Пікірлер
@abu4600c70
@abu4600c70 Күн бұрын
ショベル買って 一回乗ると不具合見つかって数ヶ月修理… で一回乗って修理を繰り返して 修理代に追われて2年間で数日しか乗れて無いのに 多額のローン抱えて手放した奴いてる。(笑)
@user-xn2cc8lg4w
@user-xn2cc8lg4w 16 күн бұрын
High&law easyrider のバイクから、仮面teichaに出てくる 暴走族 狂牙狼 のバイクもカッコよくてしびれます
@user-ko9in9qo2q
@user-ko9in9qo2q 20 күн бұрын
国産乗りに忖度して太鼓持っとかないと、あいつらコンプの塊だから過剰反応して噛みついてくるからね。
@user-ef1hz6vx3y
@user-ef1hz6vx3y 21 күн бұрын
ftrやtwでやってもスカチューンって別な呼ばれ方しちゃいますね😂
@user-hv5vj7wt6m
@user-hv5vj7wt6m 27 күн бұрын
子供の頃、個人病院の医者がブルーメタリックの陸王、土建会社の社主が同じ色のOHV単気筒シャフトドライブの陸王の乗っていました。最近では石川県小松市の日本自動車博物館でV2サイドバル750cc陸王を見ました。
@user-ew1um7om8g
@user-ew1um7om8g 29 күн бұрын
バルカン2000は振動も音も戦闘機並みに凄いです
@user-pw3ko5lf3v
@user-pw3ko5lf3v 2 ай бұрын
ありがとうございます。ド正論ですね❗まったくその通りです😄私からのアドバイスは最終的に「信ずるものは我一人の本心なり」ですね🎉🎉🎉‼️
@user-qu7be1wu1v
@user-qu7be1wu1v 2 ай бұрын
インディアンも仲間に入れてあげて😅
@ss-xg8xs
@ss-xg8xs 4 ай бұрын
ハーレーは1.3Lでたった50psですね。 趣味ですからV2が良いんでしょう。
@user-ps9mw8mt5y
@user-ps9mw8mt5y 4 ай бұрын
ドラッグスター乗りだけど、ハーレーに憧れてクルーザー乗るなら国産はやめた方がいいね。どんなに真似てもハーレーにはなれないから 自分はヤマハのクルーザーが好きでバイク免許取った変わり者だから、ハーレーに魅力を感じない。ハーレーもどんなにいじった所でヤマハのクルーザーにはなれないからね
@jail7090
@jail7090 5 ай бұрын
J-PHONEやGIBSON、Fenderとかと一緒でブランド名が大きいかと。 車もやっぱりLEXUS のが良いな~🤔俺は。
@user-kb7in9dn8y
@user-kb7in9dn8y 5 ай бұрын
ハーレー乗っててイキがってる奴、面白い バイクでしかマウントとれないからしょうがないけど
@toujousen
@toujousen 6 ай бұрын
アメリカン買うならハーレー そりゃそうでしょハーレーリスペクトの「ジャンル」なんですから 買えないならアメリカン買わなきゃいいのにって感じ べつに私はハーレー乗りじゃないですよ
@hiro_yosaku
@hiro_yosaku 5 ай бұрын
バイクも乗ったことないやろーww
@user-kb7in9dn8y
@user-kb7in9dn8y 5 ай бұрын
仮にハーレー乗っててイキっちゃ駄目だよ 怖いめにあうよ
@toujousen
@toujousen 5 ай бұрын
@@hiro_yosaku 限定解除時代からずーっと国産です ていうか90年代とか ハーレー?ああ、乗らない人はデカいのって聞くとそう聞き返すよね、ハーレーも悪くないけどね ってぐらいの価値観だったけどな 当然アメリカンには興味ありません だって、ハーレーみたいなんだもん そういう事です
@user-br1nv1ss7v
@user-br1nv1ss7v 6 ай бұрын
最大の特徴は、コンロッドでしょう〜〜 何故にそれに触れない!?
