Пікірлер
@tomato1404
@tomato1404 4 күн бұрын
おばあちゃまの渋皮煮、食べてみたいと思わせる動画でした、ありがとうございます(^。^) 自分でも作るのですが、なかなか「これは美味しい!」ってできません💦 チャンネル登録いたしました。 おばあちゃま、お元気なのでしょうか。 いつまでも長生きしてください🤲
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 4 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます。 おばあちゃん、元気で来年100才です。栗の渋皮煮の作り方を沢山の人に参考になるならと思いおばあちゃんに協力してもらいました。今年も一緒に作りましたけど毎年同じ出来上がりで大変美味しく出来上がりました。 秋の味覚、参考にして頂き、栗の渋皮煮を楽しんで頂ければ大変嬉しいです。 コメントありがとうございました。
@tofu-p9z
@tofu-p9z 21 күн бұрын
動画を参考に梅干し作りを始めました🫡 熟成梅干しを目指しています。熟成させる場合も干した後、梅酢に漬けますか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 20 күн бұрын
コメントありがとうございます。 3年熟成させると又、梅干しに深みが出て大変味あいのある梅干しになります。我が家では梅を天日干しした後、赤紫蘇と梅酢は少しだけ残して天日干しした梅と保存しています。 梅酢は1割だけ残し漬けています。大変、味深く美味しいです。
@tofu-p9z
@tofu-p9z 20 күн бұрын
@@Oguni-Kou-chan 熟成の場合は梅酢は9割のけておくのですね👀 教えてくださりありがとうございます✨
@おやまー1988
@おやまー1988 Ай бұрын
これ!この梅干し!昔ながらのおばあちゃんが作る梅干しだ♡ おばあちゃんが素敵だーー🥰 わたしは田舎育ちということもあり、すっぱい!というより、しょっぱいが勝つ梅干しが好きなんです笑 やはり梅干しを作るとなるとある程度は付きっきりで作業しないとダメなんでしょうか?仕事してる兼ね合いから付きっきりは難しいなと思っておりまして💦 また三日三晩ということは夜も干しっぱなしでいいという認識であっておまりますか? 面倒な質問で申し訳ありません。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Ай бұрын
ご視聴ありがとうございました。 昔ながらの梅干し、何とも言えない美味しさがあり毎日の食卓に欠かせません。 梅干し漬けはつきっきりの必要はありません。瓶に塩を入れ梅を入れておけば自然と梅酢が出て、その後赤紫蘇を入れれば基本的には梅が漬かります。 その後、梅を干して梅干しとなりますが、昔から3日3晩の土用干しといって1年で最も暑い日頃に梅を干していました。 今年の様に連日の猛暑は梅を干すのには最高でした。日光にあてることにより梅の皮が柔らかくなり、又、殺菌の効果もあり出来上がりの梅干しにまろやかさがでる効果があります。夜露に当てることが大事とおばあちゃんは言ってます。 昼間は天気が良くても夜中に雨が降ることがあり注意が必要です。 出来れば3日間干したいですが、今年みたいに暑ければ1日だけでも大丈夫です。夜もそのまま干しておきます。 干した梅干しは瓶に戻し、日光が当たらない場所に保存します。3ヶ月程すると美味しい自家製の梅干しが完成します どうか楽しんで下さい。コメントありがとうございました。
@おやまー1988
@おやまー1988 Ай бұрын
@@Oguni-Kou-chan ご丁寧にありがとうございます!来年こそはチャレンジしてみようと思います。おばぁさまにもよろしくお伝えくださいませ🙇
@S.Y悠
@S.Y悠 Ай бұрын
いつも小国の祭りの様子やおばあちゃんの料理している姿、楽しみに拝見しております。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます  時々ですが小国の話題をアップしていきたいと思っています おばあちゃんの料理も楽しんでくれて大変嬉しいです コメントありがとうございました
@高橋富貴子-t2m
@高橋富貴子-t2m Ай бұрын
私も子供の頃は夏祭りを楽しみにしていました。 あの頃とは少し変わってるかもしれませんが懐かしく拝見させていただきました。ありがとうございました🙇‍♀️
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Ай бұрын
