【3/3】虎の感じる違和感とは…予備試験・司法試験に合格し被疑者・被告人のために活動できる弁護士になりたい【東郷 秀哉】[45人目]受験生版Tiger Funding

  Рет қаралды 213,606

青い令和の虎CHANNEL

青い令和の虎CHANNEL

Күн бұрын

Пікірлер: 630
@zyukenseibantigerfunding
@zyukenseibantigerfunding Жыл бұрын
【受験生版TigerFunding】第252回。 今宵19時配信は45人目の志願者・東郷さんの第3話です。 東郷さん「被疑者と被告人のために。予備試験・司法試験に合格して弁護士になりたい 虎の感じる違和感とは…? 私「犯罪者でも可哀想なら助けるの?」 是非ご視聴下さい。
@みーこ-t2l
@みーこ-t2l Жыл бұрын
水木先生わかってるな〜。21歳の弁護士目指して、勉強頑張ってる人にたいして、周りの虎達が導いてあげるべきだと思う。
@フンドシん0
@フンドシん0 Жыл бұрын
水木先生が大人であり教育者であることが一番よく分かる回だったと思います。本当に素敵です。
@チタ-デヴィッドソン
@チタ-デヴィッドソン Жыл бұрын
細井氏もあえてやったのは最後で分かるけど、言語化して大人にはこれでは~って細井氏も論理破断多いし口が上手いだけで論理的な人間じゃない。(この違いが分からない人が日本人には多いが。 そもそもまさに21に完璧な理由付けと社会的意義を求める時点で間違い。 その点、水木氏は成熟した大人だし若者を育てる、受験を通じて夢に向かう若者を支援する、の意味が分かってる。
@ガンペイ
@ガンペイ Жыл бұрын
受験生版でする内容を超えてるだろ。 水木先生の言う通りで受験生版でこの議論したって意味ないしわざわざ難しい話しして優秀な弁護士になるかもしれない人を潰そうとしなくても…
@神風特攻隊-g3o
@神風特攻隊-g3o Жыл бұрын
早いうちから悪に加担するくそを排除しようとしてんだろが 志願者の目標となりたい仕事があってないから、おまえのやりたいことは へ゛んこ゛しし゛やて゛きないよ て おしえてあけ゛てんた゛よ
@ややこ-y2j
@ややこ-y2j Жыл бұрын
水木先生が志願者の熱意をしっかり受け取って大人な対応をしてくださる方で本当によかった。 視聴者から見ても将来性に長けてて真面目に頑張っている志願者に対して、虎の方々が二転三転するような質問を投げかけられていたらそりゃ段々ズレてくるのも当たり前だし見てて可哀想でした。 まだ弁護士になっていない志願者に対して貴方には弁護して欲しくないなどと夢を潰すかのような発言も如何なものかと思いました。 受験生を応援したい番組なんですよね?
@青い海-w3r
@青い海-w3r Жыл бұрын
誰でも彼でもお金を出す企画ではないからね。人からお金を出してもらうっていうのは軽いことじゃない。
@漆黒のパスタ
@漆黒のパスタ Жыл бұрын
法科大学院生です。岩井さんと木下先生の言いたいこともわかりますが、これから法曹を目指して頑張ろうって思ってる人に、しかも21歳の学生に向かって「あなたには頼みたくない」はその言葉の裏にどんな意図があったとしても言って欲しくはなかったと思います。勉強しかしてこなかった、社会を知らない、それはそうだけど、これから知っていくし知っていきたいと思いながら学生をやっていると思います。学生のうちに社会経験を積みなさいというのが経営者の方々の感覚かもしれませんが、21歳で予備試験を目指すということは、その時間を試験勉強に充ててとにかく早く実務に出て揉まれて力をつけたいと思われていると思います。今回の動画に収まっていないところで、「今のあなたに頼みたくない、早く実務に出ていつかこの人に頼みたいと思わせてほしい」という言葉が東郷さんにかけられていることを願います。東郷さんに負けずに自分自身も気合を入れてもっと頑張ろうと思える回でした。
@漆黒のパスタ
@漆黒のパスタ Жыл бұрын
@やゆ そうですね。この回は、弁護士という職業が否定的に見られるシーンが何度か見受けられましたが、弁護士という職業にその印象があるんですかね。他の職業と同じでそれぞれの正義、それぞれの信念を持った弁護士がいるので、よく見える人も悪く見える人もいます。職業で括るのはあまり良くないと思います。
@田し-l5w
@田し-l5w Жыл бұрын
そもそも、自分が正義と思えない依頼は受けないでしょ!! それを弁護士ってこんな仕事だよね〜イメージでも言われてもねー
@田し-l5w
@田し-l5w Жыл бұрын
@やゆ そうなんですよ。 全体的に見て、虎側はドラマとかの見過ぎでしょう!! それに勝てる弁護士って、性格が悪い云々より、依頼人の証拠によるところがおおいにあるでしょ、、、
@むーさま-c6j
@むーさま-c6j Жыл бұрын
だったら、虎に頼まないで自分でやればいいのでは?最終的にはオールになってるし弁護士のたまごとは言え世間ではまだ未経験の一般人なわけですよね。
@漆黒のパスタ
@漆黒のパスタ Жыл бұрын
@@むーさま-c6j 意外とお金がかかるのです。それを言い始めるとこの企画の趣旨を没却することになると思いますが。
@まぐ-w2t
@まぐ-w2t Жыл бұрын
21歳でこれはもう優秀でしょう。 社会経験が足りないなんてのは99%の大学生がそうなのだから水木先生の判断が素晴らしいと思います。 優秀なのだからスッと支援してあげてあとは経験積ませて弁護士デビューする頃には一人前になってればそれで良し
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
弁護士デビューするまでは世間知らずで良いんだよ 実務出たらイヤでも世間を知ることになる ドクズのトラブル処理がマチベンのお仕事なので
@z6tcctctxtdxtxcy
@z6tcctctxtdxtxcy Жыл бұрын
水木先生の言う通り、これから人生経験を踏まえて人間が形成されるし、司法試験を目指して勉強してきて他の経験がおろそかであろう21歳の子に対して、最後の岩井さんの言い方は言い過ぎじゃない?と思った。それを受けても爽やかに「はい!」と返答できた志願者は立派だった。
@user-oq4yb2ue9x
@user-oq4yb2ue9x Жыл бұрын
水木先生すごいなあ〜あの状況でお金出すって相当な勇気がいるよね。 困っている人に手を差し伸べたいという水木先生の軸がとても好きです
@user-bv8wt5xu7w
@user-bv8wt5xu7w Жыл бұрын
私も訳あって弁護士に依頼中の身です。 何箇所か相談に行った時 威圧的な方、馬鹿にした喋り方の方など 嫌な気持ちになったりもして最終的に 依頼した弁護士さんは 物腰柔らかくて、話し方もわかりやすい方です。今回の志願者さんのような雰囲気です。 なので私はこの志願者さんが弁護についてくれるって安心するなって思いました。 頼みたくないとかは人それぞれですけど 依頼するわけでもないのに貴方には頼みなくないとこの場で言い放つのは心が苦しくなりました。
@スッキり
@スッキり Жыл бұрын
大人が夢を潰すのは、残念だ。 21歳に何をそこまで求めてるのか? 学生で社会を知らないのは当然。 虎や主宰は、経験が増えすぎてしまったんだろうな。経験は時として悪にもなるな。 21歳の時に現場もわからないし、夢も曖昧だよ。 私も20代の頃は専門学校に行ったが、30代で大幅な職業チェンジのために大学行きなおした。社会を経験してわかったのよ。 16歳からバイトしてても、わからなかったよ。 「あなたには頼まない」ってすごく残酷な言葉だと思う。 言葉は、弾丸ですよ。
@コハクノミコト
@コハクノミコト Жыл бұрын
水木先生がただただかっこいい。今足りないのは社会経験がないんだから、当たり前!優秀な人は、早く弁護士になって社会に出れば良いのです!この若さでこの落ち着きとか、たぶん弁護士なれると思います。応援しています!
