Пікірлер
@ひなびとみやこびと
@ひなびとみやこびと 5 күн бұрын
リフトがある時にゲレンデで滑りました。 ピークには登らなかったですがニセコ連山は雄大ですね。 将来花園と結ばれそうなので又賑わいそうですね。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Күн бұрын
リフトがある時に滑られていたんですね! 羊蹄山を見ながら何度も滑走!羨ましいです✨️ これからワイスエリアも賑わいを取り戻しそうですね(*^^*)
@田中正宗-r6h
@田中正宗-r6h 9 күн бұрын
雪山の魅力ありがとうございます。 雪山は夏山より本当に数倍美しいですね。 実は私10年以上の休眠スキーヤーでしてたが、北海道への転勤を機にフルセットを揃えました。 ゲレンデスキーばかりでしたが、旭岳を滑ってから雪山の魅力に取り憑かれました。 一気に雪山装備を揃えるのはたいへんですが、徐々に揃えていこうと思います。 またの投稿楽しみにしています。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Күн бұрын
10年以上ぶりのスキー復活&フルセット準備とはすごいです!⛷️ 装備を揃えていく過程もワクワクしますよね😊 これからも雪山の魅力が詰まった動画を上げていきますので、ぜひお楽しみに✨️
@RVE6873
@RVE6873 27 күн бұрын
Thank you. I hope this winter we can go up Kurodake.
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 27 күн бұрын
Thank you for your comment! Kurodake in winter is absolutely stunning. I hope you get the chance to experience it this season. Best of luck!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 27 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます! 北海道の雪山の魅力が伝わりましたら幸いです(*^^*) 動画の内容で訂正があります。 1つ目の大雪山系 黒岳の標高を1,894mとお伝えしましたが、 正しくは1,984mの間違いでした。 確認不足で大変失礼いたしました。すみませんm(_ _)m taisetu1007さん、ご指摘ありがとうございました。
@taisetu1007
@taisetu1007 28 күн бұрын
黒岳の標高は1984mですよ。 テレマークスキーをやっているので,興味津々で見ていました。 山頂をめざすのは,なかなか大変ですよね。 ここ最近は,スキーで滑る楽しさばかり追っかけています。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 27 күн бұрын
ご指摘ありがとうございます!黒岳は1984mが正しい標高です。 間違いのご指摘、大変助かります。感謝ですm(_ _)m 冬山登山は、山頂に到達した時の絶景も最高ですが、スキーで滑る楽しさもまた格別と思います✨️ テレマークスキーかっこいいです⛷️山でテレマークの方と出会うとすごいっ!と見入ってしまいます(*^^*)
@996_Tony
@996_Tony 28 күн бұрын
北海道に住んでいる外国人です。旭岳が大好きです。あなたのこの動画もとても気に入りました。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 27 күн бұрын
ありがとうございます!外国の方からもコメントいただけて嬉しいです!(^^)! 旭岳いいですよね!あの絶景はこれからもずっと忘れられないと思います✨️ これからも北海道の大自然の魅力を発信していきます!ぜひご覧ください(^^)/
@nenokami571
@nenokami571 Ай бұрын
さすが北海道ですね!本州と違ってスケールが違う。これからの動画も楽しみです。応援しています。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 29 күн бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります(*^^*) これからも北海道の大自然の魅力を発信していきます! ぜひお楽しみに(^^)/
@masdeungsan
@masdeungsan Ай бұрын
환상적이고 멋지네요.👍 잘 참고하겠습니다. 이런 풍경은 부러워요. ^^
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます✨️冬の十勝連峰、ぜひ登ってみてください(^^)/
@tomisan-trekking
@tomisan-trekking 2 ай бұрын
この時季は雪が少なすぎてどこの山も修行感が出ますよね… しっかりと積雪するまでは標高差のある登山は避けるようにしていますが登りたくなる気持ちはよ~~くわかります!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Ай бұрын
初冬時期だけの景色を求めて登っちゃうんですよね(*^^*) ツボ足と軽アイゼンで登れるかなと思いましたが、想定以上に季節が進んでいました(>_<)
@匿名さん-3p
@匿名さん-3p 3 ай бұрын
しかの言い方ツボる😂😂😂
@ちょこっと山動画
@ちょこっと山動画 3 ай бұрын
