Пікірлер
@user-di8vc7lf1b
@user-di8vc7lf1b 19 сағат бұрын
月曜日に一次結果がでます💦 まだ結果はわかりませんが、この動画で練習を始めます❗ (もしも不合格でも次回に生かせますし😂)
@sachienow
@sachienow 10 сағат бұрын
くまこぐま様🐻🐻‍❄️ いつもご視聴ありがとうございます♪ 結果発表ドキドキですね💓いっぱい練習して一次にのぞみましたので、合格していると信じています!!
@user-dj7xt7ko7v
@user-dj7xt7ko7v 7 күн бұрын
わかるけど、反復練習のつもりで聞いてます❤
@sachienow
@sachienow 6 күн бұрын
確かに治樹様には簡単すぎますよ〜笑 でもご視聴いただけて嬉しいです。ありがとうございます♪
@user-dj7xt7ko7v
@user-dj7xt7ko7v 7 күн бұрын
復習のつもりで聞いてます👌大丈夫です❤
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 7 күн бұрын
要約問題では無く意見論述問題なのですが添削お願いしたいです😢 直接配達する代わりにドアから荷物を受け取るよう求める人々が今後増えると思うかという問です! I think this kind of service will become more common in the future.I have two reasons for this. First,it is useful for custmers.For example,if custmers ask delivery companies to put packages by their doors,they don't have to stay home.Second,to put packages by their doors has a good effect on workers.For instance,by putting packages near their doors,workers don't have to come back.For these two reasons above,I think this trend will likely continue in the future.
@sachienow
@sachienow 6 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます。 大変申し訳ありませんが、動画で解説している問題のみの英作文のご共有をお願いしております。 近いうちに、その他の問題に関しての添削サービスを有料でご提供していきたいと考えております。まだ整備ができておらず、大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようよろしくお願い致します。 現時点でお力になれず、大変申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 7 күн бұрын
添削お願いします!!🥲 some people choose to get their news from social media. One advantage is that it is a easy way to stay informed and they can share information.Also, they can find news that is not available from traditional sources.However,there are a lot of fake news on social media.In addition,it is difficult for people to know real news.
@sachienow
@sachienow 6 күн бұрын
いつもありがとうございます。 内容&構成完璧だと思います。それぞれの2つのポイントについてよく指摘できています。 CBTでの試験の場合、タイプ打ちするなら気をつけていただきたい点についての改善をお願いします。 カンマ&ピリオドの後に1マス空ける よろしくお願い申し上げます。
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 10 күн бұрын
今週にscbtでもう一度受けるので添削お願いします😢 Some people choose to explore new places virtually. One advantage is that to explore new places virtually is a affordable way and people can learn about different cultures at their homes. Also,people can get a 360-degree view of places. However, people cannot feel like they are actually there. In addition,they cannot interact with the local people.
@sachienow
@sachienow 10 күн бұрын
むぎ様、ご視聴&英作文ご共有ありがとうございます♪SCBTでもう一度ですね!むぎ様の英作文を見る限り、高得点で合格できると思うのですが、より良い点が必要なのですね?向上心が高くてさすがです!応援しています。 さて、内容も構成も本当に完璧です。直すところと言えば、CBTでパソコンでタイプされる場合には、カンマの後ろに1マススペース入れることを徹底してください。Also, とIn addition,の後にスペース1つです。 あとはaffordable wayの前の冠詞はaでなくan あと、1文ごとに改行しないで、一つの段落としてご記入ください。 以上です。最高得点出ますようにお祈りしています♪
@Mai-il2vu
@Mai-il2vu 14 күн бұрын
こちらのチャンネルのお陰で、たくさん要約問題を練習して本番に臨むことができました。(全部3周しました)ありがとうございました😭 本番の解答を見てもらえるなんて❤でも自分の解答を書き写して来なかったので残念です。 試験受けながら、要約問題を見て簡単な題材で良かったと思いながら書いていましたが、まさか要約チャレンジ①の内容と同じだったとは‼️気が付きませんでした‼️✨素晴らしいです❣️こちらのテンプレを覚えて行ったので、問題読んでいて『メリットデメリット』だ、練習したから大丈夫👍と思って臨めました。まだまだ要約の参考書が出ていない中、本当にありがたい要約チャレンジでした。ありがとうございました🙇‍♀️ 次は準1級を受けたいので、準1級の要約チャレンジも作ってくださると泣いて喜びます。 あと、3級を受ける小学生がいるので、そちらのライティング問題の解説も出ると嬉しいです❤❤❤ 本当に本当に感謝です❤ありがとうございました🙇‍♀️ これからも応援しています‼️
@sachienow
@sachienow 14 күн бұрын
Mai様、いつもご視聴くださいましてどうもありがとうございます。なんと!全部3周もして要約対策されていたんですね?ありがとうございました♪そんなに準備されたのなら、ぜーったいに高得点で合格していただきたいです!結果報告いただけたら嬉しいです。 3級受ける小学生!応援しまーす。ライティング問題解説が必要とは、貴重なご要望がうかがえて助かります。ありがとうございます。あと、準1ですね。かしこまりました。 これからもリクエストすごく助かりますので、どうぞよろしくお願いいたします!
@user-dj7xt7ko7v
@user-dj7xt7ko7v 15 күн бұрын
🈴️💯
@tomo2868
@tomo2868 15 күн бұрын
GWから何度もアドバイス頂いてありがとうございました(>_<)実は明日scbtも受けるので最後にアドバイス頂けたらと思います!! 日曜日は以下のように書きましたよ!何点取れたかな😭 Some university students prefer to take online classes. By doing this, people enjoy various benefits, such as do not need to commuting, watching many times, and completely understand. On the other hand, others struggle with some disadvantages, such as connecting difficult their Internet, taking not smothly the classes, and feeling lonely.
@tomo2868
@tomo2868 15 күн бұрын
Saving commuting timeが書けなくて悔しいです(>_<)
@sachienow
@sachienow 14 күн бұрын
気づくの遅くて申し訳ありません!もしかしてもうS-CBTに行かれてしまいました?今から添削します!! 1文目:完璧 2文目:such as のうしろは名詞表現なので、do not needの部分を名詞needにして、no need to commuteにしたら良いと思います。toのうしろは動詞の原形です。これをto不定詞と言います。その後の名詞表現watching many timesは文法的に正しいですが、その後がまた名詞表現になっていないので、むしろ「完全に理解するために」という理由を表すto不定詞でつなげても良いと思いました。watching many times to understand completely. 3文目:such asのうしろの名詞表現がかなり2文目よりも良くなっています。最初のconnecting difficult their Internetはちょっと伝わらないので、having difficulty connecting to the Internetがより良いかなと思いました。 3段落を3文でまとめているという構成はばっちりですね!内容もある程度伝わりますし、大切なところをおさえていると思います。語彙、文法でどれだけ減点されてしまうのか、気になるところですね。私だったら16点中9~10点かなと思いますが、結果を教えていただけたら大変助かります。 今日の試験、全力で応援していますね。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!ありがとうございました。
@tomo2868
@tomo2868 13 күн бұрын
私のダメダメな添削毎回ありがとうございました(*^^*) 9:15-SCBT受けてきました。今日の要約問題は「子どものチームスポーツのメリットとデメリットでした」結果報告しますね!!
@sachienow
@sachienow 13 күн бұрын
お疲れ様でした!やっぱり添削が間に合わず申し訳ありませんでした😭such as使えていたら良いのですが、祈ります。 さて、チームスポーツのメリットデメリットときましたか〜それは盲点でした、完敗です。予想もしていなかったチームスポーツ💦 ご共有本当に嬉しいです♪いつもありがとうございます。
@user-mb5vm4zg1o
@user-mb5vm4zg1o 19 күн бұрын
英検終わりました!添削ってお願いできますか?
