Пікірлер
@hidekiSRZ
@hidekiSRZ 4 ай бұрын
わかりやすい動画でした!リラックスが大切ですね。わざと呼吸でリラックスモードに切り替えるのもいいのかな?って思いました
@RoyKAWAI1966
@RoyKAWAI1966 4 ай бұрын
こんにちは。とても分かり易く、納得・理解できました!  沖縄でのファンダイビングで、良く8Lのアルミを使います。  目安としては海中での浮力は-1kg程度で、ダイビング終盤タンク残圧が50kgならば、 浮力が+1kg程度と考えれば良いでしょうか? 通常2kgの錘を付けています。
@シマチビ
@シマチビ 4 ай бұрын
大昔の大昔ですが ダイビングの講習でリップカレント聞いたときに知りました💦  海面見た目では分かりにくいですよね😱💦
@せめてしゅうまいになりたい
@せめてしゅうまいになりたい 8 ай бұрын
OWをとってあまりにも鈍臭かったため、ちょこちょこファンダイブに通っているのですが少し痩せました😊今のところ3ダイブで結構疲れます。他に登山ロードバイクをしていますが、ダイビングはそれらに比べて謎の倦怠感が翌日残ります。
@ブルースリー-i7s
@ブルースリー-i7s Жыл бұрын
ポケットは大きいのでしょうか?
@yukikyoto6595
@yukikyoto6595 Жыл бұрын
20年ぐらい前はインストガイドはスタビ、ベテランダイバーはスタビ、でしたが今は2割ぐらいでしょうか。私は今もしつこくスタビ派で頑張っています。但し、ドライの時はバックフロートで。
@はあ-i5f
@はあ-i5f Жыл бұрын
基礎ウエイトの計算ですけどマイナスではなくプラスではないでしょうか?
@jerryyin2514
@jerryyin2514 2 жыл бұрын
とても参考になります。 初心者ですが、自分の状況から言うと、ゆっくり吸って行くと正浮力になって浮きやすくなります。またゆっくり吐いて行くと負浮力になって沈みやすくなります。中性浮力になっているはずですが、ただ維持するのが難しくて、どう調整すればいいですか?浮いたり沈んだりは嫌だなと思ってw
@majimeka
@majimeka 2 жыл бұрын
動画を見て影響を受けてバディダイビングを始めました。ありがとう。
@nt5842
@nt5842 2 жыл бұрын
とてもためになる動画ありがとうございます。筋トレをよくしてて体重65kg、体脂肪率10%なので、計算すると基礎ウェイトが-4.7kgになってしまいました。この場合はウェイトを付けないほうがいいのでしょうか?
@tateking0
@tateking0 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウエイトを付けなくても良い人も結構います。 実際にはウエットスーツの浮力があるのとタンクのエア消費でダイビングの終了くらいには1~2キロプラス浮力になります。 水中でのトリム(流線型)を維持しやすくするために1~2キロをお腹まわりに付けてもいいかと思います。 暖かい海でラッシュと海パンで潜る時にウエイトが無いと本当に自由に開放された気分で楽しめます。 ウエイトは無い方が良いです。 羨ましい限りです。 トレーニングしなければと自省しております。 ありがとうございました。
@nt5842
@nt5842 2 жыл бұрын
@@tateking0 お返事ありがとうございます。またご丁寧にご回答いただき大変ありがとうございます。次潜る時ひとまず今よりウェイト軽くして行ってみます。 最近はあまり投稿されていないのかもしれませんが、また機会がありましたら動画楽しみにしております。
@youichi9775
@youichi9775 2 жыл бұрын
興味深く拝見しました。 自分のウェイトが気になって他の動画も参考に計算してみたところ、まぁまぁ適正なウェイトになっていました。 適正ウェイトってなかなかじっくり検証出来ないところが厄介だと感じていました。 浮いてしまうのが嫌で減らしていくのにも結構抵抗がありました。 今は快適さを求めて『きちんと』減らしていきたいと思い、実際減らしました。 ただドライはまだ重たい気がしてます。インナーやドライ自体への吸気のこともあり調整が難しいですね。 話は変わって講習のうしろについていく機会があるのですが、やはり潜行や講習をスムーズにするためにもどうしてもオーバーウェイト気味で潜るので、地を這うダイバーの卵たちをよく見ます。やはり浮力を取るのが難しく感じている人が多い気がします。逆に最初からある程度浮力を取れる人はスムーズに泳げていたりもしますよね。 講習中に少しでも浮力を感じる経験ができるといいのですが、限られた時間の中だとなかなか簡単ではない方もいますね。 自分も中性浮力は永遠のテーマです。。 地を這ったダイビングでは醍醐味が味わえないし、潜行がコントロールできるようになったら徐々に減らしていくってアドバイスも必要だなと感じました。 取り止めのないコメントになってしまいましたが動画の内容は非常に参考になりました。ありがとうございます!
