KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
介護の花子さん。第2の人生
はじめまして、花子です。61歳です。
要介護5の父親の在宅介護をしておりました。
この夏、父が90歳で旅立ち、介護を卒業。
それにともない、チャンネル名を『介護の花子さん』から、『介護の花子さん。第2の人生』に変更しました。
5年前に母、そして今年父をともに在宅介護で見送り、私自身、これから第2の人生が始まった、という思いを込めました。
現在は、長年住み慣れた実家(築50年!)で、
シングルマザーで育ててきた一人娘(大学生)と2人暮らしです。
●このチャンネルでは●
*60代花子のリアルな日常
*父の介護の経験談や失敗談
*築50年の実家の片付け、プチリフォーム
などを中心に、お届けしてまいります。
仕事はライターで、料理のレシピ本も担当しているため、
お料理を作りながら語ることも多いです♪
よろしくお願いいたします!
*追記【父の介護が始まった経緯】
父は2022年のゴールデンウイークに庭で転倒。硬膜下血腫から術後、脳梗塞を発症し、
2か月半の入院を経て退院。在宅介護が始まりました。
そして1年余りの介護生活を経て、皮膚疾患で入院中に呼吸不全で他界しました。
このあたりの経緯は、『父急逝』『父の旅立ち』で動画にしております。
よかったらご覧ください。
介護は大変なこともありましたが、振り返るとかけがえのない時間だったと父に感謝しています。
21:04
朽ち果てた庭の雑草抜きまくり。二度と雑草に悩まない庭造り!防草シート、電動バリカンを購入!音声ナレーション入り。
Ай бұрын
19:12
59歳、独身。原因不明の痺れで休職中の弟、肩たたきで無職へ。上司の退職勧告に「会社都合」の退職にしてほしいと要望するが…。音声ナレーション入り。
Ай бұрын
17:11
猛暑の夏に大繁殖した雑草を抜きまくり!/弟に退職勧告が来た!音声ナレーション入り。ひたすら雑草を抜きまくった動画と、原因不明の痺れで休職中の弟に「辞めてほしい」と所長さんから電話が来たお話です。
2 ай бұрын
20:33
旅先での不測の事態に備え、出発前に遺言書を作りました。金の亡者甥への相続を回避するためです。バリ島旅行の映像を交えてお届けします!
3 ай бұрын
20:09
血液検査の腫瘍マーカーで引っかかった弟。胃と大腸内視鏡検査へ。医師の診断に姉はオロオロ。姉弟で新たな決断をしました。音声ナレーション入り。
4 ай бұрын
23:57
物忘れが激しい弟の認知機能検査と昭和の汚風呂のカビ取り掃除の動画です。音声ナレーション入り。
4 ай бұрын
20:48
原因不明の痺れで休職中の弟。血液検査で腫瘍マーカーに異常が。悪性腫瘍が疑われ、胃と大腸の内視鏡検査をすることに(音声ナレーション入り)。
4 ай бұрын
22:59
【父の相続】税務署に相続申告を自分でしたら顔面蒼白の現実に直面。小規模宅地特例を使って基礎控除内で収まるはずが、相続税を払うの?音声付きで動画でお届けします。
5 ай бұрын
22:46
原因不明の痺れで休職、無収入の弟に医師が生活保護の申請を提案。弟が出した答えとは?築50年・実家の古い洗面台をDIY!昭和レトロ風に激変させた動画もご覧ください!
6 ай бұрын
25:23
【ルームツアー】築50年・昭和レトロな実家を公開。私自身も長年暮らしてきた家で、ため込んだ50年分の荷物の断捨離&片付けも決意!
6 ай бұрын
18:08
ゴミ出しトラブルでアパートの大家さんが激怒!脊椎間狭窄症で要介護認定された弟、骨折⇒退院してケアマネさんと生活を軌道に乗せようとした矢先でした。
7 ай бұрын
17:11
59歳、独身の弟、またもや自損事故で救急搬送。全治2~3か月。なぜ弟は転倒事故をくり返したのか。要介護認定され、亡き父のケアマネさんがつくことに。
7 ай бұрын
27:46
【相続紛争】金の亡者・甥が弁護士を立て3千万円の遺産を請求。全力で対決した全記録です。父の遺産相続の行方は。2か月の戦いに決着、涙の理由とは。
8 ай бұрын
18:21
甥の弁護士と父の遺産相続紛争中、気分転換にニトリへ。弟にベッドを購入、自力で組立てました!「良いことも悪いことも長くは続かない」、心に響いたギフトの言葉も紹介します。
8 ай бұрын
16:10
【非公開⇒再公開】金の亡者の甥が弁護士を立て、父の遺産を請求してきた。調停や裁判になる恐れがあったので、いったん非公開にした遺産紛争の動画を再公開します。
9 ай бұрын
18:24
【消えた弟】長期入院の末、迎えた退院日。「弟が行方不明」と病院は大騒動に。非常識で迷惑をかける弟に姉大激怒!動画終盤で金の亡者甥の信じられない行動もお伝えします。
10 ай бұрын
18:18
【弟 入院限界】骨折で2か月半入院中の59歳・独身の弟。食事がマズい、リハビリ成果がイマイチと不満炸裂。やっと退院の日が決まり、姉の花子は弟の退院準備に奔走します!
10 ай бұрын
19:32
【父の遺産相続】トラブル続きだった相続手続き。ようやく実家の土地相続が完了。ところが請求された名義変更の登録免許税、固定資産税が驚きの金額だったのです(涙)。
10 ай бұрын
15:44
【娘の就活】女手一つで育てたマジメ大学生の娘。激戦の就活、勝負の二次面接当日にストレスから体調不良でダウン。母は娘の薬を取りに病院に激走!吐き気止めを飲んで受けた面接の結果は…。
11 ай бұрын
16:59
【弟の6畳一間】自損事故で入院中の59歳、独身の弟。2LDKから6畳一間に引っ越しで荷物を断捨離。それでも弟が捨てられなかった物とは…。退院後の準備のため片づけに行った姉が涙した理由。
11 ай бұрын
18:00
【相続トラブル】自損事故の骨折で入院中の58歳、独身の弟。父の遺産相続に必要な印鑑登録証を紛失。手続き代行の姉、イライラ限界越え。もはや相続白紙?遺産相続の途中報告とともに顛末をお伝えします。
11 ай бұрын
17:00
【怒涛の一年】2023年2月に兄の訃報、8月に父が急逝、11月に弟が行方不明に。寿命が縮むアクシデントの連続。父の介護から始まった怒涛の一年を振り返ります。視聴者様へ感謝の気持ちもお伝えしたいです!
11 ай бұрын
14:35
【弟・長期入院】自損事故を起こし骨折で入院中の58歳独身、結婚歴なしの弟。携帯も持たずに救急搬送されたので姉が荷物を取りにアパートへ。6畳一間の部屋に入って愕然…。そこで姉が見たものは。
Жыл бұрын
16:32
【弟・緊急入院】58歳独身、結婚歴なしの弟、自損事故で緊急入院。6畳一間アパートの家賃も引っ越し早々滞納で、姉が肩代わり。骨折のため、リハビリが必要で入院は長期化。退院後もしばらく一人暮らしは無理?
