浮き足がま口「長財布」
22:07
Пікірлер
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 9 күн бұрын
ミシン刺繍は大量の糸を消費するので私はヤフオクで業務用の糸を買いました、家庭用の刺繍糸はすぐなくなり値段が高いです。 大量の糸を手にして自分を追い込んでいます。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 күн бұрын
普通のミシンがけならそれほど要りませんが、大きな刺繍の場合は大量に消費しますね! 業務用で有れば長いので、直ぐに無くなる心配はないでしょうね ヤフオクなら安く入手出来るんですか〜大量の糸で自分を追い込むとは、気合いがはいっていますね。 色数を揃えるとかなりの金額になるので、純正品ではなく安い物(500m)を、それもブラザー用を買ったので色番号が合わないので、適当に見ながら合わせています。 引き続きコメント、どうもありがとうございました。
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 9 күн бұрын
内蔵データはプロが作ってるので画面以上に実物はきれいですよね。 次は是非オリジナルデータに挑戦してください、私も6年ぶりに使おうと思ってます。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 күн бұрын
ご視聴とコメント、どうもありがとうございます。 ご指摘の通り刺繍データーは内蔵の物です、刺繍糸も艶がある糸なので綺麗ですね ただjuki用はもう刺繍ミシンを作っていないからなのか、ブラザーに比べて刺繍データーカードが少なく、物足りなさが有ります。 オリジナル刺繍のデーターを作ってみましたが、ファイル変換でエンバードが必要なので、もう少し安かったらと思っています。
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 8 күн бұрын
@@studio.crafthouse JUKIの刺繍カードのデータを伝送できるか試しにデータをサーバーに置きました。私のミシンではダウンロードしてSMカードに書き込んだら読めました、動画を作りましたのでよかったら試して見てください。
@amin9352
@amin9352 13 күн бұрын
作り方みたいです
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 13 күн бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます 作り方は本編動画「天溝がまぐち 財布の作り方」で詳しく説明しています。
@にじいろ-i1m
@にじいろ-i1m 22 күн бұрын
はじめまして これまで捏ねないパン作りをしてきましたが、生地が安定しないと感じ(仕方が悪いのかも)様々なフープロの動画を参考に購入しました。早速作ったところ ブレード中心部に生地が入り込み機械が止まりました。かなりショック。フープロでのパン作りにおいて注意すべき点はありますか?  今回は中種を先に捏ね一度発酵させてから本捏ねようの生地を投入するという方法を取りました。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 22 күн бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 生地が回転軸に入り込んで止まってしまった経験は私も有ります 最終的には材料と水の量の比率になってきます、気温、湿度、材料の温度や夏と冬の季節など様々な要因で変わるので、レシピ通りにいつも一定では有りません その時のコンデションで少しでも(10cc以下でも)水分量が多いと生地が柔らかくなり入り込むようです。 気温が高い夏場などは材料を冷蔵庫で冷やして小麦粉の水分吸収率を上げ、水を少しづつ加えながら手に付かない硬さで仕上げるのがベストです 詳しい事は概要欄に解説していますので、そちらを参考にして下さい。 フードプロセッサーには水分量の少ないベーグルパンが合っているみたいで、最近はこればかり作っています 美味しいですよ!動画も紹介しています、柔らかい生地の食パンはキッチンエイドで作るようにと使い分けをしています。
@にじいろ-i1m
@にじいろ-i1m 22 күн бұрын
丁寧に返信くださりありがとうございます。もっぱら食パンを作ることが多いので…やはり機械はオールマイティではありませんね💧家庭で趣味で焼くのだからあれこれ機械を揃える事はスペース的にも無理があるのでひとつで何でもこなしてくれるものを選びがちです🥹 ありがとうございました!
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 22 күн бұрын
クイジナートは基本野菜などの下処理を主にする様に作られた構造なので、パン作りはおまけ程度に考えた方が良いかと思います。 1斤の食パン生地をこねるのに、あっと言う間に出来るので便利です。 やや硬めの生地を作る様に気を付けながらすれば出来ますので、これからもパン作りを楽しんで下さい。
@まきまい-t8c
@まきまい-t8c Ай бұрын
私、発売当時購入してます。かなりしました。😂 (その前のミシンが寿命で) このミシン専用のハード機でオリジナルの刺繍もできますよね。当時他社は、パソコンを使ってた中、専用機でびっくりしたのが思い出です。 最近は、使ってなかったら調子が悪くなってしまい修理出さないと〜になりました。www😂
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 同じミシンを発売当時からお持ちなんですね! 私は中古のジャンク品だったので超格安で購入しました、当時の定価を見たらビックリするくらい高価なんだと思いました。 オリジナル刺繍製作はピクトールで行えますが、今でも3万ぐらいするのでパソコンでした方が安く出来そうです。 同じ頃の刺繍ができるミシンでもブラザー製よりJUKIの方が高価な分、便利な機能が付いていて楽だなあーと思いました。 もう20年を超えると色々と機械ものはガタが来ます、メンテナンスは必要だと中を開けて見たら思います。 今までの中で一番高機能なミシンだと思います、整備してもらって長くお使いください。
@まきまい-t8c
@まきまい-t8c Ай бұрын
@@studio.crafthouse オリジナルの刺繍機って、今中古でもそんなにするんですね。一応、当時一式購入したので(当時10か20代?だったのでバイトでローン組んでましたよ)周りからドン引きされました。(笑) ちなみに、その前もJUKIのアローナ?みたいな名前のコンピューター刺繍ミシンでした。 JUKIのこの手の多機能っぷりは今見ても充分なくらい多機能です。(ただ前ミシンも多機能過ぎてイマイチ使わなかった…) 以前は、地方のJUKI営業所があったのでメンテナンスしてもらったのですが、無くなってしまってからは、テキトーに掃除しかしてなかったので、調べてメンテナンス修理お願いして、もう少しミシンにはお付き合いしてもらおうと思います。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Ай бұрын