@sachienow
@sachienow 19 күн бұрын
りっきー様 英検お疲れさまでした!! どんな問題が出ましたか?もちろん添削させていただきますよ♪ 解答速報が出ているかと思いますが、ライティング以外はいい感じでしたか?あとはライティングにかかっているという感じですか? 質問攻めで申し訳ありません、興奮してしまいました笑。 ところでりっきー様は、にゃんこ大得意なのですね? うちの中1息子がず~っとにゃんこにはまっていまして、勝手に親近感です。 では、これからもよろしくお願いいたします。
@user-mb5vm4zg1o
@user-mb5vm4zg1o 19 күн бұрын
@@sachienowありがとうございます!本会場で受けたのですが、リーディングの語彙問題とリスニングが過去問より難しく感じました...。合格は厳しい感じですけど、次回また挑戦したいと思います!
@user-mb5vm4zg1o
@user-mb5vm4zg1o 19 күн бұрын
【本文】 When students go to university, they go to the campus and take classes in classrooms with other students. However, there are other types of classes for students to take. Some of them take online classes from home without going to the campus. What are some benefits of this? Online classes are helpful for students living far away from the campus baca use they do not need to travel for long periods of time. Moreover, in the case of recorded online classes, students can watch recorded classes over and over again so that they can understand the classes better. However, some students may have problems with their computers or their Internet connection during online classes. This can make it difficult to take the classes smoothly. Also, if students do not go to the campus, they will have fewer chances to see each other face-to-face and talk to other students. Because of this,some students may feel lonely. 【自分の解答】 Today some students take online classes. By doing this, some enjoy various benefits, such as saving time to commute, being able to watch recorded classes many times. However, some struggle with several disadvantages, such as not being able to take the classes smoothly or see other students. It will lead to feel lonely for students.
@sachienow
@sachienow 19 күн бұрын
りっきー様、わざわざ問題文をタイプまでしてくださったのですね?!まだ英検協会の速報で、問題がアップされていなかったので助かりました!! 出題はやっぱりメリットデメリットでしたね。しかもbenefitやproblemという単語をあらかじめ問題文に入れてあり、サンプル問題よりも要約しやすい気遣い(?)が見られますね。これなら語彙の少ない方でも、例えば子どもでも、なんとかなりそうな気がします。 それから、りっきー様の英作文の上達ぶりが半端ないですね👍以前指摘したところ、すべて完璧に攻略なさっていますね!such asの使い方も完璧ですし、not being able toの動名詞も完璧です。 テンプレ使用も自然ですし、これ、英検協会の模範解答よりも点数上だと思いますよ!私の勝手な点数で、構成、内容、文法に4点、語彙に3点差し上げたいです。 大変恐縮なのですが、こちらの英作文で、実際に何点だったかを後日教えていただけないでしょうか?図々しいお願いばかりで本当に申し訳ありませんが、今後のサービス向上のために、ご協力いただけたらとっても嬉しいです! いつもありがとうございます♪今後ともどうぞよろしくお願い致します。
@user-mb5vm4zg1o
@user-mb5vm4zg1o 18 күн бұрын
ありがとうございます!さちなうさんのご指導が凄くためになりました。 了解です。結果が返ってきたら、点数お伝えに参ります!!
@user-di8vc7lf1b
@user-di8vc7lf1b 19 күн бұрын
こんばんは。 今日英検受験してきました😊 要約、この動画のおかげでなんとか書きあげることができました❗ ありがとうございます。 Thanks for Satch-now channel ❤
@sachienow
@sachienow 19 күн бұрын
くまこぐま様 おつかれさまでした!!ご報告、めちゃめちゃ嬉しいです♪ どんなご様子だったのか、ずっと気になっていました。 無事に書き上げることができたとお聞きできてよかったです。 今度は合格報告、お待ちしています! 今日はゆっくりお休みくださいね。 どうもありがとうございました。
@user-wv2kj3wv6b
@user-wv2kj3wv6b 20 күн бұрын
添削お願いします。 Nowadays, some people get their news from social media,and others get it from traditional source. By doing this, social media enables some people to be informed quickly or find unusual news. However, others think social media have plenty of disadvantage, such as fake news story. Moreover, social media spread so quickly so, people think for fake news in daily life granted. また、「ソーシャルメディアは人々に早く通知され、珍しいニュースをみつけることを可能にする亅という趣旨の文を書いたのですが受動態の部分これであってますか?
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。英作文のご共有ありがとうございました。今日の試験に間に合うと良いのですが、お返事いたしますね。 By doing this,のdoingの意味状の主語「誰がそれをやっているのか」を考えたときに、この文の形からsocial mediaに受け取られてしまいます。でも「人間が」SNSを使うことによって、ということを指しているのですよね?その場合はBy doing this, のうしろに人間を主語にした文を続ける必要があるんです。要約チャレンジ最終確認の動画を見ていただけるとテンプレが再確認できます。そこで、動名詞の主語についても説明していますのでご確認いただけたらと思います。 ただ実は今回書いていただいた受動態の文というところですが、そのBy doing thisのうしろのことを指していらっしゃるんですよね?これはBy doing thisを削除していただければ意図する日本語訳と近いものが書かれているようです👍 1番最後の文take ~ for grantedを使いたかったのかなと思われますが、think forとしていることで意味が伝わらなくなっています。うろ覚えで自信のない慣用表現の使用を本番で使うと、語彙点だけでなく内容点も減点されかねないので、そんな場合はなるべく本文を言い換えず、単に削り落として短く言う手法を使ってみてください。 では応援しています♪ ありがとうございました。
@user-di8vc7lf1b
@user-di8vc7lf1b 20 күн бұрын
いつもありがとうございます😊 明日が一次試験。 直前に今までの動画で演習しています。 この動画に出会えて良かった❗ テンプレート嬉しいです。 とりあえず、どんな問題が出ても焦らないように落ちついて取り組みます。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 21 күн бұрын
Nowa days some people choose to get information from social media . By doing this , people get their news from social media various benefits such as quilkly , easily sharing. However, people find difficult fake news on social media For exanrle, social media don't tell them real news because there are many fake news.添削お願いします。あとこれはなんてんくらいになると思いますか?
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
いつもご利用いただきありがとうございます。 点数に関しましては、これまでも何度か申し上げていますが、要約問題は実施結果報告がされていないため、点数を把握する基準がありません。英検協会が出しているサンプル解答が、何点に相当するのかがわからないからです。ぎりぎり6割なのか9割なのか。なので、その解答を6割のギリギリ合格と考えた場合は、今回書いていただいた解答は申し訳ありませんがその半分くらいかと思います。でも、サンプル解答が9割以上なのだとしたら、今回の解答は合格ぎりぎり下回るくらいかなと思います。 まずスペルミスはタイプミスかとも思いますので、本番が手書きなら大丈夫かと思いますが、今回nowadaysとexampleが気になりました。 その他、気になったところを書いておきますね。 ・2文めthe news from social media不要 ・quicklyとeasilyの間にand ・However以降、何を意図しているのか通じないようです。内容点が・・😱 もう一度模範解答を理解して書き写して音読して、自分の表現とできるまで味わってみると良いと思います。もう時間ないと思いますが、要約チャレンジ最終確認の動画をご覧になってみて、復習よろしくお願い申し上げます。
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 21 күн бұрын
今回難しくて自信ないですがお願いします😢😢 In many families,houswork is handled in different ways. Many people still believe that mothers are more experienced. Also,mother's attention creates a warm at home. However,other people argue that it creates an unequal burden. In addition, when families share chores, it helps them and it makes them happy.
