あずき禿をなめる
1:04
Жыл бұрын
Пікірлер
@wantanosuke
@wantanosuke 5 күн бұрын
脱走した🐏と💩 🤣🤣🤣
@kotakinn
@kotakinn 5 күн бұрын
ありがとうございます。 そうなんですよ。車の中が動物園のにおいになって、「羊のにおいってきついなー」って話してたら、しっかり靴の裏についていました。それから大掃除しました😂
@diyiruka
@diyiruka 6 күн бұрын
羊さんかわいいです。 ラムを食べたら美味し過ぎました。 これをどう解決するかというと羊に感謝するしかないです。
@diyiruka
@diyiruka 9 күн бұрын
1頭の羊さん必死に走ってきてUターンしてパニクってる😁
@user-yw3fs7vd5f
@user-yw3fs7vd5f 9 күн бұрын
お疲れ様です 茶路めん羊?初めて聞く!やはり北海道ですね 競走馬とか乳牛と肉牛飼育の📺を見ただけの記憶しかなかったです🎵
@kotakinn
@kotakinn 9 күн бұрын
いつもありがとうございます。 北海道でも馬牧場の方が圧倒的に多かったですね。 でも北海道はジンギスカンが有名なので羊牧場も結構あるみたいです。
@1919pippi
@1919pippi 10 күн бұрын
うわ〜❤い〜なぁ〜❤でも、その苦しみ分かります〜😢初めて乗った時は4時に着くって言われてヘロヘロになりながら我慢したのにぜんぜん到着しなくて😖💦つまり、まさかの翌日の4時とかで💦まだ12時間もあるのか〜!と絶望的でした😢る〜る〜る〜る〜
@kotakinn
@kotakinn 10 күн бұрын
コメントありがとうございます。 船酔い経験されたことがあるんですね。しんどいですよねー。特に初めて乗る長距離フェリーで、ワクワクしていたので残念でした。
@kaede9377
@kaede9377 11 күн бұрын
北海道いいなあ〜 若かりし頃、新婚旅行とやらで行ったきり それにしても… デッカイ天丼 美味しそう🤤
@kotakinn
@kotakinn 11 күн бұрын
かえでさん、ありがとうございます。 新婚旅行、北海道だったんですか。 今回は旦那が北海道に行きたいっていうことで行って来ました。寒かった。 天丼は美味しかったんですが、最後の方は罰ゲームみたいになってしまいました😊
@user-lw9gz7dh8h
@user-lw9gz7dh8h 12 күн бұрын
動画ありがとうございます。 うちはトイプー14歳です。 あんなに大好きな散歩も2年前ぐらいから弱ってきて嫌がるようになりました。 あちこちに排便をするようになり、オムツをしています。 目も見えず、それでもたまには壁にぶつかりながらトイレに行く姿がとても意地らしく愛おしいです。 金時さん、最期までご飯を食べていたんですね。なんだかご飯を食べるならまだ大丈夫なんじゃないか、と思ってしまうほどでした。よく頑張りましたね!摘便も参考になりました。 うちも最期まで大切に育てます。 金時さん、ありがとう。
@kotakinn
@kotakinn 12 күн бұрын
お優しいコメントありがとうございます。 金時は最期までシリンジでご飯をあげると食べてくれました。食いしん坊だったんですね。 トイ プーさん、頑張ってトイレに行こうとするなんて、なんて愛おしいんでしょう。 いつまでも穏やかに過ごされること、お祈りしております。 ありがとうございました。
@user-yw3fs7vd5f
@user-yw3fs7vd5f 12 күн бұрын
動けるうちに私も北海道に行きたいな(祖父が北海道出身)でした
@kotakinn
@kotakinn 12 күн бұрын
おじいさま、北海道の方なんですか。ぜひ、行って下さい。大きくて自然豊かな所です。
@user-yw3fs7vd5f
@user-yw3fs7vd5f 12 күн бұрын
それはよかったですね 元気回復🙌です
@kotakinn
@kotakinn 12 күн бұрын
ありがとうございます。最後にはお風呂も入れました。
@user-dv8uw6wq2b
@user-dv8uw6wq2b 12 күн бұрын
天丼、すごい😮😮😮 食べきるなんて、更にすごいです👏👏👏
@kotakinn
@kotakinn 12 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですよ。すごい量で、いるかにだいぶ助けてもらいました。 でも、美味しかったです。
@diyiruka
@diyiruka 13 күн бұрын
タワー天丼、こんな天丼初めてだった。 量もすごかったけど、おいしかったから全部食べた。
@user-yw3fs7vd5f