すみません説明不足で、中古の専用刺繍機は1万円以下で購入出来ます、刺繍のオリジナルデザインを取り込む機械が3万円ぐらいします、因みに本体は3万円前後しています。 当時の定価からすると40万円以上したんではないでしょうか?、ちょっと気合い入れないと簡単には買えないですね もうjukiさんは家庭用の刺繍機から撤退されたようで新製品が出ていません、メンテナンスして貰うにも今は、実質他のメーカーもやっていないようでミシン専門店でして貰うことになります。 多機能も使いこなすのは大変ですね、便利な押さえの種類も多くて、殆ど同じ物ばかり使って直線縫いしか出来ない職業用ミシンを一番使っています。 また、高機能ミシンをローンを組んで買われたのだから直せるうちは、もったいないので使い続けられたらと思います。
@まきまい-t8c
@まきまい-t8c Ай бұрын
@@studio.crafthouse いえいえ、わかります。本体ミシン、専用刺繍機、専用オリジナル刺繍データ(つくるやつ)機を一式購入してるので。あのデータ作るの、まだそんなにするんだなと思いました。ゲームピクセルみたくて楽しいですよ😀 ありがとうございます〜
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Ай бұрын
ジュレーブのオール一式もってらっしゃるんですね、すごいですね。 それではかなり購入費がかかったでしょう、羨ましいと言うか大変でしたね。 こちらこそ返信ありがとうございました。
@厚子川崎-h8g
@厚子川崎-h8g Ай бұрын
捨ててしまいがちな 物に命を吹きかけて 新たなものを 作る。すごく貴重なものだと思います。素晴らしい作品が出来上がりますね。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 そうですね、何気に捨ててしまうのが当たり前なんですが、何かに使えないかと繋げてしまえば使える物でギリギリメガネケースの型紙に収まりました。 偶然とは面白い物でこの作品を作って直ぐにデニムパンツの裾上げの依頼を3着分受けました 動画の最後で紹介しているのがそれで、同じくもったい無いので、メガネケースにして差し上げましたら 大変喜んでいただけました。
@厚子川崎-h8g
@厚子川崎-h8g Ай бұрын
@ やはり、物への思いやりが やがては人への思いやりへと 変換されてダブルで 素晴らしいと思います。エピソードまで 伝えていただきありがとうございました😊
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Ай бұрын
どうも返信ありがとうございます サプライズという言葉が有りますが、ちょっとした相手への思いやりが、とても嬉しい事に繋がると思いますね。
@schwentorclan8842
@schwentorclan8842 Ай бұрын
Thank you for this . I just bougt one second hand and I don't speak japanese. Your video showed very clearly how to thread the machine and bobbin.
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Ай бұрын
Thank you very much for watching and commenting. I am glad that you purchased the same sewing machine and that the video was helpful to you. (ご視聴とコメントを頂きどうもありがとうございます。 同じミシンを購入されて、動画がお役に立てて良かったです。)
@ペんぎん-u2c
@ペんぎん-u2c 2 ай бұрын
勉強になりました!紙ひもを先に巻いておくや仕方があるんですね!
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きどうもありがとうございます。 通常のがま口は下から生地を差し込み ます、その後紙ひもを差し込んで固定します、この天溝タイプは反対で上から差し込むために、後から入れると紙ひもが見えてしまいます。 生地+紙ひもの太さ=がま口の溝幅 このようにして抜けない様にしていますから、先に紙ひもを生地に接着して見えないようにしています。 本来は紙ひもを使わずプレス機で口金全体をかしめている様です。
@ペんぎん-u2c
@ペんぎん-u2c 2 ай бұрын
天溝がま口挑戦中なので、とても勉強になりました。特に最後のはめる時に苦労していたので、天溝専用ヤットコがあるなんて!もう製造してないなんて残念です。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 ай бұрын
天溝専用のヤットコは特殊でどこにも販売されていないと思います、職人さんが使う物なので高価でした。 もう今は使われていないようで、現在販売されている天溝がま口の商品は機械でかしめている様です。
@ペんぎん-u2c
@ペんぎん-u2c 2 ай бұрын
機械も売ってないものなのでしょうか?天溝のがま口で、商品を作ろうと思っていますが、最後のカシメる所が難しいです。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 ай бұрын
@ペんぎん-u2c さんへ カシメる機械はプレス機になるので相当高額になるかと思います、手動式なら安く買えるかも知れませんが上手く均等にカシメる事ができるかどうか?経験上、波をうって凸凹なり難しと思います。 またプレス機と言っても種類も多くて適している機器を入手するのも大変かと思います、がま口を専門に作っておられる業者さんに聞いた方が早いかと思います。 どうもこちらも素人なので役にたつ内容をお伝え出来なくてすみません。
@厚子川崎-h8g
@厚子川崎-h8g 2 ай бұрын
動画に バックミュージックが 軽快で やる気をそそられて めっちゃ 作る気になってきました。ありがとう❤ございます。ワクワク止まらない作業動画 どんどんあげてくださいねー😊
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 BGMについてコメントをいただいたのは初めてです、著作権の関係で一般的に知られている曲は使えないので、KZbinが提供してる曲を使っていますが、個人で動画をupされている方はどうしても同じ様な曲になってしまいます。 動画をサクッと見てもらえる様に軽快なカントリー系を始めの頃に使っていました、最近はちょっと静かな曲調に変わっって来ています。 それまで文字テロップだけで説明していましたが、今は音声案内に変えたので聞こえやすい様に曲の変更や音量を下げたりとしています。 これからも新しい動画をお楽しみお待ち下さい。😊
@aiiiko4208
@aiiiko4208 3 ай бұрын
名前刺繍がしたいだけのミシンど素人です。何度も観てます、教えて下さい。 刺繍機つけたままやってるんですが、下糸巻きが上手くできません。おそらくガイド?の掛け方はあってるはずで、巻き始めたと思ったらすぐにエラーメッセージが『下糸巻きの途中で専用糸がなくなりました…』と出てきます。ちなみに、ドロップフィードは左にしてます。 あと中古で買って最初から巻けてるのを使用してたのですが、名前刺繍の途中で下糸がなくなってしまい刺繍も中断中断でグチャグチャになってしまいました、、一度電源オフすると途中からはできないのでしょうか?