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。英作文のご共有ありがとうございました♪ 自信がないとおっしゃっていますが、とっても素晴らしい構成に驚きました!わかりやすい流れで書けているので、大切な内容をしっかり理解されていらっしゃるんですね。本番も心配なさそうな気がしますよ👍 気になったところを書いておきますね。 ・おそらく書き忘れ(ケアレスミス)だと思いますが、a warmのうしろに名詞が必要です。 ・Howeverの文、女性の成長の妨げになることに触れていただけたら、さらに内容点上がりそうです。such an unequal burden for women to grow socially とかですかね。 ・最後の文it helps themのところももう少し説明加えるか、難しい場合は削除の方が減点を防げます。 以上です。よろしくお願いします。 明日試験ですか?応援していますね。 合格報告を信じてお待ちしています!
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 20 күн бұрын
本当にありがとうございます😭😭
@yu_ki2419
@yu_ki2419 21 күн бұрын
添削お願いしたいです🙇‍♀️ 至らないところだらけだとは思いますが指摘していただけると有難いです🙏 Nowadays,people take online lessons using websites or apps. Lessing use websites has various advantages,such as they can access a courses and materials,their learn own pace and own time. However,some people have trouble with lessing use websites,because of their difficult to stay motivated and failing to do otherthings.
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございました。英作文ご共有ありがとうございました。 大切なポイントはしっかりおさえていらっしゃるように感じます。各段落を1文にまとめるという構成もうまくできていらっしゃいます。ただ、どうしても語彙文法がうまくいかないと、内容点構成点にも影響が出てしまい、もったいないです。文章読解能力がしっかりおありなので、文法正しくできるといいですね👍 要約チャレンジ最終確認の動画をご覧いただいて、such asの使い方をご確認いただけたらと思います。続ける形が名詞表現ということを徹底できれば点数大幅アップを狙えますよ! 応援していますね。 どうもありがとうございました。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 21 күн бұрын
いつもと違う感じで、意味は取れているけど、違う語に言い換えできませんでしたーー、😭 添削お願いします。 Today, students' opinions on homework have been shifting in recent times.To do homework helps them good habits and manage time by themselves.In addition,homework can assist students daily life.However, they want to spend their time doing other things,and they can’t help there parents their homework. By doing so 使っていないですがへんですか? 明日本番なのに今日イマイチ書けなくてやばいですーー、
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
いつもありがとうございます。思っていらっしゃるほどおかしくないと思います。明日の本番はメリットデメリットの内容で、もっと書きやすいことを願っています。 今回の英作ですが、特に最後の文がご自分でも納得いかないと感じていらっしゃるのかなと思います。「親が宿題やるのを学生は助けられない」という意味の英文になってしまっています。helpの目的語をとり間違えていらっしゃるようです。 戻りますが、In addition,の文も本文のどこを言っているのかよくわかりません。もしご自分でも自信がない場合は、本文の表現のままで言い換えないで使ってください。2級では減点されませんので! では明日応援しています!! 合格報告お待ちしています♪
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 20 күн бұрын
ありがとうございます! in addition はandと同じ感じで使っていましたーー! とにかく明日はちゃんと本文や自分の文をしっかり読もうと思います! また連絡しますね!!!
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
In addition,はandと同じ感覚で使えます。語数を考えると、要約ではMoreover,をおすすめします。 あとBy doing thisは使わなくて大丈ですね!今回の自然でした♪ では頑張ってきてくださいね!
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 22 күн бұрын
毎回ミスが同じかもしれませんが気づいてないので、 添削お願いします。 Today,some people choose getting new thing by social media.By doing this,to use social media can get news quickly and easily,moreover they use better social media than traditional sources.However,it is not easy for people to true information,therefore people may live with fake news. 最後の文と、2パラの比較の文が不安です。 あと-thing のsつけるかどうかが曖昧です、、
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
いつも英作文ご共有ありがとうございます。同じミスを指摘しているか、私もよくわからなくなりました笑笑。同じこと言ってたらごめんなさい。 By doing thisについて、どうお考えでしょうか?doingの意味上の主語について注意を払っていただきたいのですが、本来、分詞(この場合はdoing)の前に意味上の主語が明記されていない場合は、その語句が属する文全体の主語が分詞の主語ととらえられます。例えば、I like playing tennis.という文があったとして、playingは誰の行動か考えたときに、文全体の主語Iだと考えるんです。「私は自分がテニスをするのが好き」ややこしいですかね。比較して、I like my mom playing tennis.と言った場合のplayingは誰がやるのか?直前に置いた意味上の主語my momとなります。「ママがテニスをすることが私は好き」 そこで、今回書いていただいた英文をご確認いただきたいのですが、By doing this, to use Sofia media can get news quickly and easily.この文の構造からして、文の主語が何になっていますか?to use social media「SNDを使うこと」がニュースを手に入れるという主語と動詞の関係になってしまっているんです。しかもby doing thisも「SNDをつかうことがこれを行うことによって」???? 動詞を使う際は、その行動を誰がするのかよく考えてから作文してみてくださいね。 それから、これはいますぐ直せる減点対策!moreoverとthereforeの使い方です。こちらの接続表現は、実は文と文をつなげるandのような役目がありません。つまり、前の分とは話の内容をつなげることはできるけど、文法上、結びつける強力な力がありません。なので、もしも文を区切らずに使いたい場合は、〜, and moreover,とか、〜, and therefore, のようにandが必要になります。でも!要約問題においては、少しでも語数を節約しなければなりませんよね。なので1番の解決策は、一旦ピリオドで文を終了してから、大文字でMoreover,やTherefore,と新たな文をスタートすることです。カンマを忘れずに。 以上が、今のところ最速で点数アップにつながりそうなポイントとなります。 忘れました。thingは複数形にできます。new thingsが正解👍ちなみにsomething/anything/nothing/everythingはsつけられません。 以上です。よろしくお願い申し上げます。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 22 күн бұрын
@@sachienow 長文ありがとうございます! ではby doing this は、前の主語のままでは使えるが、toなどで主語を変えるとダメなのですね!知りませんでした!ありがとうございます。 By doing this の代わりに主語が変わったとき、使えるものはありますか?一文めは変えない方がいいでしょうか、、、? Moreover とかは一文にまとめた方がいいのかと思ってそうしていました。 2点ともすぐ直せそうかつ、減点対象なものでありがとうございます!
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
By doing this,を無理に使わなくってもいいんじゃないかと思います。今回は不要だと思いました。また書いてみて変だったらその都度お答えできますので、声かけてください。
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 22 күн бұрын
いつも添削ありがとうございます😢 間違ってる点など教えていただけると嬉しいです。 When students go on trips,some school choose to visit other countries and other school choose to visit their country. If students stay within their country,they can learn about their own culture. Also, staying in Japan saves a lot of money. However,when students go abroad, they can understand other culture. As a result,they will become more open-minded.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます♪英作文のご共有ありがとうございました! もう絶対に合格できる英作文を拝見して、私も気分が上がりました♪今週末英検受けますか?応援していまーす!高得点合格結果待ち遠しいです。 さて、今回の英作文の構成、内容、語彙、文法全てにおいて3点以上です。気になったところはたった一つだけ。1文めのsome schoolですが、どう直したらいいかわかりますか?複数形にお願いします。other schoolも同様に、sつけて複数形です。 どうぞ宜しくお願いします。
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 21 күн бұрын
いつも添削ありがとうございます😢すごく助かってます😢そうなんです、、今週末受けます、、😭頑張りたいと思います!!