@user-yw3fs7vd5f 15 күн бұрын
9ヶ月前にコメントしてなかったのですが 30年前その当時のコンパクトテント買ったので 高原キャンプ場にディキャンプから始めてみました よい感じだったので本格的ぺらぺらテントでしましたら 夜中に雨もりにやられました(7才の息子プンプン) 夫がビニールシートで屋根かけて朝早くに帰路にが 悔しくてコールマンのテントからガステーブルランタン 等々徐々に買いだめ最後に大型ロッチだったかハウスだか の災害時にも使えるテントを一度使ってやめました 子どもが小さ過ぎたのてした(力不足) そして大人になってから封印手軽なコールマンで岩手県山形県秋田県楽しかったかな(私は帰宅後の片付けが大変) でも息子が中学高校と部活動に頑張ってたのでキャンプは辞めました 息子も大人になった頃夫は病気で亡くなり形見になった90kgのテントは今も在ります大きくて大人四人でないと設営は無理… 何のこともない思い出コメントです👋
@kotakinn
@kotakinn 15 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そうなんですか。いろんなテントにいろんな思い出があるんですね。 私も子供が小さいころは、毎週のようにキャンプに行き、抽選で当たったコールマンのドームテントや重い小川テントの家型テントを使ったりしてました。 でも夫婦二人になれば手軽で軽いものがいいですね。
@diyiruka
@diyiruka 15 күн бұрын
何も食べられなかったけど、最後に食べた少しの厚揚げがやけに美味しかった。
@user-yw3fs7vd5f
@user-yw3fs7vd5f 16 күн бұрын
お疲れ様です 大型客船でも船酔いするのですね😮 動画🆙楽しみにしていますね🎵
@kotakinn
@kotakinn 16 күн бұрын
ありがとうごさいます。 あこがれの新日本海フェリーだったので楽しみにしていたのですが、最悪でした。 動画、ボチボチUPしていきます。
@diyiruka
@diyiruka 17 күн бұрын
遊園地の海賊船にずっと乗っている感じだった。 津軽海峡に入るまで、何も食べられなかったです😨
@user-oo6oz4sv3p
@user-oo6oz4sv3p 21 күн бұрын
私は去年16歳の愛犬を亡くしました。初めての看取りで不安でどうなっていくのか辛かったです。最期に一吠え大きな声で、まるでありがとうと言っているようでした。この動画を見ていれば、私も少しは不安が減ったかもしれません。これから初めての看取りをする方にはとても参考になり、心の準備ができると思います。
@kotakinn
@kotakinn 21 күн бұрын
コメントありがとうございます。 そして、愛犬様のご冥福を心からお祈り申しあげます。 お辛いですよね。お気持ちよくわかります。 この動画が看取りの参考になればこれほど嬉しい事はありません。そうなればいいなと思って発信しましたから。 これからも愛犬様のことを思い出しつつ、少しづつよい思い出に変えていってください。 ありがとうございました。
@user-cn5gh6zf5v
@user-cn5gh6zf5v 24 күн бұрын
動画配信観させて頂きました。私ももう13年生きた愛犬がいました。マルシーズーのmixの女の子でマルと言う愛犬でした。愛犬のマルがシニアとなり、わが家にも年を重ねたお婆ちゃんがいて、そして先に逝ったお爺ちゃんとの5人でしたが、次々に介護で、お爺ちゃんも、虹の橋へと逝ってしまい、残った4人とわんこになっていた矢先に愛犬が介護に、その前に私が、介護看護士に為るために学校に行く予定の事で、兎に角、犬の介護の仕方を調べて慣れた頃に、愛犬が、その1週間前に、虹の橋を渡ってしまいました。ちょうど、次の日が私が介護看護士学校へ行く日の前の夜でした😢一人一人の顔を観て最後に私の顔を観て最後にてを舐め、あんた頑張りなと言うかのようにそして頑張りなとマルがそんな顔をして、すぅっと息を引き取りました。本当にあの子には勇気付けられ今は、だいぶん、それぞれ頑張ってます。今年実務者検定があるので頑張って行くつもりです。飼い主さんも、本当にお辛いと思います。お身体にはお気を付けて下さい。😢
@kotakinn
@kotakinn 23 күн бұрын
コメントありがとうございます。 大変でしたね。お辛いと思います。最愛の子が逝ってしまうのは、本当に辛いです。お気持ちよくわかります。 これからは介護福祉士頑張って下さい。
@shiratori2296
@shiratori2296 24 күн бұрын
あずきちゃん、お疲れ様でした。ウエットフード美味しそうに食べている様で良かったです。手術跡がくっつく事を願っています🙏🍀✨
@kotakinn
@kotakinn 24 күн бұрын