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 下糸の自動巻きが出来ないとの事ですが、前のコメントで有りましたので解説を しているのでそちらも参考にしてください。 ジュレーブには3世代の機種が有り、ガイドやかけ方が2種類存在します。 今使っているミシンに貼ってあるシールの説明と違い、取説も違いました。 「下糸巻きの途中で無くなりました」のエラーはボビンに糸が巻けない状態です 下糸専用の糸巻きに糸が無くなったとセンサーが反応してミシンは判断しています 原因はちゃんと糸かけが出来ていないので、糸はあるけどボビンにからんで巻けないようです 動画の8:23あたりに静止画で糸がかかった状態が見れますので、その様に自分の糸かけが合っているか確認して下さい、但し同じ方法の機種ならの話になりますが。 このミシンは高性能なので、センサーがいくつも付いています、ボビン釜周りは糸くずが溜まりやすい所です そのせいでセンサーが誤作動する事もあるかと思います、技術的に自信がある方ならボビン釜(ケース)を外してピンセットや綿棒で掃除をしたら良いかと思います、外す前に何枚か写真を撮っておく事を進めます 向きが決まっているので、外してしまった後ではどの向きにセットして良いか分からなくなります。 針板も外した方がもっと良いですが、自信が無い方はミシン屋さんにメンテナンスを頼んだ方が良いと思います 軽く掃除をするつもりがわけがわからなくなって壊してしまいます。 ドロップフィードは刺繍機を付けた時点で勝手に右側に動く様になっています、刺繍をする際、送り歯が出てると邪魔になります。 刺繍を途中で中断する場合は一時保存をしてから電源を切らないと、リセットされて最初からのスタートになってしまいます。
@aiiiko4208
@aiiiko4208 3 ай бұрын
返信ありがとうございます。別の機種のミシンで糸の掛け方は別の方の動画で確認し、あってるので間違いないはずなんですがどうしても…。もう少し色々試してみます!ありがとうございました。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
色々と試しておられているのに、下糸が巻けない様ですね ガイドの手前が三角にとがっている方が新しい機種で、動画で紹介している横に真っ直ぐなガイドが古い様です、当然かけ方が違います、イラストと実機と比べて同じなら良いんですが、私の場合はイラストは新しい方で、実機は古いタイプでしたのでどうしたら良いか迷いましたが、あとで2種類あるのだと気づいたら納得しました。 かけ方が間違っていないのに出来ないのは、実体験ですがボビン周りを掃除した時に、釜部分も外してやりました。 その時にボビンをセットする部分(釜)のセットの仕方が間違っていて、巻取りエラーが出ました。 正しくは釜の切り欠き(凹み)部分が本体正面から見て右側にくる様にセットします、ボビンを取って見て釜の凹みが右を向いてたらOKです、そうでなければ針板を(2本のネジを緩める)を外し、釜を正しい方向に直します。 それでも違う場合はミシン屋さんでメンテしてもらった方が良いかと思います。
@takeshiimai-p4p
@takeshiimai-p4p 3 ай бұрын
はじめまして。 先日中古を購入しました。刺繍機なしで下糸自動糸巻きのやり方ができません。 説明書10P 5の 糸を張ったまま押えの下 にくぐらせ、押えをさけ てから、糸端保持バネに 6 5 糸をかけます。 押さえの下に糸をくぐらせる この意味がわからず何度やってもうまくいきません。 どの方向から、どのようにしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 下糸が巻けないと言うことですが、取説を見れる状態なので省略して解説します 5番の説明は、自動上糸かけで針に糸が通った状態で糸の端を持って、押さえの下側を通したまま 押さえを下げて針板との間に糸を挟む感じです、その糸の端を糸保持バネに挟んで止めます。 ✅こんな感じで糸が張った状態です、簡単に言うと針に糸を通して、押さえで糸を踏んづけてから糸端を糸保持バネの所で固定します、互いにたるみを無くして糸をピンと張ります。 念の為の補足、下に歯車の付いた専用のボビンを使用し、ドロップフィードを右にスライドさせて送り歯を下げてからスタートさせます。(押さえは下げたまま) 巻き終わったら左に戻します、手順に間違いがなく巻けない場合は特殊な糸を使用しているか、故障かも知れません、その場合はミシン上部についている所で、通常ミシンと同じ方法で普通のボビンを使って巻き取ってください。 間違ったらエラー表示が出るので画面の案内に従って作業をして下さい、又分からない事があればコメント下さい。
@takeshiimai-p4p
@takeshiimai-p4p 3 ай бұрын
@@studio.crafthouse ありがとうございます。 何度か試してみたところ、よくみてみると糸通しが出来ておらずそれが原因でした。 上糸かけをセットして糸を下に引きカット 画面ボタン押すと糸が送りアームにのり糸かけはできるのですが、針に糸が通らないという状態です涙 説明書94pの手動を試したいのですが2のやり方がよくわからずできません涙 もしよければ手動糸通しの動画をあげて頂けましたら助かります。 宜しくお願い致します。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
上糸かけが自動で出来ないそうですね 私の場合は糸コマからスムーズに糸が引っかかって外れないのが原因でした。 イラストの絵を見ながら取説の2番の所からですが、ある程度糸を長めに出して置いて ①押さえは下げた状態で、白い糸通しレバーを針穴と同じ位置まで下げます ②そのレバーを後ろ押すとレバーと一体になって右側に付いているフックを針の後ろから前に当たる所まで出して(添わせる感じ)針穴にセットします ③糸を左のレバーの先に付いている金属の爪に引っ掛けた状態で右側のフックまで水平に横に糸を引っ張り、フックの上下隙間の間にかけます ④レバから手を離せばバネの力で勝手に上に上がり糸が針穴に通った状態になります。(イラスト4の絵の状態に糸が通っていればOKです) どうしてもわからない場合は、手動で針の手前から後ろに向かって糸を通せばいいと思います。 右側のフックの爪は小さく消耗品で、欠けてしまっている場合は何度やっても出来ません、その場合は爪を交換する事になります。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
自動上糸通しのやり方を、チャンネル・コミュニティのページに4枚の写真付きで紹介しました。 文書よりはわかり易いかと思います、良かったらご覧ください。 こちらから検索してください→  @studio.crafthouse
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 11 күн бұрын
横から失礼します。 説明書10P 5の・・・は上糸からボビンに糸を巻く方法ですね!これは刺繍では普通は使わない方法です。 刺繍の時にボビンの糸が無くなって自動で補充する方法は説明書の51ページの設定が出来ているかどうかです。 これはアタッチメントがあれば簡単ですが無くてもこの絵を見ながら慎重にやればできます。 どうしても自動下糸巻きができない時は普通のボビンに糸を巻いて多く準備しておくことです手間がかかりますが何とかなります。
@123ykk
@123ykk 3 ай бұрын
7:25 同じミシンを中古で購入したばかりです。下糸の掛け方が取扱説明書と違っていて困っていたので大変参考になりました。 ただ動画と同じようにガイドをセットしてもうまく糸がかかりません。コツがありましたら教えていただけますでしょうか。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