@user-ey8mn9rk7f
@user-ey8mn9rk7f 22 күн бұрын
二段役目の要約で質問があるのですが、行けないところでも、360度見ることができるというところは要約しなくても良いのでしょうか。 また、他の表現を考えていると時間がかかってしまい、25分ほど書き上げるまでにかかってしまったのですが、かなり同じ表現になってしまっても良いのでしょうか。 添削お願いします🙇 nowadays,some people decide to exprore virtual places. By doing this,they can get a convenient and affordable means to see the world and learning cultures without leaving their homes. However,they can't feel real estate,so they can't detect something phisically.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。要約に挑戦くださいましてありがとうございました。 360度ビューは具体例の一つなので語数によっては削れますし、今回書いてくださったto see the worldに付け足してeven from 360 degree anglesのようにもできるかなと思います。 25分も考えてしまったのですね。考えて考えて、結局使いこなしていない単語を使って内容が伝わらないくらいなら、英検2級は本文の表現をそのまま使っても減点されませんので、心配しないでください。3段落め相当の内容が言い換え表現がうまく機能していないようで、内容が伝わらなくなってしまっています。語彙文法ミスで内容にまで影響がありますので、今回はもう時間もないので、本文の表現をそのまま使ってやってみてください。応援しています。 よろしくお願い申し上げます。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 22 күн бұрын
Nowadays, some students think to need homework, other people think to abandon precious time .14 some students believe homework aid them study and remember also develop study habits and learn how to study.18 However, other people they think to use time doing other things, such as playing sports, spending time with important people.20お願いします🙇
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます♪ 続けて英作文をご提出くださっていたようなので、成長経緯を見させていただきたくて、しばらく静観していました。お返事が前後しますが、この英作文が最終の最高作品かなと思い、最初にこちらのお返事をさせていただきます。この後、前のものに戻ってお返事いたします。しばらくお待ち下さいますようお願いします。 さて、英作文を何度か一気に書いてくださいましたが、この最新のものがいちばんすんなり書けるようになっていたという感覚がおありじゃないかなと勝手に感じましたがいかがですか? この最後のsuch asの使い方、大正解です!!これまで何度もsuch asに挑戦されていらっしゃいますが、どれも誤りでした。ここで最高のsuch asを見せてくださり、感動しました!! other thingsという抽象化(全体グループ名のようなもの)の後にsuch asをつけて具体例を列挙しますが、その列挙の際に気をつけるのが名詞化でしたね。playing sports and(←この接続詞必要) spending time with important people 最高です👌
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
こちらの英作文の中で、今後も役立ちそうな箇所をアドバイスさせていただくなら、needの前にthink toがあるのが語彙点減点になってしまうので気をつけていただきたいです。 日本語では例えば「必要だと思う」とか「欲しいと思う」のように、「思う」を多用する傾向にありますが、英語ではこれをしてしまうと自信のない曖昧な信頼できない表現になってしまうんです。think toが本当に必要なのか考えて使ってくださいね。 特にwant/needにはthink不要です。 他にも小さなミスはありますが、今後に繋がりそうなところのみ記しました。以前の英作文はこの後に少しずつご返答いたします。 よろしくお願い申し上げます。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 21 күн бұрын
@@sachienow 嬉しいです 正直まだ完璧ではないですが少し書けるようになったと思います。今日と明日少し追い込んで高得点取れるようにがんばります。
@tomo2868
@tomo2868 22 күн бұрын
本当にありがとうございました!復習してパニックにならないように頑張ります(>_<)
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 22 күн бұрын
Nowadays, some people choose to use fitness trackers and apps to health.12 By doing this, some keep motivation their healthy goals such as step taken tracking, traveling or burning calories.18 However, some people can't believe fitness tracker and apps they don't concentrate and work their healthy goals.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
英作文のご共有ありがとうございました。総まとめコメントは最新英作文にご返答していますのでご参考になさってください。 こちらの英作文も同様に、such asの使い方が難しいですね。何に対する具体例を挙げているのかが不明確です。名詞化はうまくできているように見えます👍やはり、such asを無理に使わなくていい気がしますね。 あと気になったのが、内容として大切な語をただ並べていて、英文になっていないことが多々ありますよね。英文を書くときには主語と動詞の関係性を明確にして文の構造をまず決めていきます。要約に限らず、時間があるときに、和文英訳練習をされると良さそうです! 今週末英検ですか?応援しています♪
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 21 күн бұрын
質問なんですけど、どこらへんの文が用語だけを並べてる文ですか?教えてください。
@sachienow
@sachienow 20 күн бұрын
such asの文です。
@user-ds4pw9ej5z
@user-ds4pw9ej5z 22 күн бұрын
1〜5あたりをもう一回復習してきます!ありがとうございます!
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 22 күн бұрын
Nowadays, some people select to explore new places vitually through internet.11 By doing this, some enjoy various benefits, such as easily, how to look at the world and study about different country don't leave people's homes.25 However, some people don't feel the local air and food, therefore people finished to be fun beautiful view.18 やっぱ難しいっす要約は
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
英作文ご共有ありがとうございます。総まとめコメントは1番新しい英作文にご返答しています。ご参照ください。 こちらの英作文でも引き続き、such asで苦戦していらっしゃいますね。名詞を続けていってくださいね。もしも名詞化するのが難しい場合は、such asの代わりにFor example,を使って文にしてください。実はその方が中1の英語ですので、簡単です。変にレベルアップを狙ってsuch asを誤って使うよりも、レベル高くないけど正しく書いた方が総得点は上がります👍 Thereforeの使い方に関しては、この前の英作文でご説明しています。このように何度も使いたくなる表現は正しく使ってくださいね。使うたびに減点では悲しいですよね。 あと気になったのが、言い換え表現が実はあまり得意ではないですよね?英検2級は言い換えをしなくても大丈夫なんですよ!他の表現に言い換えようと頑張っていらっしゃいますが、意味が全く異なる別物の内容になってしまう恐れがあります。もう時間もない場合は言い換えはあきらめた方が良いかもしれません。いかに本文の表現を短くしていくかで勝負してみてはいかがでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 21 күн бұрын
​@@sachienow such as がむずかったらFor example . Therefore, にする。 言い換えはマジで昨日とかに始めたんで正直無理でした。なるべく映すようにします。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 22 күн бұрын
やったー!!これは本当に嬉しいです。まだ終わってない前の分をやって後でまたやりに来ます
@key-nh6vl
@key-nh6vl 22 күн бұрын
添削お願いします🙇 何回か試行錯誤した結果さちなうさんのテンプレで書くのが一番早いので、本番も使わせていただきます🙏 内容についての質問なのですが、文章内では メイントピック→国内旅行肯定派→国内旅行否定派で書いてるんですが、国内旅行否定派→肯定派で書いたら不自然ですかね… ↓答案です Recently, some school visit other countries in school trips. By doing this, some students can enjoy some benefits such as studying other cultures and learning more things about the world. However, other students prefer to stay in their country because it is cheaper and helps students learn about Japanese culture and history to stay in Japan.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
