Пікірлер
@佐さ-i7r
@佐さ-i7r 3 ай бұрын
つまらん
@manabubike6905
@manabubike6905 8 ай бұрын
今度の日曜日に行こうと思ってますが、まだ釣れますかね?
@takefish123
@takefish123 6 ай бұрын
釣れましたか?
@Ken-sc3yx
@Ken-sc3yx 8 ай бұрын
結構な頻度で遊漁船が徐行しないでかっとんで行きますよね。5月19日に行きましたが激込みでした。
@takefish123
@takefish123 6 ай бұрын
そうなんですよえね… この時期は遊漁船、プレジャー、2馬力、カヤックと混みあうので…
@kunicyan1978
@kunicyan1978 8 ай бұрын
大型船の航路を塞がぬ様に お気を付けください
@takefish123
@takefish123 6 ай бұрын
ほんとに2馬力程度ならすぐに移動できるのですが、カヤックは移動に時間が掛かるので航路での釣りは避けてもらいたいですね。。。
@会津の釣り爺
@会津の釣り爺 8 ай бұрын
楽しそうですね! 私も、上越に、行ってみようかなぁ? 完全フカシやった事ないけど、何事も挑戦あるのみだから
@takefish123
@takefish123 6 ай бұрын
そうなんです!何事も挑戦あるのみです! もしこの時期に行く機会があれば行ってみてください!!
@goodstar0816
@goodstar0816 8 ай бұрын
ナイスフィッシュ良い画ですネ。 直江津の真鯛釣りは最高です。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ここまでは良かったんですけど… 後編ではバラシ連発です…
@あああああ-u3u
@あああああ-u3u 8 ай бұрын
自分も昨日やったんですけどぼうずでした
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
先週末から渋くなってきましたね…
@あああああ-u3u
@あああああ-u3u 8 ай бұрын
@@takefish123いつ頃まで釣れるんですか?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
5月いっぱいは釣れると思うのですが、群れの入り具合もあるので微妙です…
@あああああ-u3u
@あああああ-u3u 8 ай бұрын
@@takefish123 ありがとうございます
@釣り行こーよ
@釣り行こーよ 8 ай бұрын
凄い🎉 料理編待ってまーす😆
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
動画撮らずに食べちゃいました(;'∀')
@下田義文
@下田義文 8 ай бұрын
先日はありがとうございました。 二人組で釣り方指導して頂いた者です! 丁寧に教えていただき二人で四枚上げることができました。 最高の思い出が作れました。ほんとうにありがとうございました。、
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
あぁ! 良かった! 色々もっと細かく説明したかったのですが心配無用でしたね! センスありありですね!! また海であったら気軽に声かけてください☆彡
@ki--95784
@ki--95784 8 ай бұрын
はじめまして。 今年からカヤックを始めるので動画参考にさせていただいています! カヤックフィッシング、フカセ釣り大変勉強になります。 普段は中越地区で釣りをしているのですが、来週あたりそちらにお邪魔して初カヤックフィッシングをしようかと考えています。 動画のあたりでカヤックを出すにあたり、注意するべき点などありましたらご教授いただければと思います🙇
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
浜辺から出艇するようになります。 時期的に陸っぱりのキス釣りに人たちの間から出艇するようになってしまいます。 なので極力トラブルを避けるため、出艇の際にはキス釣りの人に声を掛けて出艇する旨を伝えることが大事だと思います。 せっかく行くのであれば沢山釣れるといいっすね! 爆釣祈願!!!
@f27d93e8d49zy
@f27d93e8d49zy 8 ай бұрын
動画投稿減って寂しかったです 沢山動画上げてください^ ^
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ありがとうございます! 病気で動けない時期も長くなり… いまでもありがたいコメント頂いてホントに嬉しいです!