@hayatoyagi859
@hayatoyagi859 6 ай бұрын
これから大型自動二輪免許を取得しハーレーダビットソンを購入したいと考えております。ついでに将来車とバイクを置くスペースや作業スペースを確保する為にガレージを購入したいと思います。僕は18歳の時に普通自動車免許を取得し後から20歳の時に小型自動二輪免許を取得しました。
@glideks7352
@glideks7352 7 ай бұрын
バルブは、「動かず部品」ではなく「動かさせる部品」だよ。
@user-mq3zp9ju1y
@user-mq3zp9ju1y 7 ай бұрын
あの無駄に騒音を出さないバイクであればそれなりにいいバイクだと思うけどね。 あの「バカボン・バカボン」と五月蠅い騒音が嫌い。(あの騒音がかっこいいと勘違いしているおかしな人たちも嫌い)
@es-hj8oc
@es-hj8oc 8 ай бұрын
国産クルーザーは昔マグナ250に乗ってて、その次がトライアンフのスピードマスターと言う英国式のクルーザーに乗って、今はハーレーのブレイクアウトに乗ってます。 だんだん乗りにくくなっていきましたね(笑) でも逆にだんだん満足度は上がっていきましたね。 国産もトラも良かったですが、なんだかんだでハーレーが一番好きなのは否めないですね。
@65noby7
@65noby7 8 ай бұрын
今まさに、そのタイミングだったのでとても参考になりました😂
@Kkkfdxv
@Kkkfdxv 8 ай бұрын
これからハーレーメカニックの世界に飛び込むので非常にわかりやすくて助かります。
@chanyon6926
@chanyon6926 9 ай бұрын
国産アメリカンでも、ハーレーでも性能は同じです。理由は物理学で決まっているから。つまりキャスター角、重心、リーンアングル、排気量、トルクなどで、性能が決まり、国産でもハーレーでも条件が同じであれば同じ性能になります。国産がよく曲がりよく止まるのではなく、重さ、ブレーキの機構、各角度等の設計によりますが、アメリカンの設計であれば、アメリカン車両の物理性能が見られる状態です。結果、リーンアングルやキャスター角などの設計を見ないと車両特性は分かりませんし一言で言えません。国産アメリカンのキャスター角も決まっているのではありません。一概に国産だから、ハーレーだからと決めつける事は出来ません。ハーレーでも角度や仕様は車両によって違います。でもアメリカンというくくりです。なので、国産アメリカンとハーレーを単純に比較してはいけません。
@mg130yoshi
@mg130yoshi 9 ай бұрын
バイク買って失敗なんてしない。 買えばそいつのくせも含めて好きになる。 唯一失敗とするならデカいからなかなか駐輪場に置けない。 バイクなんて自己満ですから。 ただバイク乗りの失敗は沢山います。 やかましかったりバカ運転するような奴はバイク降りろって感じ。
@user-cg6yy1kh8i
@user-cg6yy1kh8i 9 ай бұрын
自分の好きなやつ買うのが絶対やね。
@user-xc2fb2du4g
@user-xc2fb2du4g 10 ай бұрын
そうゆう歴史を噛みしめながら走る!一味もニ味もちがいますね。正にハーレー社を舞い上がらせたエボリューションに乗ってましたが、去年79FLHに乗り換えました。しかし今更エボの耐久性、信頼性を痛感しております。まさにハーレー社を救ったエンジン!エボリューション!価格もまだそれほどではありませんが俺適には名車だとおもう今日この頃、
@yukiba2809
@yukiba2809 10 ай бұрын
決して速いと言われるバイクではないでしょうね。バイクもどういった乗り方をするのかで楽しく乗れますよ。速いのが良ければレーサータイプを選べばいいだけでしょう。
@user-mw7ui3dp9h
@user-mw7ui3dp9h 11 ай бұрын
確かに遅いですがね😊 アメリカ大陸を走るバイクなんでのんびり優雅に走ってこそのハーレーだと思います
@user-oc6zp4ue6w
@user-oc6zp4ue6w Жыл бұрын
ホンダに技術指導、支援してもらったのは有名ですよね? 話しに出てこなかったのなんでだろ?