@ikushimaryoko128
@ikushimaryoko128 2 жыл бұрын
タオ島でお世話になった者です。タオ島の動画をお願いします!
@sh0702
@sh0702 3 жыл бұрын
私は1回ダイビングのための旅行すると4~5日(1日3本)やりますが、それで筋力がつくので其の場ではそれほど変わらなくても筋肉がつくのでその分基礎代謝が上がりますね。 まぁ直ぐに戻っちゃいますが(笑)
@elephant-lc7bn
@elephant-lc7bn 3 жыл бұрын
今度学校の実習でダイビングをするのですが、僕自身泳ぐのが苦手です。 大丈夫でしょうか、、、?
@sumichan1466
@sumichan1466 3 жыл бұрын
ダイビング始めて2年目なのですが、昨年12月に伊豆大島のダイビングのヌメヌメ岩場のエントリー待ちで、波が来て、右脚持っていかれ、右脚内側側副靱帯損傷しました。岩の岩の海岸でのエントリー待ちで、波がきても、波を逃す技術ありますか?
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
sumichan さん。コメントありがとうございます。 右足のお怪我は快方に向かっていますでしょうか。お大事にしてください。 ダイビングで一番重要なポイントは水中ではなく水面やビーチです。 エントリーとエギジットが安全であれば、ダイビングは成功です。 サーフエントリー(ビーチ」)の時は、足元がヌメヌメして不安定な場合は、その場になるべく立ち止まらないことが大切です。どうしても立ち止まらないといけない場合は、体を波に対して横にむけて、カニ歩きの要領でエントリーすると波を正面から受けずに少し耐えられると思います。 この時に最も大切なことは「フィンは海に入ってから付ける」ことと「マスクはエントリー前から付けておく」事です。 ①フィン以外の器材を装着。ビーチの滑らない場所まで移動。 ②BCDに空気に入れマスクをつけて、フィンを持ちながら波に直角な姿勢でゆっくりエントリー。 ③腰より深いくらいから水底に足がつかなくなるまで水に入ったら、レギュレーターを加えて、足元を確認しながらフィンを装着。浅すぎると打ち上がったたり潜航が難しくなります。 エントリーもエギジットも波打ち際からいかに早く離れるかが一番大事です。 足が回復したらまたゆっくりとダイビングに復帰してください。 コメントありがとうございました。
@sumichan1466
@sumichan1466 3 жыл бұрын
@@tateking0 うわぁー(人*´∀`)。*゚+返信ありがとうございます。とても参考になりました。
@hiro1623hugh
@hiro1623hugh 3 жыл бұрын
私もRogue愛用しています。ホールド感が私には最高です。一生使い続けたいBCDですね。それに私の周りにはRogue愛用者がいないのでそれも良いかな
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
Hugh Hiro さん コメントありがとうございます。 Rogueのホールド感は最高ですよね。後ろから抱きしめられているような安心感があります。 やめられません。 日本ではなかなか売っているのを見かけませんね。 これを大々的に売り始めたら、他のが売れなくなるかも(笑)
@hiro1623hugh
@hiro1623hugh Жыл бұрын
Rogueにブラダー カバーを付けていなかったのですが、同色の黒カバーを付けるだけで気分転換ができ新鮮味を味わえるのもこのRogueの魅力の一つですね~
@はにゆん-q6d
@はにゆん-q6d 3 жыл бұрын
比較対象がめちゃくちゃ面白かったです。
@hakokikaku
@hakokikaku 3 жыл бұрын
いつも参考になります。BCDって丈夫ですね。最初に買ったマレスのハブシステムのが操作性は最高でしたが何せ重くて、TUSAのそこそこのに買い換えました。機材は重さも重要ですね。
@toshi4169
@toshi4169 3 жыл бұрын
私もレテ出身で現在DMです。今から26年前にダイビングを始めました。ヨシさんとはオープンからスペシャルティコースでお世話になりました。時期がちょうど重なっていたので驚きました。日本で1番最初にPADIのピークパフォーマンスボイヤンシーコースの認定をいただきました。またフィジーのマナ島にも2回行きました。懐かしい顔を見れました。有難うございます。