何度もいろいろ考えていらっしゃるのが素晴らしいですね!!明らかに合格基準を超えている英語力です。リーディングリスニングスピーキングでも力が発揮できるスキルあるんだと思います。この調子で頑張ってくださいね♪ ところでご質問に関してですが、こちらは要約問題なので、文章構成を自分で勝手に順番変えては減点されてしまいますよ。要約問題では自分の意見を書いてもダメなので、自分の好みであれこれ変えてはダメなんです。そのために構成点という採点観点があります。お気をつけてくださいね。 意見論述問題でしたら、自分の主張したい内容と説得力あるサポート内容に合わせて、順番を変えていきますよね。きっとそこと混乱されていらっしゃるのかもしれませんね。 また気になることがありましたらお気軽にお声掛けくださいね。 よろしくお願い申し上げます。
@key-nh6vl
@key-nh6vl 22 күн бұрын
@@sachienow ご返信ありがとうございます 順番は変えちゃいけないんですね!ありがとうございました😭
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 23 күн бұрын
Nowadays, many children choose to play video games.8 By doing this, many children can get adventages, such as amuze, challenging and discovery hand-eye coordination, problem-settling skills 19? However, many people struggle with some disadventages, limit sleep or exercise therefore many people cause absent from school and damaging thir health.22 お願いします。
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
英作文ご共有ありがとうございます。 1番新しい英作文提出いただいたものに最新の総まとめコメントご返答していますのでご参考になさってくださいね。 こちらの英作文では、such asのうしろの名詞化がうまくできていらっしゃらないので、最新コメントをご確認くださいませ。disadvantagesのうしろの具体化も同様です。 あと!これは必ずすぐに直せるポイントなのですが、よくよく使ってくださっているthereforeの使い方!前の文をピリオドで終えてください。大文字でTherefore,と新たな文を始めますが、カンマを必ず入れてください。 どうぞよろしくお願いします。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 23 күн бұрын
Nowadays, many people choose to get online lessons using internet.10 By doing this, some people can free studying, such as their own pace, time and conversation with friend, distance thier home.21 However, many people do not have studying motivating, for enample, professor respond delay feedback because some people quit learning online lessons. 21 合計52 「〜なので」がわかりませんでした。 最近多くの人はインターネットでオンライン授業を受けている。 いくつかの人は自分自身のスペースや時間、そして友達と会話したり、距離が離れていても自由に勉強ができる。 しかし多くの人は勉強のやる気が持てなくなってしまう。例えば、教授からのフィードバッグが遅かったりすることだ。なので人々はオンライン授業をやめてしまう。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
添削お願いします! Some schools choose visiting other countries when go on scholarship.By doing this,their countries learn about cultural and history.Add,no other country trips are cheape and enjoy.However,other students can understand other culture, and they can get open-minded. テンプレの方はめっちゃ点が低いわけではないと思い始めたところでしたが、これは難しいです。 本番これは遠慮したい、、
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
いつもありがとうございます。何度か続けて書いてくださり、ご共有ありがとうございました。今まで書いていただいたものを全て見させていただき、特徴をつかみましたのでお伝えします。 テンプレについて言及されてますが、気にしないで大丈夫です。すでに構成における大切な流れが、実は1回目の解答から出来上がっていらっしゃいます。このご自分なりの流れで行ってください! 何度か見て気になっていましたが、Add,はもしかしてPlus とかAndの意味で使われていらっしゃいますか?英検ライティングでは求められている接続表現(よりアカデミックな表現)を使うと点数アップです。Add,を使いたくなったときに代わりにMoreover,を絶対に使ってみてください。どうやらその意味で合っているかなと感じました。 今までも今回の英作文においても、「主語と動詞との関係」と「名詞の形」が間違えやすいようです。 詳しくは、今日の18時に公開予定の要約チャレンジ最終確認でお話ししていますのでご確認いただきたいのですが、例えば今回の、2文めの主語と動詞の関係、3文めの主語とenjoyが内容的にズレています。動詞を書くときには、それまでに書いた主語の行動でなければ別の主語を新たに書いてください。 名詞の形については、other county tripsという表現が英語ではありません。trips abroadあるいはtrips to other counties 他にも語彙の品詞誤りがいくつかありますが、もう直前なので直せそうなポイントのみ指摘しました。 よろしくお願い申し上げます。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
@@sachienow まとめて教えてくださってありがとうございます! 確かに追加としてadd使ってたので改めます!直前にしれてよかったです。 今日の動画で確認してみようかと思います。 本番は完成後もう一回じっくりと自分の文を読み直した方が良さそうですね!
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
添削お願いします! Today,some people choose using fitness trackers or apps to take part in track their progress.By doing this, they can have goals to join it,and they will get feedback from audience.However,people can’t finish too distance to goals,and they don’t have to try this process.
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
いつもご協力いただきありがとうございます。 今回の問題は難しかったのでしょうね。構成は抜群です!この流れで大丈夫です! ただ内容がまったく伝わらないんじゃないかなと思います。書いてくださった英語ミスの問題のせいか、初めてこの要約を読む人には、出題本文の内容とは別物に伝わりそうです。 この問題に関しては今一度、下線を引きながら、本文で使われている表現を使いながら要約してみてください。あまりに言い換えているせいで、別物になってしまっているのかとも思います。 いつも本当にありがとうございます。 どうぞ宜しくお願いします🙇
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
ありがとございます! これからは紙に問題文写してから解こうかなと思います。今週が本番なのですが、最悪要約前の本文がわからない時は一文コピーの単語少し変えるだけでもよさそうですかね?? 答えにくいこと聞いてすいません。
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
実は私も同じこと考えていました!あまりにわからない時は、本文の英文をどんどん削っていって骨組みだけを残してしまえばなんとか要約になる気がするんですよね💦
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
@@sachienow ですよね、、 出来る限りそうはならないようにしたいですが、最悪の場合そうします
@user-ey8mn9rk7f
@user-ey8mn9rk7f 23 күн бұрын
添削お願いします。 recently,some children decide to play video games when they want to get fun. By doing this,they can get various advantages,such as getting fun,developing skills,and connecting with others online. However,some people can't stop playing video games,so they can't get enough sleep or exersize.Also,they may even skip meals. ためになる動画ありがとうございます!これから英検まで毎日続けさせていただきます!
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます♪英作文のご共有もとても参考になります。どうもありがとうございます! 英語を書くことに慣れていらっしゃいますね?書かなくても使うことに慣れていらっしゃるような印象を受けました。とても無理のない自然な流れで、英語らしい英語が書かれています。この調子でまとめられれば問題ありません👍 気になったことは、getが多いことだけですね笑 なんでもgetで通じるからgetで済まそうとされていらっしゃらないでしょうか?同じ表現や単語は何度も使わずに、他の表現に変えることで、語彙点文法点がアップします。 本番ではもう少し多様な表現と文法を使えたら、より良くなるかなと思いました。 応援していますね!どうもありがとうございました。
@user-ey8mn9rk7f
@user-ey8mn9rk7f 22 күн бұрын
ありがとうございます!