@Shin-Waka
@Shin-Waka Жыл бұрын
インディアンは結構珍しいかも
@Shin-Waka
@Shin-Waka Жыл бұрын
重たいツアラーを通勤や買い物に使っているけどなにか?
@Shin-Waka
@Shin-Waka Жыл бұрын
無責任に買っちゃえ買っちゃえはわてだ。連れて行かないほうがいいす
@toujousen
@toujousen Жыл бұрын
凄い不思議なんだけど、ハーレーに乗ってる人って、ハーレーに乗ってますって言うのよね これ、ホンダに乗ってます、カワサキに乗ってますって言ってるようなもんで「車種」の話じゃないんだよね バイク自体は造りが割り切ってて好きなんだけど そういうブランド気質全開な人が多い所が敬遠してしまう要因だったり 要はハーレーが嫌いってんじゃなくて、ハーレー乗りが嫌いって感じ そうじゃない人もいるよって言うかもだけど、そりゃそうで、ホントにスポスタが好きな知り合いもいます なので乗る人が乗ればちゃんと走れる事も知ってます ただ、「大勢」で見ちゃうので ハーレー乗りって、そんなんばっかやなって辟易した感じになる 因みに私はヤマハ(笑)を30年乗ってます
@user-ot8lv7qq2v
@user-ot8lv7qq2v Жыл бұрын
楽しく拝見させて頂きました。ただスナップリングは裏表逆ではないかと思います。平らな面を外側に持ってくることにより掛かりの面積を稼ぎ、 抜けにくくするように組み上げるのかなと思います。
@Shin-Waka
@Shin-Waka Жыл бұрын
ハーレーのなにがいい?→馬鹿な子ほどかわいい
@Shin-Waka
@Shin-Waka Жыл бұрын
近くにいつのまにかインディアンのディーラーができてて興味津々。ハーレーより高い。どうすかね?(2000年式ソフテールのっています)
@user-jm2xi7zw8w
@user-jm2xi7zw8w Жыл бұрын
本当に参考になりました。あとで後悔してしまうタイプって結局、ハーレーを所有してる自分が周りの人達にどう思われるかだけが気になる人なんでしょうね。自分はハーレーでどういう風に走ろうか、ハーレーでどこ行こうかって考えます。妄想ですけどね。
@user-qo5fl3fv8p
@user-qo5fl3fv8p Жыл бұрын
ハーレーダビッドソンが このような人物を生む わかる人にはわかる
@user-ko9in9qo2q
@user-ko9in9qo2q 20 күн бұрын
何乗ってんのか分かんないけどお前の乗ってるメーカーがクソなのは分かった
@arturendonov4245
@arturendonov4245 Жыл бұрын
私が90年代はじめ頃に読んだ雑誌の記事に、AMF時代のハーレーに関しての日本の販売店の人達の回想があって、「新車なのにバルブガイドがガタガタでオイル下がりをおこして 白煙を上げる車両があった、やむなく販売店がバルブガイドを用意してガタがあったら交換したのでそのパーツ代の負担を売り上げから捻出しなければならなかった。」そうです。 (販売後にAMFハーレーダビッドソンが清算してくれたとは思いますが) その時に対策しているので現在では問題はないと思います(ウイリーさんと同じく40年以上後の経年劣化はあると思います)。
@arturendonov4245
@arturendonov4245 Жыл бұрын
一発試験に合格しても現在では取得時教習を教習所に言って受けないと免許証がもらえません。
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ Жыл бұрын
大昔、YAMAHA XS400 Special という、180度クランクのツイン40馬力の 国産アメリカンに乗ってましたが、充分速かったし、高速も余裕あったし、大きめに見えたし、カッコも良かったです、、、何も問題なかったです。
@user-zh6dg4fg5g
@user-zh6dg4fg5g Жыл бұрын