ご視聴とコメント頂き、どうもありがとうございます。 質問の下糸かけ方ですが、私も最初は何度やっても出来ませんでした ①まず電源を入れて下糸巻きボタンを押して糸かけ部分を水平にします、ガイドが2種類あるの動画で説明した通り合った物を使用します、その為かけ方が取説と違う場合あります ②正しくガイドをセットします、ツメとかキッチリ収まり動かない状態です ③糸コマからの糸を左の金具に通した後、溝に沿ってガイドまで持って行きます ④以下はガイドの矢印通りに糸をかけて行きます、ガイド表面の糸コママークの所に糸をもって行き、Uターンしながら左に持って行きます、そこで少し糸を引っ張って下糸コマから糸が取れて行くのを確認します ⑤次に右に行ってカーブしながら左に戻った所でまた、糸を少し引っ張ります、この時も糸コマから糸が取れて行くのを確認します、どちらも引っかかった(抵抗)感触があります ⑥今度は右に引っ張ります、この時は糸が挟まった感じで、下糸コマから糸を引き出せません ⑦最後にガイドの真ん中から手前に引っ張って糸を切ります 1個1個下のポイントに糸をかけて行く感じです、少し慣れが必要かと思いますが、要領が分かれば簡単にできる様になります。 動画ならもっとわかりやすかった思いますが、文章での説明は難しいです、頑張って練習してください。
@123ykk
@123ykk 3 ай бұрын
早速ありがとうございます!一つ一つの手順を丁寧に教えていただきありがとうございます。 何度か繰り返して出来るようになりました!本当にありがとうございました。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
糸かけが上手く行った様で良かったですね!、私も初めはガイドが2種類有るとは知らず取り説とは違うし、どうしたらいいか悩みました、古い機種なので情報も少なく色々と調べてやっと発見出来ました。
@123ykk
@123ykk 3 ай бұрын
取説と違うのは相当焦りました !こちらの動画がなければ途方に暮れていたと思います。本当にありがたかったです。 動画を見た後で、前の機種の010の取説にこのタイプの糸掛ガイドの説明があることに気がつきました。 この件とは違いますが、一時期がま口作りにはまって材料を買い込んであります。がま口の動画のサムネを見てまた作る気になりました!是非参考にさせていただきますね。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
@123ykk ジュレーブには010、010N、010Sと順番に新しくなって来ているので、改良されて糸掛も変わって2種類有ると思います。 がま口も経験済みなんですね!、私も初めてミシンを買って作ったのが、がま口でした。
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 3 ай бұрын
私もこのミシン持ってます。 ジュレーブはHZL-010、HZL-010N、HZL-010Sの順に3機種存在しますマニュアルもまだJUKIに3機種ともあります。 次は刺繍ですね!私はembird2019でまだやってます。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 とても古い刺繍ミシンですが、その分高価なミシンが格安で購入出来ました、刺繍ミシンは初めてで内臓の刺繍データーだけでは物足りないのでオリジナルの物を作ろうと、スマートメディアの入手が難しくなっていますが、何とかゲット出来たのであとはemdファイルに保存する為のエンバードをどうするか? 1万円以下ならと思っていますがコスパ的にちょっと高いし、どれほど使用するかわからないので思案中です 中古のピクトールも高くて購入する気になれないし、しばらく様子を見ます。
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 9 күн бұрын
@@studio.crafthouse そうなんですよねエンバードがネックなんです。 emdファイルとSMカードとカードリーダーだけあっても刺繍カードが作れないためエンバードが必要です。 自作の刺繍カードのデータを違うSMカードにコピーしてミシンで読取りに成功しました。 試しに刺繍データをもらえれば刺繍カードのデータをお返しできます、やりとりはデータだけです、これが成功すれば可能性が広がります。 コメントにアドレス貼っても消されるので私のブログに適当なファイルをダウンロード出来るようにしておきます。 ”2P1”フォルダをSMカードのホームに置くだけですそれ以外のファイルは置きません、これでミシンで読めれば成功です。 私のミシンではダウンロードして成功してます。
@木下秀子-k2s
@木下秀子-k2s 4 ай бұрын
🎉
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 4 ай бұрын
ご視聴どうもありがとうございました。
@SISEJIANGwings
@SISEJIANGwings 4 ай бұрын
I'm glad you shared, I'm looking forward to this machine!😆
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 4 ай бұрын
翻訳:シェアしていただけて嬉しいです、このマシンを楽しみにしています どうもご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます。 これからもミシン動画をよろしくお願いします。 Thank you very much for watching and commenting Thank you for your continued support of sewing machine videos.
@福ヶ迫みゆき
@福ヶ迫みゆき 5 ай бұрын
こんにちは!! こちら作ってみたいのですが裏地の型紙はございますか??
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 5 ай бұрын
ご視聴とコメントを頂きどうもありがとうございます。 型紙についてですが、表生地は生地幅の制約があったので3分割にしてありますが、裏生地の型紙(1枚)でも作れます、その場合は側面生地は必要有りません、詳しくは動画を参照して下さい。 型紙はどちらでも作れる様に表示していますので、間違わないように初めに理解し良く確認してからご使用下さい。 型紙はホームページの左欄のmenuの下の方にKZbinボタンを押してもらうとユーチューブ動画のページに変わります、上の方に説明書きした所に型紙とある案内のこちらまでをクリックしてもらうと、型紙のページに移動します、これまで紹介してきた動画の型紙を掲載していますのでそこをご覧下さい。 ホームページはwww13.plala.or.jp/CRAFTHOUSE/ また、ご不明な点がありましたらコメント下さい。
@umairayasmin7218
@umairayasmin7218 5 ай бұрын
I have this machine. I want to buy it's large embroidery hoop online. Plz guide me from where I can buy it online.
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 5 ай бұрын
Thank you for watching and commenting. Jureve's embroidery frame was sold by Ando Sewing Machine Shokai on Rakuten Market. May not be available for purchase outside of Japan ご視聴とコメントありがとうございます ジュレーブの刺繍枠は楽天市場の安藤ミシン商会さんで販売されていました。 日本以外では購入出来ないかも知れません
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 3 ай бұрын
I also have this machine. And I made the smallest embroidery frame by myself.