ありがとうごさいます。 もう今は元気元気です。
@user-ll7ec3tu8p
@user-ll7ec3tu8p 28 күн бұрын
今見てるだけで涙が出ました😭
@kotakinn
@kotakinn 27 күн бұрын
ありがとうごさいます。 見て頂けて感謝です。
@kazukazujcc
@kazukazujcc Ай бұрын
こちらは、13歳ですが、耳が聞こえにくいです。 わんこの車いすは、お友達のコーギー君がして いました。車いすの調整は飼い主さんがまめにし ておられました。
@kotakinn
@kotakinn Ай бұрын
コメントありがとうございます。 ワンコも年を重ねると耳も目も悪くなりますね。 これからもいろいろあるかもしれませんが、老犬ってめちゃめちゃかわいいですよ。
@user-lm1ml2bu7j
@user-lm1ml2bu7j 2 ай бұрын
凄いですね😍👏
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
ありがとうございます。 とても幸せなひとときでした。
@user-bs6se7nf5d
@user-bs6se7nf5d 2 ай бұрын
お花まみれに幸せですね、虹の橋を渡り天国へ行ってそこは人間も動物も沢山いる所です、家のラッキーと、お友達になってくれるとありがたいですが、気が荒いからむりですね、
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
コメントありがとうごさいます。 賑やかな所で幸せに暮らしていると思います。 きっと、ラッキーさんともお友達になっていると思いますよ。 ありがとうございました、
@てらさん工房
@てらさん工房 2 ай бұрын
夢が叶うのは素敵ですね☺ 15:59 生きててよかった!にウケました🤣
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
てらさん、動画見ていただいてありがとうございます。 とても嬉しかったです。でも、恥ずかしい😅 ミニステージの製作はてらさんが専門なので、これが正解なのでしょうか。 ほんと、生きてて良かったです。みなさんに感謝です❗
@てらさん工房
@てらさん工房 2 ай бұрын
ミニステージも素敵です☺ 奥様の思いを感じます。 私が作るより強度的にしっかりして問題ないです。 専門家ほど(必要最低限になり)手を抜きますから...😅
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
@@てらさん工房 さん、ありがとうございます。 嬉しいです。
@nobu3
@nobu3 2 ай бұрын
奥さん、乙女に戻ってますね。良い御夫婦打と思います。(^^)
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
ありがとうございます。 もう、子供たちも出ていったので365日24時間二人と一匹だけです。 これからも仲良くしていこうと思います。
@yuugiri-pn7lp
@yuugiri-pn7lp 2 ай бұрын
一生の 想い出よねー☺️良かったですね、素敵💓
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
夕霧さん、ありがとうございます。 体調いかがですか?お大事になさってください。 すごく幸せなひと時でした。 ほんと、一生の想い出になりました。
@wantanosuke
@wantanosuke 2 ай бұрын
当時の自分に 今回のこと 伝えたくなりません? 自慢したくなりますよね😊 ママさんの 乙女な いや〜ん❣ がツボですw
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
わん太ママさん、ありがとうございます。 いやーん! やっと編集できました。久しぶりだと時間がかかるぅ。 当時の自分に伝えたら、きっと10代の私に殴られるかも😅 50年後にこんな事になるなんて想像もしてなかったでしょうね。
@goristar1
@goristar1 2 ай бұрын
師匠は奥さんにも探求を与えて素晴らしい。生きる活力やで
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
ありがとうございます。 ほんと、生きる活力になりました。
@user-dv8uw6wq2b
@user-dv8uw6wq2b 2 ай бұрын
動画、全部見てきました😊 素敵なご主人…うらやましいです😆 まさおさん専用のお立ち台も、ものすごく素敵で、びっくりです。スイッチで光るなんて…ホントにすごいです👏👏👏まさおさん、すごく喜んでましたものね😊 全部の動画、とても楽しく拝見させていただきました〜😊
