【百名城】米子城登山!!
9:38
【車窓】首都高ドライブ
9:18
Пікірлер
@KARAOKE_BAKA
@KARAOKE_BAKA Күн бұрын
伊達は豊臣につくべきだった😊 チャンネル登録はしました。
@健太郎安武
@健太郎安武 26 күн бұрын
岡山市、大垣市には怒りを覚えます。理由は焼失前の昭和実測図が有るのに木造復元しないからです。
@筋肉男-n6x
@筋肉男-n6x 28 күн бұрын
選曲が良かったです
@ケイジェイ-b3h
@ケイジェイ-b3h Ай бұрын
とてもわかりやすかったです😊
@オレンジ-d
@オレンジ-d 3 ай бұрын
よく散歩をしました。今も桜のシーズンは最高です!  櫓が殆んど在りませんから広々と気持ち良いです。。🏯  福岡市のど真ん中にお城後公園又大濠が広々とどっしりと  綺麗です!🌸
@alpaca-g9i
@alpaca-g9i 3 ай бұрын
城郭としてはは、江戸時代当時の九州の政治の中心であった熊本城であって、福岡城ではない! ちなみに昨今の福岡城天守閣存在論はかなり否定的な意見が多く、歴史的な資料の存在も乏しい。これらを鑑みるに、九州随一の城郭という表現は間違いであると考察することができる。
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 2 ай бұрын
江戸時代の九州の政治の中心は熊本????外様なのに??? 幕末の九州の中心は日田代官所、とくに財政面でね どうあがいたって、小倉や唐津などの譜代様には福岡はかないませんでしたよ、家柄が違います なお、明治初期は、熊本市が九州の中心だったことは事実だ
@aki-z1g
@aki-z1g 3 ай бұрын
この前に行きましたが本当にすごい広さの城だと思いました。 当時は町家もあり本当に広い城郭都市なんだろうなと容易に想像できます。 天守付近からの眺めもよく攻守に優れた城だと思う
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ 3 ай бұрын
プラモデルが発売されるのはいつだろうか。
@貫之紀-v5j
@貫之紀-v5j 3 ай бұрын
え…大濠公園から10分…!! 花火大会には一度いったはず… 27年も福岡に住んでて、城があったことに気づかなかったです…
@yuuhiroemi
@yuuhiroemi 4 ай бұрын
名だたる川が「ガワ」と発音するのに対して安倍川は「カワ」と発音します。安倍川餅が「アベカワモチ」と発音する所以です。
@政次野瀬
@政次野瀬 5 ай бұрын
お疲れ様です!2回行きましたね!まだ改修後は行って無いので、また、機会が有れば行きたいです!ありがとうございます。🙏
@임성준-k4y
@임성준-k4y 6 ай бұрын
1. 德川家康 時代의 駿府城의 全體的인 모습은 어떠했습니까? 2. 德川家康 時代의 駿府城 天守閣을 完全하게 復原할 수 있습니까? 3. 現在 日本 政府의 駿府城 復原 計劃이 있습니까?
@yuuhiroemi
@yuuhiroemi 4 ай бұрын
스루후성은 시즈오카시가 단독으로 발굴, 복원 공사를 실시하고 있습니다. 정부로부터의 지원은 없다고 생각합니다. 스루후 성은 시대마다 여러 종류의 성의 흔적이 겹치기 때문에 발굴, 연구가 어려워지고 있습니다. 이에야스가 세운 슨푸성은 현재 설계도가 발견되지 않았기 때문에 복원은 어렵습니다.
@宗像政信
@宗像政信 6 ай бұрын
すごいです
@島タイガー
@島タイガー 6 ай бұрын
いいですね!!! 今年のテント泊で行きたいです!!
@ルーシーメイ-c6r
@ルーシーメイ-c6r 7 ай бұрын
地元民なのに、シャチホコ8個は知らんかったわ😂
@るるむ-r6d
@るるむ-r6d 8 ай бұрын
バ官兵衛w
@おじちゃん-w9t
@おじちゃん-w9t 9 ай бұрын
もし駿府城がそのまま残っていたら姫路城級の豪華さだったかもね 。
@勝則高橋-q8m
@勝則高橋-q8m 9 ай бұрын
今治城(吹上又は吹揚城)紹介動画有難う御座います🙇 深々。
@fukushimountain
@fukushimountain 9 ай бұрын
動画投稿を楽しみに待ってました 駅の目の前に明石城なんて城好きにはたまらない駅ですね 駿府城の画があって分かりやすかったです 石垣が高くてかっこいいですね
@黒川千鶴-u1v
@黒川千鶴-u1v 9 ай бұрын
本丸御殿があったら良かったけどね。🏯
@gonbeisan
@gonbeisan 11 ай бұрын
私も同じような登山計画を考えていて参考になりました。1日目を涸沢まで行って、2日目を涸沢ヒュッテから穂高往復のほうが、ザイデングラードを重い荷物背負わなくて良いのでちょっと迷っています。
@伸一-l5c
@伸一-l5c 11 ай бұрын
歴史博物館のうち、鍋島直正が座っている 御座間 は当時の本丸御殿の建物なんですよ。
@fukushimountain
@fukushimountain 11 ай бұрын
湘南生れさん こんばんわ 聞きやすい声なのでいつも観ています もし知っていたら教えてください 堀は川なのでしょうか?海なのでしょうか? もし海だとしたら干潮の時でも堀は堀としての役目を果たしていたのでしょうか?
