英検2級ライティング要約チャレンジ④毎週1問練習して要約を攻略しよう~テンプレ使わない楽な方法?

  Рет қаралды 1,527

SachieNow(さちなう) 世界を制する子どもを育てるおうち英語チャンネル

SachieNow(さちなう) 世界を制する子どもを育てるおうち英語チャンネル

Күн бұрын

2024年度第1回の英検まであと2か月を切りました!
ライティングテストに要約問題が増えますが、対策できてますか?
まだ要約問題の全貌が明らかになっていないため、英検要約練習問題テキストが乏しい状態です💦
私立中高一貫校で15年教えている私さちなうが、2か月間寄り添って(?)要約問題を一緒にやっていくKZbinチャレンジ企画!!
今回はその第4弾になります♪
要約はしっかりポイントを押さえて練習して、解答形式に慣れてしまえば、確実に高得点が取れるようになります。
新しい問題形式、一緒に練習問題を解いて、練習していきましょう。
◆目次◆
00:00 はじめに
00:45 前回の復習:要約ポイントとテンプレ
02:12 今週の要約チャレンジ問題
04:20 解説と解答例~1段落目
06:04 解説と解答例~2段落目
08:07 解説と解答例~3段落目
11:03 要約解答例
12:41 テンプレ使った解答例
★関連動画★
英検2級新形式問題について徹底解説&要約練習3問👇
• 英検2級ライティングリニューアル問題徹底解説...
英検2級ライティング従来の意見論述問題対策動画はこちら👇
• 英検ライティング3級徹底解説まるわかり:この...
★Udemyコース、ただいまメルマガ登録で無料クーポンをプレゼントしています。
この機会にぜひ、メルマガご登録お願いします。
英検3級、準2級、2級それぞれライティングとスピーキングコースを公開中です。
sachienow.ck.page/b167c358c1
その他、おうちでお子様に英語教育をされている保護者向けおうち英語コースも、Udemyにて公開中。(おうち英語情報満載メルマガ登録で無料クーポンプレゼント)
sachienow.ck.page/0c4f553a7f
どうぞよろしくお願い致します。

Пікірлер: 32
@user-zy2lu8ci1y
@user-zy2lu8ci1y 2 ай бұрын
毎週問題を作っていただいてありがとうございます😊 勉強になります!
@sachienow
@sachienow 2 ай бұрын
いつもありがとうございます。まだ全貌が明らかになっていない要約なので私も手探り状態です💦一緒にがんばっていきましょう!!よろしくお願いします。
@key-nh6vl
@key-nh6vl Ай бұрын
今日も書いてみました!明日からは一度テンプレに縛られずに書いてみます! 採点お願いします🙇 Recently, some people listen to audiobooks or podcasts when they want to relax. By doing this, some people enjoy various benefits such as relaxing and learning many things new. However, some people struggle with certain disadvantages like not being able to concentrate well without concrete materials and be interested in audiobooks or podcasts.
@sachienow
@sachienow Ай бұрын
key様、いつもご視聴ありがとうございます。英作文のご共有ありがとうございました。お返事がすっかり遅くなり、申し訳ありませんでした。 今回の要約、ほんの少しの語彙・文法ミスはあるものの、とてもわかりやすく自然にまとめられていて、明確でした!この調子で本番にのぞめたら、きっと合格することと思います。応援しています。 少しだけ、より良くなるための語彙文法アドバイスをさせていただきますね。ご自分で読み返したら直せるような簡単なところもありますので、本番では見直ししてくださいね。 1文目:完璧👍 2文目:1文目にsome peopleとあり、2文目でもsome peopleと繰り返しているので、2文目の方はtheyの方が良いと思います。最後のthings newは逆転させてnew things 3文目:デメリット列挙の2つめが動名詞になっていませんが、もしかして前のnot being able toにかかっているからでしょうか?they are not able to be interested in audiobooksという文が元ですかね?だとしたら、否定形の列挙の場合、and ではなくてorでつなげてください。disadvantages,(長い文なので一端カンマ入れて区切りましょう)like not being able to concentrate well without concrete materials or get interested in audiobooks or podcasts.文法的にはこれでいけますが、orの前の表現が長く複雑になっているので、or not getting interested in audiobooks or podcastsとしたほうが、より伝わりやすくなるかもしれませんね。 また何かありましたらお知らせくださいね。 どうもありがとうございました。
@peach-szk
@peach-szk Ай бұрын
要約チャレンジ挑戦してみました! 添削よろしくお願いします🙇 今回はちょっと苦戦しました、、 Today, some people listen to audiobooks or podcasts to relax. By doing this, some enjoy various benefits such as escaping from real life, getting new knowledge, and able to do different things while listening. However, some struggle to focus without images and spend a lot of time to find a good one.
@sachienow
@sachienow Ай бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます!実際に書いて練習されているのが見て取れる、とっても自然な英作文になっています!合格基準を超えていると思いますよ。構成、内容、語彙において問題ありません。満点合格狙えますね!! 気になったところ、文法についてのみ明記いたします。 ・2文めsuch asにつながる3つのリストですが、escaping, gettingは動名詞になっていますので、3つめand able toに動名詞を使ってください。be able toのbe動詞を動名詞にして、and being able toになります。 ・最終文and spendですが、前述の主語theyからの続きですよね?添削者によっては、some struggle toの続きと捉える可能性がありますので、このような場合はできるだけ主語を明記した方が良さそうです。~, and they spend… ・最終文の続きで、spend +時間+〜ingという表現が自然な気がしました。spend a lot of time finding a good one 以上です。ありがとうございました♪
@peach-szk
@peach-szk Ай бұрын
丁寧にありがとうございます!
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 29 күн бұрын
添削お願いします。 These days, some people select to hear to audiobooks or podcasts when they want to relax. By doing this, they will know new things while relax and escape. They can listening when they do other things. However, to concentrate don’t make it easier for them when are listening something. Moreover,they have nothing to have interested in. 56語です。
@sachienow
@sachienow 28 күн бұрын
いつもありがとうございます。相変わらずキレイな構成でまとめていただけています。とってもわかりやすい流れですね!! 気になったところまとめます。 ・hearとlisten toの混乱が見られます。listenにtoがつきますよ。 ・接続詞whileやwhenのうしろはSVの形が入ります。そことも共通しますが、主語と動詞が合っていないところがよく見られます。makeをつかっている文が特に、主語と動詞の関係がわからないので、伝わらないかと思います。 以上です。最新で書いてくださった英作文にコメントしたものが総まとめになります。 どうぞよろしくお願いします。
@ipurplejungkook508
@ipurplejungkook508 28 күн бұрын
@@sachienow 採点ありがとうございます! まとめていただいたことで自分のミスの原因がわかりました!主語を書き洩らさないように頑張ります。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 29 күн бұрын
These days some people listen to audiobooks or podcasts to relax. It use to way something. such as learn new things, expand their vocabulary, driving, working, exercise. However, some people can not focus. Because it do not have picture or illustration. As a result they spent too much time looking for one. 〜の仕方という表現がわかりませんでした。添削お願いします
@sachienow
@sachienow 29 күн бұрын
続けての英作文ご共有ありがとうございます♪ 続けて拝見できましたので、強化すべき点が見えてきました!!ありがとうございます。 最初にご質問いただいた「〜の仕方」はthe way to ~かhow to ~です。書き方ならthe way to write 話し方ならthe way to talkです。 It useの文でどのようにそれをお使いになりたかったのかよく理解できませんでしたが、再度教えていただけたらと思います。 またsuch asの使い方について詳しく説明している動画が、要約チャレンジ⑧になります。such asのうしろは名詞表現ですのでよろしくお願いします。 前回に引き続き、同じミスはこちらです。つまりこれを正しく書ければ、絶対に減点が免れます。毎回間違えてしまうと大変なので、もうこの2つだけでもご確認いただけたらと思います! ・becauseは、文と文をつなげる接続詞です。つまり、前の文をピリオドで終わらせないで、ピリオドもカンマもつけないまま、小文字でbecauseを入れてそのままカンマなんか入れないで理由を続けていきます。Becauseというように絶対に文頭では使わないでくださいね。 ・その続き部分のit do not haveという文の主語、itは何を指しますか?指示語が曖昧なんですね。おそらくこれはaudiobooks or podcasts ですよね?複数形なのでtheyにしてください。 この2つ、becauseの使い方とit/they ご確認くださいね。よろしくお願い申し上げます。
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 28 күн бұрын
@@sachienow指示語を明確にすることbecauseはつなぎだから点やカンマがいらないということがわかりました。ありがとうございます
@user-ov6vw3sm9m
@user-ov6vw3sm9m 28 күн бұрын
確かit use のところは「これの使い方」みたいな感じだった気がします。
@user-hp1tk7sp2p
@user-hp1tk7sp2p 2 ай бұрын
準一もお願いします
@sachienow
@sachienow 2 ай бұрын
ご視聴&コメントありがとうございます!そうですよね。2級の次の準1級、必要ですね。次に手掛けられたらと考えています。ご希望の内容ありましたら、ぜひお知らせください。これからもよろしくお願いします。
@user-wv2kj3wv6b
@user-wv2kj3wv6b 2 ай бұрын
添削お願いします! Nowadays, some people like to listen to audiobooks or podcasts. By doing this, some listen to them, being able to relax and avoid another world. Also, other people enable to drive,and so on while they are listening. However, some have a various problems, such as not being able to concentrate, and finding interesting audiobooks or podcasts for them. such asの後にnot being able to をつけましたが、〜できないという意味はその後のfindingにも付与されるのですか?また、such asの後の文法として何が書けるか教えていただけませんか?お願いします。
@sachienow
@sachienow 2 ай бұрын
はいしまかなと様、いつもご視聴ありがとうございます。英作文は書けば書くほど上達しますので、残り1ヶ月、頑張り時ですね! まずはご質問の件ですが、not being able to concentrate, and finding ~において、notがfindingにもかかるかどうかということですが、私はかからないものと思って読み進めました。その理由は、and findingの前にカンマがあることと、また、接続詞もandではなくてorにしていただけたら、否定文の列挙としてとらえられそうです。そもそも、findingという形が、not being able toにつながらないのも理由です。findと原形にしたらつながる可能性はあります。not being able to concentrate or find interesting audiobooks or podcasts for them. その他の点に関しましては、ちいさな語彙や文法を訂正したら、より良くなるかなと思いました。 メリットに関するところ、訂正案を挙げておきます。 By doing this, some can relax and escape into another world. Also, others can listen while driving or doing other activities. どうぞよろしくお願いいたします。
@user-wv2kj3wv6b
@user-wv2kj3wv6b 2 ай бұрын
@@sachienow 疑問が解けました!ありがとうございます✨また、添削お願いすると思うのでよろしくお願いします!
@user-qz4re2ew7u
@user-qz4re2ew7u Ай бұрын
今回も書いてみましたが、まだスラスラと書けません😭 添削お願いいたします! 【回答】Nowadays, some people pick up to listen to audiobooks or podcasts. By doing this, they can relax and escape into another world. Also, they are able to do other something while learn new things such as driving, working, or exercising. However, they can't focus without picture and illumination, moreover, they spend a lot of time that looking for a interesting things.
@sachienow
@sachienow Ай бұрын
いつもご視聴&英作文チャレンジ共有くださり、どうもありがとうございます😊 練習を始める前と比べたら絶対にスラスラ書けるように伸びてきていらっしゃいます!自信持ってくださいね♪ 全体的に見て、構成と内容は大丈夫そうです。語彙や文法ミスを訂正できれば点数アップします。 ・Alsoの文other something ですが、otherは複数名詞につく「他の」です。(単数名詞にはanotherを使います。)なのでsomethingではなくて複数形の名詞で「物」thingsにしてください。ちなみに最終文の最後のところにthingsがありますよね?それは複数形なので、aは不要です。 ・while learnですが、whileは接続詞なので、基本的にSVが続きます。ただ同じ主語とbe動詞を省略できるというルールがあるので、while they are learningあるいはwhile learningと表現できます。 ・illuminationはillustrationsでしょうかね? ・最終文spend a lot of time that lookingとありますが、spend時間+〜ingで「〜することに時間を費やす」という使い方をします。よってthat不要です。 よろしくお願いします。
@user-qz4re2ew7u
@user-qz4re2ew7u Ай бұрын
@@sachienow いつも本当にありがとうございます!時間を過ぎてしまうことが多いので文法に気をつけながら、慣れるまで沢山書いてみます!
@sachienow
@sachienow Ай бұрын
またいつでも見せていただけたらと思います。応援しています!!
@tomo2868
@tomo2868 Ай бұрын
アドバイス宜しくお願いします🙇‍♀️ ②These days, they can relax and into unreal world and gain new knowledge while doing something.③However, some struggle with some disadvantages, such as without visual information, cannot focus on, it lead to spend a wast time.
@sachienow
@sachienow Ай бұрын
② they can relax andのうしろに動詞escapeを入れ忘れているようです。 ③やっぱり問題はsuch asですね。such as のうしろは名詞が続きます。なのでtomo様の場合は、disadvantages: for example, にした方がその後に書かれたものをそのままつなげても減点が少なくて済みそうですよ。for example, without visual information, they cannot focus on it, and it leads to a waste of time.
@tomo2868
@tomo2868 Ай бұрын
It lead toと It leads toの使い方の違いが理解出来ていないので教えてください🙇‍♀️
@sachienow
@sachienow Ай бұрын
主語が3人称単数現在のときに、動詞にsをつけるという3単現のsはご記憶にありますか?中1の英語で習っていると思いますが、例えば、I like cats. You like cats. でも3人称の場合He likes cats.になります。 leadはlike同様に一般動詞なので、主語が3人称単数のitになっているため、sをつけてleadsにします。
@tomo2868
@tomo2868 Ай бұрын
He She Itはsですもんね😅
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 2 ай бұрын
添削お願いします🙇🏻‍♀️‪‪🙇🏻‍♀️ Nowadays,listening to audiobooks or podcasts is popular among many people. One advantage is that they can relax and escape into another world. Also,they can learn new things at any time. However,it is difficult for them to concentrate. In addition,they cannot find audiobooks that they are interested in.
@sachienow
@sachienow 2 ай бұрын
英作文をご共有くださいまして、どうもありがとうございました! 実は、今回の要約チャレンジ第4弾動画、この前書いてくださった、り様の要約を参考に作成させていただいたんです!!この前の要約英作文、本当にすっきりしていてなるほどな~と勉強になりました。ありがとうございました。またご視聴いただけて、嬉しいです♪ 今回ご提出くださった英作文も、前回同様に、大切な内容を文でつなげながら仕上げるというシンプルでわかりやすい、キレイな英作文となっています。構成、内容、語彙、文法、全項目で半分以上取れると思いますので、ざっと見た感じ、合格基準を超えていると思います。 さらに内容点を上げられそうなポイントを挙げておきます。 ・本文の第2段落目と第3段落めの主語がどちらもsome peopleとなっているのですが、異なるグループの人々のことを指しています。なので、However,it is difficult for them to concentrate.のfor themではなくて、for some peopleや、for other peopleのようにした方がいいかなと思いました。 ・本文2段落目のOther people listen to audiobooks or podcasts because they can do other things while they are listening, such as driving, working, or exercising.という内容に触れていただきたいです。確か前回も、Other people~のところを抜かしましたよね?この本文内のother peopleは、その前に出てくるsome peopleとの対応になっているので、必須項目になります。「ながら学習」ができることに触れていただけたら、さらに得点アップです。 今回も斬新な要約英作文、大変参考になりました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
@user-sv1ke8zj6w
@user-sv1ke8zj6w 2 ай бұрын
添削ありがとうございます😭😭新形式になり過去問や問題集がなくて困ってましたが先生がこのような動画を上げて下さって本当に助かってます😭😭これからもよろしくお願いします🙇🏻‍♀️‪‪
@sachienow
@sachienow 2 ай бұрын
とんでもないです!こちらこそ、り様に助けていただいています。ありがとうございます😊これからもよろしくお願い申し上げます。
英検2級ライティング要約チャレンジ⑤毎週1問練習してみるみる上達~頻出テーマテクノロジーからガジェット
12:50
SachieNow(さちなう) 世界を制する子どもを育てるおうち英語チャンネル
Рет қаралды 1,5 М.
日本の英語教育と現実の違いがやっと分かりました。
14:59
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН
Which one is the best? #katebrush #shorts
00:12
Kate Brush
Рет қаралды 27 МЛН
Why You Should Always Help Others ❤️
00:40
Alan Chikin Chow
Рет қаралды 136 МЛН
【英検を初めて受ける方がまず観ておく動画】何から始めたらいいかよくわかる!
13:55
英検準1級×TOEIC820English×Village代表 タニヒト
Рет қаралды 117
予想的中2024-1英検2級ライティング要約チャレンジ⑫初回要約問題が予想的中すぎて鳥肌立ちました!
16:51
SachieNow(さちなう) 世界を制する子どもを育てるおうち英語チャンネル
Рет қаралды 337
英検 2級リスニング 第2部 15問練習 セカンドシーズン
32:12
子供に英検合格させたいチャンネル
Рет қаралды 4,7 М.
英検1級新傾向要約問題攻略法
8:02
植田一三
Рет қаралды 2,5 М.
英検2級ライティング要約チャレンジ②!2か月間毎週1問練習して要約を攻略しよう~やり続けることで見えてくるテンプレとは?
14:36
SachieNow(さちなう) 世界を制する子どもを育てるおうち英語チャンネル
Рет қаралды 2,6 М.
【導入編】英文要約に必要な4つの考え方
8:45
英語ファイル / eigophile
Рет қаралды 15 М.
【英検新形式】1級・準1級・2級 要約問題を解くための3 STEPS
13:34
OMG🤪 #tiktok #shorts #potapova_blog
00:50
Potapova_blog
Рет қаралды 17 МЛН