@umairayasmin7218
@umairayasmin7218 3 ай бұрын
@@studio.crafthouse I live in Pakistan so I can't buy it from Japanese markets. Plz plz help me online shopping. I'm very keen to embroidery. I bought this machine with passions so now I want to utilise this machine
@umairayasmin7218
@umairayasmin7218 3 ай бұрын
@@kiyotakakaneko3602 how u made it yourself
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 3 ай бұрын
翻訳 私はパキスタンに住んでいるので、日本の市場から購入することができません。オンラインショッピングを手伝ってください。刺繍にとても興味があります。思い入れを持って購入したので、これからもこの機械を活用していきたいと思います I am very sorry, but I cannot provide support for purchasing for those living in foreign countries. It's difficult and I can't do it Sorry for not being able to answer your request.   和訳 大変申し訳ございません、外国に住んでいる方へ購入のサポートは私には難しくて出来ません。 ご希望に答えられなくてすみません
@ひーちゃん-p7b
@ひーちゃん-p7b 6 ай бұрын
40年前にこんなマシンがあるなんて JUKIさんすごい
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 6 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます 刺繍が出来るミシンは各メーカーから発売されていますが、一般のミシンに比べたら針の動き方が違うし、構造も複雑です、20年ぐらい前の製品でこんなミシンを作っていたのには、私も驚きました。 残念なのはJUKIさんからは刺繍ミシンはもう発売されていない事ですね。
@tu.8470
@tu.8470 8 ай бұрын
可愛くてステキですね。 是非作りたいです! ファスナーの長さの調節ってできるのですか?
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 8 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きどうもありがとうございます フラットファスナーのプラスチック製の小さい物なら、開いている方をハサミでカット出来るので可能です 大きい歯のファスナーや金属製は難しいので出来ません、ちなみに条件が合えば購入した時に手芸屋さんでも無料で綺麗に長さ調整してもらえます、ある程度の長さ以上だったと思います。
@パルキー-d9t
@パルキー-d9t 8 ай бұрын
上以外縫ってファスナー付けようかと考えています😊
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 8 ай бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます。 上以外とは下3面にファスナーを付けると意味でしょうか?
@パルキー-d9t
@パルキー-d9t 8 ай бұрын
@@studio.crafthouse 横と下3面縫って上にファスナー手縫いで考えています🙇‍♀️
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 8 ай бұрын
返信ありがとうございます そうなんですね、分かりました。😀 ファスナー付けは、私も最初の頃は 苦手でした。
@宏美-k7g
@宏美-k7g 9 ай бұрын
初めまして。コロンとした感じがいいですね。型紙がよくわからないですが、詳しく教えていただきたいです。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 ай бұрын
ご視聴とコメント頂きありがとうございます ホームページのKZbinコーナーの上の方に型紙ページへリンクした所に多数を紹介していますが、この作品は型紙を載せていませんので、後日掲載しますのでしばらくお待ちください。 ただこの型紙に合った口金が必要になります、形やサイズが違うと入らないので先ずはそちらを用意出来てから、作られた方が良いかと思います。 同じ物が用意出来ないと型紙自体も合わせて修正が必要になります。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 ай бұрын
ps、本日急いで型紙を製図して、ホームページに載せました。 詳しい作り方は動画を参照して下さい、また分からない点が有りましたらコメント下さい。
@宏美-k7g
@宏美-k7g 8 ай бұрын
@@studio.crafthouse 型紙を作っていただけてうれしいです。 ただ、ホームページのどこに載ってるか見つけられなくて、さがしています。 口金も8寸の物が売っていなくて24.7cmって外側の大きさですか?内径ですか?こちらも探しています。 動画の白い花のバックがひと目で気に入って、同じ布を購入したつもりですが、 思ってた物より生地が薄い気がします。 カバンだったらキャンパス生地のような物とか、撥水加工やビニールコーティングしてあるものを 使われているのでしょうか? 質問ばかりですみません。 いまは、とりあえず小さながま口から練習して作っています。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 8 ай бұрын
@@宏美-k7g 型紙はホームページの最初に出て来るTOPページの最新の更新履歴で「がま口ショルダーバッグ2の型紙掲載」をクリックすると、リンク先に飛んで見る事が出来ます。 動画の白と黒の柄バッグは高さが2cm低くなっていますので、こちらで紹介した型紙を変更する必要があります 生地は薄いので動画で説明している通り、厚手の接着芯を裏に貼る必要が有ります、その為強度があまり無いので、角などが擦り切れ易いので、使い方を丁寧に扱う必要があります、また数年前なら厚手のキャンバス生地が売られていましたが、現在は販売されていません。 口金を見つける事が出来ない時は、私はいつも、がま口の口金は「まつひろ商店」さんで購入しています、通販サイトはmatsuhiro-kuchigane.com/ 代金1650円プラス送料がかかります、くし形、8.0寸クシ台型カン付AG を選んで下さい 失敗しない様に何度も理解出来るまで動画を良く確認してから作って下さい、よろしくお願いします。
@宏美-k7g
@宏美-k7g 8 ай бұрын
ありがとうございます。口金を早速購入しました。 価格改定前でよかったです。 型紙ですが、KZbinの動画のサイトを見ているのですが、見つかりませんでした。他にホームページがありますか? あと​ @studio.crafthouse のサイトも探しました。コミュニティーのあるサイトです。 KZbinのやり取りは、初めてす。わかって当たり前のことを質問をしているかもしれませんが、ホームページを教えていただけると助かります。 面倒かと思いますが。よろしくお願いします。 ちなみに作りたいのはオレンジの大きいサイズのものなので型紙を見つけたらそのまま使いたいと思います。
@田中ゆかり-l9h
@田中ゆかり-l9h 9 ай бұрын
いつも拝見しています。本体を作って、以前に買ってあった20㌢✕6㌢に合わせたら全然合わなくて、どのサイズの口金を使ったらいいでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 ай бұрын
