Пікірлер
@たいちいまはる
@たいちいまはる 14 сағат бұрын
COSTCOデビュー間近 楽しみですね😊 タイヤに関しては Michelinとヨコハマに 特化したラインナップだったと記憶してます。種類の少なさに驚かれてましたが、 この2ブランドであれば 店舗になくてもオーダーが 出来てなお値段も 量販店より安く買えたり しますよ♪ 時期によりますが シャインマスカットが とても立派で美味しいです オススメを書くと キリがないのでやめときますがコストコの黄色いタオルは いつも倉庫に100枚ほど ストックがありますw 色々発見があると思うので 楽しんでくださいね☆
@hidechannel4129
@hidechannel4129 10 сағат бұрын
ホント楽しみです! タイヤ、オーダーできるんですね😮 それならヨコハマのミニバン用買えるしイイな!おいおい調べてみますね。私の慣れ親しんだスーパーとは全く違う品揃えと陳列でとても楽しみです!人多いのが難点ですが、今は楽しみの方が勝ってますね😅
@kikujirou111
@kikujirou111 Күн бұрын
お疲れ様です。 最寄りのコストコは下道で1時間15分ですが、行ったことも有りませんし行くことも無さそうです。 夫婦そろって人混みが苦手ってのが理由です。ちなみに久山町のコストコは実家の最寄り店舗です。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 Күн бұрын
そうですか! 私も人混みは苦手なんですが、あの独特の品揃えと価格は見てても楽しかったです😀 久山のお近くなんですね!久山店に行って以来、いつか会員になって行ってみたいとずっと思ってました🙂
@qwewer-hj7es
@qwewer-hj7es Күн бұрын
つうかパルスで充電しても一時しのぎにしかならんだろ
@hidechannel4129
@hidechannel4129 Күн бұрын
そんな感じもありますね😅
@japanm841
@japanm841 2 күн бұрын
直ぐに壊れはしないよ。でも、回路に負担はかかります。5年で乗り換えるならいいのでは?10年以上乗るならやめたほうがいいよ。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 2 күн бұрын
そうかもですね!ダメージは少しずつ蓄積。んー、8〜10年は乗るかもです😅
@hman9715
@hman9715 3 күн бұрын
自分も数日前にステッカーが来て、最初はスモークが完全に切れた所に貼っていたけど、余りにも目障りなので徐々に上方に移動させているw しかしながらまだ目障りなので、この動画を参考にして ①対向車からシールが貼っているのは識別できる。 ②近くで見ると数字が分かる。 ってのを最低条件にして、さらに上方に移動させようと思う。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 3 күн бұрын
そうでしたか!アレって気になるとすごく目に付きますもんね😅 動画の位置で、結局私はすんなり慣れて気にならなくなりました。そうなると良いですね😀
@qwewer-hj7es
@qwewer-hj7es 3 күн бұрын
そもそもの考え方は正しいのか?気のせいか12.7なら大体普通のような気もするが。 他のバッテリーと比べてみたらどうです?
@hidechannel4129
@hidechannel4129 3 күн бұрын
そうですね!このあと分かってきたのは、満充電後に測ると値が悪目に出るということでした。一説には極板に水素の気泡がたくさん付いてて、その分内部抵抗値が上がったように測定される説も。少し乗ったあとだと、妥当な値に戻りました😀
@cl350dream7
@cl350dream7 3 күн бұрын
年間走行3000km以下でクラウンハイブリッド、充電不足といつもディラーより指摘されていたので、メルティクのパルス充電器購入、バッテリー本体はトランク内で面倒なのでボンネットを開けヒューズボックス内のプラス端子、マイナスはボディーで充電、3年間使用トラブルなし、補助バッテリーは密閉型で高額なので密閉型対応充電器の本製品を購入使用してます。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 3 күн бұрын
おお!3年も すばらしいですね! 補機バッテリーっていろんな搭載方法があるみたいですね。バッテリ直じゃなくてもちゃんと充電出来るんだ!今後も楽しみですね😀
@user-tbD300
@user-tbD300 3 күн бұрын
模式図とは言え、動画内で紹介されている充電状況のグラフで、電圧の値が不正確ですね。 「パルス」の実態は、電圧ですね。 電圧のグラフに「パルス」が存在するはずです。 パルス電圧を掛けた結果として、パルス電流が流れるはずです。 充電レベルが低いと、バッテリーの内部抵抗は高くなりますが、バッテリー電圧が低いので、同じ大きさのパルス電圧でも、(相対的に)大きなパルス電流が流れます。 満充電状態では、バッテリーの内部抵抗は低くなりますが、バッテリー電圧が高いので、同じ大きさのパルス電圧でも、(相対的に)小さなパルス電流が流れます。 グラフでは、このパルス電流の変化を表現しているのだと推測されます。 一方で、電圧の方に、パルス電流の原因であるパルス電圧が表現されていない点は、不備ですね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 3 күн бұрын