@hichi6753
@hichi6753 Жыл бұрын
水木先生が全てを止めたあの瞬間、なんか涙出た
@me-wj4qs
@me-wj4qs Жыл бұрын
水木先生とても素敵〜!弁護して悲しむ人がいるのは考えられなかったの?と言っていたけど頼みたくないと言われて悲しむのは考えられないのかなと思ってしまった🥲
@ぺろり-x7f
@ぺろり-x7f Жыл бұрын
一生懸命目標に向かって勉強している子に対して、あなたが弁護士なら頼みたくないって教育者の言うことなのかなあ…とクビをかしげてしまいました。アドバイスと言うより人格否定クラスの言葉で胸糞悪かったです。
@erica2268
@erica2268 Жыл бұрын
木下さん、司法試験通ってなくてまだ弁護士になってない人に僕だったら任せたくないとかないわー 医師免許取る前の学生に手術させたくないって言うのと同じようなもん
@aoiaoi-s6c
@aoiaoi-s6c Жыл бұрын
岩井と木下のことが流石に許せなかったから初めてコメントする。 今回に関しては巷でネタにされている言葉だけど本当に「若者をいじめて楽しいか?」って言葉が相応しい回だったと思う。 なんか志願者がひどい言われようだったけどさ。 志願者と違っていい歳をしているにも関わらず「あなたには頼みたくない」って発言をしちゃう岩井と木下の方が大問題だわ。 虎っていう上の立場なのをいいことにこういう発言をしてしまうあたり本当に人間として信じられない。 優位な立場だから何を言ってもいいって思ってます? 志願者には言葉を選ばせておいて、自分達は一切言葉を選ばないで相手の気持ちを考えないで好き放題? 本当に金をチラつかせて虎たちがいい気分になるためだけの低俗な番組なんじゃないこれ? 岩井と木下のほうが何も頼みたくない人間性してるよ。 こんな人間が虎側に居ることが本当にしょうもない。 まして岩井に関しては主宰だろ?呆れて何にも言えないわ。 よくこれで應援団長とか頓珍漢なことを言えたもんだ。 他人の士気を下げる野次団長だよあんたは。 この番組の程度が知れましたありがとうございました。 興味持っていくつか見ていましたが虎側の人間のしょうもなさがよく知れたのでもう観ることはないです。 東郷さん弁護士目指して頑張ってください応援してます。
@satosato-g4j
@satosato-g4j Жыл бұрын
長ったらしい。簡潔に述べればいいのに。もう観ませんっていう報告も自己満すぎる
@チーウシマサヨシ-w3g
@チーウシマサヨシ-w3g Жыл бұрын
野次団長という造語はいいと思う
@すけ-h4s
@すけ-h4s Жыл бұрын
虎はこうあってほしいと思う部分が見れて、カッコ良かったよ水木先生!
@user-ti4ny7mt2d
@user-ti4ny7mt2d Жыл бұрын
ジャガーの旦那の最後の あなたに頼みたくなってのは要らんかったような そこまで言うならそこで終わるんじゃなくてそこに激励の意味を込めて言って欲しかったな
@こさかな-c5b
@こさかな-c5b Жыл бұрын
「犯罪者でも可哀想なら助けるの?」という質問に対して推定無罪な訳だし、明らかな既遂だとしてもそちら側から依頼されたら弁護するのが弁護士。 お互いの正義がぶつかり合ってその均衡を図るのが法律であり裁判、そして考慮されるのが事情なのだよ。 たとえ明らかな犯罪者だとしても「国家対私人」の刑事訴訟で守らないといけないのは私人だし、虎たちが言う被害者を守るのが正義なら刑事裁判で弁護士いらなくならないか?笑 岩井が裁判したから〜とか言ってるけど、相手の正義と岩井の正義が違ってるからそうなっただけで岩井が勝ったとしてもそれは、相手との正義の均衡を取った結果であるのだよ。 分かるかな、岩井よ、虎よ。
@ktrm9847
@ktrm9847 Жыл бұрын
結局それが社会のイジメ。 学校が半分治外法権みたいに感じるのも学校独自のルール〔校則問題で最近では問題視されてるけど〕 法改正が多い昨今は分かり易いと思う。 基本的な概念はそれによって被害があった事例があって正義〔秩序〕が変わる事になる。根本的に善悪や損得って概念じゃないのが法律。神と同じ定義で邪神みたいなのも形容されてるのを法規としてるってニュアンス。超ややこしいの代表が戦争かな?主義でやった場合。 主張や動機でやるのが一般弁論。
@神風特攻隊-g3o
@神風特攻隊-g3o Жыл бұрын
お互いの正義てなんだよ 既遂のやつに正義なんかねえだろ 岩井が勉強ばっかしてるとこんなんなっちゃうんだよて言うのはおまえみたいなわかっちゃってる感じだしたやつのことだよ おまえの身内が殺されても同じこと言い続けろよ
@DK-si5kd
@DK-si5kd Жыл бұрын
水木先生に心から同意する回でした。影響力のある大人からの発言は良くも悪くも学生の心には重く響く、その中で木下さんの最後の発言は残念で仕方ありませんでした。自分が志願者の立場だったら、夢を諦めるどころかこの番組に出演したことを心から後悔すると思います。
@みっきーグーフィ
@みっきーグーフィ Жыл бұрын
自分に子供がいたら水木先生のような方にお願いしたいと思う回でした。
@みゆきどん
@みゆきどん Жыл бұрын
水木先生、かっこよかった! 志願者の意図は私には理解できたし、レベルの高い論議だからこその流れだったとは思いましたが、このままだと志願者からの言葉がどんどんブレていきそうな気がしていた所の出資だったので、なんだかスッキリしました。
@Rrr-bk4gm
@Rrr-bk4gm Жыл бұрын
主宰も岩井先生も、「あなたには絶対頼みたくない」という言葉酷すぎると思います。もはや、アドバイスというよりただ貶していただけに見えました。水木先生のお言葉や、それまでの虎の方達からの詰めによって、彼はもう自分に足りない部分を十分理解していたと思います。まだまだこれからの成長段階の彼に、そこまでの言葉のナイフを刺す必要ありましたか?水木先生かっこよかったです、この回で誰より大人でした。