そうだね。音を真似出来ない登録してるよね。頑固一徹素晴らしい。
@ryutarou27
@ryutarou27 Жыл бұрын
コースを完全に覚える事は実技試験の半分とも言える。昔、警察の運転免許試験場で普通一種自動車免許の実技試験を受けて3回もコースを間違えて、結局7回も実技試験を受ける結果になった。箱庭の様で明確な目印が無い試験コースは記憶が難しい。これに懲りて自動二輪免許は自動車学校で取得した。使用バイクはヤマハRX350。これで排気量無制限の自動二輪免許を取れた。何十回も同じコースを走り回れば頭の中に風景が残り迷わなくなった。同時に入校した教習生の中では一番上手と言われたが卒業試験が始まって雨が強くなり、それに気を取られサイドスタンドを戻さず発信して地面をガリガリ擦り初っ端から大きく原点され、規定速度はやり直しさせられ落ちたかと思って居たがギリギリの最低点で合格した。昭和48年の事。
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Жыл бұрын
ハーレーは良くも悪くもアメリカ人がアメリカ人の為に作っているアメリカ人のバイク…よくも悪くも。大らかな人がおおらかに作って大らかなに乗っているバイク。口さがなく言えば、大雑把な人が大雑把に作って雑に乗ってるバイク… かつて「アメ車」は憧れの対象だった。でかくてパワーがあってゆったりのれて…古き良きアメリカの象徴として今でも憧れだ、アメグラの世界観。でも、油代の高騰と排気ガス規制がその存続を許さなかった。古き良きアメリカが失われていく中でその伝統を保ってきたのがハーレーだろう。でも21世紀の社会的要請がその自由奔放な振る舞いを許容しなくなってきている。 爆音もハーレーの文化だと主は言うが、当のハーレー自身「空吹かし防止装置」を導入してきた。「ハーレーはうるさい!」との世間の声に「そんなの関係ねぇ」とは言えなかった結果だ。人も企業も世間と折り合いをつけながら生きている。「ハーレー乗りの自由」が世間とフリクションを生んでいる現実を考慮する時期に来ている。ちなみに今のBMWは改造させない体制になっている。ネジからして専用設計だし、たとえ自前で改造してもメンテナンス・修理を受け付けない。「改造するのも文化だ!」と強弁するのは構わないが、違法な改造を助長しているとしたらハーレー社の社会的責任が問われる。そうなったらその存続さえ危ぶまれる。 アメ車がその自由を謳歌していた70年代、一方で排気ガス規制が導入されようとしていた、当のアメリカ人が「無理!」と言って諦めていたその規制を最初にクリアするエンジンを作ったのはホンダだ。曰く「子供たちの為に青空をまりたい」と。今ホンダの「スペック表を」を見ると諸元や「馬力」だけでなく「環境性能」まで詳らかに公開している。21世紀に生きる企業として今も「社会的要請」に応えようと必死だ。果たしてハーレーはどうか? この30年最先端のガソリンエンジン技術の方向性は「馬力」ではなくて「排気ガス」と「燃費」にあった。ホンダも例外では無い。ハーレー社はそこにしっかりと目を向けていたか?70年前の設計に安住してなかったか? 今のハーレーの美点は「燃費と排ガス」には全部マイナスに働く。 ルールが変わって倒産する企業は多い。ハーレー社が歴史と伝統あるコダックやGMの轍を踏まないように祈るばかりだ。
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Жыл бұрын
ハーレーが遅くないって?遅いに決まってるじゃないですかw    昔は遅かった:今も遅い。FLHでもXLでもジャパニーズ400なみの動力性能。だからSV650程度でぶっちぎり!  (ただナイトスターは速くなった。やればできるじゃん!こう言う進化を待っていた)   峠が苦手:重い、ホイールベースが長い、ブレーキがプア、サスペンションがプア、バンク角が浅い…遅くて当たり前。アメリカの設計だって?輸出するなら仕向地の事情ぐらい織り込めって。BMWのRシリーズやGSシリーズを見習えと言いたい。 (ナイトスターなら峠速いよ。21世紀のハーレーはこうだ!