Пікірлер
@hm7084
@hm7084 29 минут бұрын
思春期を過ぎると顔などにあったニキビはすっかり消えたのに、背中のニキビだけが何をしても消えず困っていました。 この動画の背中のトラブルは父親への潜在的な不信感が影響していると本当にびっくりしました。。 私の父親は小さい頃から家で癇癪を起こし、暴れ回っていて私の人格形成に大きく影響を及ぼしている実感があるからです。 父について、背中をほぐしながらゆっくり考えてみようと思います
@きゅうたろう-c3x
@きゅうたろう-c3x 4 сағат бұрын
話してる人の手がうるさい
@clickR8282
@clickR8282 5 сағат бұрын
結跏趺坐で膝を床につかせる効果的な方法はありますか?
@mexxxtube
@mexxxtube 9 сағат бұрын
ありがとうございました! 継続したいと思います 雑念が下に降りたのが素晴らしいですね✨
@izumishuwawa
@izumishuwawa 20 сағат бұрын
10種の顔の人が集中している時には唇を尖らせている理由がわかり、興味深かったです。興味深い情報をありがとうございました。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 19 сағат бұрын
そんな瞬間があるんですね。笑 さすがの観察眼です!ぜひ10種の顔の方が集中したがっている時には教えてあげてください。🫶
@岡田舞穂花
@岡田舞穂花 Күн бұрын
こんなに心救われる動画、久しぶりじゃ。 ありがとうございます。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 21 сағат бұрын
うれしいコメントありがとうございますじゃ!体の声をきいて、どうかご自愛くださいませ。🫶
@y__11
@y__11 Күн бұрын
とても納得感のある良い内容なので、落ち着いて聞けるバージョンもあると嬉しいです☺️
@うさおじ-neko
@うさおじ-neko Күн бұрын
前後型 陰極 6種 だった!!むちゃくちゃスキで好みな結果でした!!
@nekochan-d8q
@nekochan-d8q Күн бұрын
この優しい語り口の方はメイン体癖は或いはその背後に隠れた体癖はどんなものなのかな? この話からすると、体癖の違う人が語ると理解のし易さもかなり違いそうです。
@momito1420
@momito1420 Күн бұрын
出来ない😂😢 やりたいけど…
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution Күн бұрын
蹲踞、はじめはむずかしいですよね😭しゃがむだけ、しゃがもうとするだけでも、足首や骨盤、体幹のトレーニングになり、身体機能が若返りますのでオススメです🥰ご自愛くださいませ🫶
@fortune_therapy_sanu3
@fortune_therapy_sanu3 2 күн бұрын
呪術廻戦の五条悟先生みたいな格好、似合ってますね❤
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution Күн бұрын
ありがとうございます😊五条先生は体癖1種9種かな☯️
@森山裕子-p9d
@森山裕子-p9d 2 күн бұрын
声が好きです 手が動いているのを観ているのはちょっと気持ち良くないので、音声だけ聴いています
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 2 күн бұрын
ありがとうございます🥰ぜひ音声だけでも体の声を聴いてみてくださいね🫶
@山田華子-w1e
@山田華子-w1e 2 күн бұрын
まこにゃん可愛い。萌え
@mikazukitotoro
@mikazukitotoro 2 күн бұрын
体癖はマジで広まってないだけで有益すぎるからこの動画はもっと伸びるべき
@キミヒトチャネ
@キミヒトチャネ 2 күн бұрын
名越先生と対談してほしい 体癖は見る人によって個人差あるし、ちゃんとしたのは野口晴哉さんしかわからない と思う
@eu605
@eu605 2 күн бұрын
すごい👍✨ 便秘も体癖で治せないかな???
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 2 күн бұрын
ありがとうございます✨ ちなみに腹痛(小腸)のトラブルは、 ・親や上司に対する不満は左腹痛 ・部下や子供に対する不満は右腹痛 といった症状に出ると、体の声(ボディボイス理論)では考えられますよ☺
@nekochan-d8q
@nekochan-d8q 2 күн бұрын
一種系しか感じられないのが悲しいです。レベル低すぎて避けるべき肉体労働者になっています😢。 9種で野口さんが出ておりませんでしたが。あまり有名ではないからなのでしょうか?
