KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
大学数学の独学は危ない 誰もが陥るよくある失敗とは
8:12
教育系YouTuberの本棚を紹介します
11:19
One day.. 🙌
00:33
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
00:44
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
00:57
Don't underestimate anyone
00:47
【ずんだもん】大学の微積分・線形代数で詰んでる人に読んでほしい数学の参考書を解説
Рет қаралды 126,809
Facebook
Twitter
Жүктеу
1
Жазылу 3,5 М.
高校教員の非日常
Күн бұрын
Пікірлер
@runningtime779
Жыл бұрын
集合論に関するオススメの参考書に関する動画は概要欄のリンクから! 集合と位相も勉強してみよう!!
@ryousouma9594
Жыл бұрын
大学で自分が大して数学をできないやつだと気付くの辛いけどそれでもプライドで何とかついていこうと頑張れるの素晴らしい。
@ゆーでぃー-r4n
Жыл бұрын
数学に対してプライドがあるの分かりみ深い
@Analysis_adventurer
Жыл бұрын
動画の彼は大丈夫。 高校数学を独学出来るならプライド通り物理のセンスはある。演習を積んでテストに臨むのは物理愛好家。 数学科は相性が悪くて本当に「クソアホ」になるけれど、物理科に行った途端無双するタイプだ。 数学は証明を積んで扱える定理等を増やして難解な仕組みの解明及び証明に臨むからな。
@Kazz.factory
Жыл бұрын
ほんとにこれ有能。マジでわかりやすい。
@ミナル-i8x
Жыл бұрын
40歳を過ぎて統計学を勉強せざるを得なくなった時、マセマの統計学、微積分、線形代数の3冊を読んだ。マセマの本は40歳過ぎて独学の自分にもとても分かりやすかった。独学者におすすめです。
@セプテンバーさん-f8y
Жыл бұрын
かなり端折られてるイメージなんですが、意外とそんなことないんでしょうか?
@jt6055
Жыл бұрын
@@セプテンバーさん-f8y寧ろしつこいくらい丁寧に式変形してるイメージなんだが
@あいうえお-o4b6f
Жыл бұрын
40代になっても、0から学ぼうとする意識 素直に尊敬
@セプテンバーさん-f8y
Жыл бұрын
@@jt6055 なんというか分野というかトピックがです。
@user-qs5yn4eo3c
Жыл бұрын
マセマ人気だなぁ笑 大学基礎数学の方からやった方がいいんですかね?
@pvntr2886
Жыл бұрын
工学部だとサイエンス社の新版演習微分積分・微分方程式は試験との相性が良くてお世話になった
@おきてがみ-k2r
Жыл бұрын
数学が高度に発達するほど数学をわかりやすく学べる方法についての学問をもう一つ作らないといけなくなる。 今で既に、数学者同士ですら相手が何言ってるかわからない&理解するのに数年かかるのだから、割と本気でそうしなきゃ。
@紀州のゴマゾウ-g7l
Жыл бұрын
哲学みたいになってきたなぁ
@関暁夫尊師-t8z
Жыл бұрын
無限ループなりそうやな
@user-qr5kg8qf2w
6 ай бұрын
元々哲学だろ
@flashnewlight1075
3 ай бұрын
数学の修得法が必要ですね。
@ansisnear
3 ай бұрын
分かるわぁ。数学論文の査読とか10年近くかかったりするのやべえ
@tsuji_taro
Жыл бұрын
なんと統計学も出版されるという
@怪鳥-z7o
Жыл бұрын
手を動かし学ぶシリーズが好き
@hhhhhhh-yy9qn