@みーたん-m8x
@みーたん-m8x 3 жыл бұрын
全然沈まないんです。油断すると浮いちゃう(T-T)
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
みーたんさん コメントありがとうございます。 動画作成の励みになります。 最初に沈みにくい事や、潜っている最中に浮き気になってしまう事はよくありますね。 ウエイト量が軽すぎる訳でも無いのであれば、沈みにくかったり浮き気味になるのは、呼吸のタイミングが合って無いかもしれません。 浮き気味の時は、ゆっくり長く息を吐いて体が 沈むのを感じてから、ゆっくり吸うことをやってもらったりしています。 陸上よりも意識的にゆっくり呼吸をしてみてください。もちろん苦しくならない程度です。 参考になれば幸いです。 コメント本当にありがとうございました。
@hakokikaku
@hakokikaku 3 жыл бұрын
ウエットスーツの浮力と器材の重さが加わるので、結局は潜ってみての調整ですね。 新しいウェットスーツはさすがによく浮きます。
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
hakokikakuさん コメントありがとうございます! 動画作成の励みになります。 ウエットスーツは新しいと本当に浮き気味になってしまいますね。 私もウエットを変えた時の最初のダイビングはかなり重めにつけて潜ります。 ウエイトは「合わせる」というより「削る」と言う感じで調整しています。 ご覧いただきありがとうございました!
@板垣太郎
@板垣太郎 3 жыл бұрын
こんばんは。はじめまして。只今ライセンス取得の講習してまして、次回はプール講習で深場で実習します。素晴らしい呼吸の講義ありがとうございます‼️オープンウォーター取得頑張ります‼️
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
板垣太郎さん。 コメント本当にありがとうございます! 嬉しすぎて泣きそうです。 OWのプール講習、楽しんでください! まずはインストラクターの説明をしっかり聞いて、水中でインストラクターのデモンストレーションを「完コピ」するつもりでやってみてください。 スキルの動作だけでなく呼吸も体を動かすスピードも全て。 きっと上手にできると思います。 そのあとはいよいよ海です。 是非、海の中での呼吸と、海中でしか見ることができない風景を楽しんでもらいたいです。 板垣さんの人生に、海の素晴らしさを加えてもらえたら嬉しいです。 楽しいダイビングを! コメントありがとうございました。 不定期ですがゆっくりと動画上げていきたいと思います。
@しな-y7n
@しな-y7n 3 жыл бұрын
安全停止の後周りがすぐすっと浮上しちゃうのがいつも嫌です😭
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
しなさん。 コメントありがとうございます!心がふるふるしています。動画作成の励みになります! 安全停止はとても大事です。 ただ、安全停止をしたから大丈夫ということではありません。 ファンダイブでの減圧症や圧外傷のリスクは、浮上速度が多いです。これは水面に近いほどリスクが高くなります。 PADIの場合は浮上速度を1分間に18mと規定していますが、それの倍以上、さらにどこまでもゆっくりとした浮上をお勧めしています。 安全は自己管理です。もし周りに急かされるような雰囲気でも、そんなものは無視して良いです。 それを含めて時間コントロールするのがガイドの仕事です。 是非楽しく安全なダイビングを続けてください。 長々とすいませんでした。 コメント本当にありがとうございました!
@cheekama2000
@cheekama2000 3 жыл бұрын
ついに公開ですねー!! また夜を駆けて集いましょう!
@suguruantonio6678
@suguruantonio6678 3 жыл бұрын
わお、懐かしい!
@tateking0
@tateking0 3 жыл бұрын
去年に撮っていた、ダイビングでのブン回し動画素材。 成仏させるためにつないでみたら3分前後になりました。 ダイビングの時に動画を撮る際は、ブン回しはやめた方がいいです。 編集の時に地獄をみますよ。
@texSetter412
@texSetter412 3 жыл бұрын
勉強になります! セルフダイバーへのアドバイスも、お願いします!
