Пікірлер
@aozora.sunset
@aozora.sunset 8 сағат бұрын
4年生の受験予定男子の母です。成績が落ち込んできている子どもへの寄り添い方に悩んでいたところでした。色々思うところはありますが、いつも子供の味方でいたいと思いました🥹今、この動画を見られてよかったです!😊あと2年ありますが、時々見返そうと思います😌ありがとうございました!
@maki9262
@maki9262 Күн бұрын
3年生通塾してません。ためになりました。ありがとうございます。実践します。
@joyofparenting2766
@joyofparenting2766 3 күн бұрын
とても興味深く見させていただきました😊 年始に青森に旅行に行くので、三内丸山遺跡に行くことを夫に提案してみたいと思います。八戸に泊まるので、行くまでに2時間かかるとは思いますが、息子も小2で来年は社会も始まるので興味漬けられたらいいなと思います♪もし行く前に読んでおいたらいい本などがあれば教えていただきたいです😊
@ロンロン-d7y
@ロンロン-d7y 3 күн бұрын
小4から中2まで公文式、高2から高3までSRS(今は無き英語の速読テキスト)に通い、大学生になってから講師のバイトしていました。公文式、特に小学生レベルの算数教材はとにかく繰り返し学習させるので、基礎的な計算力習得にはうってつけだと思っています。基礎の基礎となることについては、アホみたいに繰り返して叩き込むが信条なので、即時的に公文式が中学受験に役立つかと言えば疑問符がつきますが、使い方次第ではかなり心強くなると思っています。
@yunamatsumoto7269
@yunamatsumoto7269 4 күн бұрын
いまここに通ってる5年です
@Cleen5
@Cleen5 4 күн бұрын
軍産複合体の学校 全寮制に入れたら、離散家族ポイントが、戦争豚に入るねん‼️ 公安ギャンブル絡みやねん
@Cleen5
@Cleen5 4 күн бұрын
ここは、ぼったくり学園やで
@しじみしじみ-m3o
@しじみしじみ-m3o 5 күн бұрын
都内のとある私立進学校を去年卒業した者です。 うちは男子校でしたが、中高合わせて6年間、少なくとも自分の周りでいじめが起きている事は一度もありませんでした。 あくまでごく僕の周りの1例にすぎませんが、それでもいじめが6年間で一度も無かったことを考えると私立は公立と比べたら深刻ないじめは少ないんじゃないかな?と推察しています。
@カスミ-g3g
@カスミ-g3g 6 күн бұрын
● 内容は 算数の成績を上げるための最強の方法 中学受験において算数は非常に重要な科目です。特に男子校のトップ校では、算数力が必要不可欠です。そこで、今回は算数の成績を上げるための具体的な方法を紹介します。 算数の4つの重要な能力 算数で必要な力は以下の4つです。 計算力 計算を速く正確に行う力。計算ミスが減り、テストで大きな強みになります。 基礎力 典型的な中学受験問題(例:つるかめ算、ニュートン算など)を瞬時に解ける力です。 応用力 難しい問題でも基礎知識を応用して解く力。難関校では特に重要です。 注意力 ケアレスミスを防ぐ力。いくら他の力があっても、注意力がないと成績に影響します。 それぞれの能力の鍛え方 計算力を鍛える 毎日の計算練習 計算力は筋トレのように、毎日コツコツ練習することが大事です。習慣化して続けましょう。 工夫する力 計算を効率的にする工夫も重要です。先生が教えるテクニックをしっかり取り入れましょう。 知識を蓄える 計算の定番知識(例:九九や平方数など)を覚えておくと計算が速くなります。 基礎力を鍛える 理解と練習 典型問題の解法を理解し、反復練習することが大切です。授業の復習や、解き方の説明をすることで理解を深めましょう。 応用力を鍛える 基礎力の上に成り立つ応用力 応用問題は基本問題の組み合わせです。様々な問題を解き、読み替えのパターンを覚えることで応用力が身につきます。 注意力を鍛える ケアレスミスの分析 なぜ間違えたのかをしっかり分析し、対策を立てることが重要です。ケアレスミスを防ぐ工夫を考えましょう。 最強の学習法:解き直しノート 算数の成績を効率的に上げる方法として「解き直しノート」を使うのがおすすめです。間違えた問題を整理し、何度も見直すことで、苦手分野を克服し、注意力も向上します。 ノートの左側に問題と解答、なぜ間違えたかを書きます。 右側で解き直しをし、定期的に見直します。