Жыл бұрын
微積は培風館から出てる「入門微分積分」って本マジお勧め。 最後にちょうどいい難易度の問題が載ってていい練習になる
@もちろ-v9h
Жыл бұрын
ネットに途中式付きの解答載ってるのもポイント高い
@小田急カープ
Жыл бұрын
これ指定教科書でした どうせ自大学の先生の著書だからと忖度で使ってんのかなと思ったら、普通に良書でビビりました 同じ先生の入門線形代数も、同様に良書です
@osakana-tube
Жыл бұрын
授業で出た単語を自分でわかりやすい言葉に翻訳するのはオススメ 研究の時に過去の自分のノートとか読む時にヒジョーに助かる
@enthusiasm609
Жыл бұрын
大学生でも青チャートにお世話になるとは…
@nagatoyuki2361
Жыл бұрын
我々理系はチャート式に囚われている
@Hoshinogenlove
Жыл бұрын
@@nagatoyuki2361 縛られてると思ってるんだろうけどその内に抱きしめられてる事に気づく。 数式には、参考書には愛と知識が詰まってる
@Zab_n
Жыл бұрын
線形代数ストラングが理学部、工学部にもオススメだけどバカ高い
@らま-k4y
Жыл бұрын
数学科生だけど、微積と線形代数は「教科書を見ながらなら計算問題は解ける」くらいにまでなっておけば1年のうちは十分だと思う 細かい部分の証明は必要になったらその都度読み返せばいい 2年3年になれば「微積と線形代数に出てくる証明なんて超しょぼいじゃん」と思えるようになってるからね…
@Noname-eg1ze
Жыл бұрын
数学科なので参考になりました。ありがとうございます。
@kenneth218
6 ай бұрын
文系の方が得意で、理系は苦手だけれど理系になった。正直これで正解だったわ。文系行ってたら自分の能力を過信して、ダメだった時の反動がすごいけれど、理系は苦手だから注意深くコツコツと勉強しなければいけないと常に感じて勉強している。大学で学びたいことで文理選ぶのがベストかな
@何某加賀市
Жыл бұрын
微積の教科書は教授がマセマを指定してきたので割と分かりやすかった。
@runningtime779
Жыл бұрын
大学シリーズのマセマは評判いいですよね
@何某加賀市
Жыл бұрын
@@runningtime779 そうですね、友達は他の科目も買い漁ってました笑
@user-qs5yn4eo3c
Жыл бұрын
@@何某加賀市大学基礎数学の方ですか?普通の方ですか?
@何某加賀市
Жыл бұрын
@@user-qs5yn4eo3c 普通の方です。
@ペタペタマンボー
Жыл бұрын
とりま簡約化するかぁ。で乗りきったから、後々なんか線形代数使うやんってなった時に本質から理解しとけばよかったなぁと後悔した
@Kagune_Dakki
Жыл бұрын
これ儂も大コケして講義ついていけなくなって中退したからやってみて欲しいゾ… 文系出身のワイでも前期だけならギリッギリ喰らいつけるぐらいになってたからマジで知って欲しい…
@daishimada8517
7 ай бұрын
結局ついていけんかったんかい
@北村隆士-m4n
7 ай бұрын
昔と違って今は大学のテキストも増えて分かりやすくなった。
@RURIO-dg9vw
Жыл бұрын
大学からは本格的に「勉強は団体戦」になる感じがある 自分で勉強するのも当然大事だが、教え合える友達がいないと本当に詰む
@食料サブ2食料サブ2
7 ай бұрын
それって試験対策の話だろ 「試験は集団戦」これは大学受験以前からすでに始まっている。 そして、本当の「勉強」とは全く別 何いってんだお前
@user-qr5kg8qf2w
6 ай бұрын
“本格的に”の文字が読めない非行少年
@ああ-f3f1f
6 ай бұрын
@@user-qr5kg8qf2w そっとしておきな、、
@椎茸-i3t