って気概を感じるね。ようやくだけど…)    速さの種類が違う:加速感だけは優秀、加速「感」だけは。その実実際には加速していない。音と振動でそう演出しているだけ。主は誤解しているようだがジャパニーズビッグネイキッドは皆低回転型だよ。バンディット1250のトルク発生回転数は3500rpmでXL1200と同じ。ジャパニーズビッグネイキッドは下からモリモリ力が出ているので街中で3000回転も回してれば十分早い。回さなくても下から充分実際に速いのよ。その上高速道路での直進安定性も充分で峠でも速い 日本車から乗り換えたら「走らん、曲がらん、止まらん」に驚くと思うよ     飛ばし屋から見て遅い:普通のライダーから見ても遅いよw でもね遅くてもいいじゃん。それでも充分楽しいんだから。日本車や欧州車と違う価値観で生きてるんだから同じ土俵に降りる必要はないと思うな。胸はって堂々と「遅いですけど何か?でも楽しいですよ。あなたもこっちにきてみませんか?」って言えばいいじゃない。「遅くても楽しいんだよ!」って文化を日本に根付かせた功績は大きいと思うな
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Жыл бұрын
HDは空冷に固執しているので圧縮比を上げられず燃焼効率を上げられない。日本車が80年代に見切りをつけた技術。これまではんはなんとかなったがEURO5は流石にきついらしく水冷化してきた。これがOLDファンには不評のようだ。 そのオリジナリティとは環境の変化についていけるのか? ダーウイン曰く「生き残れるのは強いやつではなくて環境に適応したやつだ」…どうするHD?
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Жыл бұрын
なんか誤解してないか? Vツインエンジンはほぼどれもクランクピンは共有で1ピン、これ基本。HDでもドカでも鈴菌SVでも同じ。Vツインでクランクピンの位相をずらしているのはホンダの52度Vなどかなり少数派。パラレルツインと勘違いしてないか? あと、ハーレーではクランクシャフトのことをフライホイールと呼ぶのか? 一般的には主の説明にあるフライホールは「クランクシャフト」と呼ぶのだが?
@user-di2sd1tu6n
@user-di2sd1tu6n Жыл бұрын
排気量を上げることが進化?オイルショックを経て世の中変わったと思うが…加えて排気ガス規制が追い討ちをかける。トヨタがハイメカツインカムを採用したのは排ガス規制対応。4バルブ化で吸排気効率を上げて燃費に対応しつつ、ペントルーフ型燃焼室+センタープラグで燃焼効率を上げて排気ガス規制に対応しようとした。これが世の中の基本的な流れ。単に排気量を上げるのは技術力がない証左なのでは?
@yamahaha012000
@yamahaha012000 Жыл бұрын
1リッターあたりの馬力が普通の日本車の半分から1/4、トルクは同じくらいある。そもそも速さを求める人はいない、鼓動感やファッションその他いろいろ、法定速度内でも楽しい
@0001qwert32
@0001qwert32 Жыл бұрын
ショベルのいい所はトラブル対策が全て出揃っている。確立されているってことですよ。 高性能な外国製部品の話もありましたが、セルモーターは古くは日立、現在はデンソー(日本電装)、キャブ・燃料システムはケーヒン(京浜精機)、ブレーキローターはサンスター、ブレーキキャリパーはニッシン、サスペンションはショウワ、ホイールはエンケイ、確かハンドルスイッチやクラッチも日本製。ピストンリングは帝国ピストンリング、吸排気バルブは日本鍛造、プライマリーチェーンは椿本チェーン。 アフターパーツですがコンロッドをアメリカから取り寄せたら日本製でした。
@usd787
@usd787 Жыл бұрын
ハーレーは排気音と振動を楽しむバイク。 国産はパワーの走りを楽しむ。🚖🚖
@user-lb2uq1yh4m
@user-lb2uq1yh4m Жыл бұрын
【ゼロ戦】と【F6F】みたいだな。