そうですよね!電圧も連動してるんじゃと思ってますが、私ではよく分かりませんでした😅 パルスはスイッチング電源から発せられてる様で、ひょっとしたら電流電圧共に高速でブツ切りしてるだけかもしれません。どうなってるんですかね🙂
@たいちいまはる
@たいちいまはる 4 күн бұрын
なるほどとても参考に なりました。 イメージとして 長距離走行した後、エンジンオフしてエンジンルームを 冷ましてパルスするんですけど街乗りを繰り返した時とは 明らかに満充電までの 時間が短いので MP200はちゃんとバッテリーの状態を診断して 適正な充電をしてくれてるんだと想像してます。 パルスの波の絵が いかにも強いパルス波で やってます的な描き方 なので私も完全にヒデさんと同じように思ってました。 色々深いですね。 また動画を勝手ながら 期待しております😊 元はと言えばバッテリー交換費用をケチって始めた パルス充電がなんだか どこまでイケるか 探究心に変わってきてます。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 4 күн бұрын
ありがとうございます!ホントびっくりでした😅 長距離と街乗りて、そんな違いを体感できるんですね!機器としては、悪くないというか、良い充電器と思います。私もただ延命の為に始めましたが、だんだん実験と探求になってきてますね😀
@mnoguchikyotojapan
@mnoguchikyotojapan 3 күн бұрын
お疲れ様です。 思い込みで動画まで作っての放置から進展ですね。 折角「仮説」まで立て動画を作られたのなら、一歩踏み出して「ご自身でメーカーに連絡し、直接技術者から回答を貰う」方が賢明じゃないですか?応援📣しています。
@APTME
@APTME 6 күн бұрын
バッテリーメーカー指定の普通充電の電流値はバッテリー容量の10分の1が目安となっていますが、 52Ahが2倍近い10Aの選択肢しかない(10:56)のは大丈夫なのかな?と以前から思っています。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 5 күн бұрын
なるほどあのシーンですね!確認したらどうも「電流設定の推奨値」みたいです。確かに大き目の推奨値にはなりそうですが、機器としては「2→10→15→オート」と選択可能です。私はオートしか使ってないですが。。😅
@しょうとく-z5i
@しょうとく-z5i 7 күн бұрын
過去に3回パンクの経験があります。ひとつは縁石によるサイドウォールのキズ、残りは道に落ちてた廃材の釘です。釘パンクの時は45%偏平だったせいか全く気付かず数キロ走ってしまい、四輪全て交換となりました(四駆の為)😢。この時の教訓から、今ではタイヤ空気圧センサーと電動エアポンプで武装しています。(笑)
@hidechannel4129
@hidechannel4129 7 күн бұрын
4本交換は大変でしたねー😅 低扁平になるほど目視も分かりづらいですもんね!空気圧センサー、イイですよね!私も気になってます😀 もう万全ですね
@APTME
@APTME 7 күн бұрын
バッテリーの延命は新品状態のスタートダッシュからの勝負になります。 工場出荷状態は満充電ではなく70~80%程度の充電率なので、交換前に満充電にしておくのが理想です。 (最近のカルシウム合金系のバッテリーは満充電・無負荷状態で13.0V台ですが、新品は12.6~12.7V程度です。) 一般的な劣化のプロセスとしては、 ①電解液の比重が低い放電状態で継続利用されることにより、充電時に還元された比重の重い硫酸分が下層に沈下し、  比重の重い下層と比重の軽い上層に分離する(=成層化現象)。 ②下層にて比重が重く硫酸濃度の高い状態が継続するとサルフェーションが発生し通電し難くなる。 ③上層部の電極板のみ電流(化学反応)が集中することにより活物質の脱落や電極板の破損が発生する。 と言う流れになります。 新品に近い状態であれば、パルスの有無に関わらず満充電(比重の高い)状態を維持することが第一になります。 成層化が進行した場合には、一時的に過充電状態を作り電気分解で発生した気泡による電解液の攪拌が必要になります(ISSバッテリーは専用品が必要)。 サルフェーションはパルス電流を流すことにより除去(性能回復)できる可能性がありますが、"③"の破損まで進むと性能を回復させることはできなくなります。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 7 күн бұрын
やはり搭載前の補充電って大事ですよね!成層化現象、説得力が有りますね。勉強になります!外部電源からの充電だと停車状態だし成層化しやすいですね。😀
@APTME
@APTME 7 күн бұрын
オメガプロ(ACデルコ)の充電器の場合、救済用のメンテナンスモード(MAX0.8A)より、通常充電モード(2A~)のほうがデサルフェーション効果は高いらしいです。 他メーカーのパルス充電が充電初期にセットされているのは、電圧が低いほうが電位差を掛けられて比較的大きい電流を流しやすいからではないかと思っています。 余談ですが、パルス発生器も充電している時のほうが遥かに効果が高いらしいので、リレー制御でエンジン稼働時のみ作動させようと画策していた時期があります。 手持ちのパルス発生器の停止電圧が12.2Vで、休日のみ利用だと電圧低下のほうが悪影響になるためと、パルス充電器で車載充電するのに邪魔になるためです。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 7 күн бұрын