Жыл бұрын
大学教員「おいちゃんと1から自分で考えろ」って感じでこういう本嫌う先生もいる まあ数学科とかに行かない限りは数学は使ったとしても道具という認識だからこういうのに頼っても何ら問題ないと思うが
@ManaTogashi
5 ай бұрын
青チャートは私には合わなかったです。 「手を動かして学ぶ」シリーズの微積分、線形代数、続線形代数、が私には合ってました。 いいシリーズなのでどこかで紹介してほしいです。
@ycmm178
Жыл бұрын
あと数年早く知りたかった、、、
@runningtime779
Жыл бұрын
趣味で数学するのも悪くないので今からでも👍
@YunoHidamari
Жыл бұрын
慣れるまではこういうの使うと捗るかもしれないけど いつまでも頼りすぎるのは良くないかなぁ 学部3年生ぐらいになるとかなり専門的な講義になるから チャート式とかキャンパスゼミなんて無くなっちゃうので難しい本一人で読まないといけないから あくまでつなぎで使うもの
@6ka543
Жыл бұрын
私の大学時代にこんな便利な参考書があったらなぁ・・・。例題の解法のみで、演習問題の解答の無い「演習書」を買わされて困惑していた19歳のワタシ・・・・。結局微積の演習を落とし、電磁気学も落とし、中退して経済学部に入りなおしました。 ちなみに、入学直後の微積でイプシロン・デルタ論法の証明問題をやらされて、エンジニア志望の脳みそを完全に数学嫌いに洗脳させらたのです。
@ManaTogashi
Жыл бұрын
私はチャート式は今いちだった。 「手を動かして」シリーズが私には合っていた。オールインワンだし。 チャート式は解答で肝心なところテキストを参照させて書いてないんだもん。
@中田大将-y5f
Жыл бұрын
講義入る前にキャンパスゼミやるのがいい。3週間で先取りできる
@itsuki_death
Жыл бұрын
線形代数・微積は1冊でマスターってやつ使ってました。結構好き
@スクナヒコ
Жыл бұрын
大学の数学ほんとに意味不明だった。 今考えると、どうやって単位取ったんだろうか?
@akira-ze6cz
6 ай бұрын
これは意外と名門高校卒の学生ほどつまづき易いだろう。 「ある程度分からないままかいつまんでざっと進める」進め方に生理的抵抗感がより強いため。 なぜなら名門高校生なら普通、高校時は1ブロック新たな事を学んだら、レベル1の教科書の章末問題から始まり、最低でも2階層上のレベル3の入り組んだ設定の応用問題まで数百もの問題を解き、瞬時に対応できるようになって初めて「習得した」と称するため。 これと同じ感覚で大学の講義を受けると、大半は絶望し挫折すると思う。 高校の時の1ブロック分の新しい内容が、1回の講義で3ブロック分は普通に進めため(高校の10倍は早い) その中で1ブロック進む毎に高校時と同様に全て「習得」しようとすると普通は不可能。 全内容対応しようとすれば、上記のレベル1(受験時は解けても話にもならないと思っていた低階層のレベル)の問題を解けるようになるだけで手一杯になる。 この部分については動画のチャート式が役立つだろう。 しかしより重要な事は、大学生になったら、高校受験の攻略時には不要だった能力、「かいつまんで理解する」「興味のある内容は自分で選びその部分は自分で深める」を磨く必要性にいち早く気づく事だと思う。
@monogatari_71
Жыл бұрын
やっぱり数研出版ってすげえんだなあ…
@Pikkapi-temple
Жыл бұрын
1.2年コロナでオンライン授業だったから、いかに主体的に取り組めるかで適当に単位取っちゃったせいで4年の卒論書いてる今でも部分的にしかわかってねぇぜ(詰み) 数学科ではないから何とかなってる。
@Tty-pd2hr
Жыл бұрын
優しい微積(後半)、マセマ、大学生の微積を全部やったらA+取れたわ
@jloc6tmk
Жыл бұрын
ありがとうございます!
