Пікірлер
@tur3937
@tur3937 Ай бұрын
中邨ちゃうの?
@松浦彰弘
@松浦彰弘 Ай бұрын
チャン地理さん。職人の店でヘルメットと安全帯を買って、持参してください👍‼️出来れば安全靴とガラス等で切れないケプラー繊維手袋も
@watasihawatasiyo
@watasihawatasiyo Ай бұрын
神戸は、山村、漁村だったから、朝鮮部落もあったでしょう。現在でも、あちらの人がかなりいらっしゃる。
@みつこk-q4n
@みつこk-q4n 2 ай бұрын
丸山駅がまだ有人だった時に住んでいましたが、駅から左側は行った事もなく、子供の時は川沿いは行くなと言われていました。あと、今は塞がれてるトンネルにも行くなと言われてました。
@山本欣市
@山本欣市 2 ай бұрын
どうなさったんでしょうか? もしや、本当に何かあったんでしょうか?
@いしひろ-x8l
@いしひろ-x8l 2 ай бұрын
谷間を降ります…火葬場に行ったとき見た。
@youkaido1
@youkaido1 3 ай бұрын
邪推ですが「後のほこドロである」?
@甘海老烏賊太郎
@甘海老烏賊太郎 3 ай бұрын
😮これは、丸山駅下の廃墟バラックとはまた別の場所ですよね。県内が違法バラックだらけなのに、何で県は何もしないの?県知事は何をしてるの?あっ(察し)
@いのもこす
@いのもこす 3 ай бұрын
私芦屋の朝日ヶ丘に住んでたけど家から5〜10分くらいの所に朝鮮のバラック?あったよ。 犬の散歩で通る度によく分からん言語で怒鳴られたりもした?最近見に行ったら区画整理されて普通の一軒家が何軒か建ってたから 時間の流れは感じたな。 その頃には近所にもトタン屋根の長屋とかあったし友達も居た。 昭和50年代後半の話。
@十牛商店
@十牛商店 4 ай бұрын
チャン地理さんの動画はどれもクオリティが通り一遍ではないのが凄くて、このレベルをキープするのは身を粉にしても至難の業であろう、と密かに懸念していたのですが、残念ながら、その懸念が杞憂に終わることはありませんでした😥 この大阪国際空港の動画は、松山市は北立花町の墓石の上に築かれたバラック群の動画と並んで、個人的には出色の珠玉の名編のように思います。(もちろん、他の動画の素晴らしさも言わずもがなです。) 伊丹のこの場所も、松山市の石手川沿いのバラック群も、今(2024年9月)やもとの姿を留めることが出来なくなっているだけに、こうした動画が残るのは貴重としか言いようがありません。チャン地理さんがお元気でいらっしゃることを心底望んでおります💦
@ゆいパン
@ゆいパン 4 ай бұрын
ここは昔から犯罪スレスレの事が多発してました。私も高級住宅地なのに何故?と思ってました。なるほど謎が解けました。
@イシオニ
@イシオニ 4 ай бұрын
何故ここに住まざるを得なかったのかまでは考えなかったのか。
@pilizhu
@pilizhu 4 ай бұрын
とても楽しかったです。また新しい投稿を待ってます。
@マヤ-r9x
@マヤ-r9x 4 ай бұрын
昭和の時代は、朝鮮人が、住んでいたって,聞きました。
@ophelia1799
@ophelia1799 4 ай бұрын
バラックが放つ独特の異世界.... 引き込まれます💖💖💖
@みかん県
@みかん県 4 ай бұрын
30年松山に住んでるけど、ここは初めて知りました。
@upserp153-dja
@upserp153-dja 4 ай бұрын
主のちょっと無機質っぽい声とゆっくりじっくり歩く感じ、歴史や背景、つながりに迫る感じ bgmもいいし結構落ち着くんよな
@美甘桜
@美甘桜 4 ай бұрын