Жыл бұрын
16:58
【弟・行方不明】58歳独身の弟がマンションを売却、6畳一間のアパートへ。引っ越し早々、連絡が途絶え、アパートには愛車のスクーターが残されたまま。まさか部屋で─。警察に通報、驚きの結末が待っていました。
Жыл бұрын
14:31
【弟の引っ越し】58歳独身・結婚歴なしの弟。ローンを完済したマンションを売却し、6畳一間のアパートへ引っ越しを決意。姉の私が猛反対した理由と、弟の本音をお伝えします。ラストでまさかの結末も…。
Жыл бұрын
15:45
【父の遺産相続】この夏、亡くなった父の遺言書を開封。遺産相続の手続きを始めたものの、いきなり足止め状態に。原因は亡き兄の代襲相続人・甥っ子の存在。父の相続問題の途中経過をお伝えします。
Жыл бұрын
13:17
【母の看取り】母がすい臓がんステージ4、余命3か月と告知された時、私は後悔で打ちのめされた。母に冷たく接していたから。親孝行に残された時間はわずか3か月。5年前に経験した母の看取りのお話です。
Жыл бұрын
13:16
【隣人トラブル】近所に引っ越してきた若い家族。夫は半地下の窓から道行く女性の足をジロジロ見たりと謎の行動。週末は子育てパパのたまり場と化し、路上で大宴会も。困り果てた近隣住民がスカッとした結末とは!
Жыл бұрын
Пікірлер
@user-ie9cc8jn9w
7 сағат бұрын
前から、拝見していますので見ているだけの私も、ホッとしました。 お疲れ様でした😊
@kaigonohanakosan2
7 сағат бұрын
ご覧いただき、ありがとうございます!そして、自分のことのようにほっとして頂き、うれしいです☺これからもよろしくお願いします😉
@erikamama3588
10 сағат бұрын
花子さんお久しぶりです 冷蔵庫の掃除私も花子さん の動画視聴後に掃除 しました。中々普段 忙しいから掃除見なかった 事にしてましたが 冷蔵庫が綺麗になって 気持ちもスッキリ しました 今回も為になるお話し 有難うございます 私の方も無料の司法書士 さんに相談行った時に 私は連れ子で再婚同士 旦那の子供達を私に 養子縁組してないなら 例えば私が亡くなった時に 相続権が発生するのは 私の娘旦那の子供達は遺贈に なると言われました。 公正証書遺言を旦那は 作ると言ってくれました。 私は手書きで書いて旦那に 万が一の事があって 自分だけになった時に 公正証書遺言を作り たいと思いました。 今年も後数日色々な流行り 病には気を付け良いお正月 お迎え下さい。 また動画楽しみにしてます
@kaigonohanakosan2
7 сағат бұрын
お久しぶりです!冷蔵庫の掃除すると、スッキリしますよね!私も何年振りか忘れてしまったほど久々に掃除しました。遺言書は、作っておくと自分が安心できるのはもちろん、残されたお子さんたちもスムーズに手続きに入れるし、感情面でも波風が立ちにくいと思います。私も弟も遺言書を書いてスッキリ。私は何年か後、娘がもし結婚したら自筆証書遺言から公正証書遺言に書き換えようと思います☺これを皮切りに、そろそろ終活に入る年齢だなあ、と思ったりしています。寒さが本格的になってきました。erikaさん、温かくしてお過ごしくださいね!
@トントロ-n9c
12 сағат бұрын
いやー!ほんと面白い。ドラマみたいだネ。生きてると何か有るよね。でも花子さんは、休む間もなく次々と・・・。ご自愛ください。
@kaigonohanakosan2
7 сағат бұрын
ありがとうございます!ほんと、いろいろあり過ぎて😅トロさんも、体調に気をつけてくださいね☺
@さわかな-j5s
13 сағат бұрын
私もしよう、、😅何あるかわからない年だし、、💦
@kaigonohanakosan2
7 сағат бұрын
うんうん、作っておくと安心です!
@eekitreatment
20 сағат бұрын
世の中、どこでもヒドイヤツがいるのものですね。甥の汚いヤツ、イラつくやつですね。私にもそんなヤツがおり、実は兄貴ですが、こいつが汚い嘘つき、それにカッコばかりつける、カッコマンなので、ヒドイやつなので、親父の築いた8せん万円でアパートを会社名にして相続税を免れるはずでしたが、このカッコマンが、会社名義なっている5名の連中からの実印をつくって、いかにも、このアパートを担保にして、なにもできない兄貴が、ビリヤードを7選万円で購入して、アパートを担保にしてことで、私も妹も驚き、何て言うことをするのだろうと、おもっていたのですが、親父が癌で入院中に親父の実印を無断使用して葬式後に早々と、ビリヤード=趣味でもやったことがないヤツがそんな経営上手く行くわけなく、結果的に、遺産金額を税金志原ないで、兄がパックタことで、東京地検から追いかけられて、親父が折角、子供の代でアパート経営がうまくできるように8選万円を溜め込んで、アパート建設したのが全部、税務署にもってゆかれ、挙げ句の果て、親父の苦労は#全て無図の泡でした。 親父は癌で他界したのですが、草葉の陰から、自分の息子がトンでもないことをしたことを、煮えたぎる程怒り、親父の癌を実の長男に与え、兄貴も親父がなくなった、1年半後に他界したので俺もよかったと、思う次第です。 あの兄、他人を利用して騙して働かす汚いところがあり、失くなってよかったと、思う次第です。 その自分ですが、兄貴のそばにいたのでは、飛んだことになるので、海外の英国に逃げました。 ここにいれば、汚い兄でも追い掛けルことはないと信じて。 もう結婚して43年目、身体のよわい、遺伝性病気に悩まされてますが、2人で楽しく、この異国の地で楽しくすごしております。 ところで日本では大型冷蔵庫が流行っているようですが、2人抱けとか、老後に過ごすには大きすぎませんか? ここの国の冷蔵庫には霜取り装置がないのが普通の、ドイツ製没取の冷蔵庫、幅が58cmの旧タイプの2ドアー式をカレコレ35年以上もつかってますが、やはり日本製の方がいいですけど、両開き大型冷蔵を掃除見ていて思うのでが、大きすぎは電気代が僕の冷蔵庫より50%以上も大きいので電気代金が無駄になります。 現在2人暮らしで、この冷蔵庫別に、冷凍用の小型をもっております。私の実家は昔は13へやもある東京の中心地でしたが、その後、住宅地=都内、の新居には6へやの素晴らしい家でしたが、結果的には、妹が受け取り、その家は現在、空き家状態。 ボケた母を面倒みた妹ですので、実家を妹に全部あげましたが 上手く使えない様です。 僕はLondonに2へやの小型家をキャッシュでかって、13坪の庭を純粋日本式庭園に作り上げ、近々、専門かをよんで、見せる予定です=日本大使館付属の庭師。 もう75歳ですが出来たら110歳までgym通いして、楽しむ予定。 趣味は書道師範持ち、造園プロ並み、仕事は医学系でリタイア
@kaigonohanakosan2
6 сағат бұрын
うわあ!、波乱万丈のご経験談を拝読し、すごいなあと思いました。でも、いろいろあった人生でも、今、海外で充実した人生を送られているようで安心しました。わが家、冷蔵庫はファミリーサイズですが、作り置きのおかずとか、シチューを鍋ごと入れるので、あのサイズがちょうどいいです😉日本は冬で本格的に寒くなってきました。おからだを大切に、健康第一で楽しんでくださいね😊異国からのコメント、ありがとうございました!