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 2 күн бұрын
一種さんはやはり活字や文字にふれる時間がとれると心身が整いますね!本を読む時間や、文章を書く時間、思考を深める時間があると整理されるので、自分にとっていい言葉をストックしておくのが健康の秘訣です✨ おっしゃる通り野口先生も9種体癖ですね☺️
@nekochan-d8q
@nekochan-d8q 2 күн бұрын
@-PresentRevolution さま 体感的には、本を読んだり本の内容を記憶しようと、ノートに字や図を書いてると時間の経つのが早く感じ負担感がほぼ無いに等しいです。肉体労働者なので、そこは大げさに感じるのかもしれません。藁っ。
@えっちゃん-h2j
@えっちゃん-h2j 2 күн бұрын
少し膝を曲げただけでぐらつき体のどこに力が入っているかもわからなくなってしまいました。。最後までしゃがみ込むと足首からすねにかけて力が入ってしまいます。 ずっしり安定している先生の蹲踞の姿勢へ近づけるよう続けていきます! 丁寧な動画ありがとうございました🙏
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 2 күн бұрын
コメントありがとうございます🥰 分かります!はじめは足首やすね、前ももに力が入ってしまい、なかなか難しいんですよね! アスファルトやフローリングで、基本的に椅子文化なので、畳の時代のような足腰のたおやかさが養われる環境がなくなっています。 蹲踞を続けていくと、日本人的なやわらかい足腰や関節、骨盤や背骨の弾力が戻ってきて、血流もよくなり代謝もアップして身体中の巡りもよくなりますよ☺️ ぜひまた観ながらチャレンジしてみてくださいね🫶
@etoileboulangerie
@etoileboulangerie 3 күн бұрын
すごく濃ゆい内容で1時間ずっと動画に見入っていました。 ありがとうございます!
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 2 күн бұрын
コメントありがとうございます☺️ 体癖はセルフ診断もできますので、ぜひその体の個性の真実に出会ってみてくださいね🥰
@hideokuze7467
@hideokuze7467 3 күн бұрын
何度も見返して体癖論覚えてみます😊配信ありがとうございます♪
@omegasanctuary
@omegasanctuary 3 күн бұрын
感受性でも動作でも、たぶん7種かなぁと。 あと1種と2種も?
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 3 күн бұрын
天才的に強靭な頭脳の持ち主ですね🧠💪
@cojimu
@cojimu 3 күн бұрын
米津玄師は6種のイメージ トリンドルは3種
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 3 күн бұрын
たしかに米津さんは6種、トリンドルさんは3種らしさもありますよね🥰
@EijiSawakita369
@EijiSawakita369 3 күн бұрын
1時間の動画があっという間でした! 体癖論はMBTIなどと違って体の形である程度推測できるので、初対面の人とのコミュニケーションなどにも応用できそうですね! 両極型の話も興味深かったです😆 上も下も気持ちよかったです。1.5種なのかなぁ〜
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 3 күн бұрын
1:47 人体の本質を解き明かした「体癖」って何? 5:08 「体癖論」はこうして生まれた!天才・野口晴哉先生とは? 11:36 体癖の活かし方!人体は楽器、人生はオーケストラ 18:36 体癖の基本10種類とは?陰極と陽極とは? 21:34 体癖1種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 24:16 体癖2種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 26:28 体癖3種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 28:28 体癖4種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 30:50 体癖5種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 33:17 体癖6種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 35:39 体癖7種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 39:12体癖8種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 41:21体癖9種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 44:06体癖10種の体の特徴・感受性・向いてる仕事・弱点・有名人・キャラ 46:10 自分で体癖診断する3つのポイント 47:30 上下型1種・2種の見分け方、感受性、動作の判別方法 49:36 左右型3種・4種の見分け方、感受性、動作の判別方法 51:00 前後型5種・6種の見分け方、感受性、動作の判別方法、歩き方 53:03 ねじれ型7種・8種の見分け方、感受性、動作の判別方法、歩き方 54:59 開閉型9種・10種の見分け方、感受性、動作の判別方法、歩き方 56:41 陽極と陰極を併せもつ「両極型」体癖とは? 1:01:43 目に見えない「こころ」は、目に見える「からだ」で整えられる!