@ああ-o6g
Жыл бұрын
こういうのがあるから大学で文系より理系行く人尊敬する
@Papa_black-p2g
Жыл бұрын
生物系だけど分かる 物理系とか数学系行ってる人ヤバいと思うわ
@nrtyamanouchi8259
Жыл бұрын
一年の微積分・線形代数で詰んでも何とかなるは、生物系と化学系だけでしょうね。
@hogeohoge7113
Жыл бұрын
彼のつまづきは演習量をこなすことで解決されるものなのだろうか。
@bake3209
Жыл бұрын
心折れるのを、1年くらい先延ばしにするためには有効そう。
@食料サブ2食料サブ2
7 ай бұрын
その1年で、数学を研究する道を諦め 数学を利用する道に進めれば十分だと思う
@ሚትሱሃ
8 ай бұрын
めちゃくちゃ参考になる
@piyohiko-vr2
Жыл бұрын
泣きながらやってた頃に知りたかった。。。コメント欄も含め
@H.T-o6i
Жыл бұрын
やはり初学者には、入門的な参考書ということで解析入門をお勧めしたい
@関暁夫尊師-t8z
Жыл бұрын
あ(察し)
@キリコさん
Жыл бұрын
受験生にやさ理勧めてそう()
@ポン吉ポン田
Жыл бұрын
時間に余裕があるなら図なんか一つもなくて無味乾燥な文章で所々記述ミスがあるような本で勉強するのも面白いよ 数学は本来自由な学問だから図がないほうが自分なりのイメージを構築できるし味気ない文章だと中々理解できないので自分で納得できるまでひたすら考えるから絶対に忘れなくなる。記述ミスがあれば自分で問題文を修正しないといけなくて結局あれこれ反例を作ってみたり条件を厳しくしたり弱くして別の定理にしてみたりと一つの定理で何倍も楽しめるw まー将来は絶対に数学で食っていくんだ!って人以外にはお勧めはしないけど
@UltraChuken
11 ай бұрын
昔は共立出版の『大学課程数学演習シリーズ 』か『明解演習シリーズ』が定番だったのですが。。 今も最高の問題集なんじゃないでしょうか。
@itsuki_death
Жыл бұрын
チャート、確率統計12月に出るよね〜
@蘇我氏-b8w
Жыл бұрын
定期テストで点を取るだけなら、「編入数学徹底研究」っていう参考書がオススメです。
@捨て子サウルス
Жыл бұрын
工学部やけど分かりみが深ぃ…
@Taka-hp9yg
Жыл бұрын
青チャートの統計verも出るらしいですね
@あき-s1u1q
Жыл бұрын
正直このノリで過ごせるの2年までだと思う
@takouiti7249
Жыл бұрын
卒業するだけなら、友達いればこのノリでも行けるでしょ まあコイツはぼっちっぽいから無理かもね笑
@クルガマ
7 ай бұрын
ちなみに統計学も青チャートありますよ(もしかしたら既に言われてるかもしれませんが…)
@nyanrock26
Жыл бұрын
もう学生じゃないけど買ってみようかな。ふと数学がやりたくなって数学読本買ったけど詰んでる(積んでる)。演習が足りないのはわかってるんですけどね。
@runningtime779
Жыл бұрын
一冊でマスターシリーズもいいですよ
@domeinn1053
Жыл бұрын
数研の大学数学の教科書は誤植だらけっていうのを聞いたことある
@harumonade
Жыл бұрын
最初から「基礎」って書いてある本は使うな、挫折するぞ
@runningtime779
Жыл бұрын
「基礎」「入門」…大学では信用できません
@macchan19791220
7 ай бұрын
20年以上前に大学生でしたが…平治先生の演習書わかりやすかったですね。名前にかけた銭形平次風のキャラクターイラストもなかなか印象的でした。
@ふみ-d6r
Жыл бұрын
大学の青チャと高校の青チャは結構違う、、
@あずさ-k7i
7 ай бұрын
高校数学が好きな人は理学部の物理学科や工学部に行った方がいい気がする
@ルーたん-z3q
6 ай бұрын
数学科志望だけど物理も楽しそうって人は多そう
@小学生-i2u
4 ай бұрын
じゃあだれが数学科行くんだ
@ルーたん-z3q
4 ай бұрын
@@小学生-i2u 大学数学が好きな人じゃない
@あずさ-k7i
4 ай бұрын
@@小学生-i2u もう少し付け加えると 数学の「問題を解いて楽しい」側面が好きな人は工学 定理を証明したり専門書をよんで深く理解するのが好きな人は数学科 がおすすめ
@小学生-i2u
4 ай бұрын