@たくま-t5l
@たくま-t5l 3 жыл бұрын
背中に背負ってる酸素ボンベの中の酸素を吸って、肺にためても浮力はあがるんですか?
@ケロヨン-t6q
@ケロヨン-t6q 3 жыл бұрын
圧力と体積が違うのでかなり変わりますよ
@たくま-t5l
@たくま-t5l 3 жыл бұрын
@@ケロヨン-t6q あーーなるほど!!
@trigger3724
@trigger3724 3 жыл бұрын
ゆっくり吸ってゆっくり吐くのがいいのですね~参考になりました('ω')ノ 吐き気味の呼吸はよく聞きますがゆっくり吸うのもポイントってのは割と新鮮でした(^^ゞ
@おだめぐ
@おだめぐ 4 жыл бұрын
3回目のダイビング&初ドライスーツ&初深水20mで、水中で何回か吐きそうになり、後でインストラクターさんに聞いたら呼吸のしすぎという事でした。 その時はエントリーでも初めて恐怖感に襲われ、パニックになり、心理状態があまり良くなかったかもしれません。 また気分悪くなるんじゃないかと心配していましたが、今回の動画はとても勉強になりました。ありがとうございました!
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ダイビング中に起こるパニックの原因のほとんどは、呼吸から引き起こされます。 恐怖からくる早い呼吸だけでなく、激しい運動で呼吸が早くなっても、パニックに繋がる場合が有るので、ダイビングは無理せずに水中では激しい運動にならない様に、落ち着いて楽しんでもらいたいです。寒い時期ですが気をつけて海を楽しんでください。 ありがとうございました。
@ましかたきしと
@ましかたきしと 4 жыл бұрын
言われたことでも分かりますが、器材の準備と装着で分かりますね!
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 器材のセッティングは「慣れ」が出るところかもしれませんね。 特に器材の組み立てではなくて、ポイントに着いてからエントリーまでの準備の時間は慣れが出るところかなと感じます。 ありがとうございました。
@12kei99
@12kei99 4 жыл бұрын
インストラクターになりたいですが、少し迷っています。 本数自体は100本超えていますが、以前神子元でエア切れを経験して以来、ちょっとのことですぐ息苦しくなったりします。かなり精神的不安は残っていると思いますが、インストラクターになっても良いのでしょうか?ダイビングショップから内定自体はもらっていますが、承諾するか迷っています。
@12kei99
@12kei99 4 жыл бұрын
インストラクターになるか悩んでいます。 海に行ける、リゾートに行けるというのはもちろん、BBQやお花見など季節のイベントを通してお客様と自分自身も楽しめるかなと思っているからです。 しかし、以前神子元で潜った際、初めてエア切れを経験し、それ以来ちょっとしたことでもすぐに気になり、少し苦しくなったりすることがあります。 経験本数自体は100を超えていて、ナイトの経験も数回あります。 しかし、こんなトラウマ?があるような人でもインストラクターになれるのでしょうか?なっても良いのでしょうか? (資格はございませんが、ショップで無料で資格取得の制度があります。)
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
ご質問ありがとうございます。 インストラクターを目指されるのは、とても嬉しいことです。 是非頑張ってもらいたいと思います。 私自身もインストラクターになる前に、エア切れで苦しい思いをしたり、グループからロストして不安な経験をしたことがあります。 その海やダイビングに対する、ある程度のトラウマの様な経験があるからこそ、ゲストの安全を第一に考えられるインストラクターになれると思います。 ダイビングで最も大事なことは、魚とか地形とかでは無く、みんなが安全で無理なく水中世界を体験することだと考えていますし、自分の生徒にもその様に教えています。 安全に楽しむためには、海に対する恐怖を知っていることはとても大事なことだと思います。 是非、素敵なインストラクターになってもらいたいと思います。 ありがとうございました。
@thereisbigmac
@thereisbigmac 4 жыл бұрын
気にしていたことが的確に判りやすかったです^^ 初心者だと特に呼吸を調整するのが難しい(気になる魚やサンゴを見ただけで浅くなったり戻ったり^^;w)中性浮遊がなぜ必要かの部分も理解が難かもしれません。 ダイビング初心者のライセンス取得最後の講義に流してほしい動画かもしれません^^
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画作成の励みになります。 動画で話している内容は、私がいつもOWの講習で話している内容とほぼ同じです。初心忘るべからずで、私自身も海と向き合っているつもりです。ありがとうございました。