@湘南生まれの旅日記
@湘南生まれの旅日記 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! いつも観ていただき励みになります。 堀の水は海から水を引いており、おっしゃるとおり干潮の時は水位が下がります。 ただし、調べる限りは一定程度の水位は保たれるようなので、干潮でも堀としての役割を果たしていたかと思います!
@fanmarshmello8389
@fanmarshmello8389 10 ай бұрын
今治城内堀は干潮時でも海水に満たされています。それは海水の取り込み道が干潮時よりも高い位置にある為に海水が全て流れ出る構造では無いからです。 堀内では目視でもクロダイを始め様々な魚がいます。昭和の頃は堀を観光出来る貸しボートなどもあり、釣り人も多かったのですが、やがてそれも無くなり、釣りは禁止となっております。
@fukushimountain
@fukushimountain 10 ай бұрын
@@fanmarshmello8389 返信ありがとうございます よくできた堀になってるんですね
@稲田朋宏
@稲田朋宏 Жыл бұрын
隣接と言うよりも直結している大濠公園ばかりがクローズアップされ勝ちで、何故かどのガイドブックもメディアでも、この福岡城跡にはあまり詳しく触れていない事は少し残念ですね。観光名所が少ない福岡市内においてここは大変貴重な歴史遺産でここぞまさしく福岡市を代表する観光名所だと思います。大濠公園を紹介する場合はもっと福岡城跡である事を誇張しても良いかと思います。
@マヤ平
@マヤ平 Жыл бұрын
黒田節
@イワモトノリアキ
@イワモトノリアキ Жыл бұрын
櫓や門などの復元再建をやってもらいたい戦前に近い形で万博より需要見込めるとおもうし。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 Жыл бұрын
他に多い芸術的あるいは冒険的な山動画に比べて、視聴者向けの実際的な無理のない行程設定と、親切な行き届いた情報提供になっていますね。惜しむらくはBGMの軽視です。他の山動画では、同じような風景であってもBGMによって山の荘厳さを浮き立たせ、視聴者の山への憧れを引き出して、フォロアーも多いのに、惜しいことです。あとは、カメラの揺れが多いですね。
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 Жыл бұрын
ツアーガイドのように正確で豊富な知識に基づいた丁寧な分かりやすい解説は嬉しいですね。歴史的な図面から説き起こすのいいですね。多数の資料画像や効果音もあったり、駿府城との比較もあり、短時間の解説動画として行き届いていますね。落ち着いた、しかし一定の熱意を感じさせるナレーションもいいですね。 遠見尾根の解説動画が良かったもので、応援するつもりでこの動画に来ました。 一つお願いしますね。大阪城はすでに輪郭式平城というタイプになっているのだから、「輪郭式平城というタイプです」と表現して頂きたかったです。「この女性は私の妻になります」と言えば、近々結婚する意味ですよね。「輪郭式平城というタイプになります」という言い方は「いつ成るんだ?」と突っ込みたくなります。それでも通りますが、とにかく不正確です。TVのアナウンサーは決してしない過ちですね。せめて「輪郭式平城というタイプになっています」か「輪郭式平城というタイプであります」か「輪郭式平城というタイプでございます。」と言って頂きたいです。この動画はプロ並みに良くできているのに、そこだけがアマチュアに見えて完成度を下げてしまって惜しいです。 もう一つ済みません。BGMに無頓着な印象がありますが、せっかく練った内容なのだから、品格のある音楽をうまく音量調整(フェードアウトも)し、場面で音楽を切り替えて貰えれば良かったと思います。BGMが大きすぎでナレーションが聴こえない個所があります。また曲想が画面にほとんど合っていません(ない方がいいかも)。特に最後のハワイアンは、センスに疑問を持たれるのではないかと思います。 余計なことだったら済みません。
@湘南生まれの旅日記
@湘南生まれの旅日記 11 ай бұрын
こちらもご視聴いただきありがとうございます! また、貴重なご意見をいただきありがとうございます。 なかなか良いBGMに出会えず模索中ということもあり、少しずつではありますが改善していきます!
@utnapishtim0000
@utnapishtim0000 Жыл бұрын
懇切丁寧なコース案内、交通案内、注意個所、歴史などはありがたいです。老人なので、交通機関と山小屋泊をフルに使って、八方尾根から上がって遠見尾根を下ることを計画しています。多分、眺望が良いのに比較的静かな下りが期待できるのでは、と思っています。 ところで、地図や武田菱の画面は明るいのに、登山道がかなり暗くほぼ暗転に見えるのは意図的?
@湘南生まれの旅日記
@湘南生まれの旅日記 11 ай бұрын
ご視聴いただきありがとうございます! お褒めの言葉、励みになります。 登山道が暗いのは当日の天気が曇りであったことが原因かと思います。 ご計画中の旅が天気にも恵まれ良い山行になることを祈っております!