えーそうなんですね!勉強になります。メルテックさんのは、全てのパルス発振時の仕様が同じみたいですね。リスナーさんから教えて頂きました。やはり充電初期の方が電流値も大きくなり効果も増えるのかなと感じてます。常時接続タイプのパルサーだと、お考えの様な条件に近いんですかね。ともあれ、奥が深いですね🙂
@APTME
@APTME 7 күн бұрын
バッテリーは上げたことないですけどブースターケーブルは比較的最近になって無駄に性能の高い物を購入して車載しました。 安全面を考えれば、出所の怪しいリチウムイオン系のジャンプスタータは車載はおろか家屋内での保管もしたくないですね。 その昔、自動車保険にロードサービスが付帯し始めた頃にJAFは更新を止めてます。 同じ保険会社で過去21年、ロードサービスを使ったのはエンジントラブル(センサー故障)時の1回だけです。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 7 күн бұрын
そうですよね~!たまに爆発か燃えるかもしれないリチウム(たぶん大陸製)は、車や家屋に常駐させたくないですもんね。その理由もありバイクも鉛バッテリーに戻しました😅私もバッテリ救援だけ考えたらJAF辞めてもイイなと思いましたが、このあとに作ったパンク動画でやっぱ継続と決めました。総合力とオートバックスが無料パンク対応終了したのが大きいですね😀
@kikujirou111
@kikujirou111 8 күн бұрын
お疲れ様です。 乗車前にタイヤを見ると、1本だけ他の3本と較べて茶色く変色してる事があります。 そういう時は空気圧が低い時が多いです。 パンク修理材は車から降ろして、パンク修理キットと油圧式パンタジャッキと折りたたみ式クロスレンチを車載しています。 準備はしてますが、友人や同僚の救援でしか使用歴はありません。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 8 күн бұрын
えぇー!?色ですか!それは気付きませんでした😅 新たな視点ですね!今度見てみます。 あの車載パンク修理キットは、ほんとに緊急用なんですね。。まさかそのタイヤが使えなくなるなんて1本2万円近く掛かるし、まだテンパータイヤの方がマシかも。太郎さんの様に「外面パンク修理キット」積んでた方がベターですね!すぐ出来るし。こういうのって準備するとなかなかそのような機会が無くなってくる説ってありますよね😅 それだけ、未然防止に注意深くなっていくんでしょうね!😃
@kikujirou111
@kikujirou111 8 күн бұрын
@@hidechannel4129 自分は現行ノートに乗っててタイヤが60扁平だから、変色してても気付きやすいってのもあります。 前車も60扁平だったのですが、仕事終わりにふと見たら針みたいなピンみたいな物が刺さってた時ありまして、変色してて直ぐに気付きました。 その時は車載していた空気入れで補充後に、会社から1キロ弱のタイヤが得意なスタンドに駆け込みました。 スタンドの店長に「よく気付きましたね。こんな物が刺さってました。」言われました。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 8 күн бұрын
なるほど!低扁平?の方が色で気付きやすい場合もあるって事ですかね。凹み量だと逆に低扁平ほど見づらいですもんね😅やはり太郎さんが、繊細で注意深い方なんでしょうね!私はなかなか気づかないですよ。でもまたパンクで嫌な思いせぬよう、だいぶ注意して見たり音を気にしたりしてます😄
@向日葵-c4u5g
@向日葵-c4u5g 8 күн бұрын
手術後どのくらい経過されてますか?
@hidechannel4129
@hidechannel4129 8 күн бұрын
この動画の日で18日後、今日現在で7か月ちょい経ちました。幸いに、後遺症はほぼ無いようですが、年齢から来る認知力低下と5ヶ月の入院生活で衰えた足腰の筋力は、わずかずつ悪化の方向と感じてます。ともあれ、今も親父と二人で仲良く暮らしている両親に、ホントありがたいことですね🙂
@尾崎-q8g
@尾崎-q8g 11 күн бұрын
私は、車載のまま全域パルス充電するオ〇ガプロの充電器で車3台を数ヶ月に一度の頻度ですが、自動で満充電でストップしても、連続2回の満充電を続けてしています。こうすることでじっくりとしっかりと充電できます。妻の車は、室内灯をつけっぱなしにして上げてしまい、数日間一日おきにメンテナンスモードでの充電や指定アンペアでのパルス充電を繰り返して回復ができました。過去に所有していた車(カオスバッテリー登載)は8年程使用できました。現在は車を買い替えて(バッテリーもカオスに交換)6年目ですが、アイドリングストップ機能はボタンを押して使用せずに運転しています。このことと、補充電でのメンテナンスにより、バッテリーの性能は6年経過してもあまり衰えておらず、テスターでの計測(電圧、CCA、抵抗値)結果から状態は健康と表示されます。除雪機、田植え機も年に数回、補充電していましたが10年間使用しても元気でした。さすがに耐久テストをしている訳でもないので、こちらは10年でスタンダードの国産バッテリーに交換しました。私の今までの経験上、このサルフェーション除去を全域でする充電器は間違いなくバッテリーを延命します。バイクや車を数台所有していて充電器の購入を検討している方は、この充電器をお勧めします。現在はバッテリーも高額となりましたので、初期投資費用は掛かりますが、結果的には節約になります。長持ちさせるには、数年に1回でも良いので極板が出ないように補水して、こまめに補充電(サルフェーション除去)することが大切だと思います。カーナビは3台とも壊れていません。また、新品バッテリーを取り付ける際も、一度充電してから取り付けると良いようです。