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
頼める人が居ないのが国選の被疑者被告人だしな 頼みたくないっていうのは刑事弁護やろうとしてる人間にとっては褒め言葉 ていうかコイツらは被疑者被告人になる予定があるのかね?w そこを切り込める弁護士になってもらいたいわ
@KM-ij3me
@KM-ij3me Жыл бұрын
その辺の大人より優秀だしめちゃくちゃ素直で本当にいい志願者だと思う
@Shinkai-j9b
@Shinkai-j9b Жыл бұрын
水木先生かっけー!!ごちゃごちゃ言うやつら一発で黙せんのスッキリする‍www
@なゆ-k2r
@なゆ-k2r Жыл бұрын
いつも令和の虎チャンネルを楽しく拝見させて頂いているものです。 コメントを書くことはとても責任を感じるので、いつもは応援していても心で応援していたり、面白いなあと口に出したりと隠れファンとして楽しんでいました。 ですが、今回は気持ちを抑えられそうに無いので書かせて頂きます。岩井様、木下様、コメント欄に1度目を通して頂きたいです。あなた方が夢を追う21歳の方に放った「あなたが弁護士になった時に頼みたくない。」という言葉はどれだけ夢を追う人の心を傷付けるものなのか、今一度考えて頂きたいと思います。 現実を見ろや、社会はそんなに甘くないという気持ちを込めた言葉だったのかもしれません。それが、今の彼に言うアドバイスであれば適切な表現を使えば間違ってはいないかもしれませんが、将来の彼の成長を願って言う言葉としては間違っていると思います。 言葉は凶器です。あなた方が放った何気ない言葉が、相手にとっては心に刺さって抜けない物になるかもしれないという事を改めて考えて頂きたいと思います。 そしてもう一つだけ、岩井様存じておられる学校の先生というのは、適当に勉強をし社会を知らないから言葉に説得力が無い先生だけなのですね。とても可哀想です。 私が関わっている学校の先生は、社会の事を沢山知っておられる先生もおられますし、説得力がとてもあり子どもを言葉で感動させる先生もおられます。 岩井様の感じておられる感想なので、否定はしませんが、あなたがただ知らないだけの事を21歳に自慢げに言うのは辞めた方が良いのではと思います。 この回はファンだった私にとってとても残念なものでした。アンチと思われるのであればそれまでだと思っています。長文失礼致しました。
@mayus2371
@mayus2371 Жыл бұрын
ファンだったり、尊敬してたりする人が 自分の思っていた人物像とズレた発言をしているとショックを受けますよね。
@songotenten
@songotenten Жыл бұрын
完全な人格否定とおもいました。人としてどうなんですかね。あまりにひどくて泣きそうになりました
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
お前ら怒りすぎ よーく考えてみろや この弁護士志望は刑事弁護やりたいんだろ? てことは『貴方に頼みたくない』 っていう発言自体おかしな事な訳よ ここに気付いて切り込めるような 弁護士になって欲しいとおれは思ってしまうね
@keiko8416
@keiko8416 Жыл бұрын
21歳で「やりたいこと」を見つけていて、そのために「お金を出して欲しい」と動画に出るリスクを背負ってるだけで相当な勇気と覚悟だと思うよ。 年齢を考慮すると、話を通じる上で流されるのは、ある程度仕方ない。 自分がそうだったけど、芯は変わらないと思う、結果出してくれると信じてる。
@ぷゅ-g5k
@ぷゅ-g5k Жыл бұрын
見てて悲しい気持ちになりました。 21の学生がこれだけ勉学に励んで結果も残しているのに、わざわざ貴方に頼みたくないとかネガティブなワードを最後の最後にぶつける必要はあったのでしょうか?彼自身の熱意も伝わりましたし、これからも学び続ける姿勢が見受けられるのに...って思いました。水木先生がお金を出して「熱意は伝わりました」と言って下さった場面で涙が出ました。感情移入して見入ってしまったこともあり、彼が少し報われたような気がして嬉しかったです(赤の他人ですが😂)志願者の方の今後のご活躍お祈りしております。
@庄S
@庄S Жыл бұрын
いやこの人相当すごいと思う。 あんだけいちゃもんつけられてるのに、ちゃんと丁寧に反論できてるし、弁護士の素養ありますよ👍 ジジイの戯言は気にせず、勉強を頑張って、良い弁護士になってほしいですね! どうか、原体験のこの気持ちを忘れずに進んでいただければ嬉しいです^^
@ななみん-x3x
@ななみん-x3x Жыл бұрын
水木先生好きだわぁ
@イッキツーカン
@イッキツーカン Жыл бұрын
岩井社長や木下先生が仰ることも分かるのだけど、学生が知ることが出来る社会なんて限界があるし、しょうがないと思う。 僕が21歳の時は、社会を知るとか以前に、何になりたいかすら考えずぼーっとしていた。しかしこの方は、例えば行政書士資格を取る、研究室の選抜を受ける、自主ゼミを持つなど、自身の範囲の中で世界を拡げようと努力なさっている。 弁護士という、「先生」と呼ばれる職業になられるのだから、若い間は死ぬほど理想を追いかけてほしい。だからこそ、社会に出てからの現実とのギャップに対する葛藤や苦悩も深くなるのだと思う。そして自分なりの答えを得た上で、ご自身が思う最も良い弁護士になってほしい。 個人的にはかなり好きな回です。志願者の方に栄光あれ。
@weareeverywhere6894
@weareeverywhere6894 Жыл бұрын
全く持って同感です。
@user-tr3fb2jo1s
@user-tr3fb2jo1s Жыл бұрын
社会人にならないと見えない世界がある。学生時代に同じ志を持ってた友人はどんどん価値観を変えてきた。 私も専門職として、私が選ばれるor選ばれないを経験しながらもそれで良いんだと思っています。 夢は矛盾して結構。頑張って下さい!