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
たかさん、ありがとうございます。 ミニステージはいつになく、丁寧に作ってもらいました。なんせ、MASAOさんにお渡しするものですから。今回、こんな経験をさせてもらって、主人にもですがいろんな方に感謝です。もう、思い残す事はないです😂
@NeoKimyu
@NeoKimyu 2 ай бұрын
ご主人と一緒に工作して贈る 楽しい思い出ができて良かったですねぇ😊
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
Kimyuさん、ありがとうございます。 今回はいるかのDIYにいっぱい口出ししてしまいました。いい加減な物は渡せないので😂 いろいろといい思い出です。
@kazkam3567
@kazkam3567 2 ай бұрын
プロの裏技で感嘆しました。
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
ありがとうごさいます。
@user-bs6se7nf5d
@user-bs6se7nf5d 2 ай бұрын
虹を渡り天国へ行きましたか、あちらには沢山の人間、動物達がいる所です、きっと元気に遊びまわってます
@kotakinn
@kotakinn 2 ай бұрын
ありがとうございます。 お空には母犬や姉妹たち、お友達もいっぱいいるので楽しくしていると思います。
@kf5115
@kf5115 Ай бұрын
金時くんは幸せな時間を過ごせましたね。飼い主さん、お辛かったですね。私も半年ほど前にまだ6歳の愛犬をなくしました。急に吐血し、食事をとれなくなり、病院にも連れて行きましたが、翌日早朝に急変し処置も間に合わず逝ってしまいました。長い時間落ちに落ち、ふさぎ込みましたが、自分なりにこういう風に考えたら前向きになりました。肉体は朽ちてしまっても、魂は半分ずつに分かれて、片方は虹の橋に、片方は私たち家族のすぐ側にいて、散歩に行くときも、仕事をしている時も、出かけるときにも、きっと見守っていてくれてるんだと。だから、暗い顔せず、元気な姿を見せようと。そう信じて毎日がんばってます。
@kotakinn
@kotakinn Ай бұрын
@@kf5115 さん、お辛かったですね。6歳は早すぎます。 でも、仰る通りいつもおそばにおられますよね。 私も金時はいつもそばにいてくれると思っております。 ありがとうございました。
@user-we2oz8tx1u
@user-we2oz8tx1u 3 ай бұрын
天国でゆっくり休んでください。
@kotakinn
@kotakinn 3 ай бұрын
ありがとうございます。
@user-uv8ch2kv6u
@user-uv8ch2kv6u 3 ай бұрын
金時くんは全てを任せられる飼い主さんに出会え幸せですね😢 看取ることについて考えています。 最後は人間のように寿命を全うする方がいいのか、獣医さんに安楽死させてあげる方がいいのか... 本人に聞けないから私が決めるしかないのですが金時くんの飼い主さんも悩みましたか?
@kotakinn
@kotakinn 3 ай бұрын
コメントありがとうごさいます。 看取りの仕方は愛犬様の事を一番よくわかっておられる飼い主様の気持ちを尊重するべきと思います。 私の場合は、金時は突発的な病気になったのではなく、老いによるものなので静かに見送りました。12歳のときに謎の貧血になり生死をさまよったのですが、まだ早いと思って治療という選択をしました。幸い、短期間で回復しましたが、しんどい期間が長引いていたらどうしたかわかりません。 いろんな選択があると思います。どんな選択をしても考え抜いた事ならいいと思っています。信頼している獣医さんは後悔のない看取りはないと仰っておられました。その通りだと思います。どんな選択をしても看取る時は後悔すると思います。でも、信頼されている飼い主様が決めた事が正解だと思います。 凄く悩んで後悔もすると思いますが、そこに正解があるのではないでしょうか。 私はそう思っています。 ありがとうございました。
@waidohaita
@waidohaita 3 ай бұрын
おとうちゃんのお顔のお怪我はいかがでしょうか。ご快復されていることを祈りつつ。 先日の健康診断で我が家のわんこが慢性腎臓病と診断されました。昨年までは異常なく、今も本人は比較的元気にしているので驚きました。 平均余命は14ヶ月ほどとのデータがあり、これから少しずつ準備をしなくてはと思い、金時ちゃんに勇気をもらいにここに来ました。金時ちゃんのおかあちゃんとおとうちゃんのようにはできないかもしれませんが、少しでも辛い時間が短くなるよう精一杯伴走しようと思います。 一方的に気持ちを吐露してすいませんでした。 また新しい動画を楽しみに待っていますね。