@yuzupon8614319
Күн бұрын
大変勉強になりました。私も遺言書を作成しようと思っていたので参考にさせていただきます。
@kaigonohanakosan2
Күн бұрын
そうおっしゃっていただき、うれしいです。遺言書をきちんと作っておくと、安心できますね☺
@トントロ-n9c
Күн бұрын
こんにちは、色々ご苦労様です。この動画はとっても勉強になります。 リンゴのロールケーキ旨そう! これからも、頑張ってください。
@kaigonohanakosan2
Күн бұрын
嬉しいコメント、ありがとうございます!りんごのロールケーキ、見た目はぶさいくですが😅美味しかったです!これからもよろしくお願いします☺
@natanj996
2 күн бұрын
手書きの人は多く 残された家族がとても苦労します うちは 逆で 負の遺産で みんな逃げ腰です
@kaigonohanakosan2
2 күн бұрын
手書きの遺言書は手軽に書けますが、おっしゃる通り、後が大変なんですよね😥うちも弟が預貯金使い切って、マイナスになってたら(弟、仕事辞めるのでその可能性ありです)、娘、もちろん放棄すると思います😅
@ぐるしょーんぐる
2 күн бұрын
初めまして。 ずっと動画を拝見していましたが、今回初コメントです。 とても参考になる動画をありがとうございます。 わが家も数年前に義父が無くなった時に、まだ葬儀も済んでいないうち(というか、まだ亡骸が安置されている状態の時)から義兄家族が遺産の事を言い始めて揉めました。 それまではそんなにお金に執着があると思っていなかったので、正直驚きました。 恐らく、この時のために義兄家族で話し合っていたのではないかと。 夫なんて義父が亡くなってショックを受けているときに言われたので、本当にびっくりしていました。 こういう時に、本性が出ますよね。 それから絶縁状態です。 私は夫と二人家族で子供が居ないのですが、最近物騒な事が多くて何が起こるか分からない。 二人同時に亡くなってしまう事も考えられるので、まずは急いで手書きの遺言書を作成しました。 もちろん、義兄家族に一切遺産を渡したくないという理由です。 私には妹がいます。二人同時に亡くなった場合もそうですが、夫が先に亡くなった場合は私に全ての遺産を相続すると書いたのですが、私が先に亡くなった場合にも夫の遺産を妹に遺贈するようにしたいと思っています。 ただ手書きの遺言書だと手続きが面倒だし、義兄家族が何か言ってくる可能性が大です。 もう関わりたくありません。 花子さんの公正証書の話を夫に相談し、動画も観てもらいました。 夫曰く公正証書を作る時に立会人が2人要るのがネックだったそうですが、(知り合いだと、少ない財産ですが知られてしまう事に躊躇)花子さんの動画で役場で紹介してもらえると知り、それなら公のものを作ろうかと言う事になりました。 公正証書にするか、法務局の自筆証書遺言書保管制度を利用するか、まだ調べている途中ですが、とにかく残された人が困らないようにしたいです。 あと、私は妹に公共料金やクレジットカード、インターネットなどの契約解除の手続きもお願いしなければならないので、メモ書きで渡しておきました。(困ったとスレッズに投稿していた人がいました。) 花子さんは、甥っ子さんまだ若いのに20回の本籍を動かしているって何か怪しい感じですね。 それと、お兄さんの元嫁が甥っ子さんにお兄さんの事を吹聴しているからお兄さんのことを恨んでいるのかなと。 それにしてもガメつ過ぎますね。 これでやっと甥っ子さんと縁が切れそうですね。
@kaigonohanakosan2
2 күн бұрын
初コメ、ありがとうございます!もうコメント拝読しながら、自分のことのように義兄一家に腹が立ちました!!!ほんと、大事なお父様が亡くなった場で、信じられない言動!!こういう時に人間、本性が出ますよね。例の甥も、兄の預金通帳を受け取りにわが家に来た時、当時、介護をしていた父を見て「おじいちゃんがシんだら、俺にも権利あるんすよね」とニヤリ。もう本性丸出し。呆れました😥 さて、妹さんへの公正証書の遺言書をご検討とのこと。とてもいいことだと思います。自筆証書遺言の法務局保管制度も便利ですよね(この制度、最近知りました!)。どちらにせよ、ご夫婦で納得できる形を選んでくださいね。ご夫婦の財産は、自分が大切に思う方に残されるのが一番です☺ 公共料金や諸々の解約、インターネットのパスワードとかも書き留めておいた方がいいですね!良きヒントをありがとうございます! あ、それから蛇足ですが、一つ前にコメントをくださった方が、公正証書作成の流れをお知りになりたいとのことでしたので、ちょっと詳しめに返信しています。よかったのぞいてみてくださ~い☺
@ぐるしょーんぐる
2 күн бұрын
花子さん、公正証書作成の流れ、早速拝見しました。 よくわかりました。ありがとうございます! 公証役場へは、1回だけ足を運ぶだけなんですね~。 少なくとも、2~3回は行かなければならないと思っていました。 メールでやりとりできるのは、便利ですね。 なるほど、流行り病からそうなったんですね。 法務局だと遺言書の作成に決まりがあるようで、ちょっと面倒な気が・・・。 手数料はかかっても公証役場のほうが、楽な気がしてきました。 素朴な疑問なのですが、金額によって手数料が違うとおっしゃっていましたが、たとえば預金とか保険会社でかけている年金って使うと減ってきますよね? そういう場合って、公正証書を作成する時点での残高での算定になるんですか? もしご存じでしたら、お教えください。 よろしくお願いします。
@kaigonohanakosan2
2 күн бұрын
早速、見てくださったのですね!少しでも参考にして頂けるとうれしいです。さて、ご質問の件。弟の場合、「現時点での預貯金の残高」をお伝えしました。これから預貯金を切り崩していくので減る一方ですが、そこは含まず、あくまで「現時点」の預貯金額で、手数料を算出する形でした。公証役場の手数料は、財産がいくらまでは手数料いくら、という感じでだいたいの金額がネットにも出ています。よかったら参考にしてみてくださいね!安心できる方向に進むといいですね😊
@ぐるしょーんぐる
2 күн бұрын
花子さん、ありがとうございます。 「現時点での預貯金の残高」で算出するんですね。 了解しました。 手数料は、金額を確認して調べてみます。 わたしも、これから財産は減る一方なんですけどね~。 いつ何時どんな事故、事件に巻き込まれるか分からないので、取り急ぎ妹には自筆遺言書を作成して郵送しておいたのですが、とにかく義兄家族に1円も渡らないようにじっくり考えて作り直したいと思います。 義兄家族はわが家の事を見下しているので、おそらくそこまで考えてるとは思っていないでしょう。 せいぜい、皮算用してください!って言いたいです。 義父が亡くなった時は、メモ書き程度の遺言書だったので揉めたんです。 そしてもう一言いわせてもらうと、義母の親(夫からしたら祖父)が遺産相続でかなりもめたらしく、その時に義父も話し合いに参加してとてもイヤな思いをしたんだそうです。(長い間揉めて、結局は遺産を放棄したらしいです。) そんな事もあったので、てっきりちゃんとした遺言書を残しておいてくれたのかと思っていたらメモ書き程度のものだった、という経緯があります。 しかも、私の母が亡くなった時、義父に「遺産の事揉めてない?ちゃんとした方が良いよ」って言われたんですけどね。 そんな事言うなら、自分の事ちゃんと決めておいてよ~って思っちゃいましたけどね。 お金の事で揉めるのって、本当に嫌ですね。 いろいろ詳しく教えていただいて、本当にありがとうございます。 頑張ります😊
@kaigonohanakosan2
Күн бұрын
お義父様ったら、お母様にアドバイスまでしてたのに、自分のことは後回しにしちゃったんですね😅メモ書残されても、遺族は困りますよね~😭でも、私もそうですが苦い経験をしたことで、自分(うちは弟もですが)の時は、ちゃんと作っておこうって思えたから、結果オーライです!ご夫婦の財産は、大切な方に残すものです!お義兄さんに渡らないよう、ご夫婦で相談して安心できるものを作っておいてくださいね!