@たまねぎ-f7r
@たまねぎ-f7r Жыл бұрын
「新しい未来を掴み取れ」って言ってる割には優秀な若者の未来を潰している感じがしてとても悲しかったです。彼の弁護士になりたい理由は、加害者がなぜ事件を起こしてしまったのかの根本を知り再犯が起きないようにすることであって、加害者を無罪にしようとは思ってないはずです。いじめを受けたからこそ原因究明が大切と分かり、よく犯罪を犯す原因とされる家庭環境や学校での立ち位置などを改善しようと考えたのではないでしょうか?この動画を見て想像しただけですが…虎の方たちは加害者を守るのはおかしいと考えていらっしゃって志願者は加害者の事件を犯した意図や根本に焦点を置いていて話し合っている内容にズレがあるのかなと感じました。最後の木下先生と岩井さんの「あなたに頼みたくない」と言う言葉はとても悲しくなりました。きっと志願者の彼は小学生の頃のいじめ同様、この言葉を一生忘れないと思います。その一言はいらなかったと思います。水木先生の行動で完全ALLできて本当によかったです。水木先生のおっしゃる通り、最後の話し合いは今は必要ないと思います。弁護士になってから自分の思い通りにはいかないことなども出てきて少しずつ考えも変わってくると思います。水木先生の行動で、今は立派な弁護士になるために夢を追い続けて欲しいと心の底から思える回でした。
@共産主義こそ人類の希求
@共産主義こそ人類の希求 Жыл бұрын
長い
@むーさま-c6j
@むーさま-c6j Жыл бұрын
傷つきたくないなら、そもそも表に出る必要ないんじゃない?虎のお金を出資させたいんだからリスクあってあたりまえ。 でなければ、自分のお金でやればいいだけの話。
@いせんり
@いせんり Жыл бұрын
@@むーさま-c6jそれでもこれは言い過ぎや。
@イッキツーカン
@イッキツーカン Жыл бұрын
僕も同感です。 「あなたには頼みたくない」という言葉がものすごく悲しく感じました。21歳の岩井社長や木下先生は、既に社会の酸いも甘いも知った立派な大人だったのでしょうか? 出資したならまだしも、ビタ一文積まなかった人間がよくもそんなことを言えたものだと思いました。金も出さないが心に楔だけは打ち込んでいく、あまりに横暴で野蛮だ。 学生の本文は勉学であり、そこを突き詰めている彼は本当に優秀であり素敵だと思います。 自身のコメントでも書きましたが、先生と呼ばれる職業だからこそ、学生の間は理想を追いかけてほしい。 ここでの些末な議論など無意味で、何ら生産性があるものでもない。水木先生の、「ここは私一人だけに出させて欲しい」という言葉に全てが詰まっていたと感じました。 志願者の方が弁護士として完成された時、1度お話を聞いて、専門分野でお世話になれる時があるなら、私は是非ともお願いしたいです。
@栗0409
@栗0409 Жыл бұрын
同感です。
@えりまさ-g8z
@えりまさ-g8z Жыл бұрын
今回最後の木下先生はあまりにも悲しい言葉だと思います。
@hinoryodayon
@hinoryodayon Жыл бұрын
こういう方が弁護士に居ても良いと思う。今ある優しさを決して変えないで欲しい。
@shihoshiken
@shihoshiken Жыл бұрын
水木先生の判断は正しい、この人は人として投資する価値がある 法曹になるまでに絶対価値観に変化が訪れて、10年もやれば、大丈夫になる
@よちゃんひな
@よちゃんひな Жыл бұрын
終わりに「この人に頼みたくない」という方は全く理解できない。黙って終わりにしろ。水木さん、素晴らしい。
@おかべむつこ
@おかべむつこ 9 ай бұрын
これから頑張ろうとしている若者を貶める番組ですか?炎上させるための番組ですか?水木先生素晴らしい、若者を育てる職業にぴったりです。
@おかべむつこ
@おかべむつこ 9 ай бұрын
学生ですよ、今勉強しないでいつしますか?社会にでればいくらでも社会勉強できます。今は応援してあげて下さい。
@riana5953
@riana5953 Жыл бұрын
水木先生かっこいい 周りが言ってた最初と気持ちが変わってるって言われてるけど普通やなとかそんなん誰もが思ってるとか言われまくったら嘘でも変えざるおえないと思う あれ以上聞いても意味ないと判断した水木先生素晴らしいし 水木先生が周りをお金で黙らせたのに岩井金出してないんだから余計なこと言うなよ 弁護士なって水木先生に恩返ししてあげてほしいなー!
@ft4926
@ft4926 Жыл бұрын
本当にそう思います。
@aomari-p8c
@aomari-p8c Жыл бұрын
水木さんの人柄に惚れました。尊敬しますしこの方が日本にいてくれた事に誇りを感じます。細井さんの作った偏った空気の中で、他の虎達も否定的になってるあの場で、片親ながら本当に努力して来た若き彼の可能性を応援出来るって才能以上の何かを感じます。俺も水木さんと彼を応援してますよ。
@nekom-zn6vk
@nekom-zn6vk Жыл бұрын
そんなこと言ったら世の中の弁護士全員そうなるだろ 水木先生ほんと好きだわ あと学校の先生にも失礼だろ💢
@あいるな-n5n
@あいるな-n5n 3 күн бұрын
ほんとそれです!!