@fantastictaste6171
@fantastictaste6171 12 күн бұрын
パルス充電 によるバッテリ復活は私の実験結果では無理でした。(動画UP済み)
@hidechannel4129
@hidechannel4129 11 күн бұрын
やはりそうですか! 動画見ました。ヤバかったですね!ガス(水素)がうまく排出されなかったのかな?😅
@fantastictaste6171
@fantastictaste6171 11 күн бұрын
充電器を使った充電中はキャップを外していたので、車載時に膨張していたようです。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 11 күн бұрын
そうでしたか! 車載でああなるのも、けっこー怖いですね😅 ご無事で良かった!😀
@APTME
@APTME 13 күн бұрын
ISS用バッテリーは充電時の抵抗値が高いため、最終的に16V以上掛けないと本当の意味での満充電にできないと言われています。 (特に、成層化現象が発生している状況では、気泡に寄る攪拌=ガッシングが十分にできず、電解液の均一化が不足するとのこと) その上で、放電率が高い場合、Max15.5Vだと電流値が上がらず、本充電器の満充電判定が出る前に時間切れになるのではないかと思われます。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 13 күн бұрын
なるほど!それかもしれないですね。気泡のとこは化学反応できないですもんね!お詳しいですね!勉強になります。ありがとうございます😀
@APTME
@APTME 13 күн бұрын
@@hidechannel4129 補足しておくと、気泡は充電の最終段階で多量に発生するので、化学変化自体にはさほど影響しません。 放電状態で継続使用すると電解液が比重の重い部分と軽い部分に分離(=成層化)して劣化を進める原因になり得るので、 十分な気泡を発生させて攪拌させることが重要になる場合があるということになります。 (「バッテリー 成層化 気泡 攪拌」などの用語でGoogle検索すると、より詳しい研究資料などがヒットするので参考にしてます。)
@hidechannel4129
@hidechannel4129 13 күн бұрын
お詳しいですねー! 勉強になります。ちょっと調べさせて頂いて、私も含めたユーザー目線での内容にまとめられたら、また上げたいと思います。ありがとうございます!😀
@APTME
@APTME 13 күн бұрын
ISSをキャンセルしても充電制御は残り放電状態が続くので、定期的に満充電にすることは効果的です。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 13 күн бұрын
そうですね! パルスは対処療法っぽい。未然に防ぐにはなるべく満充電を維持と感じてます😀
@user-kusoneko
@user-kusoneko 14 күн бұрын
5年使用バッテリーを、MP220充電器で、1回10時間ぐらいのパルス充電を、15回行って、ようやくCCA回復した動画もあったので、サルフェーションの付き方によっても、かなり必要なパルス時間が変わるみたいですね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
そうみたいですね!車載パルス可能な充電器(MPシリーズ等)は、業務用パルスと違いかなり穏やか?なパルスみたいで、サルフェの状態によってもだいぶ対応力が違ってくるようです。結局、充電不足状態が長く続くと強固なサルフェ(結晶化)になるので、なるべく満充電近くにしていることが、最も良さそうに感じてます😀
@APTME
@APTME 14 күн бұрын
その昔(強制パルス機能が存在しなかった時)、充電初期だけパルス充電する機種に疑問を感じたので、全領域パルス充電のオメガプロを選びました。 まあ、比較していないので違いは分かりませんが・・・。 気温が高いとバッテリー自体の自己放電が起きやすい上に、 エンジンルーム内の温度上昇に伴ってオルタネータの出力電圧が下がる(過充電防止制御&性能低下)ので夏場は厳しいですね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
そうだったんですね!オメガプロも評価高いですもんね。気温高いとそんなことが起こってるんですね!勉強になります。ともあれ、何とか良い状態で長く使えるとイイですね!😀
@康-m4t
@康-m4t 14 күн бұрын
アジアタイヤとひとくくりにするのには疑問です。台湾タイヤは日本のメーカーに多数採用されている優秀なタイヤですから😊 中国メーカーやインドネシアメーカーとは違うとバイク屋さんも言ってますからね〜😊
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
確かにですね!この台湾製はめちゃイイです😀 近々使用後1年のインプレと摩耗度など動画作ろうとしてました!