日本どこでも朝鮮部落は沢山あります なんせ仕事欲しさに大正からうなぎ登りに大挙してきたんだから 最大200万人いた 北への帰還運動で日本人妻連れて行ったけど地獄
@美甘桜
@美甘桜 4 ай бұрын
川沿いの不当占拠は日本どこでもある
@美甘桜
@美甘桜 4 ай бұрын
今治のなんとか川沿も朝鮮部落ですねー どこにでもあるさ なんせ戦前から沢山日本に働きに来たから→一時期は200万人
@maje1881
@maje1881 4 ай бұрын
よく通る場所だけど気にした事無かったな。面白いく為になりました。
@カラオケ大好き-b8l
@カラオケ大好き-b8l 4 ай бұрын
愛媛県人ですが、このような歴史があったことを初めて知りました。とても貴重な資料だと思います。
@達男-v7c
@達男-v7c 4 ай бұрын
がんの
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q
@次郎吉ヨタハチ小僧-x8q 4 ай бұрын
だからなんかゲッスイ広い家とかあり金持ちとかは芦屋の山手側でJRから南向きに南下すると雰囲気変わるから芦屋でも❗️
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 5 ай бұрын
大阪府内って何処にでも部落地区が沢山あり過ぎて、普通の一般地区の方が少ないのでしょうか? 大阪府の北の方がまだマシな地区なのかな?…とは思っておりましたが、そういう訳でもなさそうですね。
@わんさん-x7b
@わんさん-x7b 5 ай бұрын
生活の息吹感じるの凄いですね
@りんりん-y1i1c
@りんりん-y1i1c 5 ай бұрын
ここは日本国なのに、未だにこのような朝鮮部落が存在するのは、本当に悲しいですね。 日本の未来はどうなるのでしょうね…
@ライオンライオン-v7h
@ライオンライオン-v7h 5 ай бұрын
こんな馬鹿な😂動画出すべきでは無い😂この地区に69年住んでますが😂なんの違和感ないです😂何も地元民は😂違和感ない無いですよ😂こう言う動画辞めましよ😂どう言う糸で出すのか😂意見聞きたいですね😂現代はイランで😂😂
@KENJI-800
@KENJI-800 6 ай бұрын
臨場感が損なわれるので、BGMは無い方がいい。
@岡本義信-n9y
@岡本義信-n9y 6 ай бұрын
大谷商店で、味噌の量り売りに漬物をよく買ってました。乾物は、大島商店。魚屋は、弊さんか、佐々木さん。醤油のビンもって金森さんに行って、量り売りで、お世話になりました。
@岡本義信-n9y
@岡本義信-n9y 6 ай бұрын
入り口に前田の果物屋があって、その主人が、前田の駄菓子屋の息子で、嫁が、肉やの娘べっぴんさんやった。
@MJ-oc7xv
@MJ-oc7xv 6 ай бұрын
なるほどね! この鉄道を作るのに携わってくれた方々かもね。
@化学教師諸岡豊
@化学教師諸岡豊 7 ай бұрын
南側という事は今でも不法占拠しているのは日本人という事ですね。
@セリーヌ本田-e4d
@セリーヌ本田-e4d 7 ай бұрын
よくこんな閉鎖的なとこにカメラ持って入れたなすげーよ
@十牛商店
@十牛商店 7 ай бұрын
やはり、チャン地理さんの語り口とアプローチには、細かい所をどうこういう以前に、比類ない素晴らしさが詰まっています。残された数少ない動画を繰り返し拝見するにつけ、チャン地理さんが KZbin の活動から離れてしまわれたことが惜しまれてなりません🥲お元気でいらっしゃると良いのですが...。
@ami2310
@ami2310 7 ай бұрын
このバス路線に時々乗りますが、山の上に家があるとは知りませんでした。 初めて見て、ビックリです! 日本は少子化で、住みにくい場所は、過疎化していくのでしょうね。