@omegasanctuary
@omegasanctuary 3 күн бұрын
足ってよく見たら、スゴい形してる
@つかだ-m3m
@つかだ-m3m 4 күн бұрын
自分自身と向き合い色々考えてきましたが、骨格や体の症状から性格や社会的役割、「心」の声がわかるなんて考えたこともなく、新鮮で面白いなぁと思いまシタ。純粋に客観的に自身を見つめられそうで。最近「ケンシロウによろしく」という題名だったかドラマで観て整体に興味を持ちまシタが、こちらのチャンネルを拝見してさらに興味が。面白い番組ありがとうございマス。チャンネル登録しまシタ~。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 3 күн бұрын
コメントありがとうございます!体に目を向けると、ほんとに色んなことが分かるので面白いですよね✨チャンネル登録うれしいです!ぜひご活用くださいね☺ ケンシロウによろしく、調べてみましたが面白いですね!笑 体と仲良くなると、人生の景色が変わる発見が待っていますのでぜひ💑
@gogo-cv9pg
@gogo-cv9pg 5 күн бұрын
亀首は別? おばさんとか、若い人でもストレートネックで、肩が持ち上がって、丸く脂肪がついたり…
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 5 күн бұрын
亀首もストレートネックの一種で、スマホにより近年増えていますね。こちらも猫背と併せてなりやすく、体癖2種と6種の偏り疲労の蓄積としても起こりますね😂
@gogo-cv9pg
@gogo-cv9pg 5 күн бұрын
責任を背負っている…もありません?
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 5 күн бұрын
責任の背負い方も、肩ひじ、特に肩甲骨のボディボイスになりますね☺️
@etoileboulangerie
@etoileboulangerie 5 күн бұрын
足はアンテナ😳
@yasu-good
@yasu-good 5 күн бұрын
今までは強めに、ツボを、と一生懸命やってましたが、ゆっくり声を聴きながらサラサラのタッチで暑くなってきて上着を脱ぎました!
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 5 күн бұрын
集中して体に向き合うと代謝もあがってぽかぽかしてきますよね🥰ぜひまた視聴しながら、習慣にしてみてくださいね🫶
@poppo8061
@poppo8061 5 күн бұрын
鼻が弱いですが何でも素直に聞かないからじゃないと思っています。自覚がないからとかじゃなくて、人の気も知らずに強引に言うことを聞かそうとする存在がいたり自分の意見は正しいと決めつける存在がいると聞きたくなくなります。自分にばかり問題があると思わせるのは嫌いです。
@kuukaimori2694
@kuukaimori2694 6 күн бұрын
7種に関して 逆方向に捻るとしっくりくるんですけど、7種で良いですか?
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
上半身をねじってしっくりくる場合は左右どちらでも7種で良いです◎ねじれ型の方は元々左右どちらかにねじれているので左右差がありますので!
@kuukaimori2694
@kuukaimori2694 5 күн бұрын
わかりました。 ありがとうございます。
@村木めい-q5y
@村木めい-q5y 6 күн бұрын
体癖3種と2種の併せ持ちです🙋
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
好きなものへの空想イメージが止まらないムードメーカーさんです💑
@chiem8081
@chiem8081 7 күн бұрын
他人と比べている内は進歩なし。 まずは自分自身を受けとめ愛し信頼して大切に扱う事が幸せにつながる。
@中e-j8e
@中e-j8e 7 күн бұрын
ずっと思って来た事に正解のでた動画です🙏 ありがとうございます
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
嬉しいです🥰ご自身の体や心と向き合っていくヒントにしていただけたら幸いです◎
@久保田淑子-n8u
@久保田淑子-n8u 7 күн бұрын
幼い頃から外反母趾です。自分の内面に原因があると納得出来ました。自分を牢屋から解放して、周囲との関係を円満に過ごします。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
足の形状は10歳ごろまでに決まると言われています。ですが外反母趾も、いくつであってもセルフ整体で改善されることが、たくさんのオンラインメンバーさんの結果からもわかってきています✨ 外反母趾が良くなると、自己牢獄性も自然と薄まり、人から力を借りやすい心身になっていきます🫶焦らずじっくり、ご自愛くださいませ。