@ricorico4091
@ricorico4091 4 жыл бұрын
絵がかわいいです
@ミルク-o1m
@ミルク-o1m 4 жыл бұрын
今回は質問の返信ありがとうございました。勉強になりました。まずはインストラクターさんにウエイトを減らしてもらおうと思います。これからも宜しくお願い致します
@ミルク-o1m
@ミルク-o1m 4 жыл бұрын
私は身長152㎝体重35㎏です。Cカードを8月末に取りました。5ミリのウェットスーツに10リットルのスチールタンクでウエイト3㎏でダイビングをするのですが、海に入ったら地面に着いてしまいます。中性浮力をとろうとしても地面に着いて浮きません。泳ぐ時にはBCをコントロールしながらでないと地面に着いてしまいます。ウエイト3㎏はダイビングのインストラクターさんが指示されたものです。BCを使わないと泳ぐと言うより地面をはう感じです。技術不足なんでしょうか?オーバーウエイトなんでしょうか?教えてください
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。動画作成の励みになります。 教えていただいた身長と体重の場合、僕がファンダイブのガイドであれば「ウエイトはいらないか、1キロくらい」という判断をするかと思います。 ただし、8月にライセンスを取られたばかりということですと、少し事情が変わるかもしれません。 スチールタンクはアルミに比べて水中で重いです。 ウエイトを背中に乗せて潜る形となりますので、水中でそのウエイト感覚に慣れていないと、ふとしたきっかけで水中でひっくり返ってしまうことがあります。そして一度ひっくり返ってしまうとなかなか元の姿勢に戻るのが大変な時もあります。(タンクが下になって体全体が上を向いてしまうような形です) そのため、背中の重さとお腹の下の重さのバランスを取ることを考えられていたのかも知れません。 これは、体の小さな子供を教えるときにも注意していることです。 特に講習の時はいろいろなスキルを教えることが優先事項となるので、まずは重めのウエイトをつけて水底にしっかり着いていられるようにすることもあります。 すでにライセンスを取得されたのであれば、これからファンダイブに行かれる時には、少しずつウエイトを減らしていって背中のタンクの重さを自分の体の動きでコントロールできるようにすれば、中性浮力も取りやすくなってくると思います。 沖縄の離島では、場所によってアルミタンクを使っているショップもあります。 その場合は、今のウエイトか1キロ落とした2キロほどが適当かも知れません。 感染症の心配も続いていますが、せっかくライセンスを取得されたのでしたら、是非ともいろんな場所でいろんな機材を使ってダイビングを楽しんでもらいたいと思います。 この度はコメントいただき本当にありがとうございました。
@chiitubeokinawa
@chiitubeokinawa 3 жыл бұрын
同じ身長152センチで体重42キロで 5ミリスーツでスチールなら ウエイトはゼロで潜ります…笑 3キロは危険なほど重すぎます。 横からコメント失礼しました! あまりにも重くてビックリしちゃって…。笑
@tnabe88
@tnabe88 4 жыл бұрын
一連の適正ウェイトの計算動画ありがとうございます。実際には感覚と経験で調整していますが、このように基礎なる考え方を整理しておけるのはありがたいです。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 ウエイト調整は本来は経験が一番大事だと思いますが、それを言ってしまうと元も子もないという感じだと思ったので、あくまで目安として計算してみました。 私もドライは慣れないので、潜る時はちょっといろいろと計算することがあります。 ありがとうございました。
@tnabe88
@tnabe88 4 жыл бұрын
私も9年海外にいたので、今年このフェアに初めて行こうと思っていたのですが、結局いけなくて残念です。でもこちらの投稿で雰囲気が少しわかりました。投稿ありがとうございます。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 今年はコロナの影響で時期が変わってしまって、規模は半分くらいに縮小されていたとはいえ、私は初めて行ったので、本当に楽しかったです。 ダイビングが好きな人たちがこんなにもたくさんいるんだと、実際に見て感じられて、幸せな時間でした。 早くコロナが落ち着いて、いろんな国や海に潜りに行ける日が来ることを願って止みません。 この度はコメント本当にありがとうございました。
@tnabe88
@tnabe88 4 жыл бұрын
南国駐在で52才でダイビングを始めました。おっしゃる通り健康を維持しながら、日本でもぼちぼち続けて行きたいと思います。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