@あまつ-f1g
@あまつ-f1g 8 ай бұрын
大漁ですね!5月下旬だともうノッコミは厳しいでしょうか?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
多分大丈夫ではないかと思ってます。 自分の月末あたりに一度出艇しようかと考えています。
@宮越健太-g3g
@宮越健太-g3g 8 ай бұрын
写真を取らせてもらった視聴者です。真鯛美味しくいただきました。職場の同僚達に写真を見せて自慢しています。これからも動画配信楽しみにしています。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
あの時は写真撮って頂いてありがとうございました! また顔を合わせたら気軽に声かけてください! 釣れていれがお裾分けいたします! そのかわり自分が釣れてない時はお裾分け期待してます!笑
@user-gonpapa-higeji
@user-gonpapa-higeji 8 ай бұрын
コメント返さないんですね、結構釣りのスタイルが好きでしたが、私も先週入れ食いで2時間で十枚釣りましたが、6枚は堤防で釣りをしている人達に差し上げました。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
すみません… 以前はみんな返していたのですが… 批判ほか色々あってちょっとトラウマになりました… 釣果凄いですね!
@チューバッカ-w7i
@チューバッカ-w7i 8 ай бұрын
めっちゃ久しぶりの更新ですね!お元気そうで良かったです😊
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ありがとうございます! ほんとに色々ありまして現在に至りました。 コメントほんとに嬉しいです☆彡
@七海建人-x9u
@七海建人-x9u 8 ай бұрын
この前の連休行ったけどウンともスンとも… 自分もエサやれば良かったかなぁ
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
この時期はタイラバなどでの釣れなくはないのですが、 遊漁船ほかみなコマセ真鯛でやるのでコマセへの反応が早いです! 数釣りなのでは面倒でもエサ釣りが有利かと思われます!?
@user-gonpapa-higeji
@user-gonpapa-higeji 8 ай бұрын
直江津はやはり釣れますね、フカセはやり取りが楽しそうですね、私は今年からゴムボートデビューしました、5月11日に中越沖の15mラインで2時間で真鯛10枚釣りました、すでに乗っ込みは始まっています。皆んなまだ沖に行っています。6枚は堤防の人にあげました、ギガ鯵も二匹オマケであげました。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
そちらはノッコミ早いですね! 上越は3日くらいから釣れ始めました! 2時間で10枚なんて最高ですね☆彡 ちなみに僕も浜に上がると鯛を配ります!笑
@Ken-sc3yx
@Ken-sc3yx 8 ай бұрын
私も先日2馬力で同じところで真鯛祭りしました。浜で他の方々から2馬力が邪魔で事故の原因だから発電所西の浜には立ち入りできなくなると聞きました。黒井突堤がわからカヤックは問題なく出れますか?
@user-gonpapa-higeji
@user-gonpapa-higeji 8 ай бұрын
@@Ken-sc3yx 私は直江津では釣りませんが、他の人の動画では黒井から出ている人は結構いまさすが距離がかなり有りそうですね、私は間瀬港の公園から出廷しています、5月19日は午前中で真鯛50前後を12枚でした、7枚は突堤の釣人に差上げました。今は乗っ込みの最盛期なのでしょうかねー?🥰
@bonobono4392
@bonobono4392 9 ай бұрын
完全フカセはメインラインはフロロでやる物だと思ってました!勉強になります😃
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
潮に対する仕掛けの入れ具合の調整が出来ればPEでも平気です! とにかく慣れて感覚を掴むのが一番です☆彡
@jpnsat110
@jpnsat110 9 ай бұрын
ノッコミ真鯛動画アップ首を長〜〜く待ってました お身体ご自愛ください
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ありがとうございます! 実は現在でも薬三昧… でも元気です(^^)v
@tkw1625
@tkw1625 9 ай бұрын
カヤックが忍になりましたね。 この時期(春)のカヤックの服装ってどんな感じでしょうか?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
凄いっすね! こっそり変わったのですがいきなりバレました!(;'∀') 春は寒暖差が激しいので、上着で調整、暑くなってきたら脱いで調整です(^^)v
@a09071954424
@a09071954424 10 ай бұрын
確かここカヤックとか禁止になっちゃったようなこと遊漁船の船長が言ってましたね😢 ホントなんですかね
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
すみません! 僕もブランクがあって詳細が分かりません… わかる人がいれば教えて欲しいです!1
@akamenagamimi
@akamenagamimi 10 ай бұрын
アジングと思いきや、カヤックでサビキとは 私もハッピーで尺アジ、大サバ釣ってきました
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
毎年3月はカヤックフィッシングの開幕です! 大アジ釣りが春の恒例行事です!