@user-happystar
@user-happystar 7 күн бұрын
引き込まれました。 気づいて引き算して生きます。ありがとうございます。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
問題の本質はいつも、何かが足りないのではなく、何かが余計なだけ。 何が余計になっているかは、いつもその体が教えてくれています🫶 ぜひ生き方のヒントに活かしていただけるとうれしいです🥰ご自愛くださいませ。
@ebi-k1z
@ebi-k1z 7 күн бұрын
鼠径部を折り込むと骨盤が後傾する 気がしますが。 ムドラですが薬指と親指の腹どうしをくっつけるとこの部分がかなり緊張してしまいます
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
鼠蹊部を反るときに、腰の下の筋肉と下腹の腹筋を上手く使えていない(猫背や寝腰)が原因かもしれません! 👇こちらの猫背対策の動画を見ていただけると、正しい骨盤の位置がわかるかもしれませんので、ご活用ください◎ 【体癖6種】猫背の姿勢に隠された体からのサインとは?【性格・才能・強み・弱み】 kzbin.info/www/bejne/iXfVqpuNfJWlnsU
@ebi-k1z
@ebi-k1z 6 күн бұрын
@@-PresentRevolution 鼠蹊部を反る???猫脊ではありません。
@Saku-h4e
@Saku-h4e 7 күн бұрын
最近、「身体の声を聞いてね」というワードが気になっていたことがきっかけで、こちらの動画を拝見しました。 猫背で心機能があまり強くないのに煙草がやめられず、行動力が弱い性格で、子供の頃からの肩こりと外反母趾があります。 仙骨を意識する、胸を張る、をやってから外反母趾のケアで足に語りかけたら罪悪感や自責や恐怖が大量の涙と共にドバドバ沸き上がり、「一人でできなければ、頑張らなければ自立できずにもっと駄目に堕落する」など、嗚咽が色々な想いを吐き出してくれ、気づいたら自然と深い呼吸をしており、肺が深いところから暖かくなりました。 不思議と苦しくない辛くない涙でした。マイペースに続けてみようと思います。 慈愛と癒しの声音が素敵な動画をありがとうございます🍀
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
からだの声を聴いてくださりありがとうございます🫶 体には、まだ知られていない法則がたくさんあり、それはぬくもりとして人と人が力を合わせるための中庸のバランスへと、いつも私たちを導いてくれています💗 そのぬくもりを感じることで心身はゆるみ、自我に囚われていた心はあたためられ、自身の欠点や欠落を受け止め、人と力を合わせることで乗り越えられると心身でたしかに気づいていくことができます✨ それが体に本来備わる生きる力です◎ その感覚をどうか大切になさってくださいね。ご自愛くださいませ🥰
@sweetminato
@sweetminato 7 күн бұрын
ヨガや瞑想が好きなのですが、蹲踞は知りませんでした!!素晴らしく理解しやすい説明・指導ありがとうございます!!
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 6 күн бұрын
コメントありがとうございます✨お役に立ててなによりです! 蹲踞は短時間で姿勢・重心が整い、呼吸も深くなるのが感じられる型です◎ ヨガや瞑想と合わせて、ぜひ活かしていただけるとうれしいです🥰 何かご質問ございましたら、どうぞお気軽にコメントくださいね◎
@yasu-good
@yasu-good 7 күн бұрын
初めてやってみてかかととお尻に隙間があり、反り腰になっていました。禅病!これも初めて聞きました。続けてみます。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 7 күн бұрын
続けていくと、お尻がくっつくようになりますわ! 反り腰の原因は足首や股関節、鼠蹊部の固さに原因があったりもするので、体を整えながらご自愛くださいませ🫶
@dorajanet6110
@dorajanet6110 8 күн бұрын
首が一番固かったです。頭重心や。蹲踞やってみます。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 8 күн бұрын
デスクワークしていたり、頭をよく使う方は首や肩が固まりやすいですよね。 首や肩を1分ずつ回してから蹲踞すると、より重心が落ちるのを体感できるようになります◎ご自愛くださいませ🫶
@mikazukitotoro
@mikazukitotoro 8 күн бұрын
蹲踞を習慣にするなら、1日のどのタイミングで行うのが効果的とかありますか?