@まんぷくぷく-v6g
@まんぷくぷく-v6g 6 күн бұрын
こういうありがたーい動画を知り合いの子供のお母さんに勧めてみたんだけど、お化粧動画にハマってるから絶対に見ない! だそうです。 今はせっかくわかりやすいものに溢れているのに、その機会が失われているようで非常に残念です。 ただ、自分も算数が苦手だったので親に見ろと言われてみたかどうか。 一人でなら、悔しいからこっそりとみてたかもしれませんね。
@mapo2400
@mapo2400 9 күн бұрын
なぜ必要かということを伝える。参考になりました。
@93nyagami
@93nyagami 10 күн бұрын
いつも有益な動画をありがとうございます。一つ質問させて下さい。小4生ですが国語のテストのを解くのに時間がかかって最後数問は空欄になってしまうことが多いです。時計を見よう、わかるところをとりあえず埋めようなど声かけをしていますがなかなかうまくいきません。時間配分を意識しながら解くことはとても重要な力と思いますが、どのようにして伸ばしていけばよいか、今後の動画のテーマとして考えていただけますと幸いです。(既出でしたらすいません。)
@シフォンチョコ
@シフォンチョコ 11 күн бұрын
21:06 ディベート✗ リベート○ 初めて拝見致しました。受験専門の先生による発言と表記、両方の間違いに違和感しか感じません。 決して揚げ足のつもりはないのですが、、
@honnedechuju
@honnedechuju 10 күн бұрын
ありがとうございます。 おっしゃる通り、リベートが正しいテロップでした🙇 編集は任せているのですが、チェックの際により注意を払いたいと思います。
@kabuto-su3ln
@kabuto-su3ln 13 күн бұрын
通りすがりの保護者 「終止符をうちます」のタイトルで視聴者させてもらいましたが、 ありきたりな内容だったのが残念。
@岡山マスカット-d2w
@岡山マスカット-d2w 14 күн бұрын
高学歴はパワハラに繋がりますね
@しじみしじみ-m3o
@しじみしじみ-m3o 5 күн бұрын
それはないです。あまりにも主語が大きすぎます
@ヘレンソフィー
@ヘレンソフィー 15 күн бұрын
西村先生のお言葉さすが👍です。ジーンときます。塾から省かれる子どもはどうでしょうか?
@高橋直治
@高橋直治 17 күн бұрын
中受受験業界、私立中学はいじめの心配はないかのような啓蒙活動してませんでしたかね?まずはそのような宣伝活動は取り下げることですね。
@nishimurasensei
@nishimurasensei 17 күн бұрын
「メンタル強い子」シリーズ第三弾!🤣
@honnedechuju
@honnedechuju 17 күн бұрын
三者三様で面白いですね😌
@natskitamachi6177
@natskitamachi6177 20 күн бұрын
焦らないようにしますね! でも早く成果もほしいです…
@Shuu_denn_
@Shuu_denn_ 20 күн бұрын
中学生の時数学偏差値は70以上だったけども、とくに勉強してなかったですねえ。ただ数学は楽しかった。その通り。走るのが楽しい子は走るのが速くなる。絵を描くのが好きな子は絵が上手くなる。それと同じ気がする。
@のんのん-o4r9k
@のんのん-o4r9k 21 күн бұрын