黒岳の紅葉いいですね。また北海道の山に行こうと思うので動画参考にさせてもらいます。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 3 ай бұрын
黒岳もいいですよね✨️北海道の紅葉スポットは数多くあるのでぜひぜひお越しください(^^)/
@ママくん花ちゃんねる
@ママくん花ちゃんねる 4 ай бұрын
始めてお邪魔します。素敵な紅葉ですね。一足早く素敵な風景見れて良かったです。(^^♪ チャンネル登録させていただきます。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
はじめまして!本州の方からするとだいぶ早い紅葉ですよね(*^^*)チャンネル登録ありがとうございます!励みになります✨️
@吉田好廣-g7z
@吉田好廣-g7z 4 ай бұрын
以前 お鉢平一周を懐かしく拝聴いたしました ご苦労様 違う動画も楽しみにしています
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
コメントありがとうございます!励みになります(≧∇≦)b
@Mania-X
@Mania-X 4 ай бұрын
同じ月の18日に黒岳→旭岳と縦走しました 黒岳のが紅葉があって好きでしたね お鉢巡りもしたいところでしたが、とても1日では足りませんね 良い紅葉でしたね!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
こちらにもコメントくださりありがとうございます!縦走お疲れ様でした(*^^*)ちょうど紅葉の見頃だったと思います✨️大雪山は絶景スポットばかりですので、またぜひお越しください(^^)/
@nekko_iyomama
@nekko_iyomama 4 ай бұрын
こんばんわ お鉢巡り❤懐かしい 時代は変わっても山の景色は変わりませんね 美しい映像ありがとうございます😊
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
イヨさんこんばんは!この美しい景色はずっと前から同じなんですね✨️これからも変わらないでいてほしいなって思います(*^^*)
@hokuto3583
@hokuto3583 4 ай бұрын
こんにちは。自分も北海道に住んでいます。お鉢コース憧れますが、トイレ大丈夫かなあと不安アリで(^_^;)ロングですよね。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
今回は大丈夫でしたがロングです(>_<)黒岳リフトからの往復で8時間半掛かりました。 トイレは黒岳石室のバイオトイレ(500円)が利用できますが、万一に備えて携帯トイレを持ち歩くようにしています。 秀岳荘にもあると思いますが「ぽけっトイレ」はコンパクトでオススメです!
@dearmountains3431
@dearmountains3431 4 ай бұрын
北海道のお山への憧れが大きくなりました(^_-)-☆ 本当に素敵な映像をありがとうす。楽しめました。いつか歩いてみたいです😊🐶💕💕
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
楽しんでいただけて何よりです!ぜひぜひ北海道へいらしてください!(^^)!四季折々どの姿も絶景です✨️
@貴仁田中-i4p
@貴仁田中-i4p 4 ай бұрын
はじめまして、よしひとと申します。初めて黒岳に行ったのが1984年8月。当時はまだ雪がたくさん有り、穴を掘って食料を保存していました。お鉢平を一周するも、有毒ガスが規定以上に噴出していて、近くまでは行けませんでした。お昼ごはんも残雪を使い、お湯を沸かし、軍手で濾過をしてカップ麺を食べました。宿泊も石室に泊まり壁に自分たちの名前を書きました。良く見ると、諸先輩達の名前も有りました。懐かしい思い出です。ありがとうございます!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
はじめまして!貴重なご経験を共有していただきましてありがとうございます!当時は8月でも水が作れる雪があったのですね(*゚O゚ *)もしかしたらお名前がまだ石室に残っているかもしれませんね😊
@kanrekipapaCH
@kanrekipapaCH 4 ай бұрын
とてもきれいですね。 見やすくて、わかりやすくて、BGMも心地よかったです。 ゴール! サイクリング! サイコーですね。 とても楽しかったです。 ありがとうございました👍
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます!支笏湖と千歳川の美しさを伝えられてよかったです✨
@kanrekipapaCH
@kanrekipapaCH 4 ай бұрын
@@marimofufu_hokkaido_adventure 返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします🙋‍♂🙋‍♀💕🙆‍♂🙆‍♀
@mokohappymam
@mokohappymam 4 ай бұрын
紅葉綺麗ですね! 山の日に黒岳から御鉢平展望台迄は行ってきました。この映像を見たら、一周してみたくなりました!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
黒岳から御鉢平展望台までの景色も最高ですよね!(^^)!一周するとさらに壮大さを感じられます! ぜひぜひ(*^^*)
@ゆす-n7j
@ゆす-n7j 4 ай бұрын
とても映像が綺麗で北海道に行きたくなりました!素敵すぎます🥺
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
北海道の大自然の美しさをお伝えできて嬉しいです✨ いらっしゃる機会があれば、ぜひ山にも!