@atamanoquiz
@atamanoquiz 7 ай бұрын
勇気ありますね。築山あたりの河川敷の家は、電柱が立ってたので、許可された家なんでしょうか・・作りはトタンです。
@100xevious
@100xevious 7 ай бұрын
昨日千成亭に訪問しましたが、1時間半待ちの活況でした。
@よし-y2s
@よし-y2s 7 ай бұрын
実家が鈴蘭台です。 同級生がここに住んでいたと思います。 私は立ち入りませんでしたが・・・
@谷真央-w8w
@谷真央-w8w 8 ай бұрын
歴史的考察ご苦労様です。
@谷真央-w8w
@谷真央-w8w 8 ай бұрын
綿密な調査も行い資料にも成りますね。
@user-aoitoki
@user-aoitoki 8 ай бұрын
どんな土地でもかつてそこで暮らした人々がいてやがて老いる。 高齢化して施設などに移り誰も家の手入れをしなければじきに廃墟となるのは仕方がないこと。 そして今もそこできちんと手入れをして生活をしている人がいらっしゃる以上、バラックの謎などと煽らない方がいい。 とても失礼だと思う。
@halulu9370
@halulu9370 8 ай бұрын
『ヤヤコイ』所には近づかん方がエェのはどこも一緒やな
@赤鬼-u7d
@赤鬼-u7d 8 ай бұрын
なんだろうね、古き良き昭和を思い出す。
@Dailylife.NekoNikuQ.
@Dailylife.NekoNikuQ. 8 ай бұрын
此処の下水は・・・うひょぉぉぉ
@tsukumo-farm
@tsukumo-farm 8 ай бұрын
夜とかめちゃくちゃ怖そう!
@uraura33
@uraura33 8 ай бұрын
この動画の最寄りに住まいいたす者ですが。 現在、私は五十路を過ぎですが、私の祖母と父の時代、『火垂るの墓』にみられる空襲で、当時、隣の兵庫区にいたものを、焼け出されて、この長田の鵯越の麓にへばりつくように、戦後、やっつけ仕事の急ごしらえのバラックに、祖母と幼かった父も身を寄せて、父が一人前になるまで暮らしたことを聞いております。 祖母も父も他界しましたが、この動画を見ながら、そんなことを思い出していました。 つけ足すと、後に、シングルマザーとなった祖母の腕ひとつで、バラックから一軒家を建てたという、かつてよく言われた「母は強し」の声が高まった原因も、やはり戦争にあったのだろうな、と思われます。 当然、私も若い時分は神鉄沿線でしたが、子どもだったため、実はこうした古いバラックがいつまでもある理由を、こうした動画を拝見するまで、よくわからず、不思議なノスタルジック感で憧れたりしたものです。子どもは不便さやなんか諸々、度外視してものを考えますからね。
@十牛商店
@十牛商店 8 ай бұрын
チャン地理さんは既に KZbin 活動を停止しておられて、寂しい限りですが、今もアカウントと動画が残されているのは慰めです。石手川緑地沿いのこの場所も、丁寧に紐解いて動画にして残して下さったのは幸いでした。昨年(2023年)には、このバラック群は取り壊されて撤去され、ブルーシートに覆われた更地になっていました。チャン地理さんが変わらずお元気でいらっしゃると良いのですが...。
@矢野正好
@矢野正好 8 ай бұрын
自分も、子どもの頃に、トタンぶきの、家に住んでいたので 子どもの頃に、友達に、からかわれて、嫌な思いを、した経験が、有ります あの頃は、皆が、貧しかったと、思うし 嫌な気持ちでした😢
@りんとっ
@りんとっ 9 ай бұрын
芦屋は80%以上が富裕層と言われるが実際生活保護受給者も多い。一人当たりの税収日本一なのは、いわゆるあの街の超高額納税者の方々によるもの。