@BONIBONII
2 күн бұрын
公正証書遺言作るために色々調べていたので、とても参考になりました。必要書類をメールで提出されたとありますが、ご両親の除籍謄本などもメールで提出できるのですか? できれば詳しく知りたいです。
@kaigonohanakosan2
2 күн бұрын
ご質問頂いた件、お答えしますね!時系列にそって、細かく書きますので、必要な箇所のみ抜粋してお読みください。 1)最初にHPでめぼしい公証役場を見つけ、電話。事務方さんに「弟に依頼され、弟の遺言書を作りたい」こと「姉の私が手続きを代行出来ること」を確認。 2)「公正証書遺言」を作るための手引き書(A4で4~5枚のリーフレット)を郵送してもらう。 3)リーフレットに従い、必要書類を集める(弟の印鑑登録証明書ほか、弟と姪の関係がわかる謄本など、動画の通りです)。 4)公証役場の事務方さんに電話。3)の書類について、「弟の印鑑証明」ほか、手元にあった「父の改正原戸籍」「私の戸籍謄本」で弟と姪の関係が証明できるかを確認。「大丈夫」とのお返事。念のため両親の除籍謄本(たまたま家にあったので)も送ることに。 5)書類はスキャンして「PDF」でメールに添付して送信(気になる場合は、パスワードをかけた方がいいのかもしれません。私はそのまま送ってしまいました)。 6)事務方さんから「書類の不備なし」とメール。 7)翌週には公証役場の「公証人」から直接メールが届き、早くも遺言内容の原案が添付されていました。これも動画に書きましたが、原案はPDFでしたが、パスワードがないと開けられないようになっていました。パスワードが書かれた別メールも、同時に送られてきました。 8)その後、原案を弟と私で確認(弟の内容はシンプルでしたが、こみ入った内容の場合、何度か公証人と依頼者の間で書き直し作業が入ると思います)。わが家の場合、初回で内容に納得できたと公証人に返信。 9)その後、再び事務方さんにバトンタッチ。メールが来て、「作成日」を決定(予約は結構混んでいて、最短でも1か月後でした)。そして、立会人を依頼。(作成日には立会人=証人が2名必要で自分の知り合いに頼んでもいいのですが、わが家は公証役場に依頼。1人6千円で手配して頂きました)。 10)後日、手数料のお知らせがメールで入りました。内訳を知りたかったので、事務方さんに電話。丁寧に教えてくださいました。 11)「作成日」の数日前に、事務方さんから再びメール。内容は「●月●日、●時にお待ちしてます」というものでした。 12)「作成日」に弟と公証役場へ。別室にて弟、立会人2名同席の元、公証人が遺言書を読み上げ、弟、立会人2名、公証人が署名捺印(弟は印鑑登録証明書の「原本」を提出)。 13)手数料を公証役場へ支払い、立会人2名に謝礼を支払い、終了。遺言書の原本は公証役場で保管。謄本、正本は持ち帰りました。 なので、私と弟が公証役場に足を運んだのは、「作成日」の一日だけでした。事務方さんがおっしゃるには、あの流行り病の頃から、今のようなシステムなったとのこと。ただし、パソコンが不慣れな依頼者の場合、直接足を運んでもらい、進めていくこともあると。ほか、病床のかたが遺言書作成をなさる場合、出張サービスも行っているとのことでした。 以上です。長々と失礼しました。ご不明点などありましたら、何なりとお尋ねください!
@BONIBONII
Күн бұрын
とても細かく教えていただきありがとうございます。公証役場に問い合わせたところ、「すべて来訪してください」と言われました。どうやら役場によって対応が違うようですね。メールでやり取りできる役場探してみます。一時帰国時に手続しようと思っているので、帰国前に手続きが終わっているのが理想なんです。
@kaigonohanakosan2
Күн бұрын
公証役場ごとに違うんですね。私と弟がお願いした公証役場は、流行り病を機に、メールでのやりとりで進められるようにしたと言っていました。一時帰国中に手続きを全て終えられるといいですね!余談ですが公証役場によって立会人の費用も違うようです(私は一人6千円でしたが、1万円くらいのところもあるそうです)。いろいろ確認してみてくださいね!
@BONIBONII
8 сағат бұрын
@@kaigonohanakosan2 メールでやり取りできる公証役場見つかりました。一時帰国に間に合いそうです。花子さんのKZbinのおかげ。ほんと大げさじゃなくそうなんです。結構な時間、行動に移すことなく検索しては頭を抱える状態でした。花子さんのKZbin見てから一気に前進しました。ありがとうございます。チャンネル登録しました。
@catfnd
3 күн бұрын
私も60過ぎの生粋wの独身です。姉と二人姉弟。得体の知れない甥はいませんが、遺言書について考えておかなければなぁと強く思いました。(遺せるほどのものがあるかは疑問ですけれど😅) これまでも大変な手続きやら対応やらをされながらも、落ち着いた分かりやすい口調での動画に、本当に勉強させてもらっています。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
同年代ですね😉お姉様と円満で得体の知れない人物🥲が相続人にいなければ、特に遺言書は必要ないかもしれませんが、どこの銀行に貯金があるとか書き残しておくと、万が一の時にお姉様やご家族が手続きに右往左往しなくていいかもしれません😅私も弟も遺言書を作って安心できました☺温かいコメント、ありがとうございました!