@user-kusoneko
@user-kusoneko 14 күн бұрын
このメーカーに直接電話で確認したんですが、パルスの機能と強さは、他の機種MP200バイク用等と、同じだとの事でした。 充電後トリクルパルスで放置が、最も効率良いらしいんですが、何故わざわざパルスだけの強制パルスモードが有るんでしょうね この動画見て、この矛盾に気づいたので、この事についてメーカーに聞いてみたいと思います
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
そうなんですね〜!トリクルと強制が同じとは意外ですね😅 MP-200以外の上位機種は、オートモードでもバッテリかなり弱ってる場合、最初に強制パルス、を自動で掛けたあと各オートモード充電に移行すると取説にはあります。お問い合わせで詳しく分かりましたら、ぜひ私にも教えてくださいね!😀
@user-kusoneko
@user-kusoneko 14 күн бұрын
@@hidechannel4129 取説には、そんな説明が書いてるんですね。 メーカーが言うには、パルスだけに絞って言うと、全て同じとの事でした 機種の違いは、適応バッテリーの違いだけらしいです オートモードでも、強制パルスが初めにされるなら、それこそ強制パルスを選択するボタンが有るのが、意味不明ですね MP200、MP205の機種は、普通充電後のトリクルパルスだけしかないから、安価なんですね〜
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
そうだったんですね~。今詳しく取説みたら「最初の自動診断で3~8Vの時には自動でパルスから開始」みたいに書いてますね。せっかくパルス機能有るので、手動でも出来るように手動(強制)パルスボタンを付けたのカモ?また満充電前と後だと電圧がだいぶ違う分、同じパルス仕様でも流れる電流の大きさは違ってくるかもですね。箱に書いてあった充電イメージ図では、先にパルスする場合電圧低く電流大き目に書いてあり、満充電後だと電圧高く(約13.4V)電流は前の1/3~1/5ほどのイメージで書かれてますね。どうなんでしょうね!😅
@user-kusoneko
@user-kusoneko 10 күн бұрын
メーカーから返答来ました パルスそのものは、選択パルス、低電圧オート開始パルス、充電後トリクルパルス、全て同じパルス充電 選択パルスボタンの有る意味は、低電圧以外でも、蓄電が早まる場合がある為、充電時間が短くなる場合があるとの事 そして、MP200も、オート充電時、低電圧なら、パルス充電からスタートするようです パルス充電器にしては、低価格商品ですし、特別な機能は無いみたいですね オプティメイト6とかは、パルス充電に、時間や休憩入れたり、複雑なメニュー構成みたいですが、それなりの値段しますし やはり、値段相応って事ですね
@hidechannel4129
@hidechannel4129 10 күн бұрын
なるほど!ありがとうございます😀勉強になります! 全て同じとはやはり意外でしたが、バッテリーの状態によりわずかながら作用も違うのかもですね。値段も含め良い機器と思いますので、使い方でどう変化するのか、一番効果的な使い方なと解き明かしていければと思います😀
@booboogaagaa
@booboogaagaa 14 күн бұрын
バッテリー診断器の内部抵抗値やCCA値は、あくまで理論値なのでバッテリーの劣化を正しく判断するには、バッテリー液を比重計で測るのが最も信頼性が高いと思います。 新品時の適正比重は 液温が20℃なら1.280 液温が25℃なら1.277 液温が30℃なは1.273 比重が1.25以下だとアイドリングストップが効かなくなるかと思います。 比重は正常なのに内部抵抗値が高いとすれば、測定値の誤差、若しくは、バッテリーの電極そのものの劣化、或いはホンダ車独特のアイドリングストップ停止基準によるものなのか、のいずれかだと思います。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
やっぱ最終兵器は「比重計」ですよね!前から気にはなってるんですが、まだ買えてません😅 比重計でも、やはり温度補正は重要ですね!私のDS4は、たぶん温度補正無さそうなんでその辺も影響してそうです。 これだけ乱高下や 一貫しない結果が出ると悩ましいですが もう少し長い目で見守りたいと思います!😀
@mnoguchikyotojapan
@mnoguchikyotojapan 15 күн бұрын
お疲れ様です。 過ぎたるは...だと、視聴者さんに教えたかったんだと言う事に気づきました。ほとんど「G行為」レベルの連続パルス充電ではなく、効率の良いミニマムレベルの回数を動画で教えて頂けましたら幸いです🐶
@hidechannel4129
@hidechannel4129 15 күн бұрын
かもですね!それぞれに受け取って頂けたら、それがベストです。🙂
@たかちゃんです
@たかちゃんです 15 күн бұрын
はじめまして 僕は、新車を買って、3年おきに新車を買えかえていますとので、バッテリーを買い替えた事がありません 新車でも、1年ぐらいで、充電した方が良いでしょうか? 毎日通勤で、往復40km乗っています
@hidechannel4129
@hidechannel4129 15 күн бұрын
そうですか! 現在、不具合等を感じられず快適で、悪くなる前にお買い替えされるなら、ノーメンテでも良いと思います!😀 もしご興味があれば、バッテリー液量の点検だけすると安心かもです。たぶん大丈夫ですが、万一減り過ぎてると、水素爆発のリスクあります😅