ご視聴ありがとうございました 今回、若い人達が10年ぶりに夜市を企画し復活してくれました 子供さん達は勿論大人の人達も大変楽しく過ごせました 来年も又、開催してくれるみたいで大変嬉しく思っています 夜市も昔ながらの伝統です 皆んなで守っていきたいものです コメントありがとうございました
@bemonto
@bemonto 2 ай бұрын
若い方も、加わっていて新鮮なバンドですね。公治さん、いつまでも、故郷おぐにを盛り立てて、頑張ってくださいね。同級生
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 2 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 若い人達が歌も演奏も大変上手なので大変刺激になっています。 今後も頑張っていきます。コメントくださりありがとうございました。
@teruyokumita
@teruyokumita 4 ай бұрын
同年会に参加の皆様とても😊歳とは思えないお姿で本当に羨ましい限りです、このままいつまでもお元気でいて下さいね、そして又会いたいですね、バンドの方々も゙ご苦労さまでした時々この動画を観て楽しみたいと思います動画配信ありがとうございました
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 久しぶりの同年会、大変楽しかったです。又、みんなに会える日を楽しみにしています。故郷は無くなることはありません。お互い残り人生を楽しみ、そして故郷を大事にしていきたいと思います。 次回の同年会、楽しみにしています。 ご視聴ありがとうございました。
@林佑樹-t7x
@林佑樹-t7x 4 ай бұрын
ご教示いただければ幸いです。 最後に梅干しと紫蘇を干した後は、瓶の中に入ってる梅酢に戻し保存という形であってますでしょうか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうです。干した梅と紫蘇は梅酢に必ず戻します。美味しい梅干しができますよ。楽しみですね✨ ご視聴ありがとうございました。
@ポチタマ-i7k
@ポチタマ-i7k 4 ай бұрын
去年は失敗でした💦。 今年はこっちを採用して再チャレンジしようかな。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 4 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 梅酢が上手く上がれば ほぼ大丈夫ですので 塩の量に注意して漬けて下さい それと梅は完熟に近い(真っ青ではなければいいです)ものを使って下さい 美味しい梅干しが出来上がること願っています
@AF-ho7qk
@AF-ho7qk 4 ай бұрын
おばあちゃん、お肌がとってもキレイですね😊 塩50gとのことですが、赤紫蘇のアクを出す前の量はどれくらいでしょうか??
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 4 ай бұрын
コメントありがとうございます 塩50gはあく抜きで紫蘇を揉む時にいれます 力を入れて揉みます 塩はその時だけ使います おばあちゃん今年99歳になりましたが、今年も梅干し漬けを頑張ると張り切っています ご視聴ありがとうございました
@AF-ho7qk
@AF-ho7qk 4 ай бұрын
ご回答ありがとうございます✨質問の仕方がわかりづらくすみません🙏 塩50gに対して天日干しした赤紫蘇の量はどれくらいかをお聞きしたかったんです🙇‍♀️ またお手隙の際に教えて頂けたら幸いです。 おばあちゃまお元気にお過ごしのようで素敵です。
@t.t1141
@t.t1141 5 ай бұрын
カレー、コロッケ、肉じゃがなどいわゆる「おふくろの味」と呼ばれる料理はたくさんありますが、梅干しだけは「ばあちゃん」なんだよなぁ、やっぱり。なぜだろう。 この伝統を大切に守っていきたい。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 5 ай бұрын
コメントありがとうございます 今年も梅の収穫と梅干し作り楽しみにしています 昔ながらの梅干し作りは伝統として大事にしていきたいと思っています 昨年漬けた梅干し、今も大変美味しいです
@xzcd61
@xzcd61 5 ай бұрын
とっても美味しそうですね
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 5 ай бұрын
ありがとうございます 今年も収穫したら作ります
@高橋富貴子-t2m
@高橋富貴子-t2m 5 ай бұрын