@user-komatsumasatoshi
3 күн бұрын
兄弟姉妹に遺留分がないのは知ってましたが、法定相続人であっても相続税が2割加算になるとは知りませんでした。相続財産は基礎控除枠内におさめておいたほうがいいですね。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
2割ってかなり大きいですよね。財産をお持ちの方で兄弟姉妹間で相続する場合、できるだけ減らしておいた方がいいと思います。でも、そうはいっても、兄弟姉妹にそういう話をするのってなかなかハードル高いですよね😅
@1こうちゃん
3 күн бұрын
金が絡むとロクなことがないですね
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
お金がからむと、人の本性があらわになって、ほんと怖いです🥲
@ひろ-g5o
3 күн бұрын
こんにちは。花子さん。お元気そうで良かった。弟さんも元気そうで何よりですね。寒い折弟さんも足が痺れたりで大変ですね。でもステキなお姉さんいてくれて寂しい思いしなくていいですね。花子さんも自分の事大事になさってくださいね。あっ、遺言書うまくいってよかったですね。色々知らないことあるからいい、お話聞けました。ありがとうございます。うちも去年入院して1年経ちました。胃ろうは好きなもの食べられないから可哀想ですが、命あるだけありがたいと思ってます。花子さん、冷蔵庫キレイになりましたね。あっという間に年末ですね。色々な、病気流行ってますからきをつけたいものですね。それに物騒な世の中なんでしっかり戸締まりしてね。昔の様な暮の趣と違い今は外出るのも躊躇しますよね。年越し無事に送れますように😊
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
ひろさん、こんにちは!バタバタしていて動画の投稿がすっかり遅くなってしまいました。弟のことも気にかけてくださり、ありがとうございます。私も父の介護をしていた当時、おいしいもの食べたいだろうなって、経管栄養するたびに思いました。スーパーで父の好物のウナギを見ると、食べさせてあげたいなって。でも、ひろさんが書いてくださったように、命があることが一番ありがたいことなんですよね!コメントに、最近物騒な世の中で…とあり、私、ガシガシ頷きました。実は最近、わが家でちょっと怖いことが起きました😥また動画でご報告させて頂きますが、ひろさんも戸締りとか十分に気をつけてくださいね!
@ひろ-g5o
3 күн бұрын
わあ気になります。沖縄でも殺傷事件が。なぜ連鎖反応起こすのかなあ?増々怖い世の中。スーパー行っても周り見渡しながらとか、歩いててもね。昔の年末は穏やかでしたよね。お父さんうなぎ好きだったんですね。うちは鯛のお造りが好物でしたからね。でも人間もっと苦しんでる方いらっしゃる。まだしあわせなのかもしれません。では次の動画心待ちにしてますね。ありがとうございます。☺️
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
ほんとそうですよね、世の中には介護だけでなく、闘病してるかたも大勢いらっしゃる。こないだ検診で病院に行って、たくさん患者さんがいて、皆さんそれぞれにいろいんな思いを抱えているんだろうなって思いました。次の動画、待っててくださいね!
@hibamac6136
3 күн бұрын
執行者指定は公証役場でおすすめしてくれますね。 ただ、親族の中で、身内に公正証書遺言を勧めていた兄弟が先に急死して大変だったことがありますから、賢明だと思います。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
アドバイス、ありがとうございます!私も手書きの遺言書では心もとないので、なるべく早めに公正証書遺言を作ろうと思います!
@hibamac6136
3 күн бұрын
@@kaigonohanakosan2 すみません。後半でおっしゃってましたね。途中で早とちりして失礼しました。
@ピーコマキ
3 күн бұрын
私も去年叔母の養子になり、公正証書を作成しました。それをしないと、叔母の兄弟達の会ったこともない、甥や姪に連絡がいってしまい、めんどくさい事になると聞いたからです。 大した財産はないですが、叔母がそれを拒否している為に色々動きました。 花子さんの動画も丁度この時期に知り、チャンネル登録させてもらい、共有させてもらってます!
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
きちんと手続きをなさったのですね!これで、会ったこともない甥御さんや姪御さんと、面倒なことにならずにすみませね☺公正証書の遺言書って、転ばぬ先の杖になると思います。チャンネル登録もして頂き、ありがとうございます!
@arashi6721
3 күн бұрын
改製原戸籍 (かいせいげんこせき) ですよね。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
コメント拝読し、今調べてみたら「原戸籍」は正式には「げんこせき」と読むのですね!「はらこせき」と呼ぶ場合もあり、と追記されていましたが、大変失礼しました😅
@arashi6721
3 күн бұрын
民法改正と戸籍電子化で移行する前の戸籍がげん戸籍、弟様のように除籍後に相続などの必要で請求するのがはら戸籍ということらしいですね。こちらこそ勉強になりました。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
調べてくださったのですね!ご丁寧にありがとうございます!私の方こそ、勉強になりました。
@niki4279
4 күн бұрын
甥が酷い人の様だけど、お兄様ご自身が親と絶縁していて一癖ありそうな方だったら、離婚原因や養育費を払っていなかった等があれば、甥の行動も理解出来ます。 勝手な想像して済みません。 養育費を払わなかった親が数千万のお金を残したら、苦労した母に返し、供養等しません。 😮
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
動画ではお伝えしきれなかったのですが、亡き兄は離婚時に十分な養育費(慰謝料ではありません)を一括で元兄嫁に渡しています。離婚原因は、私は詳細までは聞いていませんが、夫婦がともに身勝手な性格だったからだと概ね解釈しています。元兄嫁は、本来なら甥を十分に大学まで出せる金額を受け取っていたのに、ものの数年で使い切り、再び兄にお金を要求。兄はきっぱり断ったと、生前母から聞きました。離婚後も打ち出の小槌になってくれなかった兄への不満を、甥に言い続けていたのかもしれません。いずれにしても、もう関わることのない人たちです。
@モンキ-q5x
4 күн бұрын
代襲相続人初めて知りました。離婚していたら関係ないのかと思っていました。 冷蔵庫の引き出しの白い箱部分も丸洗いできますよ、たぶんですが。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
私も父の相続で、代襲相続というものがあると初めて知りました🥲冷蔵庫の野菜室の白い部分の件、教えてくださりありがとうございます!ほかの方も取り外しできるよーと教えてくださっていて、次からは風呂場で洗おうと思います😉
@pome2010
4 күн бұрын
有益な情報ありがとうございます。一つ気になったことをお聞きしたいです。これは弟さんの自由意思によって書かれたものなのでしょうか。動画を見ていると、お姉さんが、原案を考え、費用も払って書かせたようにも見えてしまいます。通常こういう場合は、証拠がないから他の法定相続人からは立証できないと思うのですが、この動画がその証拠として残ってしまうからちょっと心配になってしまいました。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
そういう見方もあるのですね。ちょっと驚いてしまいました。姪(私の娘)にすべて相続させたいという遺言書の内容は、もちろん弟自身が決めたことです。弟は甥が弁護士まで立てて父の遺産を狙ってきたことを知っていましたので、わが家の場合、自筆証書遺言では将来的に姪(私の娘)が苦労すると分かっていたからです。公正証書で作ったほうが安全では?と私が提案すると、二つ返事で快諾してくれました。ここまでの流れは、動画内できちんとお伝えしています。費用は弟は自分で払う気満々でしたが、それでも私が支払ったのは、間もなく無職になる弟に負担をかけたくないこと、そして私の娘が将来的に苦労しないよう、足が悪い中、印鑑登録証明書などの書類を積極的に集めてくれた弟への感謝の気持ちからです。それから、私は長女ですので、家のもめ事を事前に回避するためにかかる費用は、自分が支払うべきという思いも強くあります。「原案」に関してですが、私は公証役場のかたから「メモ書き程度でいい」と言われていたので、「全額を姪へ」という、とても簡単なことしかお伝えしていません。法的に通用するように、体裁を整えてくれたのは公証役場の公証人のかたです。あのメモ書きが、こんなにしっかりした遺言書になるんだね、と弟と感心しました。以上がご質問への回答になります。ご理解いただけるといいのですが。