この度はコメントありがとうございます。 駐在員なんですね。私もタイで8年ほど勤めていて、多くの駐在員さんたちと潜っていました。 日本は四季があって水温も冷たい時期が多いですが、 赴任期間中は、南国の暖かい海でたくさんダイビングを楽しんでください。 何よりもダイビング仲間との交流が楽しいことだと思います。 安全にそして健康的に無理せず海と長くお付き合いしてもらいたいと思います。 ありがとうございました。
@加美木さら
@加美木さら 4 жыл бұрын
他団体ですが、インストラクター 一年生です。 この夏、何人か 12歳13歳のOWDを担当しました。 親に無理やり 連れてこられたんだよね、 というふりしながら、 親御さんが見ていない時の 素直さ、柔軟さ、吸収の速さに 絶句。 いつも以上に 身の引き締まる思いでした。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 本当に子供の素直さ、吸収の速さ、上達には目を見張ることが多かったです。 子供への講習には、親御さんの目もありますので、いろいろと慎重にしなければ行けない場合があります(特に10歳以下) ただ、子供たちは楽しさを見つける天才なので、その好奇心を伸ばして次々に課題を楽しく達成できるように心がけています。 子供大人に関わらず、身が引き締まるような講習をされていることは、とても素晴らしいことだと思います。 これから長くダイビングのお仕事をされることと思いますが、今回感じた緊張感や気配りを忘れないように、でも楽しくお仕事をしていって下さい。 またいつかどこかで一緒に潜れたら素敵ですね。 コメント本当にありがとうございました。
@tnabe88
@tnabe88 4 жыл бұрын
とてもわかり易い説明でした 改めて中世浮力に対する考え方と意識することを確認できました
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 中性浮力を完璧に取るというのは、私でも場所と器材が変われば難しいです。ですが「こうすればこうなる」というような理屈がわかっていると、徐々に合わせていくことが出来ると考えています。 体で慣れるという事も大切ですが、ある程度仕組みを分かっていると、実際に水中で中性浮力を取りやすくなると思います。 是非いろいろと試してみてもらいたいと思います。 この度はコメント本当にありがとうございました。
@tnabe88
@tnabe88 4 жыл бұрын
大事なポイントを分かり易くご説明いただきありがとうございます。ガイドの方からの視点でのこのようなアドバイスは大変参考になります。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
この度はコメントいただきありがとうございます。 ダイビングはやはり経験や慣れも大きな要因で、 頻繁に潜っていれば、ある程度浮力もエアー消費も良くなります。 ただし、やはり見ていて上手だなと思うのは、広い視野があるかという点と、水中姿勢です。 視野が広い人は本当に落ち着いて楽しんでおられるように見えます。 是非広い視野を持って、本当に広くて綺麗な水中を楽しんでもらいたいと思います。 ありがとうございました。
@ミルク-o1m
@ミルク-o1m 4 жыл бұрын
最近Cカードを取得したのですが、まだ6回しかダイビングをしていません。どのくらいダイビングすれば、上達するのでしょうか?
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 最近ダイビングを始められたのですね。 とても嬉しいです。 よく「何本以上、アドバンス以上」見たいな表現をされるショップもありますが、それは水中に慣れているかな??というショップの心配から、質問されていると思っています。 私自身の意見としては、ダイビングの上達は本数ではなく、スキルや呼吸、姿勢に集中して潜ったことがあるか?と思っています。 せっかくダイビングにいっていろんなお魚や地形や写真を楽しみたいですが、どこかで1本、中性浮力に集中するダイビングをしてみたり、呼吸法に集中してみたりすると、見違えるように上達することもあります。 自分でもできますが、中性浮力のコースなどは、水中での浮力や泳ぎ方をとても上達させてくれると思います。 もし機会があれば馴染みのショップやインストラクターにご相談してみてはいかがでしょうか。 この度はコメント本当にありがとうございました。
@shunsuket4972
@shunsuket4972 4 жыл бұрын
顔が怖いです
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 顔が怖い。。。よく言われます。 気をつけているのですが、眉間にシワがよってしまったりします。 一人でカメラ前で話すので、変な緊張もあって顔が余計に強張ってしまっています。 少しでも笑顔になれるよう頑張ります。 ご指摘ありがとうございました!