@key-nh6vl
@key-nh6vl 23 күн бұрын
昨日体調不良で書けなかったので、今日まとめて書きます添削お願いします🙏 Today, some people get their news from school media. The reason is that they can get information that that is not available from traditional sources efficiently. However, some people often struggle with seeing unbelievable information which on the Internet and spreading news quickly.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
体調はいかがですか?体調悪いのにしっかり勉強されていらっしゃるので、絶対に成果が出ますよ!応援しています。でもご無理はしないでくださいね! 今回の英作文ですが、構成はしっかり出来ています。メリットの内容がもう一つ入れていただきたかったです。 デメリットの方も、体調を崩されていらっしゃるからか、よく伝わらない内容になってしまっています。unbelievable information which on the Internet and spreading news quicklyあたりです。どんな構造になっている文を書こうとされましたか? 再度ご検討いただけたらと思います。 よろしくお願い申し上げます。
@key-nh6vl
@key-nh6vl 22 күн бұрын
@@sachienow 真偽がわからない情報っていう部分を抽象化しようとして、『インターネット上にある信じることが難しい情報』って書こうとしました( ; ; )
@key-nh6vl
@key-nh6vl 23 күн бұрын
今回も書いてみました! 構成についての質問なんですが、最初の文で◯◯な人もいれば△△な人もいるとさちなうさんは書いていますが、最初から『◯◯な人がいる。なぜなら〜』と述べた後『しかし△△な人もいる。その理由は〜』という構成にして書いてみたら結構書きやすかったのですが、この構成ではダメですかね、、、 添削お願いします Today, some people think that everyone should use self-driving cars, because they are not tired and can help people who have disorder to drive. However, other people believe that human should drive cars. Part of this reason is that self-driving is still not safe and can replace some occupations.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
確かに語数の関係上、1文めはシンプルに行きたいですよね👍その方法で大丈夫だと思います。ただ、必ず1段落めの内容を1文で書くことは忘れないでください。とばして2段落めから書いてしまうと、構成点で減点になる恐れがあります。今回書いてくださった英作文が、そのようになっているので心配しています。英検協会からは、各段落を1文で書くことを推奨されていますので、よろしくお願いします。 今回のような場合には、becauseで続けないで、It’s because ~というように文を区切れば解決しますけどね。
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
あと一つだけ、humanは可算名詞なので人々と複数形にしてhumansにしてください。 どうぞよろしくお願いします。
@user-ki5rl1fh5s
@user-ki5rl1fh5s 24 күн бұрын
いつもとても参考になる動画をありがとうございます。添削をお願いしたいです。 それに、As a result以降をまとめるのに苦戦していつも書かないで終わってしまうのですが、良い方法はありますでしょうか?では、答案を下に書かせていただきます。 Nowadays, some people use fitness trackers or apps to track their healthy for their health. By doing this, they enjoy some advantages such as keeping motivation, tracking various metrics, accepting feedback,and promotion to achieve goals.However, some people think fitness trackers or apps are distracting. Also, they may think they are inaccurate or unreliable.
@sachienow
@sachienow 22 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます♪英作文のご共有もありがとうございました。 As a result以降は書かなくても良いと思います。結局はどうなるかという結果なので、どっちみちデメリットはすでに述べていますし今回もこちらの要約で、内容も構成も語彙も文法も合格基準をこえているものと見受けられます。1文めhealthyはhealthだと思うのでその辺りもう少し削れそうな気がしました。2文めもpromotionなくてもいいかなと思いましたが、語数が大丈夫なら、書いていただいたもので十分以上の出来でした!! お疲れ様でした。
@user-ki5rl1fh5s
@user-ki5rl1fh5s 22 күн бұрын
@@sachienow ありがとうございます!!!
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 24 күн бұрын
添削お願いします。 These days, some people select to hear to audiobooks or podcasts when they want to relax. By doing this, they will know new things while relax and escape. They can listening when they do other things. However, to concentrate don’t make it easier for them when are listening something. Moreover,they have nothing to have interested in. 56語です。
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
いつもありがとうございます。相変わらずキレイな構成でまとめていただけています。とってもわかりやすい流れですね!! 気になったところまとめます。 ・hearとlisten toの混乱が見られます。listenにtoがつきますよ。 ・接続詞whileやwhenのうしろはSVの形が入ります。そことも共通しますが、主語と動詞が合っていないところがよく見られます。makeをつかっている文が特に、主語と動詞の関係がわからないので、伝わらないかと思います。 以上です。最新で書いてくださった英作文にコメントしたものが総まとめになります。 どうぞよろしくお願いします。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
@@sachienow 採点ありがとうございます! まとめていただいたことで自分のミスの原因がわかりました!主語を書き洩らさないように頑張ります。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 24 күн бұрын
These days some people listen to audiobooks or podcasts to relax. It use to way something. such as learn new things, expand their vocabulary, driving, working, exercise. However, some people can not focus. Because it do not have picture or illustration. As a result they spent too much time looking for one. 〜の仕方という表現がわかりませんでした。添削お願いします
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
続けての英作文ご共有ありがとうございます♪ 続けて拝見できましたので、強化すべき点が見えてきました!!ありがとうございます。 最初にご質問いただいた「〜の仕方」はthe way to ~かhow to ~です。書き方ならthe way to write 話し方ならthe way to talkです。 It useの文でどのようにそれをお使いになりたかったのかよく理解できませんでしたが、再度教えていただけたらと思います。 またsuch asの使い方について詳しく説明している動画が、要約チャレンジ⑧になります。such asのうしろは名詞表現ですのでよろしくお願いします。 前回に引き続き、同じミスはこちらです。つまりこれを正しく書ければ、絶対に減点が免れます。毎回間違えてしまうと大変なので、もうこの2つだけでもご確認いただけたらと思います! ・becauseは、文と文をつなげる接続詞です。つまり、前の文をピリオドで終わらせないで、ピリオドもカンマもつけないまま、小文字でbecauseを入れてそのままカンマなんか入れないで理由を続けていきます。Becauseというように絶対に文頭では使わないでくださいね。 ・その続き部分のit do not haveという文の主語、itは何を指しますか?指示語が曖昧なんですね。おそらくこれはaudiobooks or podcasts ですよね?複数形なのでtheyにしてください。 この2つ、becauseの使い方とit/they ご確認くださいね。よろしくお願い申し上げます。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 23 күн бұрын
@@sachienow指示語を明確にすることbecauseはつなぎだから点やカンマがいらないということがわかりました。ありがとうございます
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 22 күн бұрын
確かit use のところは「これの使い方」みたいな感じだった気がします。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 24 күн бұрын
High school students can choose to go various countrys to explore about the countrys.14 Students think that they are good way in japan. because they should learn more and more culture and history.19  Students can go to understand different culture around world. and open-minded understand better in the world.16合計49 高校生は国を調査するために様々な国に行くのを選ぶことができる。 学生たちは日本にいたほうがいいと思ってる。その理由は文化や歴史をもっと学ぶべきだと思ってるから。 生徒は海外に行くことで文化の違いをよく理解することができる。あと心を開くことの良さを世界で理解することができる。  こういう感じで書きたかったです。添削お願いします。
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
ご視聴&英作文のご共有ありがとうございました。一生懸命さが伝わってきました!日本語でも書いてくださり、大変お疲れ様でした。 英検ライティングテストには、英検協会が望んでいる構成がありますので、まずは模範解答を研究するところから始めることをおすすめします。模範解答の構成をしっかり理解した上で、要約や意見論述問題を書く練習をすると、一気に点数アップが狙えます。 今回の問題でお話しますが、まず1段落めで2つの比較がされている内容を書きます。修学旅行は国内か海外か、ということです。その3つのキーワードを入れてください。 2段落目は国内旅行に行くことで得られるメリットですが、こちらはなんとなく伝わりました。英文法と語彙の問題で、添削者にどこまで伝わるかはなんとも言えませんが、今後のアドバイスとして言えることは、主語と動詞の関係を必ず明確にしてください。they are good way in Japanとありますが、theyはなんですか?何が良い方法なのか、日本語で自問自答を繰り返してください。theyとは前に出てきた複数名詞を指しますので、このままではstudentsになります。でも国内に修学旅行することが良い方法なんですよね?でしたらthey ではなくて明記してください。trips in Japan is a good way そのまま文を切らずに小文字でbecause で理由を続けます。 3段落目相当部分ですが、2段落目では国内のことでしたが、ここでは海外の話になりますよね?接続表現を使ってください。However,のうしろにother studentsでつなげましょう。「海外に旅行することで」の部分はaround worldでは言葉足らずで伝わりません。when they travel abroadのように旅行という要素を忘れずに入れてください。「心を開くことの良さ」?本文に書いていないような気がしますが? 海外旅行の利点としてopen-mindedになるとは書いてありますね。 これから練習するためには、まずは1番出題されそうなメリットデメリットの問題にしぼってテンプレ使う練習をしてみてください。 どうぞよろしくお願いします。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 24 күн бұрын
添削お願いします。 These days, some people select to express new places virtually by online contents. By doing this, be able to studv about different other countrv something when they stay at home.However, they can't interact, such as local air or taste local food online. ほとんど問題文の引用なのですが大丈夫でしょうか?