@APTME
@APTME 12 күн бұрын
バッテリー単体ではなく車両全体で考えた場合、できるだけ新品に近い状態を維持することによりオルタネータ(発電機)の稼働を最小限にでき、 多少なり燃費の向上に繋がる可能性はありますが、費用対効果が良いかは不確定要素が多いので未知数です。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 12 күн бұрын
そうですね! 外部電源に繋がずに充電してくれる、ソーラーとかが最近気になってます🙂
@APTME
@APTME 11 күн бұрын
@@hidechannel4129 ソーラーはセルスターのSB-700を設置してますが、性能的には日中に暗電流の一部を負担してくれる気休め程度かと思います。 ほぼ毎日稼働している車両は走行時に充電されるので、ほとんど無意味ですね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 11 күн бұрын
そうなわですね、ソーラー もう少し、調べつつ悩んでみます😅
@uutan8888
@uutan8888 17 күн бұрын
えー残念 激安でベース車両手に入るのに。。。 リーファンかロンシンのコピーでも 国産パーツと色々やればよろしだし 無知な人間はお金出すか 廃車で良いんですよ 世の中そう言う経済システムになってるんですから(笑)
@uutan8888
@uutan8888 17 күн бұрын
150ccカムをそのままだと ピストンとカムが当たりますよ(笑) 正しい知識を!! ショップさんのノウハウが生かされるところです。 キャブは24パイが良いです 燃費は悪くなりますけどね。 それから直パワフィルは辞めた方が良いです 雨で乗るのはリスクです 125ccなら 遠心に載せ替えの 左手ブレーキ仕様を個人的には おすすめします。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 17 күн бұрын
ですね! ショップさんのおかげで、ノントラブル&絶好調です!左手ブレーキもこの車体のアイデンティティでお気に入り。そのままです😀
@ねこ-n1m
@ねこ-n1m 17 күн бұрын
バッテリー液って補充が必要なのですね。今まで知りませんでした。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 17 күн бұрын
実はそーなんですよ😀 知ってて今まで、全然何もしてこなかった私ですが…😅
@ねこ-n1m
@ねこ-n1m 17 күн бұрын
@@hidechannel4129 最近バッテリーの動画をみていたらユアサさんの動画で爆発するとかの動画を見ました。点検してみようと思います。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 17 күн бұрын
あ、アレですね! 液少ないと、激ヤバです😅
@APTME
@APTME 18 күн бұрын
スイッチング電源タイプは「(ほぼ)定電圧充電」、トランスタイプは「定電流充電」という方式の違いがあり、 前者はマイコン制御で許容電圧や許容電流を超えないように自動的に調整するので車載充電が可能と言う触れ込みだったかと思います。 21年落ちの車両にオメガプロのOP-0002で車載充電していますが特に異常はないですね。 作業の合間で1~2時間しか接続できないのでほとんどの時間は15Vほど印加されています(満充電まで行う際の終末段階は最大17Vまで上がる仕様です)。 電装品が壊れたパターンは充電中にキーをACCやONに回してたりしないですかね・・・。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 18 күн бұрын
なるほどですね!ありがとうございます。勉強になります!オメガって、最大17vにもなるんですね。それでも大丈夫って事が意外でした。DSP壊れた案件、コメントで頂いた情報で詳しい内容はなかったてすが、そうかも知れないですね。😀
@APTME
@APTME 14 күн бұрын
@@hidechannel4129 補足しておくと車載状態で印加したことがあるのは15V台までですね。 降ろして充電した場合には、暑い日で16V台、寒い日で17.1Vまで上がっていましたので、外気温によって制御しているようです。 (ちなみに、充電制御なしのオルタネータでもエンジンルーム内の温度によって電圧を上下させていますね)
@hidechannel4129
@hidechannel4129 14 күн бұрын
なるほどですね!車載で15vまでなら大丈夫そうに感じます。とても勉強になります!オルタネータ自身もそんな繊細な温度制御してるんですね😀
@jj-wq8tr
@jj-wq8tr 18 күн бұрын
もう20回位付けっぱなしで充電 先にパルスからの充電 アルファード、タイヤショベル、 新車スペーシヤ、何でもないけど 今の所okです
@hidechannel4129
@hidechannel4129 18 күн бұрын
そうですか!大丈夫みたいですね。壊れる記事見てビビってましたが、現在計65回も車載パルスして絶好調です😀
@tmkttyu
@tmkttyu 18 күн бұрын
DS4 精度どうですか 電圧などテスターと比較し精度良いですか?