@ナカイドレイチ
4 күн бұрын
疑問が思い浮かびました。 知っていたら、教えて下さい。 遺贈の公正証書ができても、遺贈の放棄は可能なのでしょうか。 仮にですが、弟さんに多額の借金ができて他界するのも0%ではないです。 遺贈の放棄ができないと、多額の借金が花子さんのお子様が引き継ぐことになります。 弟さん、人が良さそうなので、連帯保証人で借金なんてこと、なきにしもあらず。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
ああ😂、弟の性格をよく読み取ってくださってる😅私もしょっちゅう弟に言ってます。連帯保証人というより、「ロマンス詐欺にご用心!」と🤣さて、ご質問いただいた件。もちろん「遺贈する」と遺言書に書かれた姪(私の娘)は、「遺贈放棄」できます。弟が仮に借金を残した場合、娘は迷いなく放棄すると思います😉
@ナカイドレイチ
3 күн бұрын
ありがとうございます。
@user-lv4ed9hr1d
4 күн бұрын
相続絡みの動画見てたんだけど お母さんのストレッチが面白くてね エプロンというか上っ張りは後ろ前両用なんですかい? 面白く拝見です 娘が若いね 楽しみだね
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
楽しく観ていただき、ありがとうございます!エプロンは後ろ前があります。あのエプロン(おしゃれ感ゼロ🤣)がトレードマークです😉娘は来年から社会人デビュー。本人、ドキドキしてるようです😅
@仮名飯島
4 күн бұрын
遺言書の大切さが良くわかりました。死後のことを頼まれてても、それだけでは何もできないんですね。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
長い動画にお付き合いくださり、ありがとうございます!亡くなった後に大切な家族が困らないためにも、遺言書は転ばぬ先の杖になるかな、と思いました😊
@ひろ-l9e9b
4 күн бұрын
動画を見て相続問題は無料で解決できるものではないと言う事が分かりました 時間やお金がかかっても専門家に頼むのが1番ですね
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
こちらこそ、長い動画にお付き合いくださり、ありがとうございます!わが家の場合、公正証書の遺言書は、転ばぬ先の杖になってくれそうです😊
@keitan-ou6mm
4 күн бұрын
お久しぶりです♪ いつもありがとうございます。勉強になります。 寒くなり、体調に気をつけてください。手荒れの季節でケアに忙しいです💦 同じ年代で勝手に親しみを抱いています❤
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
お久しぶりです!こちらこそ、いつも観てくださりありがとうございます😊ほんと、寒くなりましたね😆朝、布団から出るのがつらいです😂私も手がガサガサになっちゃうので、寝る前にハンドクリーム塗ってます!風邪ひかないように温かくしてお過ごしくださいね😉
@KG-oc4zo
4 күн бұрын
今年夏あたりから、原戸籍までデジタル化さていて、住んでいる役場に申請すると印刷されて出てきます。ただし、確認作業に時間を取られます。たくさん移していると確認作業に相当時間を取られそうですね。逆に、司法書士などに頼むならとても楽になっているので、費用を負けてもらう様でしょう。以前思ったことだけど、外国に住んでいたり、日本中に点在している人の原戸籍と県内だけのそれと、手数料が同じなら不合理ですね。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
戸籍謄本が今年から本籍がある役所じゃなくても取れるようになったそうですが、原戸籍もなんですね!知らなかったです。それは便利ですね!うちの父は郷里に本籍を残したままだったので、すべて郷里の役場とやり取りしました。マイナンバーで住民票や印鑑登録証明書なんかも取れるようになったし、だんだん進化してますね😊
@MOMO-uw6xq
4 күн бұрын
怒涛の一年でしたね💦 花子さんのわかりやすく丁寧なお話しすごくためになりました😊 娘さんが将来花子さんが味わった苦い経験させなくてホント良かったです😢 花子さんがおっしゃったとうり心のお守りが出来ましたね😃 花子さんよく頑張ってきましたね👏👏👏👏 冷蔵庫も綺麗になり清々しい新年迎えられますね😊 弟さんも来年はきっと良い年になりますように😊
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
momoさん、ありがとうございます!ほんと、今年は(今年も?😂)怒涛の一年だったので、来年こそ平和な年にしたいなあ、と思っています☺この年齢になると、健康と穏やかな日々、それだけで十分です☺
@abosan8366
4 күн бұрын
私も、今年7歳の孫に財産の一部を遺贈する遺言書を作成しました。 妻と一人娘と婿養子を迎えていまいが、孫が18歳になるまで遺贈は 法定代理人の両親が放棄することも出来ます。 孫に何故遺贈するかを別子で法的効力はないものでありますが、 附言として何故に代飛しをする理由を書きました。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
きちんと遺言書をお作りになられたのですね!綿密に考えて、附言も加えてらして素晴らしいと思いました。附言(追記)「なぜ、こういう遺言にしたか」を遺言者が書き残してくれていると、相続人同士も納得しやすい。大切なことだと思いました。
@還暦オヤジ-n8l
4 күн бұрын
あの不義理な甥っ子ですね以前の動画では実弟さん登場してなかったのですが弟さんの相続発生時対応正解てす。甥っ子が狙ってると思いますよ😰文言に加えるなら「他一切の銀行預金を◯◯に相続させる」思いもよらない銀行口座発覚用です😅
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
はいっ!あの甥に狙われないよう、弟に公正証書を作ってもらいました。弟の遺言書には「包括して姪(私の娘)に遺贈」となっているので、万が一ほかに弟の通帳が出てきた場合も、すべて姪(私の娘)に行くようになっています。公証人のかたが抜けがないように作ってくださり、ありがたかったです!
@還暦オヤジ-n8l
4 күн бұрын
運転者に多い職業病腰椎椎間板ヘルニアからの痺れかな😅弟さん無駄かも判りませんが障害者認定医を受診されては(障害者認定整形外科医を検索して)自歩行出来るので5級以下でしょうが将来の介護認定には役立ちますよ。年金事務所で年金額確認と繰上げ受給相談(60歳)をされたら預貯金の切崩しも軽減されます(年金少額なら生活保護併用可能ですよ)
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
貴重な情報をありがとうございます。弟とも障害者認定を考えていました。障害者認定整形外科医で検索してみます!年金等に関するアドバイスも、ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
@herojaw6523
4 күн бұрын
ご苦労されましたね。かくいう私も義理の兄妹には苦労しました。昔なら、家督は長男とか、大方決まっていました。のでただ従うのみと。疑問に思った事も無かったです。今は、子供全員、相続権が有って、ある意味平等かな。?。ただ、甥っ子さんの成長過程に沢山の試練が有って現在に至っているのが悲しいですね。弟さん、娘さんと仲良く末長く生活される事が父母様の願いと思います。家事の手順の良さに感服しました。🎉
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
そうなんですよね、昔は長男がすべて継ぐことが慣例だったんですよね。コメントで書いて頂いたように、今は法律にのっとって平等。ただ、この法律があることで、親の介護などなーんにもしなかったのに権利だけ主張する相続人も多いみたいです。甥に関しては、元兄嫁がかなり独特の性格の人だったので、成長過程でいろいろあったと想像できます。ただ、もう私は懲り懲りというのが本音で、二度と関わりたくないです😰来年は平和な一年にしたいものです😊
@herojaw6523
4 күн бұрын
大丈夫ですよ!!朝の来ない夜は無いと云いますから。チャンネル登録しましたので時々お邪魔しますね😊
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
ありがとうございます!