@sachienow
@sachienow 24 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます♪要約英作文のご共有ありがとうございました。 なかなか苦戦されていらっしゃいますね。初めての要約問題の傾向が掴めないので最初は仕方ないですよね。もう少し回を重ねることで、必ず身についてきますよ。テンプレがうまく使えると良いと思います。 伝えたい内容はしっかりおさえられていらっしゃいますし、構成も悪くありません。文法と語彙ミスを減らして、内容が伝わるようになれたらいいですね! 以下に気になったところを記しますね。 ・1文めタイプミスかと思いますが、expressではなくてexplore ・2文めに主語がありません。beは主語に対応してam, is,areに変わるところなので、どう変えたらいいか再度ご検討お願い致します。 ・different other country something? → different things from other countries??? ・such asのうしろには具体例を挙げるときに使う表現ですが、何に対する具体例を挙げていらっしゃるのでしょうか?具体例を抽象化して、その抽象化された名詞をsuch asの前に置いてください。such asの正しい使い方は難しいようなので、詳しい説明は、要約チャレンジ⑧でしています。ぜひご視聴いただけたらと思います。 以上です。よろしくお願い申し上げます。
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
言い忘れました。 英検2級においては、問題文の引用で大丈夫です。引用しながらも大幅に削り、語数を減らしますので、文法的に正しい英文に書き直せるかがポイントになりそうですね。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 23 күн бұрын
ありがとうございます! では、such as の代わりに並列で利点を並べたい時はandで大丈夫でしょうか?? ケアレスミス無くせるように確認してからら投稿します!丁寧に教えていただきありがとうございます😊
@user-wg4ft3uj1d
@user-wg4ft3uj1d 24 күн бұрын
These days, in many households, housework is hundled in many ways. Traditionally, some people thought mothers should get all of the responsibility for houseworks also mothers make an atmosphere warm or something. However, households do their homework together, they can be happy and more supportive. 本当にお世辞抜きで今までで一番助かってます。添削よろしくお願いします。
@sachienow
@sachienow 24 күн бұрын
ご視聴&英作文のご共有ありがとうございました♪ 初めての要約問題が始まりますので、暗中模索状態ですよね💦一緒に模索してくださり、こちらこそ助かっています。ありがとうございます。 さて、今回の問題は最終チャレンジなので難しいかなと思いましたが、最初の1段落目、とってもシンプルでわかりやすい1文にまとめてくださっていますね👍handledのスペルだけ直していただけたらと思います。 2段落目相当部分は、母親が家事をやるという昔からの考えとその理由でした。alsoの文は、前の文の理由に相当する内容なので、It’s becauseのような接続表現が良いかと思います。→ It’s because mothers make a warm atmosphereさらに「家事が得意」も追加されたら完璧です。and are good at chores. 3段落目相当のHowever, からの文ですが、家事を家族で分担することとその理由が書かれていますので、” ~ , they can be happy ~.”のカンマ部分にbecauseを入れて理由を続けてください。ちなみにhousehold「世帯」 とfamilyは異なる意味ですので、今回はfamilyを使ってください。→However, family members share housework because they can be happier and more supportive. できれば、母親が家事を任されることのデメリットにも触れられたら良いかなと思いました。 以上です。これからも応援しています。 ご協力いただきありがとうございました。
@user-wg4ft3uj1d
@user-wg4ft3uj1d 23 күн бұрын
違う動画にもチャレンジしてみたいなと思っているので時間があれば添削よろしくお願いします。
@user-mc3xy2dr2l
@user-mc3xy2dr2l 24 күн бұрын
Nowadays, some people explore new places virtually online. By doing this, some enjoy various benefits, such as seeing the world, learning cultures and history, getting a 360-degree view. However, they struggle with some disadvantage, such as breathing the local air or tasting local food, interacting with the people. 添削お願いします
@sachienow
@sachienow 24 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。要約英作文、ほぼほぼ完璧でございます!!この調子で書ければ合格できると思います。素晴らしいです👍 たった一つだけ気になったところは、最後の文disadvantagesの具体例列挙ですが、~, or ~, ~ となっているところを、~, ~, or ~に変更していただけたらと思います。列挙する際、最後の項目の直前でandやorをつけます。 以上です。本番もちゃんと書けますように、応援しています。 ありがとうございました♪
@kokone3217
@kokone3217 25 күн бұрын
練習問題2です。 These days,gap years have become more popular worldwide. It allows them to try new things and learn.For instance,They can take on part-time jobs,internships,or freelance work. However,some people say that working it difficult to studying after the break and forget the school routine. 添削していただきたいです。よろしくお願いします。
@sachienow
@sachienow 24 күн бұрын
Kokono様 ご視聴いただきありがとうございます♪要約英作文のご共有、どうもありがとうございました。 内容と構成はしっかり掴めていらっしゃいますね!あとは文法と語彙ミスを最小限におさえて、内容がしっかり伝わるようにできたら良いと思います。気になったところを記しますね。 ・2文め文頭のItは何を指していますか?もしgap yearsだとしたら複数形なのでThey allowになりそうです。 ・同じ文のlearnの目的語もtryの目的語new thingsで良いと思いますので、try and learn new thingsとしたら文法的にもしっくりきます。 ・最後の文ですが、people say that以下の節に動詞がありません。itがisでしょうか?だとするとforgetの主語もworkingになってしまい、内容がつたわりません。英文のSVの関係性を再確認して、文を作り直していただけたらと思います。 以上です。どうぞよろしくお願い致します。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 25 күн бұрын
These days some families share chores equally in my families member.11 By doing this, people enjoy various benefits, such as effcient in managing tasks like cooking, cleaning, organising.17 however, others struggle with some disadventages. For instance, respect each other, work together, and feel closer. because of they will find a happier.23合計51文字添削お願いします。
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます。要約英作文、かなり格闘された印象を受けました。今回は難しかったですね💦 テンプレを使おうとしてくださりありがとうございます。けど今回このテンプレ使えないんですよ・・こちらのテンプレはある1つのことに対するメリットとデメリットの比較の際に使えるテンプレとなっているからなんです。今回の出題は、家事を母親がやることのメリット(2段落)とデメリット(3段落前半)が書かれているので、そこまでの部分ならテンプレを使えますが、なんと3段落め最後の部分では、家事を家族で分担することのメリットが書かれて話が終了しています。 本文の構成を再度ご確認の上、要約をしていただけたらと思います。応援しています! どうぞよろしくお願い致します。
@kokone3217
@kokone3217 25 күн бұрын
練習問題1です。 These days,some students have part-time work and go to college. Therefore,Balancing part-time work has advantages.students can become financially independent and don’t have to worry about money. However,working part-time is challenging. For instance,They can’t have enough free time and becoming difficult to enjoy fun activities. お時間あればアドバイスと添削していただきたいです😢
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
Kokone様、ご視聴いただきありがとうございます。英作文のご共有、ありがとうございました。 大切なポイントをおさえてしっかり書けていらっしゃるので、この調子で合格できると思われます。構成と文法においてより良くなりそうな点をアドバイスさせていただきますね。 ・まず、構成点で見られる接続表現ですが、thereforeを使われている箇所、つながりが不自然かなと思いました。Thereforeは「したがって、 それによって」なので、ある事象の結果起こることを続ける必要があります。今回は接続表現いらないですね。 むしろadvantagesのうしろに、具体例が続いていますので、For instance,やFor example,を入れていただけたらと思います。 ・最後の文のand becoming difficultが何に繋がっているのか不明瞭(主語と動詞との相違)なので、その部分削っていいと思います。to enjoy fun activities「楽しい活動をするためには」と繋がるので良いと思います。 これからラストスパートですね!応援しています♪ありがとうございました。
@kokone3217
@kokone3217 25 күн бұрын
@@sachienowありがとうございます。頑張ります!