@hidechannel4129
@hidechannel4129 18 күн бұрын
引き続き良さそうです!私のテスターはアストロの1000円しないのなんで、こっちの方がアテにならないかも😅
@APTME
@APTME 19 күн бұрын
補充電、又は走行直後は電極板が活性化している状態のため、CCAテスターの補正範囲を超えて正しい値が表示されなくなります。 なので充電器での充電後や走行後の計測は12時間程度は空けるようにしています。 尚、充電完了後に充電器の電源が入ったままだと高い電圧が印加され続けていることがあったので、完全に切り離してから12時間としています。 あと、CCAはバッテリーの温度25℃が基準なので温度補正がないCCAテスターは、別途、補正が必要になってきますね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 18 күн бұрын
ほんと、タイミングでだいぶ値違いますよね!12hはスゴイですね。気温もかなり影響するのを、バイク用MFバッテリ経緯測定で強く実感しました。ありがとうございます!😀
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく 19 күн бұрын
効果音多過ぎて聞きづらいかと。(失礼) 直噴にポリエーテルアミン、#LSPI 対策されたAPI SP規格は有効ですね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 19 күн бұрын
やっぱりこれ、イイですよね! 我が家は車にバイクに大活躍。今後もリピ確定です😃
@yori3web
@yori3web 19 күн бұрын
バッテリーの端子がサビて、電流が流れにくくなるので、接点クリーナー等で、端子を100均のスポンジでこすって綺麗にして充電すると早く充電できますよ。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 19 күн бұрын
ソコ、大事ですよね! ありがとうございます。今度やってみます😀
@たいちいまはる
@たいちいまはる 20 күн бұрын
満充電前連続パルス イイですね☆ メーカー推奨ではない 使用方法でしょうけど 自己責任DIYの世界なので 色々やってみたいですよね 私は新品バッテリーから 10日に1回パルスで 運用しています。 どうなるか。 色々試して新たな発見が あればヒデさんも 大きく飛躍するかも しれませんよ☆
@hidechannel4129
@hidechannel4129 20 күн бұрын
そうですね~!DIY😀 10日に1回、イイですね!たまにで良いので経過も教えてくださいね。先連発パルス、良かったです!昨日から2回目の先連発とそのロケしてました。これまた意外な結果だったので、また上げますね😀
@user-mr1000nin
@user-mr1000nin 20 күн бұрын
情報提供、ありがとうございます。 新車で購入したプリウスが半年余りでバッテリー交換することになりました。 この動画を参考にバッテリーテストと補充電を毎月やっていこうと考えています。 テスターはDS4、充電器はOptimate6, ポータブル電源はpecronE300です。 バッテリーの電圧やCCA値は良好ですが、SOCが70~80%台でなかなか100%に近づきません。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 20 күн бұрын
こちらこそ!半年とは大変でしたね。クレームレベル? スゴい装備ですね!心意気がとても感じられます😀 SOH(充電率)は特に充電制御車だと低い様です。これは車側がバッテリーある程度減るまで充電せず燃費優先制御する為の様で、私も数ヶ月毎週要充電警告(DS4)出たことあります。そんな時は、1〜2週毎で充電し多少改善されました。これからのデータが楽しみですね!😀
@user-mr1000nin
@user-mr1000nin 18 күн бұрын
@@hidechannel4129 タイヤの空気圧とバッテリーがカーメンテナンスの基本だというのは今も昔も変わらないようです。 バッテリーの電圧については、以前から気にかけていましたが、CCA, SOH, SOC, mΩなどの指標も大事だということを最近知りました。 バッテリーテストや補充電は継続的に行うことで色々見えてくるものがあるように感じています。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 18 күн бұрын
ホントそうですね! 私もズッポリ充電沼にハマってて、結構楽しんでもいます。新たな発見などありましたら、私にも教えてくださいね😀
@しょうとく-z5i
@しょうとく-z5i 22 күн бұрын
興味深い内容ですね。私の場合、青空駐車の為商用電源が使えず、やむなくソーラー充電を続けてきたのですがやはり役不足のようですね。そこでこれから激安ポータブル電源と中華製パルス充電器を使った補充電を試そうと思っています。まぁそんなことするくらいなら新しいバッテリーを買った方が安いのは確かですが、ポータブル電源の場合、屋外での色々な用途にも使えるのがミソですよね。これでどこまでバッテリーを延命できるか、これからが楽しみです。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 22 күн бұрын
ありがとうございます!商用電源使えないと何かと不便ですよね。ソーラーってそうなんですね。実は最近ソーラー充電器に興味あり調べてました。ポタ電も良さそうですね!汎用性も高いし私も気になってます。充電沼にハマると、バッテリー価格以上のものに投資(浪費?)しちゃいますね。。私もCCAテスタ2個もあり、バッテリー買えたかな😅今後のポタ電パルス結果が楽しみですね!😀
@APTME
@APTME 7 күн бұрын
「ポータブル電源+パルス充電器」利用の変態が通り過ぎます・・・。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 7 күн бұрын
@@APTME さんもですか!? 良いと思います😀
@shalybune
@shalybune 23 күн бұрын