@kotakinn
@kotakinn 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 愛犬様、お大事になさって下さい。今は動物医療も発達していますので、治療により少しでも長生きされる事をお祈りいたします。 主人の顔も後が残る事もなく、全治いたしました。お気遣いありがとうございます。 ワンコは家族ですから具合悪くなると本当に不安ですね。良くなられるといいですね。 ありがとうございました。
@user-br4eg3ch9l
@user-br4eg3ch9l 3 ай бұрын
昨日実家で飼ってたミニチュアダックスフンドが肝硬変で逝去されました。もうすぐ14歳の誕生日を迎える直前でした。後日葬儀を取り行うためこの動画を拝見させて頂きました。 最期に悔いの残らないよう愛犬を見送れたらと思います。
@kotakinn
@kotakinn 3 ай бұрын
コメントありがとうございます。 ダックスさんのご冥福をお祈り申し上げます。 ご家族皆様のご納得のいくように見送られて下さい。 どんな見送り方でもダックスさんは喜ばれると思います。 ありがとうございました。
@user-br4eg3ch9l
@user-br4eg3ch9l 3 ай бұрын
心温まるお返事ありがとうございます。納得のいく見送り方ができるようにします。
@ym.1212
@ym.1212 4 ай бұрын
最近私の家のポメが虹の橋わたりました。なんかこの動画見るとためになります!入院してもちょっとしか元気にならなかったので家で頑張りましたが無理でした。この動画みたいにもうちょっと頑張ればと思って今少し後悔してます…
@kotakinn
@kotakinn 4 ай бұрын
コメントありがとうごさいます。ポメさんのご冥福を心からお祈りいたします。 信頼している獣医さんが、後悔のない看取りはないとおっしゃっていました。 今はお辛いでしょうが、少しづつ焦らずに良い思い出に変わっていくといいですね。 ありがとうございました。
@user-yc2ez7ze2e
@user-yc2ez7ze2e 4 ай бұрын
🐶は俺の生まれた時からずっと居たからお別れはめちゃくちゃ辛い
@kotakinn
@kotakinn 4 ай бұрын
コメントありがとうごさいます。そうですね。めちやくちや辛いですね。
@user-dq8qw1jt2g
@user-dq8qw1jt2g 5 ай бұрын
金時君お疲れ様でしたゆっくりお休みください!🙏
@kotakinn
@kotakinn 5 ай бұрын
ありがとうございます。 今はお空で元気にしていると思います。
@user-dv5rd2zh6n
@user-dv5rd2zh6n 5 ай бұрын
我が家にも女の子17歳のダックスがいます。最近は1日中寝てるばかりで後ろ足の筋肉もなくなり、歩くのが困難になってきています。でも、歩けなくならないように少しでもと思い散歩には行ってます。最近はトイレが間に合わずそのへんで排尿してしまいます。少し認知も入っているような気もします。今、少しだけ介護状態です。 半分そろそろかなと思い覚悟はしていますが、もっともっと一緒にいたいです。この動画を観て大変参考になりました。 有難うございました
@kotakinn
@kotakinn 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 この動画が少しでも参考になれば嬉しいです。 思い切ってオムツにすれば主様のご負担が少しは減るかもです。 ありがとうございました。
@yukosugita1769
@yukosugita1769 5 ай бұрын
4日前に実家で暮らしていた16歳4ヶ月のチワワを見送りました。 最後の瞬間、金時ちゃんと同じように息を引き取りました。 離れて暮らしているので、最後に一緒にいてあげられないと思っていたけど、年末年始のお休みに入り家族が揃ったタイミングで旅立ってくれました。 まだ悲しい気持ちでいっぱいですが、この動画を見させて貰い、あらためて「お疲れさまでした」と心から思えます。 ありがとうございました。
@kotakinn
@kotakinn 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうですか、チワワさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。 ご実家のチワワさんは優しいですね。皆さんが集まれるのを待って逝かれたのですから。 今はお辛いでしょうが、皆さんでいろんな思い出話をして見送ってあげて下さい。 ありがとうございました。