もう何十年も前のかなり昔の話になります。 私立に通っていたとき、全校集会がひらかれ、「寮生の◯君が今朝死んだ」とのことでした。 下の学年で、面識のない子です。元々体が弱い子だったからかな、みたいな噂を聞いたくらいでした。 それから十数年経って、社会人になって聞いたのは、実は上級生が深夜まで延々と殴り続けていた。それで朝に死んだというのが真相だと聞きました。 加害者の方は同級生だったのですが数十年前の記憶と符号します。 加害者君が遅刻して学校に来て、先生が非常にセンチメンタルな表情で「…良く来たな」と声をかけたのです。 わたしは彼が登校拒否してたことに初めて気づきましたが、時期的にもその件と時期が重なるのでした。 私立の学校です。学校は学校経営を考え、表沙汰にしなかった、ということだと思います。 感じたは、学校は生きている側のケアを最大限するという事です。 学校も表沙汰になると経営が成り立たなくなる恐怖感から、隠蔽に動くのかもしれません。生きてる人にとって得になる話がなにもないということなのでしょう。 もちろん 死んでしまった方を守りようがないのは事実ですが、その子のご両親のことを考えると…いたたまれません。そもそも被害者のご両親はこの噂をしっているのか?と。 私が知った話は噂の領域をでないので、あえて掘り起こすつもりはありませんけれども。 その寮では、暴力イジメは頻繁にありました。寮長はたえず気を張って管理していましたが、いじめっ子タイプ 、いじめられっ子タイプが24時間いると必ずそうなるものなのかもしれません。 記憶を辿ると、とりとめのない話になってしまいました。 表に出る話は、被害者の親の狂気に近い思いからだけです。 泣き寝入りのほうが多いことでしょう。氷山の一角で、表に出てこない話はごまんとある風に思います。
@江川義人
@江川義人 21 күн бұрын
教員も生徒もその学校が好きであることが必要なのではと思います。 私は高校が国学院だったけれど今は大嫌いです。
@kenmama3612
@kenmama3612 21 күн бұрын
理科の網羅型ってありますか?
@yoshma0117
@yoshma0117 23 күн бұрын
ありがとうございます!すごく腹落ちしました。是非、大半の親の最大の悩みでもある国語の対策の本を出してください!
@海堂剛央
@海堂剛央 24 күн бұрын
国語が苦手な小6の親です。国語に求められる要素を分解・整理して対応方法を説明して下さるのでとても参考になりました!大変ありがとうございます。相談させて頂きたいのですが、演習→解説→実践、の「実践」に難しさを感じています。算数は日を改めて間違えた問題を解き直すことができますが、国語は記憶で答えを出せるため同じ問題の解き直しを活用することはできないと思いますし、同じ解法が求められる類題を見い出すことも難しく感じています。家庭でできるおすすめの「実践」方法は何かありますでしょうか?
@YokoH-x3e
@YokoH-x3e 24 күн бұрын
小3男子の母です。動画、書籍ともにとても参考にさせて頂いています。 今回、四字熟語や慣用句等を覚えるのは好きなものの、物語文などをあまり読みたがらない息子の国語力をどうあげたらいいか悩んでいたところだったので、とても参考になりました!   息子は現在、はなまる学習会の「スクールFC」に通っているのですが、そこの指導内容や先生のお考えとリンクする部分もあり「だから今、こういう課題をやっているんだ」などと納得できてよかったです。 ところで私が見逃していたら大変申し訳ないのですが、はなまる学習会の中受部門「スクールFC」や「シグマTECH」を取り上げられたことはありますでしょうか? ユウシン先生から見た、はなまる学習会の中受部門、とても興味があります。まだ都内近郊にしか校舎のない中小塾なので難しいかもしれませんが、なにかのタイミングでご検討いただけたら嬉しいです。
@須納瀬智美
@須納瀬智美 24 күн бұрын
会話形式でテンポが良く、頭に残りやすくなりました。是非、参考にさせて頂きます。
@えりりロディー
@えりりロディー 24 күн бұрын
とても分かりやすかったです😊 アシスタント役のけいごさん⁉️との対話形式、親しみやすいです👍️ 本番まで日数がなくなってきましたが、焦らずいこうと思いました! 息子はこの時期に体調壊して、この五日間全く勉強に手をつけていませんが💧復活したら全力で頑張るつもりです!