@@ルーたん-z3q 高校生時点で大学数学が好きか判別できる人なかなかいないと思う 今でこそインターネットで先に大学数学に触れやすいのかもしれないけどね
@SA-fh5wq
11 ай бұрын
基礎論出身だけど結局なんとなくしか分からないまま卒業しちゃった。でも長年教師やってたら少なくとも微積と線形なら教えられるようになったと思う。
@RK-ee5ck
Жыл бұрын
線形代数は意味不明な講義になりがちなのあるある。3Dで説明した方がいいものを黒板と数式でやるのは無理がある。
@BA-vg9tl
Жыл бұрын
数学は絶対にきらないことにしてる
@tt-ho6iw
6 ай бұрын
ほんとに大学のテキストはやさしさがない。ひと山越えるとその読み方がわかってくるけど、山を越えるのをサポートする気がない。 これ20年前にほしかった。
@user-s45c
Жыл бұрын
数学科ではないけど、2年の最初に常微分方程式で詰んだ
@インハー
Жыл бұрын
大学の青チャートも高校のやつみたいに講義パート単元あたり2〜4ページくらいは欲しい😢
@西田幾多郎-h3f
Жыл бұрын
最近青チャートの統計学も出るの決まってましたね
@croixchjn21
Жыл бұрын
>統計学 あと、培風館も良書出していますね。
@最黑天鹅
Жыл бұрын
40年前にこの情報に接していれば、大学を中退しなくて済んだのになあ。
@samugari4869
Жыл бұрын
6年前に知りたかった
@komichinpo
7 ай бұрын
35年前に知りたかった
@kenkoukotu-rj9ej
6 ай бұрын
経済学部に入学したら、授業が進むにつれて、数式がごっちゃりでてきて放心。数Ⅰから勉強しなおした。
@spsp_monkey
6 ай бұрын
神!ありがとう
@Maneki-Neko53
Жыл бұрын
高校では微積分好きだったから、大学で偏微分も何とかこなしたけど、線形代数は興味を持てなそうで取らなかった。商学部で必ずしも必要じゃなかったし、経済学科は考えてなかった。 だけどこんな参考書が40年前にもあったら、少しは楽しめたかな?
@黒野まぐろ
Жыл бұрын
線形代数の青チャート、半分もやらずにマウスパッドになってる
@たま-z2t
Жыл бұрын
誰か離散数学助けてくれ
@seika_iadbeg4563
7 ай бұрын
個人的には高校より大学の数学の方が断然面白かった 難しいけど
@40k-x9z
7 ай бұрын
それは才能があるんじゃないか?楽しめるってのは才能だよ
@siegelkrein
Жыл бұрын
20年前は、大学生向けチャート式なんてなかったお
@軽オオン部満腹高校
Жыл бұрын
微積と線型代数できなくても、工学部は意外となんとかなる。 イプシロンデルタとか使うわけ無いし。
@ゆうじ-w9q
Жыл бұрын
工学は物理や化学とかそっちの方が大事やからな
@Zab_n
6 ай бұрын
工学部こそ微積と線形代数は最低限出来なきゃダメだ。εδの考えは後からでもいいけどベクトル空間とかはできるだけ早めに習得しとかんと後で、大泣きすることになる
@ちゃぺ-v5r
Жыл бұрын
やっぱり数研出版だいすきぃ
@北区-q4b
6 ай бұрын
大学入試のひねりに対応するしようもない努力ではなく素直に難しい数学を学べるしあわせをかみしめてほしい。by70才
@たっくん-u8p
7 ай бұрын
それは数研出版の教科書の演習書的な立ち位置なので、まずは肝心の教科書をすすめるべきでは?
@Scutigeromorpha
6 ай бұрын
苦しんでやっと理解したってのは全然忘れないし,難しいものを簡単に言おうとするとそれは何かしらを犠牲にされてるから,大学の数学にわかりやすいを求めるのは違うかなぁ. でも問題の解答を略ってするのは終わってるし,著者の怠慢に他ならない.自分で考えるためとかアホなこと言ってる著者もいたらしいけど,そういう独りよがりな思考をしてる人が多いんだろうな. 物理学科だから物理の本だけど,あんなに難しいって言われてるランダウですら問題の直後に回答が載ってるし,特に数学なら尚更ちゃんとした解答を作れないといけないのに適当な回答しか載せない著者は大いに反省していただきたい.例えば雪江先生の群論でも,よくない回答とか,正しい回答の書き方の指導までされてるし,こういう本があるべき姿だと思うんよな
@spongebob5121
5 ай бұрын
やっぱり青チャートだから難しいですか?