@自然愛好家-f9o
4 күн бұрын
お疲れ様です。花子さんからエネルギーをいただきました。ありがとうございます。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
私の方こそ、動画をいろいろ観てくださり、うれしいです。ありがとうございます!
@自然愛好家-f9o
5 күн бұрын
素敵なヘルパーさんですね。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
はい!ヘルパーさんに恵まれました☺
@自然愛好家-f9o
5 күн бұрын
いつも、そばに花子さんがいると安心されていたとおもいます。幸せなお父様ですね。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
そんなふうに言って頂けると嬉しいです。私も、父が旅立つまで父と一緒に過ごせて幸せでした。
@yukienagano4567
5 күн бұрын
すごくわかりやすい動画ありがとうございました。 順番に逝くわけじゃないですしね。 考えさせられました。大した財産は、ないけど。整理しておく必要はありますね。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
こちらこそ、長い動画を観て頂き、ありがとうございます!親族間が円満な関係ならいいのですが、うちの場合はそうでなかったので、やむなく公正証書遺言を弟に作ってもらいました。遺言書、残されたご家族が相続でもめないためにも有効かもしれません😊
@自然愛好家-f9o
5 күн бұрын
お疲れ様。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
1本目の動画も観てくださったんですね!ありがとうございます!
@自然愛好家-f9o
5 күн бұрын
ありがとうございました。お疲れ様でした。いろいろご苦労されてましたね。ゆっくり休息ください。貴重なお話しありがとうございます。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
こちらこそ、長い動画にお付き合いくださり、本当にありがとうございます!
@haru-to1qs
5 күн бұрын
花子さんの動画に出会えて(昨今はネットでいろいろ検索してると関連動画が上がってくるそうですね😂)ラッキーでした。 まさしく、私はこれからどうしようと悩んでいた最中でした…
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
うわあ、そう言って頂けるとほんと嬉しいです😊これからもよろしくお願いします~!
@蛍石
5 күн бұрын
はじめまして。59歳独身の弟という立場の者なので、他人事に思えませんでした。立派な内容で参考になりました。お疲れ様でした。 詳しくは書けませんが、うちも親族にとある問題があり(素行が悪いとか仲が悪いとかはないのでご心配には及びません)、悩んだ末に似たような公正証書遺言を作成いたしました。司法書士さんを介して作りましたが、原案はほぼ自分で考えました。 資産家が孫などを養子にして相続税対策とするのはよくある手です。私も知っていました。 司法書士さんを頼んでほとんど任せたために費用は嵩みましたが、さまざまな個人的な事情が許さず仕方がありませんでした。 もう少しいい手もあったかもしれませんが、今はほっとした気分ですよ。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
はじめまして!こちらこそ、長い動画にお付き合いいただき、ありがとうございます😊公正証書を作成され、「ほっとした気分」とのコメントを拝読し、「わかりますとも!」と大きく頷きました。私も弟に遺言書を作ってもらう際、司法書士さんにお願いしようと思ったのですが、動画のとおり「姪に全部」という、単純明快な内容だったので、公証人さんにお任せしました。多分、内容が単純だったから、公証役場からの原案も驚くスピードで仕上がったのかもしれません。余談ですが、作成日の予約は最短でも1か月後からしか取れませんでした。公正証書を作る方、たくさんいらっしゃるんだなあと思いました。
@蛍石
5 күн бұрын
@@kaigonohanakosan2 さん。 とんでもありません。公証人に作成をお願いするって方法は私が気付かなかったのかな? 勉強になります。甥姪に半々ずつという単純な内容ですが、戸籍謄本等を集める関係もあるからやはり司法書士さんは必要だったかも。まあもう遅いですが。 亡き父も自筆遺言書を残していたし、遺言書自体は残した方がいいことは理解しており、広い意味での亡き父の教えでしょう。
@kaigonohanakosan2
4 күн бұрын
お父様のやり方をきちんと継承されていて、ご立派だと思います!
@mayuoo
5 күн бұрын
私も3人兄弟で、姉と弟です。そして、弟は、独身です。私たち兄弟は、幸い仲が良いので、多分、姉と私と半分づつか、私の娘と、姉の息子と、半分づつか。どちらも一人っ子。多分、兄弟関係が、兄と私と弟だったら、仲が悪くなってたかもです。男兄弟って、なかわるい人多いです。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
独身の弟さん、うちと同じですね!ごきょうだいが仲がいいので、うらやましいです😊私もお姉さんか妹が欲しかったなあ、なんてふと思いました🤗
@145santa7
5 күн бұрын
同年代です。とても勉強になりました。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
あ、同年代なんですね🤗こちらこそ、長い動画を観てくださり、ありがとうございます!
@mktkmktk1221
5 күн бұрын
亡くなった兄の出生から死亡までの戸籍謄本は必要ですが、存命の甥の戸籍謄本は現在のものだけで良いのではないでしょうか?
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
今年の3月から改正になりましたが、父の相続が発生した昨年時は、「戸籍謄本」は「本籍がある自治体」でしか発行してもらえませんでした。甥は、20数回引っ越していて、どこに本籍(本籍は現住所とは違います)があるか分かりませんでした。まさか引っ越しのたびに本籍を移しているとは常識的に考えにくいので、古い順から例えばA町⇒B町⇒C町……と、一軒ずつ戸籍謄本を管轄の役場に申請(司法書士さんが)。一つの役場から返事が来たら、次の役場に、という具合にしらみつぶしに申請をかけて行ったそうです。役場とはすべて普通郵便でのやり取りとなるので、かなり時間を要してしまいました。
@mktkmktk1221
3 күн бұрын
@@kaigonohanakosan2 現住所(住民票のある住所)がわかれば,そこに本籍地入りの住民票を請求することで現在の本籍地はわかるはずなのですが,現住所地も不明だったということでしょうか?であればお手上げかもしれません。
@kaigonohanakosan2
2 күн бұрын
現住所は分かっていました。実は私も、現住所からさかのぼれないのかな、少しと思ったのですが、これに関しては司法書士さんに一括してお任せしたので、口をはさみませんでした。司法書士さんいわく、途中で本籍を移すのをやめている場合を想定し、古い順にたどっていくとのことでした。もしかして効率的ではなかったのかもしれません。
@mktkmktk1221
2 күн бұрын
@@kaigonohanakosan2 甥が亡くなった時には出生からの全ての戸籍謄本が必要になり、調べる必要が出るため、いずれ必要なら今のうちにということてお取り寄せいただいたのかもしれませんね。せっかく取り寄せた戸籍謄本は大切になさって下さい。
@kaigonohanakosan2
2 күн бұрын
わかりました!謄本は大切に保管しておきます。甥に万が一、、、の場合には出生からの戸籍謄本が必要なのですか。年齢的に若いので、そのような事態にはならないと思いますが(憎まれっ子世にはばかるというし…)、でもちょっと検討してみます。いろいろな情報をありがとうございます!