@honnedechuju
@honnedechuju 24 күн бұрын
ありがとうございます!! まだまだこれからです!頑張りましょう😌
@森冴香-d1q
@森冴香-d1q 24 күн бұрын
うちは啓明館新宿校に行っていました。たまたま家から近い距離にありました。無事に第一志望に合格しました。
@namayoro
@namayoro 25 күн бұрын
山大卒のワイ、高みの見物😚
@馬上典明-k7p
@馬上典明-k7p 25 күн бұрын
TMクラスはサピや早稲アカと同等以上だと分かりました。 合格実績が物語っていますからね。 人間的な成長や大学進学まで見据えた時に、日能研TMクラスの方がサピより伸び代があるように強く感じました。
@yきおお
@yきおお 26 күн бұрын
攻玉社行くくらいならこっちの方が良い 教員の質は同じ。設備は圧倒的に城北の勝ち
@けろすけ-q3p
@けろすけ-q3p 27 күн бұрын
学校自体が悪い訳ではない、という意見もわからなくもないですが 学校側の対応もあまりにも酷いと感じられるので(犯罪と言ってよい加害を行った生徒を処分せず今も在学中など) 少なくとも今後数年は生徒が集まりにくくなるのではないでしょうか 個人的には加害生徒は退学処分、問題のある教員はクビ、学校全体で虐め問題に取り組み実行力のある虐め対策案製作・公表 最低でもこれくらいの対応が無い限り、子供に受験させようとは思わないですね ただこの学校に限らず、表に出ていないだけの所も相当数あるでしょうし全体の問題として考えていく必要性は強く感じます
@jinghuali
@jinghuali 27 күн бұрын
ノート作りどうしたら効果があるか悩んでましたが、詳しく分かりやすく説明頂き、本当に助かりました🙏 早速実践してみます♡
@honnedechuju
@honnedechuju 27 күн бұрын
ありがとうございます! 頑張ってください!!
@まるまる-m5k2r
@まるまる-m5k2r 28 күн бұрын
受験のためのノウハウばかりではなく、このような話をホンネで語る動画は大事ですね。親子で話すのも大事だけど、難しい家庭もありますよね。この動画で救われる方は必ずいると思います。配信ありがとうございます!👏
@音速の末脚
@音速の末脚 28 күн бұрын
芸人の三四郎さんが都内の某有名私立中学出身ですがイジメがあったと鬼越トマホークさんの動画で話されてましたね。加害者を罰する以外に守る手立てはないですが、行政はほんと無頓着ですからね。。
@ゆずぴぃ-w3y
@ゆずぴぃ-w3y 28 күн бұрын
我が家はテレビをつけるとダラダラ見始めてしまうので、アマゾンエコー(アレクサ)で、朝食中に、アレクサ、NHKニュース。と言って、ニュースを見ていました 中学生になってもその習慣は残っています✨ ニュース見る以外にも、寝る時間や、勉強時間もアナウンスできて、マイペース親子の我が家には、救世主です💦
@こやっチ
@こやっチ 28 күн бұрын
いじめはどの時代でもあるですね。私の兄は現在53歳ですが、GMARCH付属の中高生の頃、修学旅行の際に頭に傷を負うほどボコボコにされて頭に包帯をして帰ってきたのを覚えています。学校側は無関心なのかお客様である生徒とその親に強く出れないのか、当時有名な方も通っていたのせいなのか、もみ消された印象です。加害者側からの謝罪もなく、当時はSNSもなく、両親は、このように訴える事もせずで、それでもそのあと卒業まで大人しく通った兄を見ているだけで私はとても苦しかったです。何年もたっていますが、誰なのかはっきりさせたいし本当に許せない思いでいます。こうしてKZbinにあげてもらえているのも救いになります。絶対に許せない。親も子も更生してほしい。
@hanagoma9519
@hanagoma9519 28 күн бұрын
都内男子校に通っています。 息子はお腹が弱いので、学校のトイレが清潔かつ設備が良いのは精神的にもかなり助かっているそうです。 また駅からも徒歩1分なので、朝の急な腹痛時もなんとかなるようです😅 学校が駅近くですと、暑さ寒さや急な豪雨でも困りません。6年間通う子供はもちろん、保護者会など親が学校へ行く際にもありがたい限りです。 富永先生とユウシン先生のお話、とても共感しました!