@taroyamada682
@taroyamada682 10 ай бұрын
初めてまして!良さそうなコノシロが手に入ったのでレシピ参考にさせて頂きました!美味しく食べれました!ありがとうございます😌
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
コノシロ!処理と調理で断然美味くなりますよね! 僕も大好きです!!
@bhideya
@bhideya 10 ай бұрын
投稿待ち望んでました😊
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ありがとうございます! ほんとにありがたいです!
@七海建人-x9u
@七海建人-x9u 10 ай бұрын
病気たいへんでしたね。でもまだだいぶ寒い中カヤック出す気力があったら大丈夫ですね!w
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
はい!現在は大分元気になりました! ただ薬は毎日大量に摂取してますが…
@h.m3553
@h.m3553 10 ай бұрын
はじめまして、動画を拝見させて頂いてます! 私は去年カヤックフィッシングデビューいたしまして相模湾で🎣楽しんでおります。毎年直江津(ハッピー)へ遠征アジ釣りにお邪魔しておりましたが、今年はカヤックでお邪魔させて頂こうと考えております。質問なんですが、直江津港内・発電所付近での釣りはNGとチラッと聞いたのですが大丈夫なんですか? コメント欄に長文で申し訳ございません。
@りようちん-e5l
@りようちん-e5l 10 ай бұрын
県外の人はお構い無しですが、発電所付近は釣り禁止です…
@h.m3553
@h.m3553 10 ай бұрын
@@りようちん-e5l 情報ありがとうございます! やはり直江津港内の釣りは禁止なのですね。
@がろーん-q9s
@がろーん-q9s 10 ай бұрын
動画の位置(支柱より外側)は、プレジャーボートからカヤックまで みんな釣りしてますね。 火力発電所の方も、特に何も言わないですし、 つれてますかー?って会話することもありますし、 禁止ってことはないと思いますが... (どこかで禁止ってアナウンスされてるのでしょうか) この支柱がたくさんあるところの先は発電所の管理下なので、 入るとスピーカーで注意されます。 なので、入らないでください。 支柱手前なら、作業船が来ない限りは問題ないと思います。 大型船が作業している場合は、遠くからでも近づけないってすぐ分かりますし、 後から作業ある場合は、警備艇か火力の人から、場所移動してほしい と言われます。
@h.m3553
@h.m3553 10 ай бұрын
@@がろーん-q9s 情報ありがとうございます。また現地でもローカルの方々にコンタクト取らせてもらって、色々と確認したいと思います。 ありがとうございます。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
えっ!そうなんですか!? ちょっとブランクがあったので気にせず行ってました! ちなみに遊漁船もあそこに付けて釣りしてます。 完全NGなら来年以降はポイント変えないと行けないですね…
@user-gonpapa-higeji
@user-gonpapa-higeji 10 ай бұрын
久々の動画待ってました。ついに直江津の大鯵はじまりましたねー🤩、大漁おめでとうございます🎉、余り無理せず御身体お大事に、私も近々出航します🤗、次の動画楽しみにしてます。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
放置チャンネルでした… 復活してコメント頂けるなんてほんと嬉しいです! 今もまだ完全復調ではありませんが釣りを楽しんでます☆彡
@かんちゃん-p3b
@かんちゃん-p3b Жыл бұрын
ご無沙汰しています😊 久しぶりの動画upありがとうございます。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
こちらこそ本当に嬉しいいです。 病気がほんとに辛くて復活できると思ってませんでした! 感謝です!!
@七海建人-x9u
@七海建人-x9u Жыл бұрын
佐渡かな…?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
よくわかりましたね! 佐渡の堤防です!!
@yuutate3673
@yuutate3673 Жыл бұрын
久々の更新、嬉しいです!
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
色々ありましたが復活しました! これからもよろしくお願いいたします!
@gijutsusha1982
@gijutsusha1982 Жыл бұрын
過去動画??
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
正解です! 2022年です
@k.o.6137
@k.o.6137 Жыл бұрын
ファンです。 久々の投稿ありがとうございます。 お元気ですか?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ありがとうございます! ほんとにコメント嬉しいです!!