@Mania-X
@Mania-X 4 ай бұрын
いいですね! 今度行くので参考にします!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 4 ай бұрын
9月中旬はちょうど紅葉シーズンです! ぜひぜひ楽しんでください(*^^*)
@ayumi6685
@ayumi6685 6 ай бұрын
D37からの朝日 D213から見る夕日も綺麗です
@べこもっちー-q8r
@べこもっちー-q8r 7 ай бұрын
5月の大雪、いいですね✨ 美しい景色と白雲岳避難小屋までの分かりやすい行程の動画ありがとうございます〜😊 行ってみたくなりました❗️
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 7 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます✨ 残雪期は天気が落ち着いてくるので、絶景に会えるチャンスが増えます! ぜひぜひ(*^^*)
@Kazu_Misa
@Kazu_Misa 7 ай бұрын
これはまた絶景ですね〜😂 あまり雪になれてない自分らはそろそろ本格的に登りはじめです😅
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 7 ай бұрын
ありがとうございます!特に2日目の朝焼けは最高でした✨️ これからの登山はお花畑を楽しめるいい時期になりますよね! 私たちもどこへ行こうかとYAMAPとにらめっこしてます(*^^*)
@近藤英輝-u5o
@近藤英輝-u5o 8 ай бұрын
お元気ですか。ご宿泊、小屋の紹介、ありがとうございました!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 8 ай бұрын
こちらこそありがとうございました(*^^*) 素敵な小屋で快適に過ごせました✌ ニセコ周辺に行く時にまた泊まりたいです❁
@tuutenmama
@tuutenmama 9 ай бұрын
こんばんは♪ 素晴らしい景色ありがとうございました😊 とても癒されました。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 9 ай бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! 本当に真っ白の美しい世界でした(*^^*)
@rider_hoony
@rider_hoony 9 ай бұрын
すごい〜 自然環境も羨ましく、一緒にいる仲間がいて羨ましいです。 安全なBCになります。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 9 ай бұрын
ありがとうございます! いいコンディションに恵まれました(*^^*) hoonyさんもご安全に!
@宮永悦治
@宮永悦治 9 ай бұрын
その昔、屈斜路湖の民宿で シカのステーキ ワカサギの天麩羅 暑い温泉 を楽しんだのを覚えています。 湖畔で白鳥を楽しんだし、誰かも 行ったことあるよね。
@rider_hoony
@rider_hoony 10 ай бұрын
映像よく見ました。 以前から関心が多かったのですが来年に挑戦してみなければなりません。 いつも安全なバックカントリーになることを願っています。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 9 ай бұрын
ご視聴ありがとうございます! ワイスホルンぜひぜひ訪れてみてください(*^^*) ご安全に!
@RVE6873
@RVE6873 10 ай бұрын
It is always so beautiful up there. Good or bad weather.
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 10 ай бұрын
That's really true in any season!
@中田尚宏-x8q
@中田尚宏-x8q 11 ай бұрын
58年前スキーを担いで、初滑りに行ったのを思い出しました。懐かしいです。ありがとう。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 11 ай бұрын
58年前!その頃から山はきっと変わっていないのですね✨ こちらこそご視聴ありがとうございました(*^^*)
@natukisora
@natukisora Жыл бұрын
毎年2月にニセコに行って羊蹄山とかチセヌプリとか行っているのですがワイスは行ったことがありません。理由はキャットで占有されて部外者の立ち入りが厳しく制限されていると聞いたからですが、今はそうではないのですね。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
特に制限されていないようでした。立入禁止やハイクアップ禁止の記載はありませんでした。また、CATスタッフの方にも「滑走者とCATに気をつけて登ってくださいね」や「CAT通過後はトレース使ってもいいですよ」とお声がけいただきました。 とはいえトラブルの噂も聞きますので、標高点523から765の尾根を登っていくのが無難とは思います。
@natukisora
@natukisora Жыл бұрын
ありがとうございます!2月の連休ニセコにはいります。晴れたらワイスですね。@@marimofufu_hokkaido_adventure
@まさやん-s8k
@まさやん-s8k Жыл бұрын
こんにちは! 素晴らしい景色有難うございます。北海道スキー大好き茨城県民です。 夢がまたひとつ増えました。これからも素晴らしい景色、楽しみにしています。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! 北海道の絶景まだまだありますのでご期待ください✨
@野島洋子
@野島洋子 Жыл бұрын
御結婚おめでとう御座います。 何回かテレビで見ました、そしてラジオを付けたら野村さんの声が聞こえて嬉しかったです
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure 10 ай бұрын
みんなが待ち望んでいた二人の結婚式 本当におめでたいです(*^^*) 良太くんのメディア出演も増えてきて これからの活躍に期待ですね✨
@天然水-p8c
@天然水-p8c Жыл бұрын
頂上は絶景ですね!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
今までで一番の景色でした✨ これがあるからまた山に行きたくなります😆
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
本編はこちら! 【北海道登山】冬晴れの北海道最高峰へ|大雪山 旭岳 kzbin.info/www/bejne/Y5K2q4anrtl6fKs
@sumikakao-zu1gl
@sumikakao-zu1gl Жыл бұрын
最高ですね!質問です!!姿見駅から山頂まで何時間くらいで着きましたか?