こんにちは♪ 弟の和治から動画が送られてきました。小国を離れて55年くらい過ぎてしまいましたが たまにしか帰省出来ないのでとても懐かしく思い出しました。素敵なバンド演奏も、。🤗 これからも小国の情報なども楽しみにしています。 何時までもお元気でご活躍を祈ってます。🤗
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 5 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます 小国も今年は北里柴三郎博士の肖像の新千円札発行で町も盛り上がりつつあります 今回の演奏はその新千円発行を祝って行われた地元北里地区のイベントへの参加でした 故郷をいつまでも愛してくれて、大変嬉しいです 今後、又、演奏の時はこのチャンネルでアップしますので宜しくお願いします コメントありがとうございました
@teruyokumita
@teruyokumita 6 ай бұрын
懐かしく見させて頂きました、今年の゙1月に辰巳会の゙同年会に小国に帰りましたその時もバンド演奏がありとても懐かしく、又こうして演奏を聞けた事嬉しく思いますこれからも頑張って演奏続けてください私は岐阜からなので時々小国の゙事を思い出したいです、ありがとうございました
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 6 ай бұрын
ご視聴ありがとうございました 喜んでくれて大変嬉しいです 小国も今年は北里柴三郎博士の肖像の新千円札発行で町も盛り上がりつつあります 故郷小国をいつまでも愛してくれている事は地元で頑張っている者の励みになります 小国の事思い出してくれて大変嬉しいし、そしてありがとうございました
@ja6luj
@ja6luj 7 ай бұрын
おばあちゃんお元気でしょうか。阿蘇の高菜漬けの動画見つけたので、見ています。 千葉在大分宇佐市出72才男。です。 子供の頃 母がよく漬けていましたが、阿蘇の高菜は大分の高菜と違いますね。 大分の高菜は紫っぽい色をした幅広い葉っぱでした。辛みがあって好きでした。懐かしい。ありがとう。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 7 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます。 今年もやがて高菜漬けの季節になって来ました。阿蘇の高菜は茎が細く柔らかいので大変食べやすいです。 大分の高菜も独特で大変美味しいと聞いています。 田舎の味は忘れませんね✨ コメントありがとうございました。
@無職先生
@無職先生 10 ай бұрын
以前、二年ほど飯田に住んでました。野焼きが懐かしいです。 三池高菜より作り易そうですね!来年はその品種にチャレンジしてみます🙂
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 10 ай бұрын
コメントありがとうございました。 時期が来ると、やはり手作りの高菜は大変美味しいです。冷凍して今も食べていますが、ご飯が良くすすみます。 是非高菜漬けチャレンジしてください。 ご視聴ありがとうございました。
@端っこ
@端っこ 11 ай бұрын
梅干しにつけてる赤紫蘇を使うんだと思ってました。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 11 ай бұрын
コメントありがとうございます。 梅干しにつけてる赤紫蘇を使っても全然大丈夫ですよ👌 ひと味違った美味しさがあります。 おにぎりには最高だと思います。 ご視聴大変ありがとうございました。
@端っこ
@端っこ 11 ай бұрын
@@Oguni-Kou-chan すいません、お返事ありがとうございます。
@マッハGOGO
@マッハGOGO Жыл бұрын
もう8週間塩につけてますが、まだ大丈夫でしょうか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
梅酢がきちんと上がっていれば大丈夫ですよ。 赤紫蘇がもう時期が過ぎて無いかもしれませんが、もし手に、は入らない時は塩漬けのまま冷暗保存して来年赤紫蘇が 出来た時入れるといいです。 ご視聴ありがとうございました。
@マッハGOGO
@マッハGOGO Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan 赤じそは出来ている物を買って冷蔵庫に入れています。明日から3日間干して赤じそ入れても食べられますか?漬けたのは、6月13日からです。
@高広名児耶
@高広名児耶 Жыл бұрын