@it-cj9vx
@it-cj9vx Жыл бұрын
東郷さんに共感しました。何故、虎のみなさんが責めているのかわからなかったな。 いじめをなくすために、いじめる側を責めるだけではなく変えていけるような世の中になるよう祈ってます。
@kazuakitani4138
@kazuakitani4138 Жыл бұрын
片親という恐らく厳しい経済状況・家庭環境の中で純粋な人を思う気持ちで弁護士を志す21歳。自分自身の該当年齢時の状況を思い起こすと尊敬です。実際、コツコツと努力も積上げていらっしゃる。高いレベルであるが故に虎側が志願者に少し厳しめの場の雰囲気のなか、水木先生は流されずご自身の意見により完全ALL満額、ありがとうございました‼
@kantarogram
@kantarogram Жыл бұрын
水木先生の一声が、まさに空気読んで動けるかっこいい姿、そのものだと思う。今回の岩井さんの考えは若者にはは響かないと思うし、個性をもっと活かせるアドバイスあげればよいのに、残念。神回に近い🎉
@たまみさん-r5e
@たまみさん-r5e Жыл бұрын
確かにね… けれど弁護士なんて特に、岩井さんや細井さんのようなクセの強い人を相手にしなきゃいけないような仕事だろうから、ある意味この経験は1つの社会経験なのかもしれないと思った。洗礼というか。 弁護士になったら若いとかどうとか関係ないし。 そう考えると、弁護士って色んな意味で難しいお仕事だね。。 この優秀な志願者なら、岩井さんの叱咤激励をも上手く解釈して流せるんじゃないかと思った。
@hasumishinnrichannel
@hasumishinnrichannel Жыл бұрын
小学生の時に良かれと思って先生の回し者になったらいじめられて、そこからいじめた人の味方になると決めてこの体験を昇華させたはずなのに その思考で「あなたには弁護を頼みたくない」と言葉のナイフを受けている。 これ同じ構図やん・・? 社会性とか平野さんの言ってたフラットに見て欲しいが解決の糸口になるのかな・・ 自分はいじめられたのに、いじめた側の味方になると決めるなんて完全に心優しい人やん。 岩井さんも裁判で辛い思いをしたのかもしれないけど、人助けをしたくて弁護士を目指しているこの人に言わないで欲しかった。 コミュ力が低いと書かれていたけれど、この志願者の人は虎達の厳しい問いかけにも冷静に真摯に答えていたし いかにも優秀で応援したい。この回は水木先生がいてくれて本当に良かった。
@健太郎三浦-r9j
@健太郎三浦-r9j Жыл бұрын
まじで東郷君に謝って欲しい。 全員に謝って欲しいけど最低でも木下と岩井には特に謝って欲しい。 弁護士という職業が風当たり強い職業なのはわかってたししょうがないと思う部分はあるけど客観的で公平な対応が出来ないほど終わってる人達だとは思わなかった。 岩井と木下は弁護士に個人的な恨みとかがあったのかもしれないけど。 あんだけわけわからん質問とか対応に対しての受け答えや対応もほぼ完璧だった。 ひたすら勉強に打ち込んでいる人のコミュニケーション能力じゃなかった。 それどころか普通の人達よりも充分すぎるくらいコミュニケーション能力高いと思った。ひたすら勉強に打ち込んでた人とは思えないくらい。 優秀で優しい方だから最後まで歯向かわず穏やかでいたと思うけど、 同じ立場だったらこっちからキレて退室したい気持ちだったと思う。 1人視聴者が減ったところでなんもならんだろうけど、胸糞なのでもう観ない。 東郷くんにはホントに自信持ってほしいし、自分は弁護士に何かお願いをすることがあれば東郷くんにお願いしたい。応援しています。
@kafka-lr9cz
@kafka-lr9cz Жыл бұрын
全くもって同感です。 すごく面白い番組だなと思ってたし、そもそも木下さんも岩井さんも印象よかったので悲しい。 東郷さんに大変失礼。いつも礼儀に厳しい岩井さんも、そして木下さんも個人的な弁護士への恨みを彼にぶつけるべきじゃない。よく最後まで冷静に受け答えされました。 水木先生に救われました。 好きだったけど、一旦観るのやめようかなと思うレベル。
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
弁護士に嫌な目に遭わされた事ありそうな顔してるしな オレも早く受かって岩井みたいなのを法廷で嬲るように尋問してぇw
@アルシオーネ-d2h
@アルシオーネ-d2h Жыл бұрын
14:04さすがです。 これを言ってくださる方を待ってました。 なぜ夢見る学生を潰そうとするんですか? 受験版は夢見る学生に釘を打つのではなく、夢見る学生を応援するべきなのでは? たまに舐め腐った学生もいますが、本動画の学生は明確にやりたいことがあります。優秀な学生ですから実際に弁護士になってから「これは思い違いだった」と考えを改めることだってあるでしょう。 私が50万円出したいくらいです。
@naokan7807
@naokan7807 Жыл бұрын
全国の学校の先生を敵に回す岩井の最後の言葉。志願者が己より優秀なことを肌で感じてわけのわからない発言になっちゃったとしか思えない。
@musiclab8589
@musiclab8589 Жыл бұрын
完全ALLでもう話終わってるのに、わざわざ「あなたに頼みたくは無い」と言ってしまう大人
@_.........................._
@_.........................._ Жыл бұрын
「じゃあ、あなたは見ません」  別に弁護士側が選べば良い
@ゆーだい-f7n
@ゆーだい-f7n Жыл бұрын
岩井社長余計な一言多かったよねー
@むん-d7s
@むん-d7s Жыл бұрын
そんなこという大人になりたくないよね
@ryou1107
@ryou1107 Жыл бұрын
志願者本人も自分の甘さをしれて良かったって振り返ってるのにわざわざ余計なことを言いたくなる老人
@BBA桜子
@BBA桜子 Жыл бұрын
その言葉が大人のイジメ 言葉にして言う必要無いかと
@yasug3405
@yasug3405 Жыл бұрын
非常に難しいテーマに、怯まず、このような場で、自分の意見を言い切った志願者はすごいと思う。
@ft4926
@ft4926 Жыл бұрын
ここまでの勉強事態で、ものすごく努力しているのに熱意が伝わらないとか、勉強していない人にお金出すとか、ひねくれてる。水木先生がまっすぐな方でよかった。人間なんて自然とひねくれるのは簡単。まっすぐな青年に欠けているって最低。まっすぐのまま弁護士になってその上で道を選んでいけばいいだけ。彼は何も悪いことしていないのに、木下先生と岩井先生が言ったことは彼への優しさではなくいじめです。気にしなくていい。
@ma-ob4uc
@ma-ob4uc Жыл бұрын
この年齢のこの志願者さんに欠けていることって何 叱咤激励やったとしても、弁護頼みたくないって、そんな言葉を使って相手がどう思うのか考えれない人間の方が欠けているものがあるんじゃない この番組の性質上、虎と志願者に上下関係があるのはわかるけど、共感できなきゃお金を出さなければいいし、何かを志願者に伝えたかったとしても言葉選びってものがあると思う 高度な話し合いとかこの番組を見てて志願者や虎から学ぶものがあるけどこんなに気分悪くなった回は初めてで思わずコメントしてしまいました