@神崎ひかり-h6j
5 күн бұрын
ひとつ思ったのは、甥御さんもお兄さんが離婚せずにちゃんと育てていたら、こんなふうにな子に育ってないかもしれないという事でした。 もしかしたら両親が離婚してから色んな苦労があり、お父さんにいい感情を持っていなかったのかもしれません。お母さんがお父さんを悪く言ってた可能性もあると思います。 だから、お墓もお金をかけなかったのかもしれないと思いました。嫌な甥だと思いますが、見えない事情や感情があるかもしれませんよ。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
鋭い!その通りなんです。兄は確かに身勝手な人だったのですが、離婚後、元兄嫁は兄への恨みつらみを甥(元兄嫁の息子)にくり返し言い続けていたみたいです。うちの母にまで定期的に信じられないようなひどい手紙を送りつけてきましたから。離婚時に兄は十分な養育費を一括で渡していたのですが…。お墓の件も、裏で元兄嫁が糸を引いていたように思えてなりません。そう考えると甥も気の毒だとは思いますが、、、うーん、いずれにしても、もう二度と関わりたくない人たちです😰
@神崎ひかり-h6j
3 күн бұрын
@ お母さまにまで定期的にひどい内容の手紙を送ってくるなんてお兄さんの元奥さんには異常性を感じますね。 甥御さんはある意味被害者かもしれないけど、この方々には関わっちゃいけませんね。
@kaigonohanakosan2
3 күн бұрын
別の動画も観てくださったんですね。ありがとうございます!元兄嫁の母への定期便(恨みつらみの手紙)は、生前の母をすごく悲しませました。ほんと、二度と関わっちゃいけない人たちです😰
@神崎ひかり-h6j
5 күн бұрын
とても分かりやすい内容でした。弟さんもお兄さんも花子さんも皆さん良い方なのがよく分かりました。 この前、うちも高齢の母の公正証書の遺言証書作りました。70代で再婚してお相手にもお子さんがいて、あちらも遺言書を書いたので(子供がほとんど決めた物で母には残さない内容でした)こちらも作った次第です。両親とも離婚後再婚しましたので色々大変です。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
どのご家庭にもいろいろありますよね。お母様に公正証書の遺言書を作ってもらい、良かったと思います。いつか(まだまだ先のことだと思いますが)、お母様が旅立たれた後、ひかりさんが嫌な思いをしないためにも!
@神崎ひかり-h6j
3 күн бұрын
@@kaigonohanakosan2 ありがとうございます。お互い、穏やかに楽しく暮らしたいですね(o^^o)
@fumiyoo4569
5 күн бұрын
冷蔵庫がキレイになっていく工程が、花子さんがご両親やお兄さんの相続で苦労されたコトを娘さんや弟さんに残したくない思いと重なって、、見終わってスッキリしました。 私も冷蔵庫の掃除しながら、考えていきたいと思いました。 とても勉強されていて、相続について起きうるコトについて熟慮されているコトに感銘しました。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
温かいコメントに救われました。ほんと、ありがとうございます😊冷蔵庫、恥ずかしながら何年かぶりで掃除して、スッキリしました!弟に遺言書も作ってもらえたので、ちょっと枕を高くして寝られそうです😉
@user-southernwind_7
5 күн бұрын
こんにちは!貴重なご経験をお教えいただきありがとうございます!我が家も事情があり、父母には遺言書を作成してもらい、法務局の自筆証書遺言書保管制度を利用しました。数年後、父が亡くなった時、手続きを問題なく進めることができました。遺言書を関係者が納得できるような形で必要となるまで保管しておくか、とても大切だとあらためて感じました。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
こんにちは!こちらこそ、長い動画を観て頂き、ありがとうございます😊別のかたからも、自筆証書遺言を法務局で保管されているというコメントを頂き、そういう制度があることを初めて知りました!お父様が亡くなられた時も、スムーズに手続きを進められたとのこと。本当に良かったです!残されたご家族へのお父様の思いを感じました☺
@user-southernwind_7
5 күн бұрын
@ 父が亡くなったあと手続きをすると、原本ではないですが文面をそのまま複写したものを受け取ることができます。父が元気だった頃の筆跡が目の前に現れ、思わず涙を流してしまいました。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
そうなんですよね、自筆証書遺言の良さって、直筆なので思いが伝わるんですよね。私も父の遺言書を読んだ時、涙がこぼれました。
@SNOOPY-do7sv
5 күн бұрын
私も独身なので遺言書を公正証書で作りました。 父が亡くなった時、一度もあったことのない異母姉がいること発覚。 兄、独身でなくなり、異母姉にもう一度連絡、手紙のやりとりだけで済み、未だにお会いしたこと無いです。 いい人でしたが、今後の事も考えて作りました。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
異母姉さまとの万が一のトラブルを避けるためにも、公正証書遺言をお作りになってよかったですね!私も今回、弟が公正証書で作ってくれ、弟から遺言書の謄本を受け取った時、心底安心感がありました😊
@miero-c6g
5 күн бұрын
せっかくためになる良いお話なのに、こんな冷蔵庫内の汚れを見せられるとゲンナリします。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
ああ…、申し訳ありません🥲
@こって牛-s5e
5 күн бұрын
良い判断で安心ですね。私も遺言書は書いていますが自筆遺言書で3900円で法務局に預けました。相続人が重いパーキンソン病で動くことのできない妻と子供二人だけなのでスムーズに相続ができるようにするためです。公正証書はけちりましたが不動産の分割でもめないようそれぞれの取り分を指定するために分筆再登記するための測量登記費用が100万以上もかかってしまいました、やれやれ。
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
たとえ自筆証書遺言でも、不動産の分割に関してまできちんとされていて、完璧だと脱帽しました!法務局の保管制度、初めて知ったので勉強になりました!ご家族にとっても「心の保険」になりますね😊
@パセリ-h9v
5 күн бұрын
花子さん お疲れ様でした‼️私も主人に正式な遺言書を公証役場にて作成してもらっています。まだ元気な内から相続争い勃発で私は大変な思いをしました。欲が丸見えの先妻の子供達。私は嫌がらせを受けて訳わからなかったです。今は絶縁してますが、相続問題が起きた時はどうなるか明らかですものね😰私が執行人です。やっときがらくになったのをはっきり覚えてます。本当に大切ですね。 これで、花子さんも安心できますね😊 ところでチーズケーキお手製なんだよね。美味しそう♥ 久しぶりに元気を確認できて良かった😊 来年は平和な年にしたいね😄元気に年越ししましょうね‼️
@kaigonohanakosan2
5 күн бұрын
パセリさん、こんばんは!以前、パセリさんからコメントで教えていただいた、ご主人に遺言書を作ってもらったおはなし、すごく印象に残っています。遺言執行者はパセリさん!これで無敵ですね!すごく気が楽になったという気持ち、めちゃ分かります。私も弟の公正証書遺言が完成した時、あ~これで甥と縁が切れたと、心底安心しました😊正式な遺言書は転ばぬ先の杖ですね!チーズケーキ、みっちみちで美味しかったです😊自分で作りました(混ぜるだけで簡単🤣)。早いもので今年も残すところ2週間。寒くなってきたので温かくして過ごしてくくださいね😊