作ってみました。ありがとう…ば〜ちゃん懐かしい味でした。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 味噌は多めが美味しく頂けます。夏の食欲増進には最高だと思います。 ご視聴大変ありがとうございました。
@炭酸シュワワ
@炭酸シュワワ Жыл бұрын
梅を入れてからホワイトリカーでスプレーしてありますが、入れる前でしょう
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。ホワイトリカーでのスプレー消毒ですが、梅を入れる前の瓶が空の状態の時にも最初にスプレーもしています。 そして、梅を入れてからも上からと瓶の縁周りにもよくスプレーしています。あまり多くしないでも大丈夫でした。折角の梅干しがカビが付いたら 終わりですので、カビには注意しています。 ご視聴ありがとうございました。
@olive-p6s
@olive-p6s Жыл бұрын
ダンナ様からのリクエスト 私が求めていた冷や汁レシピでした🙏感謝
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今から暑い日が多くなります。暑い日にこの冷や汁は最高に美味しいです。 おばあちゃんも私も大好物です。 是非作ってみて下さい。 ご視聴ありがとうございました。
@olive-p6s
@olive-p6s Жыл бұрын
返信コメントありがとうございます🙇‍♀️ 我が家は農家 きゅうり ミョウガ 玉ねぎ シソ ある食材で作れる 薄味の家なので 出汁多めで味噌少なくしたり アレンジしたら 好評で 今日も作ってます 😊
@ハーブ-d2l
@ハーブ-d2l Жыл бұрын
初めて梅干し作りに挑戦するのですがもし良ければ赤しその分量を教えて頂きたいです
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 赤紫蘇の分量ですが、梅2キロで瓶で漬ける場合、茎つきの状態での赤紫蘇は一束(500グラム)使います。葉を1枚1枚ちぎって 天気がいい日に1時間ほどほど干します。 その後、塩(少々)をまぶし良く揉みアクを抜きます。良くアク抜きしないと出来上がりの梅干しが黒っぽくなりますので注意して下さい。 その後の天日干し、楽しみですよ! ご視聴ありがとうございました。
@杉野恵子-o9n
@杉野恵子-o9n Жыл бұрын
初めまして 紫蘇を洗ってから1日は干した方がよいですか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 紫蘇は軽く干す程度でいいです。乾けばいいです。 その後、紫蘇をアク抜きしますが、頑張ってよく絞って下さい。紫蘇の絞り方が少ないと出来上がりの梅干しが黒っぽくなりますので、注意して下さい。 出来上がり、楽しみですね。 ご視聴ありがとうございました。
@杉野恵子-o9n
@杉野恵子-o9n Жыл бұрын
はじめてやってるので動画を見ながら楽しくやってますー ありがとうございます😊
@loploplop59
@loploplop59 Жыл бұрын
フードプロセッサー使うのが痺れた 作ってみます
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 玉ねぎは出来るだけ、小さく刻んだ方が口触りがいいです。 今から暑い季節になります。食欲が増す冷汁です。是非作ってみて下さい。 ご視聴ありがとうございました。
@しょー-m9m
@しょー-m9m Жыл бұрын
梅の実と赤紫蘇と塩、それだけ。調味液に漬ける梅干しもどきでは無い、伝統のまさに“梅干し“。うっとり魅入られてしまいました。おばあちゃん、素敵な動画をありがとう。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 昔ながらの自然な梅干し、昨年漬けた梅干しはふっくら柔らかで味もまろやかさが増し、今も大変美味しいです。 おばあちゃんも毎日朝から食べています。 ご視聴いただきありがとうございました。
@tabster6288
@tabster6288 Жыл бұрын
10:02 梅酢の瓶の蓋は取って干しますか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
梅酢の瓶の蓋は干さなくても大丈夫です。ゴミがつかない様注意して保管していてください。最後に蓋をする時に蓋に必ずホワイトリカーを吹きつけカビ防止して下さい。 梅干し、出来上がり楽しみですね。 ご視聴ありがとうございました。
@saesan249
@saesan249 Жыл бұрын