@mami-bu8li
@mami-bu8li Жыл бұрын
本当に同感です、、、
@d.a.r.a.s
@d.a.r.a.s Жыл бұрын
歳取りすぎて21歳が「こないだ産まれたばっかりの子」だと認知してしまう私の個人的感想ですが、 そんな子にまず詰め過ぎだし、年寄りの価値観押し付け過ぎだと感じた。 他の方も仰られてる通り、勉強しかしない生活しなきゃ受からん事くらい分からないのか.... 弁護士というもんに現時点での信念と正義と夢を抱いて第一歩を踏み出そうとしてる子に「あなたには頼みたくない」はマジであり得ない。100歩譲って言葉足らずだったとしてもあり得ない。 岩井さんは「今のあなたには」と言ったのでギリセーフだとしても。 白眼鏡に代わって、大人としてこの子に謝罪したい。
@user-xy1eq1jo7h
@user-xy1eq1jo7h Жыл бұрын
水木先生惚れる。
@kyoukaasami4615
@kyoukaasami4615 Жыл бұрын
勉強ばかりしてると こうなっちゃうの典型って 言われてたけど この人はその類だとは 全然思わなかったな😅
@レバ刺しめがね
@レバ刺しめがね Жыл бұрын
正義感強い自分としてはとても頑張ってほしい人材です。 厳しい道だとは思うけど諦めずに夢を追いかけて努力してほしい。 素晴らしい21歳です。
@シオシオ-y9g
@シオシオ-y9g Жыл бұрын
世の中の犯罪を減らすためには、何故犯罪者になってしまったのかの構図を解明する必要があり、被疑者側に立って弁護するとゆう彼は非常に大事な存在だと思います。 より良い社会を作るには犯罪を生み出さないために全員で努力しないといけないと思います。犯罪を犯した方も無垢な赤ちゃんで生まれてきたはずです。彼は優秀だと感じました。
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
犯罪がゼロになったら弁護士も検察官も失業するけどなw 犯罪が起きてくれることでご飯が美味しく食えるのが刑事弁護人
@user-ti2ye5xu8v
@user-ti2ye5xu8v Жыл бұрын
水木先生かっこよすぎる
@ayaka6909
@ayaka6909 Жыл бұрын
この志願者めちゃくちゃいいと思う
@プロスピヨーン
@プロスピヨーン Жыл бұрын
10:50 それで良いんですよ。突飛なこと主張しなくて。そこは問題ではなく、どれだけ信用力を持たせられるかが大事なんです。 やっぱり法学を学んでいない人しかいない中だと、話が通じないよな
@ft4926
@ft4926 Жыл бұрын
水木先生がみなさんに出して欲しくない気持ちがわかる。こんないじめに彼の夢をもて遊ばれる必要ない。
@iti4557
@iti4557 Жыл бұрын
加害者の更生にも寄り添いたいっていう東郷さんの思いに対して、社会を知った方がいいっていうのは個人的には疑問符でした。 そもそも発端は少年犯罪でしたし、被害者の救済と合わせて加害者の更生っていうのは、個人の再犯の防止って意味でも、今後少年が犯罪に加担してしまう環境の改善って意味でも、非常に重要です。そりゃ被害者の救済だけを考えれば弁護なんて簡単でしょうし、お金さえ出せば誰でもやってくれます。それに対し、修復的司法のような形で実現をしたいという東郷さんの思いは、むしろ今の社会問題を的確に捉えていると個人的には思いました。 東郷さんも今の信念を変に曲げることなく、ただ表現を周囲や社会にアジャストさせるなど、うまく人に伝える力をどんどん身につけて頑張ってください!
@TaTa-me2ve
@TaTa-me2ve Жыл бұрын
欠けていることがあることは当たり前。それを寄ってたかって詰める必要が本当にあるのか。 働いていてこうした煮詰まってないものを持って来た場合、これ以上に散々な目にあうこともあるが、相手が学生であることをわきまえるべきだと思います。 全てを教育という言葉で綺麗にまとめようとしているが、厳しく詰める以外の教育の方法を知らないのでしょうか?正直、甘いや刺さらないといった抽象的な言葉のみで具体的にどこが問題と感じるのかを言語化できていない方々は、その言葉に全く重みがないと理解していただきたいです。 勉強しかしてこなかった典型云々と仰っていますが、岩井社長も21歳の時は応援団の活動をしていただけではないでしょうか?社会に出て苦労するというのはその通りと思いますし、そこを心配しての発言かもしれませんが、社会に出たらいやでもすぐに気づくようなことでそんなに詰める必要はないんじゃないかと思いました。21歳で気づこうが24歳で気づこうが、大差ないと思いませんか?その経験できちんと成長すればそれで良くないですか? 最後に、細井先生は必須のキャラクターとしても、いかんせん厳しい指摘が多いので、他の方が細井先生と同程度のバリューを出せていない以上、バランスを取る役回りをすべきだと思います。吉村先生も平野先生も全くバランスを取らず、気になったところを全員で詰めるので不愉快でした。それこそ、番組全体を見た役回りができるよう空気を読むべきではないでしょうか。 普段は全くコメントしませんが、さすがに見苦しいと思いました。ぜひ、見直していただけると幸いです。
@reitosuwabe
@reitosuwabe 7 ай бұрын
価値観が人それぞれ違うように正義感もまた人それぞれ、、社会通念上良い悪いを正当に裁き、罪を犯した人間が反省し罪を償う為にも、少しでも早く社会復帰が出来るようにお手伝いするのが弁護士。その気持ちが東郷さんからは感じられたので頑張って欲しい。。。
@太宰治-f9v
@太宰治-f9v Жыл бұрын
素晴らしい弁護士になってください。俺はこの人に頼みたいと思える素晴らしい人格だったと思うよ。頑張れ!!
@乃子麻子
@乃子麻子 Жыл бұрын
いじめられたことがある自分としては、いじめる側に寄り添いたいと思える志願者さんに尊敬しかありません。 頑張ってください!
@まとりょ-w2u
@まとりょ-w2u Жыл бұрын
政治家とかにも向いているよね。いじめとは少し違うけど、家庭が問題で学校にいけない子供の支援するところ。 警察官と弁護士の間の正義感があればいいのに。 小さいレベルの弁護士が向くかもね。性格的な問題。
@sayaka19860527
@sayaka19860527 Жыл бұрын
学生版とは思えないほど見ごたえのある回だった。 賢い子なんだろうけど、現実はドラマよりもっと複雑で冷酷だから、弁護士になっても理想と現実のギャップに打ちひしがれないように頑張って欲しい
@アルシオーネ-d2h
@アルシオーネ-d2h Жыл бұрын
多くの大人が勘違いしてますけど、現実と理想のギャップを、大人になってから知るのは当たり前。むしろ、大人になる前に知る人なんていないでしょう。 大人が子どもに現実を教えるなんてそもそも無理な話だし「あなたの時代はそうだったかもしれないけど、私が大人になる頃にはあなたの常識は通用しないよ」という時代なのになぜそれを分からない?