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
姿見駅→山頂は2時間くらいで到着できました! YAMAPにGPSログやルート状況を記載しています。 参考になりましたら幸いです(*^^*) yamap.com/activities/29116017
@白鳥さん
@白鳥さん Жыл бұрын
絶好のコンディション✨でしたねー❗️スキーできる人は、登山できて、スキー出来て、なんなら下りのロープウェイに乗らなくて良いから良いですねー練習しようかな😅
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
スキーだと下りはあっという間で楽ちんです(*^^*) ぜひぜひ✨
@kajikennature
@kajikennature Жыл бұрын
天気良すぎて見入ってしまいました!最高ですね😊 旭岳の下の方が整備されたコースになってるの知らなかったです!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
ありがとうございます! 今まで一番の快晴でした(*^^*) スキー場の上級コースの方は色んなバックカントリールートを滑れるのでオススメです! ぜひぜひ✨
@pinapple3055
@pinapple3055 Жыл бұрын
年明け気持ちのいい素晴らしい1本ですね〜。 今年もいろんな動画楽しみにしています♪
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
@@pinapple3055 ありがとうございます! 最高のスタートになりました✨ 今年も行きたいところ盛りだくさんです(≧∇≦)
@nyonchannel_yome
@nyonchannel_yome Жыл бұрын
にょんチャンネル ブウべつ行った事ないですが、行ってみたくてウズウズしてます😆 グリドルでホタテいいですねー✨ 飯テロでしたー⭐
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます! ゆったりできるいいキャンプ場でした(*^^*) 白老グルメも最高です✨
@midoriiruka6369
@midoriiruka6369 Жыл бұрын
コロナ前に行こうとしましたが同行者に林道が長いからだめと没になりました。さらにキャットツアーが入り最悪というので諦めました。北海道の有名どころはキャットやスノーモビルで静かな山スキーは難しいようですね。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
たしかに林道は30分ほど歩きますね(>_<) 旧スキー場ではなく標高点765への尾根経由なら静かに登れるかもです!
@gakky-channel
@gakky-channel Жыл бұрын
ワイスホルン、いつか行こうと思っていましたがこんな絶景なら優先していかないとダメですね😊
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
ぜひぜひ! 北海道は魅力的な山が多いので、たしかにワイスは後回しになりがちかもですね^^; にしても想像以上の絶景でした✨
@iyo__channel
@iyo__channel Жыл бұрын
こんばんわ~ 山の景色懐かしい!我が家30代までは登山してました お鉢平一周とか 夏の白雲も行きました 避難小屋の中はそんな感じなんですね
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
イヨさんご夫婦はキャンプのイメージでしたが登山もやっていらしたんですね!(^^)! ぜひぜひまた大雪山にも✨
@kajikennature
@kajikennature Жыл бұрын
自分もこの間黒岳に登ってきました!晴れの日の冬山は最高ですよね!スキーもいつかチャレンジしてみたいです笑
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
黒岳の動画見ました! 北鎮岳まで行けるくらい晴れてたのは羨ましいです✨ 晴れた冬山の非日常感はホントに最高です!! 登りも滑りもできるスキーぜひぜひ(*^^*)
@柴犬ですが
@柴犬ですが Жыл бұрын
見ていて親近感しか湧かない。 良い感じで見れました。 次回作が楽しみです!
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
嬉しいコメントありがとうございます! 冬キャンプ色々と行く予定です(*^^*) またご覧いただけますと嬉しいです✨
@gakky-channel
@gakky-channel Жыл бұрын
冬の黒岳は夏とまったく違いますよね〜。 あの急登には全体力を持っていかれてしまいます。 でも山頂に立った時の達成感や景色は最高ですよね。 スキーも楽しそうだなぁ。
@marimofufu_hokkaido_adventure
@marimofufu_hokkaido_adventure Жыл бұрын
夏の黒岳は岩々と高山植物のコントラストが素敵ですが、 冬は本当に一面真っ白~の世界になりますね✨ あの急登、周りの皆さんとヒーヒー言いながら登ってました(*^^*) スキーもぜひぜひ!