@user-ux6th4lw4n
@user-ux6th4lw4n 5 ай бұрын
昨日14歳のチワワを看取りました。仕事中にひきつけをおこしチェーンストークス呼吸をしだしたらしくもう駄目かもと電話があり急いで帰宅すると私を見て少し落ち着きそこから泣きじゃくる私に7時間も付き合ってくれ、最後は尻尾をブンブン振って家族全員に見守られながらお別れをしてくれました 主様の対応見ていて大変勉強になりました。ワンちゃんも幸せな最後にみえました
@kotakinn
@kotakinn 5 ай бұрын
そうなんですか。チワワさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。 チワワさんの最後の尻尾振りはご家族皆様への感謝のお気持ちだったんですね。 今はとてもお辛いですね。 今はいっぱい泣いて、ゆっくり良い思い出に変わっていくといいですね。 ありがとうございました。
@user-bi9jp4pn4t
@user-bi9jp4pn4t 5 ай бұрын
摘便することで、腸内が動いて降りてくるんでしょうね。 おしりでふたをした状態になると苦しいと思うので、摘便でいくらかはお腹が楽になっていると思います。 こうやって最愛の家族のことを考えて、そばでお世話できることは飼い主冥利に尽きると思います。 金時さん16歳7か月大往生であったと思います。喜んで褒めてあげたいですね。
@kotakinn
@kotakinn 5 ай бұрын
ありがとうごさいます。 そう言っていただくと、とても嬉しいです。 まさに飼い主冥利につきます。最期まで看れてよかったです。 ありがとうございます。
@MTR-42
@MTR-42 5 ай бұрын
この動画初めて見ました あえて、そのまま 摘便動画を流したのは 正しいと思います❗ 便だけ加工する方法も あったと思いますが かえって、加工すると わからない場合もあると思います❗ 自分で排便が出来ないのですね!感覚だけを頼りに 大変だと思います コメントで言うのは 簡単かも知れませんが 愛犬を思えば 大変でもないかな❗ 自分が同じ思いになれば それは それで 辛いと思います
@kotakinn
@kotakinn 5 ай бұрын
コメントありがとうございます。 そう言っていただけると励みになります。 摘便のやり方は、獣医さんに実際にやっていただいて教わりました。 はじめはモザイクをかけようかなと思いましたが、ワンコの介護をされている方に少しでも参考になればと思い、あえてそのまま発信しました。 ありがとうございました。
@LOVE-my1yc
@LOVE-my1yc 6 ай бұрын
うちも、先代犬、現代犬共にダックスです。 先代ダックスは、私が別れるのが怖くて病院にはしごしまくって、病院で虹の橋にいかせてしまいました。 今でも後悔しています。 金時ちゃんは、めちゃくちゃ幸せだったと思います。 お母さん、お父さんに見守られながら、安心だったと思います。 最後、金時ちゃんからお母さん、お父さんありがとうがきこえました。 動画アップもありがとうございます。 今のうちの子がその時をむかえるときに、勉強になりました。
@kotakinn
@kotakinn 6 ай бұрын
もう長くないと思った時、自分達で看取るのはこわいですよね。 お気持ち、よくわかります。 今の愛犬様が長生きされますよう、お祈りいたします。
@user-hl3sc1xb5x
@user-hl3sc1xb5x 6 ай бұрын
私の知り合いの犬も実家のダックスちゃんも皆14歳で亡くなってる😢私の愛犬も来年で12歳です。14歳まで後3年しかありません😢うちの子も14歳くらいで行っちゃうのかなぁ?😔
@kotakinn
@kotakinn 6 ай бұрын
コメントありがとうございます。 その子、その子の寿命がありますが、ご長寿の子もいっぱいいますよ。19、20歳くらいの子もたくさんいます。 愛犬様が長生きされますよう、お祈りいたします。
@user-hl3sc1xb5x
@user-hl3sc1xb5x 6 ай бұрын
私が昔飼ってたダックスは避妊手術しなかった為に子宮の病気により8歳半で天国に行ってしまいました😢先生には明日まで生きれるか分からないと😢亡くなる前の日に突然話しかけても振り向かない目も見えてなくと言うより目の瞳孔が動いてなくてもうダメだと思いました。先生にも目の瞳孔が動いてない時は死が近いと言われていたので😢本当にお空に行ってしまいました辛かった。愛犬が亡くなって12年後に買ったペット2匹居て7歳と来年12歳になる子が居るのでその子の分まで長生きさせたいです。
@kotakinn
@kotakinn 6 ай бұрын
そうなんですか。ダックスさんのご冥福を心からお祈りいたします。 今の愛犬様は長生きされますよう、お祈りいたします。