@lady.m0358
@lady.m0358 Жыл бұрын
志願者はほんとにすごいし、優しいし、いい人だと思う。 でも、そもそも、私は弁護士って犯罪者(○人)に必要?って思ってて、弁護をする必要があるのかどうか、検事と弁護士で決められればいいのにって思います。民事には弁護士は絶対に必要だけど、いじめとか○人の刑を軽くする必要があるのかな。情状酌量の余地があるなら起訴しないとか…😅 まあ、そうなると裁判所いらんやんってなってくるけど、ただどんな悪いことをした人でも守るのは違うと思った。 ても、応援してます😄
@mayus2371
@mayus2371 Жыл бұрын
冤罪の場合のみ、確かに弁護は必要だ!と思いますが(そんなの弁護する前から分からないけど) やっぱり罪を犯した人を擁護したい側の気持ちは私には分かりませんでした( ; ; ) 精神に異常が何だ。日本国で犯罪なものは犯罪だよ。重いよ。
@AMDroid-w7u
@AMDroid-w7u Жыл бұрын
@@lady.m0358 そこが日本の司法制度の良くない点なんですよねぇ アメリカ的に司法取引を導入して、①悪いことをしました、反省していますので全部罪を自白します→司法取引(=自白により罪の減免措置) ②自分は罪を犯していない→裁判で無罪を目指す の2択を選択させるべきなのに、日本では司法取引制度が無いので反省していようが何しようが、裁判で無罪か情状酌量を目指すしかない その結果、検察と戦うために完全黙秘しろとか、正義とはかけ離れたことを指示するという現実 確実に有罪となる事件であっても、検察、弁護士が両方準備をいっぱいして情状酌量だけを争うことのなんと無駄なことか はじめから司法取引成立で減免すりゃいいじゃん、司法取引で事実認定省略できるから裁判だって早く終わるし、検察だって必要な書類も減るだろうしいいことだらけ 無理やり司法取引させられて無実の人が自白しました、っていうことが起こることが考えられるデメリットなんだけど、 現代日本ではそんなに虚偽の司法取引の件数が起こりえるとは思えないし、無理やりそんなことがあるならそれこそ弁護士の出番 後半レスポンスでも何でもなくなってる駄文すみませんでした
@lady.m0358
@lady.m0358 Жыл бұрын
@@AMDroid-w7u 司法取引かぁ〜。でも、ホントのこと言うのは当たり前やからね😅ホントのこと言うたからって罪を軽くするのは…💦まぁ、その罪にもよるかな…
@ゆっく彡
@ゆっく彡 Жыл бұрын
この回こそイジメにしか見えなかった。弁護士になってもあなたに頼みたくないなんて酷いよね。
@user-pv6qt3ef5k
@user-pv6qt3ef5k Жыл бұрын
木下先生のことを勝手に学生思いのすごく良い先生だと思っていたので残念です…。岩井社長もそれに乗っかってあまりにも強く言い過ぎだと思う。 出資しているならまだしも、完全ALLにまでなっているのに。水木先生の思いが伝わっていないのは社長たちのような気がする
@mami-bu8li
@mami-bu8li Жыл бұрын
色々詰めちゃってごめんなさいって言ってるとこで、細井先生はただ文句言ってるんじゃなくて志願者の人のことを思って詰めてるんだろうなと思う、、、、、ほんと詰め方が優しいんだよな、、、、、
@mirth445
@mirth445 Жыл бұрын
法の世界に必要な方です。全力で応援します。
@智美尻無浜
@智美尻無浜 Жыл бұрын
向いてる!頑張って欲しい!困った人を助けるのは法律でもあるけど、その法律を振りかざして本当に困ってる人に手をさしのべられるのはこう言う優しい弁護士さん。
@808axel7
@808axel7 Жыл бұрын
現在 志願者さんは 現役弁護士さんでは ありません にも関わらず 現役弁護士さんへのレベルの質問に対して 流暢に答えを述べられる方が難しいのではないでしょうか 21歳 世の中や社会のことを そこまでは知らなくて 当たり前だと思います 虎の皆さまは21歳で 世の中や大人社会を 完全モーラされてましたか? 例えばカリスマ美容師だって医者だって どんな職種でも社会へ出て 経験を経て 自分の実績や チカラへ繋げていきますよね 志願者の方 是非 「あなたには頼みたくない」と仰られたお二人に 「あの時は失礼しました」と 後悔をさせる様な 弁護士さんになって下さいね✨
@HouseOfT1
@HouseOfT1 Жыл бұрын
今はまだ受験生。今から完璧な弁護士像を求めちゃうのは間違い。弁護士になって色々な事件に当たってから日々成長していくんですよ。 水木先生、アツい人ですね。 この方は、弁護士になって、義理堅く恩返ししてくれる人だと思います。頑張れ!
@sa-yd8wm
@sa-yd8wm Жыл бұрын
水木先生は、ホント男らしく優しい方だと思います❗️ 細井先生みたいに少しでも金出して色々言うならわかるけど、21歳の青年相手にワクワクしないとか偉そうに金も出さずに言う虎達の方がよほどつまらない!! 弁護士という職種よりも弁護士資格を持った他の仕事の方が良いかもしれません!
@devunawate
@devunawate Жыл бұрын
まだ学生さんなのに、『あなたに弁護を頼みたくない』って酷だと思います。 厳しい〜っ。😮
@atmgpnakdna
@atmgpnakdna Жыл бұрын
社会経験が云々というよりは岩井さんと志願者は考え方が根本的に違うと思いました。言ってみれば岩井さんは強者の理念、志願者は弱者の理念という気がするので。
@sawayaka_sky
@sawayaka_sky Жыл бұрын
水木先生、すごいわ!
@HM-wb5vo
@HM-wb5vo Жыл бұрын
この番組のファンでよく見てますが初めてコメントします。 この志願者さん、とてもしっかりしている。 今まで学生版でこんなしっかりしている人いましたか? なのに岩井さんの言い方…とても残念です。 何か個人的な恨みがあるのか、とさえ感じてしまいます。 まだ学生さんですよ、今後弁護士になってたくさん経験していくはずです。 人の夢潰すようなこと言わないでください。 見ていて悲しいです。 志願者さんにはこの無責任な言葉に負けずに頑張ってもらいたいです。 彼の人柄に感動しました。
@うえちゃん-f9r
@うえちゃん-f9r Жыл бұрын
水木先生ナイス判断! この子は意思も才能もあるから、ここで潰されるべきではないと思う。
@尖ったマンゴー-h9s
@尖ったマンゴー-h9s Жыл бұрын
結局「あなたに頼みたくない」の理由がよく分からん。教育者なら感覚で否定するんじゃなくて言葉で説明してくれよ。
@ポジポジ病患者
@ポジポジ病患者 Жыл бұрын
被疑者の原因を知るという愚かな行為にスポットを当てている時点で次の犯罪や被害者を生み出すことに幇助していることと同意義だしね。 まあ、気持ちは分かるけど若者に言うべきじゃないな。
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
貴方に頼みたくない →被告人になる予定がある ということだよ 察して差し上げろ
@コロちゃん-i8x
@コロちゃん-i8x Жыл бұрын
勉強しないと甘ちゃんだと説教され、勉強してても世間知らずと説教され、Catch the Fundは難しいね。
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
弁護士は実務出たらイヤでも世間を知ることになるからなぁ いろんなクズ客の揉め事に入っていく仕事それがマチベン
@nacnac1421
@nacnac1421 Жыл бұрын
細井先生が激詰めしてた論点って、法律家なら一生付き合っていかなきゃいけない本当に大切なことなのよね。 頑張ってほしい。
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
刑事弁護人が守ってるのは犯罪者じゃなくて適正な手続き by九条間人
@TSUTAYA_LOVE
@TSUTAYA_LOVE Жыл бұрын
水木先生の今回の発言は最近ブレつつあったこの番組の本来在るべき姿を言い当てたような、そんな素晴らしい発言だったと思います。 もちろん細井先生があえて憎まれ役を買って出てるのも分かるし、実際そのやり取りを見て水木先生も決意しているので、いいチームワークでした!