こんばんは 今年初めて梅干しを漬けてみようとYou Tubeを拝見させて頂きました。先日知り合いの方に頂き物の梅を貰ったのですが梅に小さい斑点がプツプツ有ります。傷なのか?!ちょっと解らず しかし梅干し用にと頂いたと言うことは使えるものなのでしょうし。文章だけでは説明が難しいのですがお答え宜しくお願い致します。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 梅に斑点があるとの事ですが、全然心配ありません。商売用の梅は木を消毒しますので斑点が少ないですが、一般の梅は無農薬なのでどうしても黒っぽい斑点が出ます。我が家も斑点気にせず毎年梅漬けしてますよ。見た目は気になりますが、斑点がひどくて傷がある梅以外は全然大丈夫です。 お知り合いの方には、美味しく出来たとご報告出来る事、祈っています。 梅干し作り楽しんで下さいね。 ご視聴ありがとうございました。
@green_line
@green_line Жыл бұрын
動画を何度も拝見いたしました。私の自宅庭でなっていた梅を昨日取りました。梅の木を毎年剪定してないのであまり多くは取れませんでしたが何とか3キロぐらいはありました。動画でおばあちゃんの作り方手順を参考にやってみます!やはり梅干し作りはご年配の方がすごく上手で市販されてる梅干しよりずっと昔ながらの梅干しの味が一番!美味しいと思います! 2023.6.13
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ご自宅で収穫した梅で梅干し作り、最高に美味しいと思います。剪定はしてなくとも毎年なってくれる梅を大事に梅干しにして皆んなで食べると梅の木も喜びますよ。 梅干し作り、楽しんで下さいね♪ ご視聴ありがとうございました。
@green_line
@green_line Жыл бұрын
やっぱり梅干しは昔ながらの作り方が一番ですね!梅は完熟する少し前で取りました。早取りしてないので取ったときの梅の香りがすごくいいです。自家製の梅は取り立ての風味が強いです。っと、今つくづく思います。私の母も今年3月で96歳になりました。身体の都合でもう梅干しは作れません。動画で頑張って梅干しを作られてる姿は最高です!おばあちゃんまだまだ元気で長生きされてくださいね!
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 梅の収穫、丁度いいみたいですね。楽しみですね。 我が家はまで少し早いので来週収穫予定です。 今年も沢山収穫出来そうなので、梅干し漬け上がったら 知り合いの人達に送って食べてもらいます。毎年喜んで頂いています。 梅干し出来上がったら、おばあちゃんに最初に食べて貰いたいですね。 梅干し作り、楽しんで下さいね。
@skyblue7133
@skyblue7133 Жыл бұрын
美味しそうな梅干しですね 日に干したあと 又瓶の梅酢に戻すのですか? 随分前に作った時は戻さなかった気がしますけど 記憶違いでしょうか お手数ですが教えて下さると助かります
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 天日干しした梅は又、必ず元の瓶の梅酢に戻します。この梅酢が大事です。梅酢も瓶のままゴミが入らない様注意し天日干ししますが一日でいいです。この梅酢が梅干しの鮮やかな色とまろやかな味を引き出してくれます。 必ず元の瓶の梅酢に戻して下さいね。 美味しい梅干しが必ず出来ます。楽しみにして下さいね ご視聴ありがとうございました!
@skyblue7133
@skyblue7133 Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan ありがとうございます😊 疑問が解けました 面倒な質問に答えて下さって 感謝してます
@斎藤誠-x6c
@斎藤誠-x6c Жыл бұрын
重石してもしなくても変わらないのは 大変、勉強になりました。有難う御座います。 可愛いおばあちゃん、いつまでもお元気で。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございました。 重しをしてもしなくても肝心の梅酢の上がりは変わりません。そうであればしない方が梅が潰れないし、又、柔らかに出来上がります。昨年の重しなしで漬けた梅干し今でも大変美味しく、柔らかですよ。 2キロ以上の大量の梅を漬ける場合は重しはしますが、一般的にご家庭で漬ける一瓶2キロ迄は重し無くて全然大丈夫です。 ご視聴ありがとうございました。
@斎藤誠-x6c
@斎藤誠-x6c Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan 今回、重石無しで漬けました。 5キロでやったんですが上手くいきました。 すぐに梅酢あがりました。 塩分が多めなのでカビも出なかったです。 いい梅干しが作れそうです。 有難うございました。 おばあちゃん、有難うね!