@こうちゃん-e9y
Жыл бұрын
最初立教大学っぽいなぁ
@トレーターナー
Жыл бұрын
微積とか線形は何とか取れたけど、今電磁気とか量子力学全然わかんない、、、だれかおすすめの参考書教えて、、、
@ワニマ-b7r
Жыл бұрын
マセマがおすすめです
@トレーターナー
Жыл бұрын
見てみます!ありがとうございます!!@@ワニマ-b7r
@nyanrock26
Жыл бұрын
わかったら教授になれるよ ぼくは砂川先生の本が好きでした。問題が解けるようになるわけではないけど。
@fukasshi
Жыл бұрын
量子力学ならサイエンス社のコア・テキスト 量子力学 三角樹弘がおすすめ
@aquacrown9654
Жыл бұрын
電磁気と量子の何で躓いているのかにもよるかな 電磁気のベクトル解析部分で躓いているならベクトル解析の演習問題を解いた方が良い。物理専攻の1,2回生くらいなら数学科向けの本よりも各出版社から出ている物理数学の入門系テキストから始めると良いだろう。 電磁気の概念的な問題で躓いているなら砂川重信の「電磁気学の考え方」や、ファインマンシリーズなどの考え方中心の本を読むと良い マクスウェル方程式出たあたりからの電磁気学の全体像がぼやっとしているなら、砂川重信の「理論電磁気学」などの少し高度な本を読んだ方が良い 量子についても、量子力学の概念が難しいのかシュレディンガー方程式の計算が難しいのかでおすすめが変わる 概念が難しいと感じるなら、朝永振一郎の「量子力学1・2」などがおすすめ。古典的な物理学から現代的な物理学の過渡期を体験した学者が書いた本だけあって、どういう苦悩から量子力学の概念に至ったかが分かる。 シュレディンガー方程式の解き方がよく分からない場合は、鈴木克彦の「シュレディンガー方程式 (フロー式物理演習シリーズ19)」などがおすすめ。色んなポテンシャルに対してのシュレディンガー方程式の解き方、というところに特化しているため、共通する考え方や個別の対応方法などを切り分けて考えるのに良い。 量子力学の代数的な扱いに戸惑っている場合は猪木・川合の量子力学などが良いだろう。 J.J.サクライの「現代量子力学」は歴史的経緯よりも量子力学概念を現代的(当時)な観点から体系的に整理することを重要視しており、ヒルベルト空間上の理論としての量子力学への導入として良いだろう。 ある程度の演習量はあった方が良いため、共立出版の詳解演習シリーズのような膨大な演習書もオススメではある。 各出版社から出ている入門シリーズなども、とりあえず計算できるようになるためには良い本と言えると思う。
@Yume-x9v
6 ай бұрын
数学科は履修するのが大変ですね。集合論はオムニバスです。
@gronfighter
7 ай бұрын
大学の数学科を卒業してどんな所に就職するのか気になります。
@herringroe8931
Жыл бұрын
高校のチャートは問題は多いけど、解答解説が丁寧じゃないと思う。基礎を丁寧に踏まえた他の本で理解したあとに、問題を解く練習に使うのはありかな。
@enmako6827
7 ай бұрын
位相空間論で詰みました
@r8v106
Жыл бұрын
やはり数研は神! 皆さんも唱えましょう‼︎ 数研神‼︎数研神‼︎数研神‼︎数研神‼︎
@user-aasdfghjkk
Жыл бұрын
ゆうて3ヶ月ぐらいでテストだし買ってもやらない事の方多いよ笑
@数の子-j5l
7 ай бұрын
うげ問題演習とか高校の比較とかしてる奴おるのか
@john-xf7vw
6 ай бұрын
偏微分方程式からグロさが始まる大学数学。マセマですらクソ難しいから他の参考書はもうやばいなんてもんじゃない。
@次郎-b9u
Жыл бұрын
大学の勉強意味わかんなすぎて理解できてるやつあんまおらんやろ
@ウーロンハイ-u7w
Жыл бұрын
ワイも長岡亮介先生大好き
@蔵相
Жыл бұрын
イプシロン・デルタ論法で書かれた代数の教科書を使っていたなw
@takedragon
5 ай бұрын
イプシロン・デルタ論法は連続性を証明するために必要であって、代数で使われる事はないと思います。
@mg-tq1tu
Жыл бұрын
キャンパスメイトを使うと負けた気がする…
@颯そうch
Жыл бұрын
数学科向いてないんじゃないかに爆笑
@heli7088
Жыл бұрын
そのうち院試の赤本が出てきそう。
@赤壁-x1g
6 ай бұрын
工学部で使う程度の数学なら高校数学の延長で余裕。だいたい解析学だし。
@SG-ss5co
Жыл бұрын
離乳食
@風祝の早苗仮
11 ай бұрын
抽象表現の解釈力が問われてる!?