どうも毎回ご視聴とコメント頂きありがとうございます 口金サイズのご質問ですが、提示されたサイズの口金では入りませんね、それは6.5寸ぐらいになります 動画で使用しているのは角形、カン付き、8寸のAG(アンティーク・ゴールド)です。 横幅23.9cm、高さ8.9cm(玉部分は含みません)で税込1650円で販売されています、近くのお店に無い場合はネット通販されている京都東山に有る「まつひろ商店」で購入出来ます。 私はいつも直接お店で購入していますが、郵送の場合は別途送料がかかります。 matsuhiro-kuchigane.com 型紙通りに作ったつもりでも縫製の時の縫い代の誤差とかアイロンの加熱よる生地の伸び縮みや接着芯の厚みによっては合わなくなる事が有りますので注意して下さい。 口金と縫い終わった生地を重ねて合わせて上面の左右の角が同じだと入ります、後は高さが口金より長くないとダメです。
@田中ゆかり-l9h
@田中ゆかり-l9h 9 ай бұрын
@@studio.crafthouse 早速の返信ありがとうございます。一度近くの手芸屋さんに行ってみます。なければ紹介していただいたお店で購入したいと想います。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 ай бұрын
がまぐちの口金が大きいサイズなので、専門店ではないと問屋さんなら見つかるかも知れませんが、手芸屋さんでは無い可能性が高いです まつひろ商店さんは、がま口専門店なので完成品を主にお店では売られていますが、ネットでは どちらも豊富に商品を扱っておられるので、似た様な物と間違えない様にTOPページから口金ストア→左のカテゴリーの中から→角形を選んでその最後の5ページ目にある8寸×3寸台型カン付きAGを選んで下さい。 これはタブレット&PCの表示で、スマホの場合は縦方向に表示されるので見え方が変わります、最後は間違いないかサイズ確認だけはして下さい。
@田中ゆかり-l9h
@田中ゆかり-l9h 9 ай бұрын
親切な対応ありがとうございます。🙇
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 9 ай бұрын
上手く完成すると良いですね!健闘をお祈り致します。😊
@atamanoquiz
@atamanoquiz 10 ай бұрын
参考になりました。プレゼント用に作ってみようと思います。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 10 ай бұрын
ご視聴とコメント、どうもありがとうございます ミシンを使わないので簡単に作れます、概要欄に注意点など書いていますので参考にして下さい。 素敵なプレゼントが出来ると良いですね!
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 11 ай бұрын
あさひ様、どうもコメントありがとございます。 もうお探しの動画を見つけられたのでしょうか?現在返信が出来ない状態です、もしそれならそれで良いですが、まだでしたら「がまぐちの作り方」のリンク先はこちらになります。 kzbin.info/www/bejne/pZvTZ2qjj5lonM0 又何か有りましたらコメント下さい。
@itsumoookini
@itsumoookini Жыл бұрын
Thanks a lot!
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
Thank you for watching and commenting
@akemiizawa4331
@akemiizawa4331 Жыл бұрын
型紙を使って作るとどんな形になるのか知りたかったので助かりました。 ありがとうございます😊
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
ご視聴とコメント、どうもありがとうございます。 これは小さいサイズに多い、マチの無い一般的ながまぐちの形ですね! かさばらないのでどこにでも入れて使えます。 平面の図では立体になった時の形を想像するのは難しいですね。 私も仮型紙から現物を作ってから型紙を修正しています。
@恵子齊藤-l1p
@恵子齊藤-l1p Жыл бұрын
はじめまして。 素晴らしい動画に出会え、とても感謝しています。 私は現在玄米食で、白米はありません。 玄米でも浸水を充分にした後なら、同じ様にできますか?
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます 質問の件ですが、試した事は有りませんが、玄米だと白米より長く浸漬が必要の様です、 夏場で8時間、冬場で12時間が理想だと言われています。 水に浸けた後、手でつぶれるぐらいになれば可能かも知れません、ただブレンダーの能力にもよるので細く砕けないと無理だと思います。 理想は粉状になれば良いんですが、そこまでは専用の製粉機で無いので無理です、少し粒々感が残ります。 もし、試されるならミキサーやハンドブレンダーでも無理に長く回すとモーターが焼き付き壊れますので、休み休みしながら注意して下さい。
@恵子齊藤-l1p
@恵子齊藤-l1p Жыл бұрын
@@studio.crafthouse 丁寧なお返事ありがとう御座いました。 これからも素敵な動画を楽しみにしております。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
@@恵子齊藤-l1p どうもありがとうございます、がま口とバッグがメインなので、料理系はあまりup出来ませんが気長にお持ち下さい。 小麦パンよりちょっと高くなりますが、市販の米粉を使用した方が手間も要らず、きれいに出来ます お米からだと粒感が残り、パンとご飯の中間的な感じになり、パンは食べにくいと思う方も食べれるのではないでしょうか? 妙にご飯のおかずが合います。😅
@dosukoiyakiniku
@dosukoiyakiniku Жыл бұрын
この型紙で昨日、ガマ口を作ったのですが、私、このやり方が初めてで仕様書を理解できなくて違うやり方でやっちゃいました😅なるほど!こう縫えば良かったんですね❤ありがとうございました🎉
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
ご視聴とコメントどうもありがとうございます このがま口の作り方は、私も初めて見た時は 今まで何百とがま口を作って来ましたが、初めての経験でこんなやり方もあるんだと思いました。 感想としては初心者の方には作りやすいかなと思います、裏生地の返し口を手縫いなら目立ちませんがミシンだと見えてしまうので、がま口金側で返し口を作れば完全に隠れて見えなくなるので良いかと思いました。 色んなやり方があって、その人に合えばそれはそれで良いと思います。 どうも初期の動画で不慣れな部分があり説明不足の点失礼しました、少しでも参考になって幸いです😃
@consueloherrera7590
@consueloherrera7590 Жыл бұрын
Muy bien quedo muy bonito Gracias por compartir
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
ご覧いただき、また、素敵なコメントをありがとうございます。 (Gracias por tu visita y por tus lindos comentarios)
@nondescriptnyc
@nondescriptnyc Жыл бұрын
マリメッコの柄、素敵ですよね。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます お気に入りの生地で作るのはとても幸せな気分になり、作業も楽しくなります。
@堀田ゆかり-v6n
@堀田ゆかり-v6n Жыл бұрын
カッコ良いです🙏💘
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます。 少しづつ作品を紹介して行きたいと思っていますので、これからもよろしくお願いします。
@VanTruong-oj2tx
@VanTruong-oj2tx Жыл бұрын