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 梅酢が上がれば、必ずいい梅干しが出来上がりますよ。良かったです。 後は赤紫蘇を良く絞って入れて下さいね。 そして冷暗所で、そのまま保存し、7月の土用丑の日前後の日照りが一番いい日に天日干しすれば大丈夫です! 楽しみですね。
@Mr-ds8ip
@Mr-ds8ip Жыл бұрын
半世紀前の梅干しの食感は塩が固まって大量に付着してるから バリバリ音を立てて食べてた記憶が蘇る 旨かったなー 今じゃ塩分取り過ぎとか言うんだろうね その頃の塩はミネラル豊富な自然塩だから 逆に体にいいんじゃないかな
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 おばあちゃんの作る梅干しは昔からある普通の塩を使っています。今流行りの高級な塩は使いませんので昔ながらの自然な梅干しに仕上がって大変美味しいです。 ご視聴いただきありがとうございました。
@福島トモエ
@福島トモエ Жыл бұрын
毎年梅を漬けて います、重しも 年重ねてしんどい 作業、スマホで 重し無し長年重し と、格闘なんだった のとおもいました 今年は楽します ありがとう
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 昔ながらの梅干し作り、楽しんで下さい。 美味しい梅干し、食卓に欠かせませんね。 ご視聴ありがとうございました。
@瀬戸うみ
@瀬戸うみ Жыл бұрын
おばぁちゃんの漬け方だぁ 一度はおしえてもらったけど 自分ではまだつけたことなくて 今年はそこそこ収穫できたから チャレンジしてみます
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます! 昔のひとは本当に何でも知ってますね。 梅干し是非チャレンジして下さい。 ご視聴ありがとうございました😀
@瀬戸うみ
@瀬戸うみ Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan  2007年におばぁちゃんと一緒に最後につけた梅が、もう、しょっぱくて塩抜き調べてたら(そっちはきいてなくて) してたら漬け方もでできてつい見てしまいました。台風がちかくなったので雨が長引くゆってたし昨日収穫しちゃったので今年はつけてみます。 一昨年は妹がつけてくれましたが収穫も少なかった上に、家に悪いことがあるときは梅つからないって、おばぁちゃんゆってましたが、家の中いろいろドタバタしてました。一昨年はそして梅は腐りました。梅干しな言い伝えがこわいですね つからないときはなにかある
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
頑張って梅干し漬けてみてください。 我が家は毎年6月の20日頃収穫します。熊本は今回の台風の影響はありませんでしたのでほっとしてます。 梅干し作りでは塩加減が大事で、梅酢が充分上がれば、ほぼ大丈夫です。 美味しく漬け上がればおばあちゃんもきっと喜んでくれると思います。 コメントありがとうございました。
@まささん-w8o
@まささん-w8o Жыл бұрын
梅洗った後に干したりしなくていいんですか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
梅を洗ったら次にヘタを取り除きますが、キッチンペーパー等で軽く水分落とす位で、干したりはしなくて全然大丈夫です。 ご視聴とコメントありがとうございます。
@xxxfg
@xxxfg Жыл бұрын
我が家のオカン、毎年梅干し漬けるけど不味いんよね。センスが無いというか、雑というか、手間を掛けないというか、作り方も全然違うしやはり俺が作った方が丁寧だし美味しいと思う。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 梅干し作り、簡単なようで難しいですよね。自分で作って自分なりの梅干しが一番だと思います。 梅干し作りの動画、参考にして頂ければ嬉しいです。 コメントありがとうございました。
@業務様伶蔵子
@業務様伶蔵子 Жыл бұрын
重しは無い方がいいのですか?一応は買ってしまったのですが。できればご教示お願い致します。二キロ作ります。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 重しですが動画にある通り、重しをしなくても充分梅酢は上がります。というか重しは梅が2キロまではしないほうがいいです。 重しは梅酢が上がりやすくする為にしますが、動画にあるように重しをした場合としない場合を比較していますが、全く梅酢の上がり方は変わりません。 我が家では2キロ以上を樽で漬ける場合は重しはします。 2キロの瓶漬けではしないほうが出来上がりがふっくらとなります。 昨年の重しをしてない梅干し、今でもふっくら柔らかく美味しいです。 ご視聴ありがとうございました。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
重しをしている場合としない場合との比較の動画は、前回アップしている 「96歳のおばあちゃんが作る梅干しの作り方」にありますので、是非参考にして下さい。 追加の返答です。
@業務様伶蔵子
@業務様伶蔵子 Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan ご教示有り難うございます。二キロでは重し無しがふっくらと仕上がるのですね。そちらも動画も見てみます。