@gintamakouki
@gintamakouki 4 жыл бұрын
最初200から始まり50分くらい潜るとき毎回残量30くらいなのですが、どうすれば、もっと保てますか?
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 エアー消費については、潜る深度によっても変わってきますが、 一般的にエアー消費が多いのは、呼吸の回数が多いという事だと考えています。 水中では陸上の呼吸よりも、よりゆっくり深く大きくすると、体に酸素も多く取り入れられて、呼吸回数も減ると思います。 エアー消費を抑える方法の動画もアップしておりますので、ご参考に慣れば幸いです。 この度はご質問いただきありがとうございました。
@波夢人はむじん
@波夢人はむじん 4 жыл бұрын
すごい奥の深い話をお師匠さんはしてましたね!それにしても酔いちきりん!!には見てる方が心配させられました 話も、酔いもDeepの彼方へ~~~~~
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画作成の励みになります。 今回、会いにいかせてもらった師匠は、やはりダイビング業界、リゾート業界で長い実績と経験をお持ちでしたので、本当に貴重なお話を聞かせていただきました。 今回をきっかけに、またフィジーにもダイビング旅行に行きたくなりました。 夕方5時過ぎから、終電近くまで飲みながらお仕事の手が空くのを待っていたので、 かなりヘロヘロになってしまい、お恥ずかしいお姿をお見せしてしまいました。 とても反省しています。 でも、久しぶりの師匠との出会い、一緒に飲んだことは、また素晴らしい思い出になりました。 感想をいただきありがとうございました。 一人で作っていますので、不定期な投稿になりますが、また機会がありましたら見てもらえれば嬉しいです。
@りょう-k3v
@りょう-k3v 4 жыл бұрын
新品ならばウェットスーツの4倍の浮力が発生する、と覚えておきます。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 一言でまとめていただきありがとうございます。 まさにそういう事ですね。 あくまでもざっくりとした目安として考えて、 実際に水中に入った時にウエイトを調整するのが良いと思います。 また、ウエットスーツは水深が深くなると等しく水圧がかかりますので、水を吸った上で若干圧縮されるので、浮力が小さくなるとされています。 ですので、水中でも若干の浮力調整をする必要がある事になります。 適性ウエイトを把握するのは難しいですが、浮力にはいろいろな要素が複合的に絡むことを知っていることは、解決の手助けになると考えています。 この度はコメント本当にありがとうございました。
@tu2128
@tu2128 4 жыл бұрын
面白い!
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 動画作成の励みになります。 一人で作っているので、不定期な投稿となりますが、また機会があれば見に来てくだされば嬉しいです。
@tu2128
@tu2128 4 жыл бұрын
5mでの安全停止中にどうしても浮きぎみになりエアーを抜き下がったらフィンを使ってを繰り返しながら深度をキープしてしまいます。
@tateking0
@tateking0 4 жыл бұрын
コメントありがとうございます。 動画作成の励みになります。 ダイビング終了時はやはり中性浮力を維持するのが難しくなります。 タンクのエアー消費で総ウエイト量が2キロほど軽くなるので、どうしても浮きやすくなります。 そんな時にやはり大事なのことは、肺のコントールだと考えています。呼吸のペースを変える事で、深度のコントロールとする方法です。 浮きやすい時は、思いっきり息を吐いてからゆっくり吸って浮上するのを抑えることができる場合もあります。 私はダイビングはレジャーだと思っていますが、もしスポーツのカテゴリーに入れるとするならば、「呼吸のコントロールをする」スポーツだと考えています。 なかなか難しいですが、これは練習するしかありません。 ただし、呼吸が苦しくなるようなやり方はして欲しく無いです。 何よりも楽しく快適でなダイビングを続けて行って欲しいと思います。 今回はコメントありがとうございました。