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
すごい石。でかいですね
@石垣敦子-l9g
@石垣敦子-l9g Жыл бұрын
5年くらい前の暑い夏に行って来ました!😅 結構な坂道だったと記憶しています!やはり体力勝負ですね😂
@su.4805
@su.4805 Жыл бұрын
一説には江戸城や豊臣大坂城に次ぐ全国有数の規模の縄張りの広さだったとか 同じ秀吉子飼いの加藤清正や福島正則あたりは即効で徳川に改易されて没落したのに対し、黒田は2代目でお家騒動やらかしてるのに存続させられてるから、徳川は末代まで関ヶ原での黒田の恩を忘れないとか言う創作っぽいエピソードもあながち完全なフィクションではなかったのかも!?黒田家の場合は長政だけでなく官兵衛の存在も大きかったのだろうけど
@Kappa-Lub
@Kappa-Lub Жыл бұрын
小倉城もよろ
@asahigamou7365
@asahigamou7365 Жыл бұрын
もし鎖場とかがないなら自分でも登れそうな気がしてきました。
@kickoffFUK
@kickoffFUK Жыл бұрын
松梅の末永かれとみどり立つ山より続く里はふくおか(黒田如水)太宰府天満宮にて
@kickoffFUK
@kickoffFUK Жыл бұрын
福岡の今の栄えを築かれし黒田の名こそ永遠に残さん(藤香会)
@kickoffFUK
@kickoffFUK Жыл бұрын
ありがとうございます。
@ガレオンチャクラ
@ガレオンチャクラ Жыл бұрын
福岡城いうたら本丸は無く、平べったい城のイメージやなあ いつもこの横を自転車通勤していたので、わたし的にはお堀のハス、あとは6月のあじさいがきれいでよく写メに撮ってました(゚∀゚)
@kickoffFUK
@kickoffFUK Жыл бұрын
天守台の石垣が立派。 天守台は高く大変見晴らしが好い。
@kickoffFUK
@kickoffFUK Жыл бұрын
花しょうぶ、桜、梅 花々が綺麗です。 舞鶴公園と大濠公園はセントラルパークとして再開発される構想がある。
@伸一-l5c
@伸一-l5c Жыл бұрын
天守台の下からの映像がほぼありません。北側からは大分高い石垣です。
@cecil2759
@cecil2759 Жыл бұрын
この辺で育ちました。 住所的に言うと大手門です。校区はまるっと城内が含まれてましたので結構な広さの校区だったかと。 お堀が通学路でしたし、お城の周りは遊び場だったのに当時はなんと中に入った事がありませんでした😅
@redstockings1967
@redstockings1967 Жыл бұрын
筑前国は福岡県の大部分ではないですよ 久留米など筑後も、北九州東部から大分方面に至るエリアである豊前も別の国です 福岡県は概ねこの3カ国で成り立っています
@ftyutegoursxsw8531
@ftyutegoursxsw8531 2 ай бұрын
筑前の黒田家も筑後の有馬家も柳河の立花家も外様 豊前小倉の小笠原だけは譜代で家柄も違います
@岐阜めぐり
@岐阜めぐり Жыл бұрын
駿府城、名前だけ知ってます。さすがに素晴らしいです。1度は行ってみたいです。
@macaion897
@macaion897 Жыл бұрын
先日初めて上高地に行って、とことこ皆についていって徳沢まで頑張って歩きましたが、あんなところに何の用があるのかと不思議に思いました。多分あれは涸沢に向かってたのですね。
@シバタ-c3r
@シバタ-c3r Жыл бұрын
江戸幕府の初期は江戸と駿府の二極化。大御所政治を行っている!
@renngetutuji
@renngetutuji Жыл бұрын
若松ではなく岩松では? 120石ながら交代寄合で、お目見えで高家。 幕末には新田勤皇党を率い明治時代には男爵にになってます。
@木村靖孝
@木村靖孝 Жыл бұрын
米子城はハイキングだな
@ゆきにゃん-k5t
@ゆきにゃん-k5t Жыл бұрын
明知(あけち)鉄道ですね
@user-kazenodrone23
@user-kazenodrone23 Жыл бұрын
大体のお城は火災で天守をなくしてますよね。いやあ、天守みたいなあ☆
@湘南生まれの旅日記
@湘南生まれの旅日記 Жыл бұрын
ご視聴いただいた方から誤りのコメントをいただいたため、こちらで訂正させていただきます。 誤りがあり失礼いたしました。また、コメントいただきありがとうございました! 3:00 ×佐久間信盛 〇佐久間盛政
@湘南生まれの旅日記
@湘南生まれの旅日記 Жыл бұрын
ご視聴いただいた方から誤字等のコメントをいただいたため、こちらで訂正させていただきます。 誤りがあり失礼いたしました。また、コメントいただきありがとうございました! 1:40 ×桑折(くわおり) 〇桑折(こおり) 11:51 ×上り立ち門(あがりたちもん) 〇上り立ち門(のぼりたちもん)