@yuko7321
@yuko7321 Жыл бұрын
伺います。こんなに青い梅を使ってよろしいのでしょうか。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 後、2.3日熟させてから使おうと思いましたが、既に熟している梅もあり、一緒に漬けるので動画にある青い梅も一緒に使いました。 おばあちゃんに少し早くないかと聞いたら青い梅をかじって熟れ具合を確認してくれました。この位で漬けても全然大丈夫ということであの状態で漬けました。 結果、最も大事な梅酢の上がりも動画にある通り大変良く、大変柔らかくシワのない立派な梅干しが出来上がりました。 動画の通り梅酢がきちんと上がれば、間違いなく立派な梅干し、出来上がります。 昨年漬けた梅干し、まろやかで大変美味しくなっています。 ご視聴とコメント大変ありがとうございました。
@yuko7321
@yuko7321 Жыл бұрын
ありがとうございました。昨年青い梅を追熟させることにこだわり過ぎ、結局梅を腐らせてしまいました。動画とアドバイスを参考に再挑戦したいと思います。ありがとうございました。
@石橋富士雄-r7v
@石橋富士雄-r7v Жыл бұрын
ありがとうm(_ _)m御座いました
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。
@nekodiru2
@nekodiru2 Жыл бұрын
自分で作った事が有ると、ちゃんと作った梅干しが高い理由が分かりますよね お金はかからないけど、手間がかかるんです😢 今年はつけようかと思うのですが、手間を考えると躊躇しちゃいますね😅
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございました。 梅干し作り、大変ですが是非挑戦して下さい。昨年漬けた梅干し、今も美味しく食べています。 一年中、美味しく頂けますので是非頑張って作って下さいね🙂
@kaalvlogTv
@kaalvlogTv Жыл бұрын
Umeboshi is the best
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
Thank you for watching
@ろく-o8r
@ろく-o8r Жыл бұрын
おばあちゃんお元気で素晴らしいですね!いつもスーパーで買っていましたが 一度作ってみたいです。 貴重な情報をありがとうございます🌸🌸🌸
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 是非作ってみて下さい。美味しく出来ると思います。 ご視聴ありがとうございました😊
@yakionigiri4130
@yakionigiri4130 Жыл бұрын
これが昔ながらの梅干しなんでしょうね。 素晴らしい動画をありがとうございました。 市販の梅干しは甘い物ばかりで、もう数十年も梅干しを食べていません。 庭の梅が大きくなり出しましたので、今年は梅干しに挑戦してみます。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 昔ながらの作り方で、塩も高級なものでなく普通の塩で漬けています。 昨年漬けた梅干しも、益々まろやかな味になり大変美味しく食べています。 是非挑戦してみてください。 ご視聴ありがとうございました!
@鷹雷鳥
@鷹雷鳥 Жыл бұрын
今年初めてチャレンジします。 天日干しが一番楽しみです お天気良いといいな
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 梅酢がきちんと上がれば、きっと上手くいきますよ🙂 天日干し楽しんでくださいね! ご視聴ありがとうございました。
@シロ-t9k
@シロ-t9k Жыл бұрын
おばあちゃんに、どうもありがとうございますと、よろしくお伝えください🙇
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。 美味しい梅干し作りに手助け出来たら嬉しいです。 おばあちゃんも元気で、今年も又、梅干し作りに頑張ります。
@mapleonma
@mapleonma Жыл бұрын
葉を落とすのは、アクが強い場所だからというのもあるのでしょうか? 私も今からさっそく葉を手でもぎ取ります☺️
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 阿蘇高菜は他の高菜に比べ茎が細く柔らかいため、茎を主に食べます。 アクはほとんど無いので、葉も全然大丈夫ですが、茎の部分が断然美味しいです。   お店では葉がそのままで売っていますが、農家の人で家用で漬ける人は畑で収穫の時に葉を切り落としています。 又、余分な葉を少なくした方が上手く漬け上がりもいいみたいです。 青漬けが美味しいですので、冷凍保存お勧めします。 ご視聴ありがとうございました🙂
@カマロ-e8h
@カマロ-e8h Жыл бұрын
おばあちゃんがしょっぱい梅干しを漬けていたのを思い出しました。梅干しは美味しいし、かなり身体に良いそうですね!1日1個食べているのですが、自分でも作ってみようと意気込んでいます。 ホワイトリカーって焼酎なんですか?必ず入れないといけない物なんでしょうか?