@竹内克宜
@竹内克宜 Жыл бұрын
最後の頼みたくないって一言いらないと思う 1番空気読んで欲しいのは岩井
@サリーストロベリーフィールド
@サリーストロベリーフィールド Жыл бұрын
弁護士が悪で、検事が正義・・・危険な思想だ。 夢を持って弁護士を目指す若者に「あなたには頼みたくない」・・・ これって受験生版なのだよね? 残念過ぎる会でした。
@サリーストロベリーフィールド
@サリーストロベリーフィールド Жыл бұрын
何度も裁判をされている方はその時に弁護士雇っているんじゃないの?
@asdfasdf-bn6wu
@asdfasdf-bn6wu 5 ай бұрын
検察官は分かりやすい正義だからな 岩井みたいな単細胞にはウケが良い存在
@kouhei7401
@kouhei7401 Жыл бұрын
これだけ先生方は厳しく詰めているけど、水木先生が出さなくてもきっとオールだったと思う。 良い弁護士になってほしい。
@nyqpome
@nyqpome Жыл бұрын
水木先生のお金を出すタイミングがかっこいいなあと思いました。 現実を知るのはこれからでいいんじゃないかな・・・21だし。 他の虎の方は、優しい東郷さんが弁護士になることでそのビジネス性に耐えきれるのか案じているところがあるのかなと思いますし、 大人としての意見を聞けたことは東郷さんにとっていい経験になったんじゃないかと感じました。 現実と夢のギャップにぶつかるということは志のある方ならだれでも経験することだと思うので、どうか折れずに頑張ってほしいです。 私もいじめられていたのですが、自分に要因があると強く感じているので、東郷さんのスタンスには同意する面が多く共感出来ました。 白黒はっきりつけないスタンスだけではうまくいかないこともあると思いますが、頑張ってほしい!!いい弁護士さんになれると思います!!
@y.konishy809
@y.konishy809 Жыл бұрын
伸びしろが相当あるヒトやなぁと、自信を持って思い切って突き進んで欲しい、 どんなカタチであれ完全ALLは素晴らしい、はなまるでした。おめでとう!
@yosukeukeguchi
@yosukeukeguchi Жыл бұрын
ブレてるって言われてたけど詰め過ぎててわけ分からなくなってる感じは見てて思いました。 今話す事じゃないはまさにそうだと思います。 君に弁護を頼みたくないはホントに聞きたくなくてガッカリしました。
@kinoko_kyoushitsu
@kinoko_kyoushitsu Жыл бұрын
母と言い直して細井さんが積んだところ好き
@my_rabbit0
@my_rabbit0 Жыл бұрын
受け答えがきちんとできるし、人柄もニコニコされていていい印象でした。見ていてものすごく気持ちが良い回でしたね。
@ギラギラ-y5w
@ギラギラ-y5w Жыл бұрын
優秀すぎて番組が盛り上がらないから、細井先生が終始 新しいつかみどころを探っていたように感じる。
@ft4926
@ft4926 Жыл бұрын
細井先生の質問、阿部元総理の被告の弁護について他にどんな答えがあるのか、答えない答えが正しかったから水木先生が止めてくれた。こういうふうになりたいといっているのに関係ない問題を突きつけて答えさせるいじめ。弁護士だって依頼を受けてから時間をかけて策略するのに、この場で答えを出させる方が甘いのでは?
@味の素コンクリート
@味の素コンクリート Жыл бұрын
@@ft4926最後の文納得。
@さし-p3w
@さし-p3w Жыл бұрын
この回のコメント欄は、皆さん長文でアツいですね。 志願者の彼は凄いと思います。大学生のうちに、遊びではなく、自身の夢の為に時間を使える人は少ない。
@fu_ga_pi
@fu_ga_pi Жыл бұрын
まさに今回このように出演されたことが「社会に揉まれる」ということで本人の成長の糧になってそうですね✨
@ノア-l4i
@ノア-l4i Жыл бұрын
岩井社長と木下さんの言ってることに共感も納得も一切できませんでした。みなさんのコメントに多くある通り受験生の夢を潰す言葉が多かったと思います。他の虎のみなさんのあたたかいコメントをかき消してしまうくらい動画を見終わった後の後味が悪かったです。正義が己にあるものだけではないということに気づいていないように見えました。 志願者の方は試験や就職活動などを乗り越え、弁護士のたまごとしてこれから頑張っていってほしいと思いました。応援しています。
@kafka-lr9cz
@kafka-lr9cz Жыл бұрын
いつも好きな虎の方々なのに、今回だけは少し残念(水木先生以外) 21歳で司法試験目指して、在学中に行政書士とって。行政書士って国家資格だからね。 このやりとりもすごいと思うけどな。 水木先生にはびっくりしたけど、すごく素敵でした! 応援してます!
@まさみ-z1n
@まさみ-z1n Жыл бұрын
資格を取得するのは通過点で弁護士になってからが本当のスタート。そのあと理想と現実と戦いながら良い弁護士になって欲しいと思います。
@きれいなジャイアン-u2h
@きれいなジャイアン-u2h Жыл бұрын
別に具体的なアドバイスまでしろとまでは言わんけどさ、最後に学生に対してただ社会を知らないのはやばいやばい連呼するだけの主催にモヤるわ 特にアドバイス言わないなら言わないでスパッと「社会を知った方がいいね〜」くらいにしときゃいいのに
@にゃんたろ-v1o
@にゃんたろ-v1o Жыл бұрын
おめでとうございます! 全員言ってる事が素晴らしいと思いました。 というより、虎側は試してるよな?って思って聞いてました。 志願者も矛盾を言ってる様に聞こえましたが、私なりに思うのは多分上手く行くって来てたから余裕ある感じで話してて、その上のレベルでの話になって焦りから自分でも何を言ってるか分からない状況なってる様に思えました。 お金を借りにきたのに心の隙があったのも悪いことですが、まずそのレベルの人と思わせた事自体凄いですね! 水木先生はそれを察したんじゃないかな?って思いました。勿論岩井さんの言う通り叱咤激励もあると思いますけど! これだけ大変凄いお方に檄を入れられたので、この志願者が人生の分岐点として受け止めて凄い方になる気がします! 頑張ってください! おめでとうございます!
@だーさん-f1t
@だーさん-f1t Жыл бұрын
水木先生が冷静な判断をしてくださって良かった。 サムネのタイトルは現代の司法制度そのものに対する疑問でそれを1人の若者に詰めてもね… もちろん弁護士になるにあたって、現代の制度に対する疑問等の意識を持つべきなのかもしれないけど、司法のプロでも意見が割れるような問題を使って感情論で個人の人格否定しているようでちょっと胸糞回でした。
Quando eu quero Sushi (sem desperdiçar) 🍣
00:26
Los Wagners
Рет қаралды 15 МЛН
3000円ジムの実態…!?
7:47
ハンコンちゃんねる
Рет қаралды 114