@sukaipiiiiiiiiiiisu
7 ай бұрын
チャート式の電磁気学欲しい
@soda7180
Жыл бұрын
線形代数なんて制御なんかで実際に使用しないと何してるか意味不だから、演習とか要らなくね?って思ったら数学科のバケモンでしたか…ご愁傷様です
@Bluegreenred3975
Жыл бұрын
線形代数と微積分しかないのですか、今のところ。しかし、青チヤだけでなく、黄チヤと、そして教科書もあるのですね。 線形代数と微積分しかないというと、いずれは増やすかなと思ったりしますけど…、マセマではいろいろ出てるみたいですね。
@風船心臓
7 ай бұрын
こんなレベルとか本当に数学科なのかというか大学数学じゃあねえよ
@エビマヨ陸上チャンネル
6 ай бұрын
どういうことですか?理解力なくてすみません
8:12
大学数学の独学は危ない 誰もが陥るよくある失敗とは
趣味の大学数学
Рет қаралды 93 М.
11:19
教育系YouTuberの本棚を紹介します
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
Рет қаралды 399 М.
00:33
One day.. 🙌
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН
00:44
When Cucumbers Meet PVC Pipe The Results Are Wild! 🤭
Crafty Buddy
Рет қаралды 60 МЛН
00:57
伪装成一棵树整蛊妹妹,结果妹妹当场怀疑人生竟要揍我?【两只马儿-恶搞姐妹】
两只马儿—恶搞姐妹
Рет қаралды 5 МЛН
00:47
Don't underestimate anyone
奇軒Tricking
Рет қаралды 23 МЛН
25:32
【人間卒業】QRコード、機械を使わずにゴリ押しで解読してみた【頭脳の無駄遣い】
QuizKnock
Рет қаралды 97 М.
27:16
【数学】ルート同士のたし算ができないのは、なぜ?【ずんだもん解説・ゆっくり解説】
ヒラリバタフライ男爵とずんだもん
Рет қаралды 143 М.
10:24
【チャート式参考書】数学力が一生伸びない間違った青チャートの使い方
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 92 М.
13:49
Советский мультфильм про нашу жизнь !
Дедушка Аргентинца
Рет қаралды 6 МЛН
14:36
«Осень». Самая большая загадка Windows XP
Девять десятых
Рет қаралды 1,4 МЛН
8:44
数学が出来ない人の特徴【小学生~社会人を指導してみた経験談】
人工知能とんすけえええええええええええええ
Рет қаралды 231 М.
28:17
線形代数経験ない人ガチで危機感持ったほうがいい【東大物理学科女子の夜更かしレイディオ】#8
たむらかえ2
Рет қаралды 82 М.
11:33
大学の微積分が難しすぎる理由5つと対処方法
趣味の大学数学
Рет қаралды 87 М.
16:59
【地獄!?】数学科に入るとどうなる? 名大時代の4年間を振り返る!
ここみらいチャンネル
Рет қаралды 91 М.
14:23
【至極の1冊】あなたに合う最高の"数学の問題集"を紹介します!!【第二回】
日常でんがん
Рет қаралды 191 М.
00:33
One day.. 🙌
Celine Dept
Рет қаралды 49 МЛН