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
ご視聴とコメントをいただき、どうもありがとうございます。
@蜂谷章-h8e
@蜂谷章-h8e Жыл бұрын
参考になりました。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます。 動画の中だけでは細い説明が不足して分かり難い点があったと思います、大体のやり方を理解して頂ければいいと思います。 その補足として概要欄にはたくさん書きました、参考になったと言うご意見を頂きありがとうございます 何度か失敗を繰り返す内にカンが分かって来ると思いますので、頑張って作ってください。😊
@nomichan3713
@nomichan3713 2 жыл бұрын
アメリカからこんばんは! 素敵ながまくちショルダーバッグですね。動画、ありがとうございます。 😊👍💯
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
こんばんは、どうもコメント投稿ありがとうございます アメリカとは時差が14時間有るのでそちらは夜なんですね! 日本では朝の10時を回っています、遠くから動画をご覧いただきありがとうございました。 他にもがま口をたくさん紹介していますので見て行ってください。
@nomichan3713
@nomichan3713 Жыл бұрын
@@studio.crafthouse こんばんは! ご丁寧な返信ありがとうございます。 過去動画も観ていきますので、遠くから応援いたします。🤗💕
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse Жыл бұрын
@@nomichan3713 こんばんは〜こんにちは!😃 どうも返信ありがとうございます。 相変わらず、がま口ばかり作っています 色々ながま口が有るのでやればやる程奥が深いです、それに加えて素敵な生地に出会えたらもっと楽しめます、これからもどうか遠くても、よろしくお願いします。
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
長さなどの数字がよくわかなないのですが 教えてください。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
兵頭さま、いつもご視聴いただきありがとうございます、型紙のサイズが分からないとの事でコメント頂きありがとうございます。 動画ではサイズなど動いている画の中から確認するには難しいと思います、何度も見返す必要があり大変だと思います。 そこで動画では作り方を見て頂き、細かい型紙サイズとかは後でゆっくり静止画で確認して頂こうと思って動画制作しています。 動画でも言っていますが後日掲載するとしていました、やっと今朝掲載いたしましたので、ホームページでご確認してください。 尚コミュニティではiPad系のタブレットでは見れません、スマホ又はPCではご覧ください。 どうも遅くなりご迷惑をおかけしてすみませんでした。 www13.plala.or.jp/CRAFTHOUSE
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
何時もみています。口金も色々あるんですね!どこで買えばいいんですか?教えて下さい。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
おはようございます、いつもご視聴ありがとうございます 質問の件ですが近くの手芸屋さんでも購入は可能です、変わった口金や決まった口金となると見つけるのが難しいかと思います たくさんの種類を取り揃えているとなると口金専門店になります。 私は京都東山三条に有る「まつひろ商店」さんで購入しています。 ネット販売をされていますので送料はかかりますが、希望の口金を購入出来ると思います。アドレスは matsuhiro-kuchigane.com/smartphone/ になります、まつひろ商店でも検索したら出て来ますので良かったら見てください。 ところで以前のコメントでのがま口は無事完成しましたか?
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
@@studio.crafthouse 有り難うございました。がま口しか、作っていませんが、挑戦したいと思ってます。 又、宜しくお願いします。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
また分からない事があったら遠慮なくコメント下さい、がまぐち講座もわかりやすく説明して行きますのでよろしくお願いします。
@松下友子-z5v
@松下友子-z5v 2 жыл бұрын
クイジナートフードプロセッサーでパン生地作りました。 機械は暴れるし、皆さんどうしていますか? ちなみに レシピどおりに作りました。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます パン生地をこねる時に機械が暴れてしまう件ですが、野菜のスライスに比べてどうしても粘度の高い生地は回転する時の抵抗が大きくて本体を手で押さえていないとバタバタ動いてしまいます。 生地量は1斤迄が限界かと思います、それ以上するとモーターに負荷がかかり過ぎて故障の原因となると思います、又連続時間も短めにしないといけません。 水分量を増やして粘度を下げたい所ですが、それをすると生地が回転軸にまで入り込んで止まってしまいます。 キッチンエイドだと柔らかい生地や量も多く作れますが20分程かかります、クイジナートだと数分で出来るので短時間でこねれるメリットが有りますね!+パン生地も作れますよという感じで使われた方が良いと思います。
@YAUM589
@YAUM589 2 жыл бұрын
これって、G3sewingを真似たやつでしょうか?
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます G3sewingさんと言う方を知りませんし、どんな物かも見ていませんので もし、似ているなら沢山の動画がUPされている中の偶然かも知れません。 基本型紙は自分のオリジナルで考えて書いています、他の方と作品が被らない様に同じ系の物はあまり見ないようにして作っています。 生地幅が32cmしか無かったので、本来表生地1枚で作る所を幅が足りない分を側面生地のパーツを追加して 型紙を新たにして作った物です、そう言う経緯も有り真似た作品では有りませんのでご理解ください。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうも拝見いたしました、この方のショルダーバッグはカン無しの口金を使用されていて、生地に取り付ける持ち手が2本のタイプになっています、私のはカン付きなので直接口金にベルト付けるタイプでベルトは1本です。 また、柄は10年近い前から使っているお気に入りのM生地を使用していますので、見たから使用したものでは有りません、たまたま似たような物になったのかも知れませんね! 動画をUPしたのが今年の正月ですし、ニュースも最近ではないでしょうか? どうも紛らわしくてすみませんでした。
@tape3050accessexpres
@tape3050accessexpres 2 жыл бұрын
自分もこれからジオラマを本格的に作成しようと思っていますがボードをどう繋げていこうか…悩んでました💦とても参考になりました👌ただ繋ぎ目をどうするか…💦そこが問題です😅
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます。 常設出来るジオラマが作れたらと思うと環境的に小さい物しか出来ず、欲張ったレイアウトを考えると最低でも畳一枚分は欲しい所です、そこで分割式を考えたのですが繋ぎ方をどうするか?パネルを4枚を(規格サイズ91×45cmを4枚)ホゾと言う差し込み式も有りますがちょっと難しいかなと思ったのでパッチン錠で固定する事にしました。 後はレールのレイアウトで一番悩みました、色々考えた結果繋ぎ目の位置は決まっているので複線のエンドレスと引き込み線をを利用して外回り線から高架橋を使って内回り線へ繋ぐレイアウトとしました。 あーあだこうーだと悩みましたが今から思えばそれが楽しんじゃないかと思います😊 難しいかと思いますが頑張って自分好みのジオラマを完成させて下さい。 ホームページの画像掲示板で投稿出来ますので、もし良かったら完成したジオラマを紹介して下さい。😀