@user-di8vc7lf1b
@user-di8vc7lf1b 25 күн бұрын
毎日動画見て練習問題をしています。 一次試験まで1週間ありませんが、語彙力がないためテンプレートを使いなんとか仕上げました。 お時間ありましたら添削よろしくお願いします。 Nowadays, some people use fitness trackers or apps to track their progress to stay healthy. By doing this, some enjoy various benefits, such as their motivation up, feedback, encouragement, and achive goals. However, some struggle to find fitness trackers or apps. Because they feel it is inaccurate or unreliable.
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
ご視聴いただきありがとうございます。英作文もご共有くださり、参考になります。ありがとうございます♪ 毎日練習されていらっしゃるだけあって、とっても自然な英文が書けていらっしゃいますね。内容&構成も問題ありません。テンプレを使いこなせているので安心感すらありますよ😃合格基準超えていると思われます。 少しだけ文法アドバイス致します。 such asのうしろに列挙する具体例は全て名詞にしてください。→such as increased motivation, feedback, encouragement, and the ability to achieve their goals またHoweverの文は、to findのうしろにgoodやsuitableのような形容詞を入れると内容が伝わりやすくなりそうです。to find good fitness trackers or appsこの文はピリオドで終わらせないで、そのまま小文字スタートbecauseで接続お願いします。becauseには文と文をつなげる役割がありますので、大文字で文頭スタートとしては使わないでください。 何かよくわからないところがあったら教えてくださいね。 これからも応援しています!ありがとうございました。
@user-di8vc7lf1b
@user-di8vc7lf1b 24 күн бұрын
@@sachienow さま 丁寧なお返事と添削ありがとうございます✨ 50代半ばから英語勉強し始め三年、何度も二級不合格しています。 次回こそ合格❗ がんばります😊 ありがとうございました❤️
@sachienow
@sachienow 23 күн бұрын
では今度こそ!!合格のお知らせを信じてお待ちしています♪全力で応援しています。
@tomo2868
@tomo2868 25 күн бұрын
回を重ねる毎に自信が無くなっています(>_<) お時間ある時に添削よろしくお願いします🙇‍♀️ ①Nowadays, family members do household chores in various ways. ②Traditionally, mother was believed to be good at household chores, such as cooking, cleaning, and organizing. ③However, others argue that it not good for limits wonen’s growth. Family members should cooperation with something chores, which lead to respect and feel close each other and happier.
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
Tomo様、いつもありがとうございます!自信がないとおっしゃりながらも、この完璧な構成、さすがです!!いつも着実に練習を重ねていらっしゃるので、体が覚えてきているんですよ。自信を持ってください。合格基準超えていると思われますよ。 少し手直し致します。 ・Howeverの文はothers argue that chores limit women’s growthのように簡潔に言っても良いかと思います。 ・以前も出ましたかね、cooperationは名詞ですが、動詞はcooperateです。 ・これも記憶にあるのですが、someとsomethingの使い方を混乱されているかもしれないです。someのうしろには名詞を付けられますが、somethingがもうすでにthingという名詞が含まれていますのでchoresとはつなげられません。 以上です。ラストスパート応援しています。 よろしくお願い申し上げます。
@tomo2868
@tomo2868 25 күн бұрын
貴重な時間を使い添削頂き ありがとうございました(>_<)
@key-nh6vl
@key-nh6vl 25 күн бұрын
今日も有益な動画ありがとうございます😭 今回のテーマはあまり抽象化ができず、語数が多くなりそうだったので最後の部分は省いてしまいました。 採点お願いします🙇 Recently, some students think that homework is necessary, because they can study things they are taught in class and get good study habit and social skills such as responsibility. However, other students believe that homework is not necessary because they could spend their time doing other things which they want without homework.
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
Key様、いつもご協力ありがとうございます♪ この手の問題で抽象化を使うなら、for various reasonsでまとめるのが無難かと思います。次回の要約チャレンジ11でお見せするテンプレが参考になると思います。 今回、確かに最後の文が少しまとまりがないような印象を受けます。内容的に「他のことがしたいから」と言えばいいと思うので、because they prefer to do other fun thingsくらいで良いかもしれません。 また、語数を減らすためには、縮約形を使うことと、think that, believe thatのthat省略という地道な作業も必要になるかと思います。 ではまたよろしくお願いします。
@user-ds4pw9ej5z
@user-ds4pw9ej5z 26 күн бұрын
今回も添削お願いします🙇 ①Today,in Japan,some schools choose to visit others countries or own country. ②some prefer own country trip for various reasons,such as learning about their history,culture and Japan's past.in addition,they can take a trip for reasonable. ③However,others think the abroad trips for merit,like feeling different cultures,lifestyle and more understanding of others countries. (59)
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
いつもご協力いただきありがとうございます♪ 何度も書くことで確実に英語を書くことに慣れてきています。もう構成については完璧に身についたような感じではないですか?ラストスパートですね! 今回のより良くなるポイントを列挙いたしますね。語彙、文法ですね。 ・other/othersの使い方をご確認ください。要約チャレンジ⑩で詳しくまとめて解説していますが、otherは「他の」othersが「他の人たち、他のもの」という意味になり、今回はcountryという名詞が続いていることから判断して、「他の」にあたるotherを使っていただきたいです。 ・ownの使い方ご注意ください。ownは「自身の、自体の」という意味ではありますが、誰自身のことなのかを表記する必要があります。必ず直前に所有格の表現を入れてください。例: their own country ・own county tripsとabroad tripsについてですが、英語では説明したい中心となる名詞を先に言ってから後に説明を加えます。→trips to their own country, trips abroad ・for reasonableは副詞1語reasonably ・for meritの文に動詞がありませんのでhas advantages等でお願いします。 以上です。間違えやすい最初の2つだけでも、今後もよく使うことになるのでご確認くださいいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 26 күн бұрын
添削お願いします。初めて書いたので致さないとこが多いと思います、、 Today,some people choose to play video games. By doing that,it is useful for they to develop something.Add they can connect with other people. However, some children find it difficult to quit playing video games when they start.Therefore it is bad for their health. 解説を見ず自力でやりました。
@sachienow
@sachienow 25 күн бұрын
ご視聴&英作文共有どうもありがとうございます!初めてとは思えない、とっても自然な英語が書かれていらっしゃるので、合格基準を超えています♪内容構成はこの調子で、あとはもしかしたらタイプミスかなと思いましたが、ケアレスミスをなくせれば完璧です👍 2文め、for theyとなっていますが、前置詞のあとにくる(前置詞の目的語になる)代名詞の形は目的格なので、for themにしてください。 Howeverの文は、when they startだと始める時という接続詞の意味になりますので、「いったん始めたら」というニュアンスでonce they startの方が良さそうです。 最後の文はThereforeのうしろにカンマをお願いします。 以上です。応援していますね! ありがとうございました♪
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 25 күн бұрын
@@sachienow ありがとうございます😭 今週テストなので他の動画でも添削依頼することがあるかと思いますがその時はまたよろしくお願いします。
@syuppatusinnkou
@syuppatusinnkou 26 күн бұрын
試験が5月31日なので なるべく速く公開してもらえるとありがたいです。   とてもわかりやすいです。 ありがとうございます。
@sachienow
@sachienow 26 күн бұрын
金曜日に試験という会場もあるのですね?!CBT受験ではなく?? 次回のKZbin動画は最終確認事項をまとめようと計画していますが、早くても金曜日正午の公開になるかなと思っていましたが、、、🧐朝9時を目指しますね!