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 8 күн бұрын
起床後の朝と、就寝前の夜がオススメです! 寝起きでも、意外と頭はうるさいもので、それを鎮めることでスッキリと、忙しい一日でも焦らずスタートできます✨ 夜は、1日のモヤモヤをリセットできますし、副交感神経が優位になるので、睡眠にもいい影響が期待できます! あとは、頭が疲れてきた、考えがまとまらない、情報を整理したいタイミングで、休憩として取り入れると大変効果的です◎ ご活用ください☺️
@omegasanctuary
@omegasanctuary 8 күн бұрын
社長さんの足がめっちゃキレイだし、元気湧いてくる音波されてますね✨
@やんやん-d4n3m
@やんやん-d4n3m 8 күн бұрын
どれだけ痩せても足とお尻が細くなるだけで、くびれが出来ません。向上心はあるから、結果が出ないことが大っ嫌いです。骨格ストレートがストレスです。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 8 күн бұрын
骨格も体癖も、遺伝子レベルなのでなかなか後天的には変わらないので、もどかしさを感じることがありますよね! 長所を活かしつつ、短所を補えるといいですよね。 下半身がやせるのならば、体癖7種さん(深田恭子さん、きゃりーぱみゅぱみゅさん、広瀬アリスさんと同じ体癖骨格)の傾向があるかと思われます! 向上心を活かしていけるので、いい方向に転換できるといいですね✨ 泌尿器が敏感に働くので、お手洗いを我慢していると、ストレスが余計にかかるからだでもあります! イライラしてきたな~と思ったら、お手洗いへ行くとスッと抜けることがありますよ◎
@やんやん-d4n3m
@やんやん-d4n3m 8 күн бұрын
@@-PresentRevolution凄い‼️本当にその通りです😳‼️トイレに行くだけで気分がスッと軽くなります。 お返事ありがとうございました😊
@ebi-k1z
@ebi-k1z 8 күн бұрын
細かいとこまできちんと抑えるのはなかなか大変ですが、よくわかりました。 ただ「後頭部から眉間を引く」というとこがわかりません。 自分は手の指をピンと伸ばすのが出来ないです。 しかし、一瞬丹田に重心があるのがわかりました。 目線はどうするのでしょうか。目は閉じるんですか? 回答いただいたのに消えてしまいましたね
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 目は「半眼」といって、軽くつむった状態(薄目の状態)で行います! 指の力感と、頭の位置についても、 こちらの動画の後半ワークショップパートで指導していますので、よろしければご覧になってみてください☺ kzbin.info/www/bejne/jairnn2oZcd3e6M また、「後頭部から眉間を引く」について、 こちらの動画の 2:43 ごろからを見ていただけると理解が深まるかもしれません! kzbin.info/www/bejne/Z6ewgHWtidJma5Y どうぞご活用ください✨
@ebi-k1z
@ebi-k1z 8 күн бұрын
@-PresentRevolution ご親切、有難うございました。
@adomin7
@adomin7 8 күн бұрын
蹲踞瞑想なので、目はつむるんでしょうか?
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 8 күн бұрын
コメントありがとうございます! 目は「半眼」といって、軽くつむった状態(薄目の状態)で行います! こちらの動画の後半ワークショップパートで指導していますので、よろしければご覧になってみてください☺ kzbin.info/www/bejne/jairnn2oZcd3e6M
@adomin7
@adomin7 8 күн бұрын
ありがとうございます
@わらびもち-k7c
@わらびもち-k7c 9 күн бұрын
社会と体はつながっているんですね! めちゃくちゃ納得です。 なにより足出し整体社長の声に元気もらいました😂何回も見させていただきます!
@ebi-k1z
@ebi-k1z 9 күн бұрын
蹲踞、意識してやったことがありません。やってみてびっくり。丹田を意識するというのがいまいちできなかったのですが、これやるとすぐわかりますね。素晴らしいです。深めたいと思います。ありがとうございました。
@-PresentRevolution
@-PresentRevolution 8 күн бұрын
丹田の位置、言葉で説明されても、なかなか感覚しづらいですよね!蹲踞は日本に古来からある姿勢として、その型自体に高い機能性があります。また、社長が整体師としての経験を活かして、より下腹に重心を感じられるよう改良を重ねてきた型をお伝えしておりますので、どうぞ習慣にしてみてくださいね☺
@hideokuze7467
@hideokuze7467 9 күн бұрын
いつもびっくりな!‼︎でも納得な😊とてもしっくりくる"体の法則"を丁寧に深く細やかに配信していただき♬ありがとうございます♪帰宅後じっくりと、この5つの習慣を、寝る前によく観させていただきます😊😊