@邦男水戸-x2u
@邦男水戸-x2u 2 жыл бұрын
新潟の魚美味しいです 新潟から来てる魚屋冬場のぶり安くて身がしまって上手いです
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
それはガチで美味いっすよね!
@AndreWahyu
@AndreWahyu 2 жыл бұрын
タバコを吸いたい😂
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
僕も吸いたいです…
@d_a_i_s_u4798
@d_a_i_s_u4798 2 жыл бұрын
冷凍したものは刺身でも大丈夫ですか?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
一応日本海はアニサキスが入っているものは見てませんが、冷凍してから刺身すれば安心だと思います!
@jpnsat110
@jpnsat110 3 жыл бұрын
直江津LNG付近のカヤック アジ釣りはまだですか⁉️
@ハシ-x1t
@ハシ-x1t 3 жыл бұрын
やったー どんどん更新楽しみにしております。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ありがとうございます!
@やまと314
@やまと314 3 жыл бұрын
糸魚川沖ですか?
@水野真吾-y6r
@水野真吾-y6r 3 жыл бұрын
UV蛍光シールです。
@水野真吾-y6r
@水野真吾-y6r 3 жыл бұрын
コメント失礼します。エバーグリーン ワンタッチ UV発光シールは、どこに売っていますか?
@kuroka35
@kuroka35 3 жыл бұрын
アニキ! 元気してますか?
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
病気とかしてしばらく釣り出来ませんでしたが… なんとか復活してまし!
@suzuki8414
@suzuki8414 3 жыл бұрын
いつも参考にさせてもらってます😃最近2馬力始めたばっかりの新潟県民ですが、そんないい出艇場所あるんですね😳色々探して来年楽しみたいと思います🎣
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
結構ありますよ! いっぱい楽しんでください☆彡
@tarouyamada1494
@tarouyamada1494 3 жыл бұрын
ナイトカヤック大変興味深く拝見させていただきました。 一つ質問させていただきます。旗の上に付けているフラッシュライトは どこのメーカーのもので、どのように取り付けているのか解説して いただけないでしょうか?  宜しくお願いします。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
100均一のお店で自転車用の灯火ライト使ってます!
@goodstar0816
@goodstar0816 3 жыл бұрын
お久しぶりです。 最近サッパリ声が聞かれなく少し心配しています。 また元気な声が聴きたいです、待ってます。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
すっません! 半年以上の間、病気を患い、、、 なに一つ出来ない状態になり半年以上にわたり療養してました…
@goodstar0816
@goodstar0816 8 ай бұрын
大変でしたネ。 外出は出来るのでしょうか?。 これから天候も良くなります。 リハビリを兼ねて海岸散歩しながら体力回復に努めて下さい。 今後のご活躍を期待しています。
@takefish123
@takefish123 8 ай бұрын
ご心配頂きありがとうございます! 現在は釣りにも行けるようになりましたが、やはり大量の薬を飲んで暮らす毎日です…
@太郎太郎-u1y
@太郎太郎-u1y 3 жыл бұрын
何故にこんなに霧の中で撮ってるの?
@0heba0
@0heba0 3 жыл бұрын
美味しそう!今日真似してみます!
@user-vt2fm6mk9z
@user-vt2fm6mk9z 3 жыл бұрын
二杯で作りたいんですけど 動画と一緒の四杯分の調味料で大丈夫ですかね?
@tarou1172000
@tarou1172000 3 жыл бұрын
ついでに網も気を付けて 3分50秒くらいに網がありますよねアレに絡んでよく死にます
@るなえぴ
@るなえぴ 3 жыл бұрын
高いルアーとかいらないんですね… 100均ジグで十分の言葉に試したくなりました。 自分が釣れない理由が分かった気がしました。 ルアーが底から浮き過ぎてる‼︎ 自分が思ってる以上に浮いてる‼︎ 多分、デッドスローで引いてくれば釣れるっていう事ですね?
@hide2211
@hide2211 3 жыл бұрын
アコウ良いですね。地元ではアコウがなかなか釣れなくて、ちなみに日本海側ですか?それと水深は何mぐらいなんでしょうか?もう一つ使われているジグは何gですか? 根魚釣れても、ガシラぐらいです・・