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
有り難うございました。ホームページで見ることが出来ました。 ご迷惑掛けてすみません。バック作り頑張ります。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
そうですか〜それは良かったです😄 初めてだと色々と難しいと思いますが、がんばって下さい。😊
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
お世話になります。コミニティーまでは行ったのですがまだみれません。😥
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
コミュニティまで移動出来たなら何もせずに見れるんですが、こちらでは問題なく表示されています。 原因がスマホの設定か何かでしょうか? ちょっと専門家で無いので今の所分かりかねます。 どうもご不便をお掛けしてすみません。 ホームページでも型紙が見れるように作業を進めていますのでもうしばらく待って頂ければご覧いただけると思います アドレスは動画の概要欄に記載しています。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもお待たせ致しました、コミュニティで型紙が見られないとの事でしたので、当ホームページで型紙をupしましたのでそちらでしたら見れると思います。 出来ればタブレットかパソコンなどの画面の大きい物でご覧頂くとわかりやすいかと思います。 アドレスは↓こちらになります www13.plala.or.jp/CRAFTHOUSE トップページの最近の更新履歴に書いてありますのでそこから型紙のページへ移動して下さい。 左欄のMENUのKZbinからも紹介しています。😊
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
型紙の作り方でセンチや線の引き方など、薄くてわかりません。 線を濃く書いてほしいのですが、センチも お願いします。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
ご視聴とコメントありがとうございます 手書きの為に型紙が分かりにくくてすみません、改めて製図をして掲載したいと思いますので明日中までお時間を下さい。 出来ましたらコミュニティの方でご報告しますのでそちらをご覧ください。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
PS、がま口ポーチの型紙を新たに製図しましたのでコミュニティ(掲示板みたいな)に掲載しましたので参考にして下さい。 ちょっとサイズの書き間違いが有りましたので訂正しました、どうもご不便をお掛けしました。
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
有り難うございます。とても嬉しいです。 今、始じめてのガマ口作りに挑戦してます。 年なもんで、見えにくくて申し訳ありません。宜しくお願いします。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
こんにちは、初めてのがま口を作られるのですね、難しいと思いますが頑張って下さい。 型紙はA4の紙を使ってがま口の形に合わせて型紙を描きます。 コミュニティに掲載している型紙のサイズは0.5cmの縫い代込みになります。 購入された口金サイズが合っていないと上手く入らないか大きいかで作れ無い事になりますので注意して下さい。 詳しくは動画を参考にして下さい。
@堀江ママ
@堀江ママ 2 жыл бұрын
お返事有り難うございます。すみません、コミニティーとは何処でみたらいいですか、スマホやパソコンは不慣れなので大変申し訳ありません。
@r6andr408
@r6andr408 2 жыл бұрын
テーブルを重ねて収納してるイメージなんですね。 しかも50ピンコネクターで一気に結線ってアイデアが面白いし、あれなら間違わないですもんね。👍
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもご視聴とコメントありがとうございます 置き場所の関係から分割式ジオラマは前作を壊しては作ってと3代目になります、常設なら結線は一度で済みますが、走らせる度にとなると大変なのでPC用のコネクターを使う事しました😅 ジオラマの線路や建物などのレイアウトも重ねる台の脚の部分は収納時は空き地になる様にするのに苦労しました。 専用の部屋でも有ればもっと自由なレイアウトでスケールの大きいジオラマが楽しめるのでしょうが、それはみんなの夢でしょうね!😀
@原護
@原護 2 жыл бұрын
マイナーチェンジ前の同製品を使っていましたが、過酷な連続運転を強いて見事モーターが焼けました。修理は出来ないのでどんな作りであるか興味津々で開械に挑戦しましたが極めて精密な作りでギブアップ。どうせ捨てるんだからとハンマーで!!! 内部に「デロンギ」の文字(もちろん日本語じゃないですよ)が!!!OEMね!!!
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもコメントありがとうございます 無理な使い方をされて壊れたみたいですがモーターが焼き付いて修理不能ですか?買い替えた方が安くつく場合がありますね!、どうせ捨てるんだからとハンマーで破壊とは大胆ですね〜 自分でもお米のパンを作ろうかと米粉が無いのでご飯をすり潰して出来るかと安直にやってみたら、粘度が高く回転がゆっくりになり持ち手のモーター部分が異常の高音になったので慌てて止めて、しばらく冷却したら何とか回復して使えるようになって安心しました。 いい経験?をさせて貰いました😅、連続運転時間と硬い物や粘りの有る食材は注意が必要です。 ちなみに、デロンギはブラウンの親会社で販売とサポートをしています。😊
@福田ぷく平
@福田ぷく平 2 жыл бұрын
可愛いです! アップありがとうございます♥
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもご視聴とコメント頂きありがとうございます 干支のハンカチが貯まって来たので作ってみました、紹介するほどの作品では無い物ですが同じ思いをされている方の参考までになればと思いアップしました。😊
@栄じゅん
@栄じゅん 2 жыл бұрын
初めまして。型紙アップ有り難うございます。早速作りたいと思いますが、、型紙は縫い代込みですか?それとも別にとるのでしょうか?はじめてトライするので素人な質問ですみません。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
どうもご視聴とコメント頂きありがとうございます 質問の件ですが、縫い代1cm込みの型紙になります、動画の生地の大きさの都合で(購入した生地が32cmだったので)表生地だけ幅を37cmにする為に側面の型紙が必要になりますが、37cm以上の生地が有れば裏生地の型紙(外枠)を利用して作れます、表生地型紙と裏生地型紙が同じなるという事でその場合は側面の型紙は要りません。 口金に入れる部分の表袋と裏袋を縫い合わせには0.5cmの縫い代です、ちょっとややこしくてすみません🙇‍♂️ 詳しくは動画で説明していますのでそちらを参考にして下さい。
@栄じゅん
@栄じゅん 2 жыл бұрын
丁寧な説明ありがとうございました、頑張って作ってみたいと思います。
@studio.crafthouse
@studio.crafthouse 2 жыл бұрын
@@栄じゅん また何か分からない事が有ればコメントして頂ければお答えします、無事完成しますように!😊 それからチャンネル登録、申し遅れましたがありがとうございました、今後もよろしくお願いします。