@zj7205
@zj7205 28 күн бұрын
本当に他人事ではないと思います。そして、他人任せにするものでもない…いじめの被害者側だけでなく、加害者側の親となる可能性も考え、どんな学校に行くにせよ協力して対応できる親でありたいとつくづく感じました。
@pal1798
@pal1798 28 күн бұрын
息子達の中受の時、バモスの学校紹介が参考になりました。下の子の時はコロナ禍により、学校見学がほとんど出来なかったから、全部観ました。 それぞれの学校の魅力、目移りした事、覚えています。
@シンシン-p9b
@シンシン-p9b 28 күн бұрын
「いじめ」という言葉ではなく、法的に処罰されればよい。他の先進国では、既にいじめが違法行為で処罰されている。
@中宮二丁目
@中宮二丁目 28 күн бұрын
小学生の父親ですが、私自身、大阪の公立中学出身で、血を見る凄惨ないじめがありました。教員も、保身、自分の手を汚さないことに長けていたように思います。 灘や開成や桜蔭にはいじめなんて無いと勝手に想像していました。 しかし、いじめは避けられないとして、偏差値帯で、いじめの内容は違うのではとか、教員の対応が違うのではとかは、気になる所です。もはや中学生にもなれば、子供の人格や特性はそうは変わらないと思うので。 また、そんな高偏差値帯の子供で、いじめ加害者になる方の原因も気になります。そっちを深掘りして欲しいです。
@flowergardenlife9483
@flowergardenlife9483 28 күн бұрын
在校生は悪くないって、加害者が退学になってればすっきり言えるんだけどね。
@Yunasutetv
@Yunasutetv 29 күн бұрын
説明会でいじめ対応について聞くのがいいですね。それから相談室といったスクールカウンセラーの常駐等、対策に念入りな学校はオススメです。
@オーガポン-n8p
@オーガポン-n8p 29 күн бұрын
自分の子供がいじめに合う可能性はある。その視点から学校選びを考えた時、スクールカウンセラーが週3日以上いる学校を選びました。子供は親に心配をかけたくないから普通を装うため、親が気がついた時には既にひどくなっている可能性もあると考えます。 相談出来る人が担任、学年主任だけでなく、スクールカウンセラーに子供も親も相談できる環境があることはとても大事だと思ってます。 子供の避難場所として、休憩時間にスクールカウンセラーが教室をみて回るだけでも防げる事があるかもしれません。 そうなると、出来れば常駐が望ましいと思います。 いじめとからかいの線引きはとても難しいので…
@るし-l8q
@るし-l8q 29 күн бұрын
子どもが過日いじめに遭い、加害者も被害者も複数人いて教育委員会までいきました。でも何も解決しませんでした。都内公立小学校です。 知人にその話をしたら、公立小中が一番難しいと言っていました。 私立なら問題起こした子供を退学にすれば良い。公立の受け皿がある。高校以上は義務今日じゃないから知ったこっちゃない。でも小中は逃げ道がない。いじめられた側が逃げるしかない。 小中のいじめは何の問題もない子が狙われる。単なる嫉妬。と言われました。 その状況から逃げるという意味でも中受って大切なのかなと思います。でもそれは辛いです。
@るし-l8q
@るし-l8q 29 күн бұрын
その、子供を何人も病院送りにした奴から逃げられるだけでも中受の意味があると思います。 何で加害者だけが守られるのか。
@koope
@koope 29 күн бұрын
中高生になったら「いじめ」なんて言葉で対処せず、会社もパワハラやセクハラがあるように学校も退学にすべき
@ともともサブあか
@ともともサブあか 29 күн бұрын
山脇の説明会で個別に質問をいくつかしましたが、何一つ先生や校長が答えられなかった。いちいち他の先生に聞きに行き、結局わからない姿に不安を覚えて受けるのやめました。
@TTNYC
@TTNYC 29 күн бұрын
中学受験のスター先生同士の対談、ありがとうございます!
@honnedechuju
@honnedechuju 29 күн бұрын
ご視聴、ありがとうございます‼️スタートは恐れ多いですが...。