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ホワイトリカーは必ず入れた方がいいです。瓶に水分が残っていたりすると梅全体にカビが生えることがよくあります。カビ防止の為、殺菌力のあるホワイトリカーを使います。 ホワイトリカーは焼酎の一種です。普通の焼酎は度数が25度位ですが、ホワイトリカーの度数は35度位あり、殺菌力が違います 。 昨年漬けた梅干し、今でも鮮やかな色合いで深みのある美味しさになっています。 今年は是非梅干し作りに頑張って下さい🙂 ご視聴ありがとうございました。
@カマロ-e8h
@カマロ-e8h Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan 丁寧な回答ありがとうございます。 また質問なのですが… おばあちゃんが漬けていた梅干しは シワシワでちょっと硬かったです。私はこちらの動画のようなふっくらした梅干しを作りたいです。そのための注意点や、どんな状態の梅を選んだら良いかお聞きしたいです。とりあえず5キロ漬けようかなと考えています。
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
梅干し作り頑張って下さいね。 硬くてしわになるのは、色んな要素があると思いますが、一番の原因は梅自体がまだ熟していない事が考えられます。 数日で黄色くなります。(又、梅の品質も考えられます) 動画の中で竹ざるに梅干し漬けに一番良い状態の梅を載せていますので参考にしてみて下さい。 微かに酸っぱい梅のいい香りがしていれば大丈夫です。 ヘタは必ず取りますが、漬ける前にして下さい。 ふっくり梅干しは皮も柔くいつまでも綺麗に美味しく頂けます。 ひと瓶2キロ漬けて、重しはしないで上手く出来ますので、是非頑張って下さいね。
@カマロ-e8h
@カマロ-e8h Жыл бұрын
@@Oguni-Kou-chan ありがとうございます。 動画を見て美味しい梅干しを作りたいと思います😊
@hirame8979
@hirame8979 Жыл бұрын
おばあちゃん元気ですね、昔の人の知恵はすごい
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。昔の人は本当に凄いと思います。おばあちゃんもやがて98歳になりますが、元気で頑張っています。コメントありがとうございました。
@takeru2702
@takeru2702 Жыл бұрын
参考になります
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。
@chonmeri439
@chonmeri439 2 жыл бұрын
初めまして。糠床を作るか悩みながら色々な動画を拝見してましたら、この動画に出会いました😊 出来た糠床を買おうと思ってましたがおばあちゃんのレシピを見て即決! すぐ糠を買いに行き作り終えたところです。大きなボールが無くレシピの半分量のを二つ作りました。 さてどうなることやら😆
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 糠床作り、大変ですけど自然の味を楽しんで下さい。手作りの楽しみはやはり何ともいえません。 独特の糠床が出来上がること期待しています。 ご視聴ありがとうございました。
@chonmeri439
@chonmeri439 Жыл бұрын
お久しぶりです。 糠床のその後ですが、最初は漬ける野菜か少ないのか水分が足りない、一つの糠床がセメダイン臭がするなどありました。 ネットで調べて対策したところ臭いも改善されました。 容器も変え二つあせて一つにし、水を少しだけ加えたり室温管理にしました。今は発酵された香りになりました。 これから野菜だけでなく果物や卵も漬けていきたいと思います。
@takeru2702
@takeru2702 2 жыл бұрын
すごく綺麗ですね🎵
@Oguni-Kou-chan
@Oguni-Kou-chan 2 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございました。