Пікірлер
@taitaitomotomo4304
@taitaitomotomo4304 9 сағат бұрын
まっ先にチャック・ベリーのお顔が目に浮かびました。ギターだと楽に弾けるからやってるフレーズという感覚でいましたが、分析するとこうなるのですね。ピアノっぽいフレーズをギターで弾くと結構大変なのですが、逆もまたしかりなのですね。
@wachapi-music
@wachapi-music 9 сағат бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 たしかにチャックベリーもこのようなフレーズ多いですよね✨️ ギターの開放弦を使ったようなフレーズはピアノだととても難しかったりします♪
@hottarakashinoneko
@hottarakashinoneko 9 сағат бұрын
いたずら猫が似合いそうなフレーズですね笑
@wachapi-music
@wachapi-music 9 сағат бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 たしかにブルースやロックンロールってネコのイメージありますね🐈
@HF-mo7fo
@HF-mo7fo 10 сағат бұрын
知らなかった 確かに~
@wachapi-music
@wachapi-music 9 сағат бұрын
いつもご視聴ありがとうございます✨️ わかっていただけたようでうれしいです😊
@yamagatanobuyuki5341
@yamagatanobuyuki5341 2 күн бұрын
ありがとうございます!
@wachapi-music
@wachapi-music 2 күн бұрын
ご厚意いただきありがとうございます✨️ この動画が少しでも作曲活動のお役に立てれば幸いです😊
@ラヴィ-r4t
@ラヴィ-r4t 3 күн бұрын
全くわからん、、 こういうのが理解出来る人になりたかったです、、笑
@wachapi-music
@wachapi-music 3 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 理論的に説明してしまうと難しく感じてしまうかもしれませんね💦 最初は感覚だけでいいと思います。 なんとなくこんな感じかな・・・という程度でじゅうぶんです✨️
@ラヴィ-r4t
@ラヴィ-r4t 3 күн бұрын
@ わぁ!お返事ありがとうございます!! 感覚で頑張ってみます!💪
@kotoku00
@kotoku00 3 күн бұрын
07:40 まさかこの曲が…と思いました。かっこいいですね。
@wachapi-music
@wachapi-music 3 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 このイントロはとても印象的で耳に残ります♪ ソプラノペダルポイントが効果的に使われていてかっこいいですよね✨️
@金子尚矢-m4s
@金子尚矢-m4s 4 күн бұрын
ありがとうございます😊スペイン🇪🇸風に、なかなかたどり着かなかったですが、わちゃぴ先生のお力で、なんとか辿り着きました。本当にありがとうございました。 では失礼致します🙇
@wachapi-music
@wachapi-music 4 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 少しはお役に立てたようで光栄です✨
@wachapi-music
@wachapi-music 5 күн бұрын
くわしい解説動画はこちら kzbin.info/www/bejne/epXFdnuqp7ygn68 【関連動画リンク(動画下部の▷マーク部分)からも飛べます】
@サブッチ-w3y
@サブッチ-w3y 6 күн бұрын
ダイジェストで解説してもらえるのが嬉しいですね。ジャパニーズスケールとチャイナスケールもリクエストしたいです。❤
@wachapi-music
@wachapi-music 6 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 和風のスケールはこちらで少し解説しています♪ kzbin.info/www/bejne/hGTTimSQrLJqa9E チャイニーズスケールもまた考えたいと思います✨️
@サブッチ-w3y
@サブッチ-w3y 7 күн бұрын
ペルシアンスケールとアラビアンスケールはどう違うのでしょうか?
@wachapi-music
@wachapi-music 6 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 アラビアンスケールもペルシアンスケールもいくつか種類があります。 代表的なマカーム・ナワサルやマカーム・ヒジャーズカルと今回紹介したペルシアンスケールが大きく違うのは【5th】に「♭」がつくかどうかです。 ちなみに「ジプシースケールの中に全く同じものがあるので紹介しない」と説明したほうのペルシアンスケールはマカーム・ヒジャーズカルと同じです♪ アラビアンスケール(アラビックスケール)に関してはこちらの動画を参考にしてください。 kzbin.info/www/bejne/gJKvlHmYaMR5orM
@NT-D-UNICORN-PHENEX-BANSHEE
@NT-D-UNICORN-PHENEX-BANSHEE 8 күн бұрын
すいません全然関係ない質問なんですけど今やっている曲のファンクのアドリブがDm9-G9のツーコードだけなんですがkeyがDmなんですがCのツーファイブでいいんでしょうか?もしそうであればのG9などをG7とおいてオルタードなどでできるんですか?
@wachapi-music
@wachapi-music 8 күн бұрын
その場合はKey=Cの「Ⅱ-Ⅴ」で演奏するのが最もしっくりくるでしょう✨️ 「G9」はドミナントになりますからオルタードでもコンディミでも大丈夫です。 ただしバッキングで「G9」が鳴っている場合は「9th」が「♭9th」や「#9th」とぶつかることになりますが、その程度のアウトはよくあるので気にしなくていいと思います。 もし自分で左手などでコードを弾きながらアドリブをするならスケールに合ったテンションを使うほうが無難です♪
@T.A.Kashii
@T.A.Kashii 10 күн бұрын
ベッドで体温計を見ながら視聴してました。2小節目が3.5.7.と進んでるのを見て、35.7℃まで下がらないかなと願っています😂 そう考えると、37.9℃とか素敵な数字に見えてきました🎉
@wachapi-music
@wachapi-music 10 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 3-5-7もいいですが3-7-9はさらにお洒落ですね♪ 早く熱が下がりますように✨️
@hindebo9832
@hindebo9832 19 күн бұрын
とてもわかりやすかったです!
@wachapi-music
@wachapi-music 18 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます♪ そう言っていただけると光栄です😊
@wachapi-music
@wachapi-music 19 күн бұрын
このフレーズのくわしい解説動画はこちら kzbin.info/www/bejne/ooCmeoOsmLJ2sJY 【関連動画リンク(動画下部の▷マーク部分)からも飛べます】 こちらの「天才たちのエンディング」では、彼らのかっこいいエンディングだけを取り出して紹介しています。 そこにはただの【Ⅱ-Ⅴ-Ⅰ】などでは終わらない素晴らしいアイディアがたくさんあります。 本編では応用例も解説していますので、ぜひとも活用してみてください。
@michinobu252
@michinobu252 19 күн бұрын
今回も勉強させていただきました。ありがとうございました♪
@wachapi-music
@wachapi-music 19 күн бұрын
いつもうれしいコメントいただきありがとうございます😊
@tmyiz8288
@tmyiz8288 19 күн бұрын
Dmの最初のC#はA7に感じますね😊
@wachapi-music
@wachapi-music 19 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます♪ よくあるディレイドリゾルブですが「A7」という解釈もできますね😊
@harayork
@harayork 20 күн бұрын
すいません黒本のスターダストを読んでたら"セブンス"#5とあるコードがあるのですが"メジャーセブンス"#5とは別物ですよね?
@wachapi-music
@wachapi-music 20 күн бұрын
「7(#5)」はいわゆる「aug7」というものであくまでもドミナント7thコードです✨️ 「7(#5)」と「△7(#5)」は7thの音が違います。 C7(#5)は「ド-ミ-#ソ-♭シ」 C△7(#5)なら「ド-ミ-#ソ-♮シ」 ということになります。
@yamagatanobuyuki5341
@yamagatanobuyuki5341 20 күн бұрын
ありがとうございます!
@wachapi-music
@wachapi-music 20 күн бұрын
スーパーサンクスをいただき感謝いたします😊 動画を作るモチベーションが上がります♪ ありがとうございました✨️
@suzukiken6580
@suzukiken6580 21 күн бұрын
わちゃぴ師匠お疲れ様です  最近はずっとii-vをやってまして  やっと・・やっとパート5まで来ましたが(汗)  ここでなななんと新作 ただフレーズコピーではなく、どのポジションでも度数が見えるようにが わちゃぴ師匠の伝えたい真理だと思いますので  今回のパート18を弾く頃にはもう・・・ii-vマスターに を目標にがんばります。 すばらしい課題ありがとうございます
@wachapi-music
@wachapi-music 20 күн бұрын
いつもご視聴いただきありがとうございます😊 おっしゃる通り、どのキーでも弾けることが大事だと思います♪ Ⅱ-Ⅴシリーズを細かく見ていただいているようでうれしいです✨️ ぜひⅡ-Ⅴマスターになっていただきたいです。
@suzukiken6580
@suzukiken6580 22 күн бұрын
フムフム  わちゃぴ先生が  9th項の添付から  飛んできました なるほどリディアン  KeyCでCリディアンを弾くとアウトした感じになるのですね  フムフム、スティーブヴァイようになる😮  いや〜  9thの動画でのF△7のところをCメジャーで下降‥  あの儚さの正体は  リディアン的ではなく  わちゃぴ先生の強弱と絶妙なテンポなのだと判明  恐るべしわちゃぴ先生🎉
@wachapi-music
@wachapi-music 22 күн бұрын
添付からご視聴いただいたようでありがとうございます😊 そして演奏自体を褒めていただきとても光栄です✨️ 全く同じスケールを弾いていても強弱やテンポや間でいろんなニュアンスを出せるところが音楽の面白いところだと思います♪
@suzukiken6580
@suzukiken6580 22 күн бұрын
わちゃぴ先生   いや わちゃぴ師匠と今後呼ばせていただきます。  技量・解説本当に最強だと思います。  ※返信等わずらわせたくはないのですが  これだけは言っときたくて いつもありがとうございますm(__)m
@suzukiken6580
@suzukiken6580 25 күн бұрын
わちゃぴ先生いつも楽しく拝見させております🙇  自分はエレキギターを弾いてる者なので譜面や理論についての知識が乏しいですが  ※9th例題曲のCの7小節目と言うのでしょうか‥  (12分45秒あたり)F△7の上でなってる  メジャースケールの下降?なのでしょうか  時折わちゃぴ先生がお使いになる感じのフレーズですが  とても美しく聞こえます。  あのような使い方を  解説等している  わちゃぴ先生の動画はございますか?  すいません長文で
@wachapi-music
@wachapi-music 24 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 「F△7」で弾いているのはおっしゃる通り、Cメジャースケールを下行しただけです。 しかし「F△7」上なのでFリディアンスケールということになり、「C△7」でCメジャースケールを弾くのとはまた違ったサウンドになります♪ このようにフィルインで使う方法を解説した動画は特に作っておりません💦 モードを解説した動画の 【モード:Part2】アイオニアン・リディアン【完全攻略!!】 kzbin.info/www/bejne/bnbaaZylqc5ne6s そしてスケールを上下するだけのアドリブを解説した 【アドリブ☆Tips】スケールを上行・下行するだけ kzbin.info/www/bejne/rYSZiZZphLRkl5I が参考になるかもしれません✨️
@suzukiken6580
@suzukiken6580 24 күн бұрын
お忙しい中、いち登録者の質問に答えていただき本当にありがとうございます。    (あのような差し込みをフィルインと言うのですね) リズムや音色、弾くタイミング等であんなに美しく聞こえるのですね  あの部分を聞き返して何度もフレーズを弾いてみましたが  やはり、わちゃぴ先生のように艶があり儚げに聞こえるまでには  到底及ばず・・・  難しく考えるつもりはないのですが・・・  楽器を弾いてる者の技量の差を強く感じました わちゃぴ先生の動画は1動画だけでもかなりの×100情報量が詰まっていて これをコンスタントに作られてる事に頭が下がります わちゃぴ先生のチャンネルに出会ってから  自分なりにインプットしアウトプットしたおかげで  ロックギター初めてからかなりの年月が経ちましたが  五線譜が読めるようになりました(笑)  (わちゃぴ先生はキーをC・Amしてくれてるところも感謝)  重ねてお礼申し上げます。<(_ _)>
@wachapi-music
@wachapi-music 24 күн бұрын
そこまで言っていただけると恐縮してしまいますが、とても光栄です✨️ 少しはお役に立てたようでうれしく思います。 そしてKey=Cに移調した甲斐もありました😊 これからもお役に立てていただけたらうれしいです♪
@akihirohori4000
@akihirohori4000 26 күн бұрын
はじめまして!丁寧なレクチャーありがとうございます。これは、ちょっと弾けるだけで使えそうですね。
@wachapi-music
@wachapi-music 26 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 そう言っていただけると光栄です✨️ ぜひ使ってみてくださいね🎹
@hottarakashinoneko
@hottarakashinoneko 26 күн бұрын
セブンスのアドリブソロかっこええな
@wachapi-music
@wachapi-music 26 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 Oscar Petersonはピックアップもほんとにかっこいいですよね✨
@suzukiken6580
@suzukiken6580 26 күн бұрын
ホント素晴らしいチャンネル、解説です  凄く痛いところ突かれました😨  わちゃぴ姫 いや大先生  素晴らしいミュージシャンですね~  素晴らしいコンテンツ  頭が下がります😢  あと声もキュート👍
@wachapi-music
@wachapi-music 26 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 お褒めいただき光栄です✨️ 少しでも参考にしていただけたらうれしいです♪
@michinobu252
@michinobu252 26 күн бұрын
今回も面白かったです。ありがとうございました♪
@wachapi-music
@wachapi-music 26 күн бұрын
うれしいコメントいただきありがとうございます😊
@岩本茂夫-j4f
@岩本茂夫-j4f 28 күн бұрын
7thを着けないといけないですか?
@wachapi-music
@wachapi-music 27 күн бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 「7th」はつけてもつけなくてもかまいません♪ どちらも試してみて自分の気に入ったほうを選択するといいと思います✨️
@taitaitomotomo4304
@taitaitomotomo4304 28 күн бұрын
間というかなんというか他に正解はないんじゃないかという気になりますね。説得力がある
@wachapi-music
@wachapi-music 28 күн бұрын
おっしゃる通りだと思います😊 もうこれしかないといったフレーズばかりですよね✨️ 巨匠はやはり違いますね♪
@michinobu252
@michinobu252 28 күн бұрын
これまたとても参考になります!ありがとうございます♪
@wachapi-music
@wachapi-music 28 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 少しでも参考にしていただければ光栄です✨️
@journey3451
@journey3451 Ай бұрын
わちゃぴ先生 わかりやすい説明をするために楽譜わかりやすくする必要がありますね。 自分は楽器が全くできないのでけっこうあやまちを犯していると思います。 現によくどちらの表記がいいのかわからない場面が出てきます。 (ルートの音=ベース音を決めかねる場面(しょっちゅうですね)は上の和音は ほぼ間違っているのかな。。。やばい。。。でもこれを斬新だと言われることもあって複雑な気分です) 考えさせられる内容でした。ありがとうございます。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
理論的に正しいほうにするのか、読みやすいほうにするのか迷いますよね😊 分数コードは分母と分子を♭系か#系かで揃えるのがよいでしょう♪ 迷ったときはクラシックの譜面などで同じような場面を探すのがいいと思います✨️
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
このフレーズのくわしい解説動画はこちら kzbin.info/www/bejne/f4KTgGlqmceJrqM 【関連動画リンク(動画下部の▷マーク部分)からも飛べます】 こちらの「天才たちのワンフレーズシリーズ」では、彼らのかっこいいアドリブの中からすぐ応用できそうな短いワンフレーズだけを取り出して解説しています。
@michinobu252
@michinobu252 Ай бұрын
とても分かりやすい解説、無料とは信じがたい内容です。いつもありがとうございます。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます✨️ そう言っていただけるととても光栄です😊
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/gJKvlHmYaMR5orM アラブ音楽のオリエンタルな響きをPopsに取り入れてみようという動画です。 かなり簡単に解説しましたので、難しいことは抜きにしてまずは使ってみてください。 すぐにそれっぽいサウンドになりますよ!
@madoloid
@madoloid Ай бұрын
最後I7で終わるポップスはVaundyのタイムパラドックスを思い浮かべますね
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 たしかに「タイムパラドックス」は「Ⅰ7」で終わっているようですね♪
@cond-jy9od
@cond-jy9od Ай бұрын
いつも楽しく見させて頂いてます! G7の裏をD♭7と表記する理由って何かあるのでしょうか? 直感的にはCに進むのでC#7とする方が理解しやすいなと思ってます
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 「D♭7」でも「C#7」でもかまわないと思いますが、Jazzなどでは「D♭7」で表記するほうが圧倒的に多いですよね。 Jazzは♭系で記譜することが多いので、Key=F#よりKey=G♭のほうが多いからかもしれません♪ Berklee Methodでも「D♭7」で解説してあるのでそれも要因の一つのような気もします。 どっちにしろ間違いではないので好きな方を使えばいいと思いますよ✨
@cond-jy9od
@cond-jy9od Ай бұрын
@wachapi-music 回答ありがとうございます! なるほど、どちらかというと慣習だったんですね! 自分の中では解決先の半音上と認識してC# 7、人に伝えるときはそれを変換してD♭7としておこうと思います! 教えて頂きありがとうございました!
@michinobu252
@michinobu252 Ай бұрын
今度、スペインのアドリブで使ってみます^_^
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 Spainのアドリブに使うのはまた新鮮でいいかもしれませんね✨️
@kympp
@kympp Ай бұрын
いつも楽しみに見ています。自分は合唱団で自作曲をやっていますが、隣り合った小節でコードが違うために異名同音が出てきて、なんで同じ音なのに違う書き方するの?で歌いにくい、と言われて、しっくりしないままわざと間違った書き方をした事があります。歌う方からすると同じ音程なら同じ音符の方が歌いやすいので仕方ないかなと思ってます。アマチュアの合唱団なので。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 譜面は伝えるためのものですから「歌いにくい」と言われてしまっては直すしかないかもしれませんね💦 間違ってるとわかっていながら、あえて異名同音にするというのであれば問題ないと思いますよ♪
@hottarakashinoneko
@hottarakashinoneko Ай бұрын
ギターですがコード表記は#のみにしてます。 もう覚え直すのもあれだし… 半音づつ下げる時だけ♭かな 🔺♏️見やすくするため絵文字使います笑
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
ご視聴ありがとうございます😊 確かに覚え直すのは大変かもしれませんね💦 でも自分だけが見る譜面ならどちらでもかまわないと思います。 絵文字はいいアイディアですね✨️
@cawara
@cawara Ай бұрын
毎回内容の濃い動画を有難うございます。 趣味でアレンジをしています。 譜面を書いていて、スッキリしないことがあるのですが 例えば、Key_Cでドレミというメロディのドを半音上げたい場合 ドシャープとDフラットのどちらが正解なのでしょうか? また、同じくKey_Cでドラミというメロディのラの音を半音下げたい場合 Gシャープ、またはAフラットとどちらが正解なのか迷ってしまいます。 上記のような場合、どのように決めれば良いのか教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
Key=Cで「ド-レ-ミ」というメロの「ド」を半音上げる場合ということですがそのときのコードが重要になってきます。 「ド」が半音上がるということになるとKey=Cのダイアトニックコード以外のコードが想定されるはずです。 たとえば「A7」なら「#ド」が正解ですし、「D♭7」を想定するなら「♭レ」が正解ということになります。 「ド-ラ-ミ」で「ラ」が半音下がる場合も同様で、コードが決まらないとどちらが正解なのかはわかりません。 「Am」のクリシェのようなことを想定するなら「#ソ」ですし、「A♭aug」を想定するなら「♭ラ」が正解となります。 文字だけで書くととてもややこしいことになってしまいました💦
@cawara
@cawara Ай бұрын
@@wachapi-music 言葉足らずでした。すみません。 少し、ややこしい書き方になってしまいますが、音価も記して書いてみます。 最初にCDEですが、コードはCで、1小節分です。 付点四分休符、16符3連符でC#DE、下行で8分音符CA、4分音符でG、となります 次にCAEですが、コードはFです。同じく1小節分です。 付点四分音符でC、16分音符でA♭E、8分音符でDC、4分音符でCと続きます。 何だか解りづらい説明で申し訳ありませんが、伝わりましたでしょうか? 出来ることなら、音源を貼り付けてお聞きしたい所ですが、これでお答えいただけると 嬉しいです。宜しくお願い致します。 話は変わりますが、わちゃぴさんの動画はひと月ほど前に知って、その内容の素晴らしさに ビックリ。1から理論をやり直すべく、動画とブログを全てダウンロードさせて頂きました。 ひとつずつじっくりと何度も見返しています。 これからも期待しています。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
短い音価で「#ド-レ-ミ」なら【9th】へのクロマチックアプローチなので「#ド」でも「♭レ」でもいいのですが「♭レ」にすると次の「レ」に♮をつけなければいけなくなり譜面が煩雑になるので「#ド」でいいと思います。 コードが「F△」でメロが「♭ラ」であれば【♭3th】のブルーノートということになるのでここは「#ソ」ではなく「♭ラ」が適切でしょう♪ 動画をたくさん見ていただいたようでありがとうございます😊
@cawara
@cawara Ай бұрын
@@wachapi-music #か♭かどちらが正しいのか、これまで分からなくてモヤモヤしていたのですが 選択時の考え方が解ってスッキリしました。有難うございました。
@taitaitomotomo4304
@taitaitomotomo4304 Ай бұрын
ダブルシャープとか何であるんだ、と理不尽な思いをしていたのですが、この動画で何となく必要性がわかりました。最後の写真はアビーロード?
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
いつもご視聴ありがとうございます😊 ダブルシャープもダブルフラットも読みにくいのですが理論的にはしょうがないんですよね💦 そしておっしゃる通り、最後の写真はアビーロードです✨️
@Majika-kaz
@Majika-kaz Ай бұрын
わちゃぴさん 私は趣味で初音ミクで音楽をしています^^ いつも勉強で見させて頂いています。 今回のアラビックスケールの勉強はしたことがなくて、 以前、それっぽいイントロをつくろうと頑張ったのですが、 こんなに本格的な旋律にならなくて今回とても勉強になりました! 今度は真似してできるようにします^^ 全部聴かなくてもよいですが(わちゃぴさんに聴かれるの恥ずかしいです^^;)、 初めのイントロのところです^^ kzbin.info/www/bejne/rZ_CXnqdZr2AqpYsi=RhFygDl3jpOrX9e5
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
聴かせていただきました♪ Popな中にもオリエンタルな雰囲気が出ていて楽しい曲ですね😊 これからもいい曲をいっぱい作ってください✨️
@Majika-kaz
@Majika-kaz Ай бұрын
わちゃぴさんはいつも音楽のこと教えてくれて素敵ですね❤
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
うれしいコメントいただきありがとうございます😊
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
kzbin.info/www/bejne/gJKvlHmYaMR5orM アラブ音楽のオリエンタルな響きをPopsに取り入れてみようという動画です。 かなり簡単に解説しましたので、難しいことは抜きにしてまずは使ってみてください。 すぐにそれっぽいサウンドになりますよ!
@tmyiz8288
@tmyiz8288 Ай бұрын
楽器特有の倍音構成によるのではと。ピアノは単音では倍音が少なめの楽器(ペダルを踏んだら今度は多め)ですから、結構下までいけるのではと。金管アンサンブルでは倍音がきついので、はやめににごるきがしています。音域はピアノ最低域よりかなり高いですが。 …とおもったのは、はじめてピアノでAm6を弾いたとき、ギターで弾いてきたAm6と全く違う、澄んだ音だなと感じたからです。今は慣れてしまって、違いは分からなくなっています。不思議です
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
もちろん倍音は楽器によっても変わりますし、奏法によっても変わってきます。 同じピアノでも個体差があったりするぐらいなので、ローインターバルリミットというのはあくまで目安です。 あくまでも決めるのは自分の耳ということになります✨
@tmyiz8288
@tmyiz8288 Ай бұрын
トニックディミニッシュの回は面白かったです🎉
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
トニックディミニッシュはけっこう使えますよね😊
@madoloid
@madoloid Ай бұрын
V7→VI△は接吻の終わり方と同じだったような
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
「接吻」は一時的転調が多くておしゃれな曲ですね♪ TVバージョンはⅡm7-Ⅱm7/Ⅴ-Ⅳ△7で終わっているようですね😊
@madoloid
@madoloid Ай бұрын
@@wachapi-music IV△で終わる曲もいろいろありますよね ヒゲダンのイエスタデイとかもそうだったような気もします
@madoloid
@madoloid Ай бұрын
@ ちなみにリクエストがあるのですが、旋律和声間分離(メロディックハーモニックディボース)の解説も聞きたいです!
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
Melodic-Harmonic Divorceですね✨️ Jazzなどでは頻発するのでこれまでの動画でもあちらこちらで解説はしていますが、Melodic-Harmonic Divorceという名称は使っていませんでしたね😊 また機会があれば考えてみます♪
@suzukiken6580
@suzukiken6580 Ай бұрын
ホント×100参考になります。Quick Lessonブルースフレーズ1~10何とかギターに置き換えて格好がつくようになりました。次はII-Vに挑戦します  わちゃぴ殿風邪ひかないように<(_ _)>
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
そう言っていただけると光栄です✨️ QuickLessonのほうもギターに置き換えてまで弾いていただいたようでとてもうれしいです🎸 Ⅱ-Ⅴのほうもぜひ挑戦してみてくださいね♪
@junikeda1987
@junikeda1987 Ай бұрын
すごく参考になります~✨✨✨ これをいかに使いこなすかが問題ですね~💦 わちゃぴ~さんの動画を参考にして今後も頑張ります~💜💜
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
うれしいコメントいただきありがとうございます✨️ ぜひ使いこなしていただきたいです😊 応援してます♪
@GDqkImvueJ
@GDqkImvueJ Ай бұрын
ありがてぇ…。まさに、普通の終わり方つまらないよなと考えていたところです。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
普通に終わりたくないときってありますよね✨️ ぜひ使ってみていただきたいです😊
@kazutoshiyamada621
@kazutoshiyamada621 Ай бұрын
中央フリーウェイの「夜空に続く」の歌詞のところも最後トニックで終わらない形ですね
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
「中央フリーウェイ」も素敵な曲ですね✨️ Ⅱm7-Ⅱm7/Ⅴ-♭Ⅶ7sus4で終わっている部分がありますね♪ かっこいいです😊
@journey3451
@journey3451 Ай бұрын
わちゃぴ先生こんにちは。 今回もかなり考える内容でした。 エンディングどうしようかと乗って書いているときよくあります。 またちがうテンポにしたいや雰囲気を変えたいなと思うときは まさに紹介されている終止形をいくつかためすことがあります。 最後のトニックディミニッシュは考えたことが無く「へぇ」と 思ったところです。 いつもためになる内容ありがとうございます! 引き続きよろしくお願いいたします。
@wachapi-music
@wachapi-music Ай бұрын
エンディングはけっこう考えちゃいますよね♪ すでにいろいろ試してらっしゃるようでさすがです😊 トニックディミニッシュもぜひ試してみてくださいね✨️