非常に有益!マジでありがとう!テスターバージョンもお願い。dt830でやって
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 23 күн бұрын
フィット4(ハイブリッド)に取り付けて1年半経ちますが走行中急に「ブレーキシステムセンサー警告」が出て治らないので修理中です。 これが原因とは思えませんがリコール対象で無料とは言われました。 ハイブリッド車はデリケートなので今後は使わないようにしようかとも考えています😅
@hidechannel4129
@hidechannel4129 23 күн бұрын
なるほど心配ですね。。ハイブリッドは繊細そうですもんね。リコールって事は、たぶんパルス使ってない人も対象なので関連性は低そうですが、やっぱ危うきには近寄らず?も、アリかも😅
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 23 күн бұрын
@@hidechannel4129 様 ありがとうございます😊 調べてみるとハイブリッド車に取り付ける人はいるようですし何もなければそれで良いのですが、今回は重症でコンピュータ交換になり装置が原因なんて疑われても困るので使わないのが賢明です😆
@hidechannel4129
@hidechannel4129 23 күн бұрын
大変でしたね!ここのリスナーさんでHEV車(メーカ不明)にやられてて、問題ないって方がいらっしゃいます。リコール済んでほとぼり冷めたら、また考えても良いですね😀
@yoshiyoshi6849
@yoshiyoshi6849 23 күн бұрын
@@hidechannel4129 フィットは昨年2月に購入でまだ間も無いですが、この装置はもう付けないでバッテリー寿命が来たら車の買い替え検討です。 前の車はデリカでしたがこれを付けてから8年もバッテリー劣化はなかったです。 ディーゼルはバッテリーが痛みやすいにも関わらず😆
@hidechannel4129
@hidechannel4129 23 күн бұрын
なるほど!それが安全かもですね。デリカバッテリが8年!?スゴイですねー!私も今、それを目指してます。今の劣化具合からだと新車から8年後に寿命迎えそうな計算で、それとも重なりますね!奇遇です😀
@康-m4t
@康-m4t 23 күн бұрын
なるほど😊延命には使えるのですね😊では買い替えを延ばす事が出来るなら使うのが良いかな😊バッテリーは高いからなあ😅1年寿命が延びるなら充電器を買っても得する😊て事になるのかな😊
@hidechannel4129
@hidechannel4129 23 күн бұрын
使えますよー!私の場合で、3→8年で5年延長予測。バッテリ2個分の節約になりそうです。デカいですよね!😀
@gotch2706
@gotch2706 24 күн бұрын
そうなんですよ。 なのでパルス充電器はメルカリで売りました(笑) 10wで0.3Aくらいなので、ある程度 満充電に近いと優しい充電で基盤も傷めないかなって思ってます。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 24 күн бұрын
そうでしたか! ちょっと、太陽光パネル興味出てきました😀
@gotch2706
@gotch2706 24 күн бұрын
@@hidechannel4129 すっかり忘れてましたが、パネルとバッテリーの間にチャージコントローラーというのを挟むんですが、安いものはパルス式で満充電に近くなると電圧を下げたり!上げたりして、多分なんちゃってパルス充電してるんだと思います。 一度設置しちゃうと放置なので、楽ですよ。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 24 күн бұрын
おぉ!そんなのもあるんですね。ありがとうございます!ちょっと調べてみます😀
@たいちいまはる
@たいちいまはる 24 күн бұрын
お疲れ様です😊 いつも自分の参考しようと 拝見してます。 ここまでの結論に辿り着くまで大変な苦労があったと 察します。楽しんでおられるとも感じましたが😅 薄々は気付いてましたが 延命には良いが 復活は難しい という事ですねぇ でもそれで良くないですか? すごく参考になりますよ あと、可愛い愛車を 労わってやってる気分で パルスしてますので 「今週も頼むぜ」って 思いながらやってます。 また動画期待しておきます。 頑張れ!
@hidechannel4129
@hidechannel4129 24 күн бұрын
お心遣いありがとうございます!楽しんでます😅 パルスは間違いなく効いてそうです!私も今後使い続けます。再生、しかも車載のままで、コレはかなりハードル高いはず。期待が大き過ぎたのかもですね!でも今、その入り口が見えた気がします。次回動画で公開予定です😀
@千葉真一-p2e
@千葉真一-p2e 24 күн бұрын
投稿ありがとうございました。いつもながら長期のDATA管理、関心します。パルス充電実施しても復活、再生は、無理やろと思っていましたが確認できました。無いより有ればぐらいの機能ですね。充電器購入や手間暇かけるより新バッテリーに交換が順当です。そう思えるのもトライして頂いたお陰です。感謝です。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 24 күн бұрын
こちらこそ!お優しいお言葉に救われます。たぶん私も含め、パルス充電器に期待し過ぎてたようにも感じます。ただ現存する充電器の中では、やっぱり一番良さそうでもありますね!現在何とか「復活再生」できないものか挑戦しており、次の動画で少し見えてきそうです!😀
@mnoguchikyotojapan
@mnoguchikyotojapan 25 күн бұрын
いちねんまい? なんじゃそれ?? 日本人なら「毎」は「ごと」と読みますよ。いっぺんに「話の信憑性」が薄れました。残念です
@hidechannel4129
@hidechannel4129 25 күн бұрын
ごと でしたね😅
@gotch2706
@gotch2706 24 күн бұрын
パルス充電器持ってたけど、イマイチでしたね。多分バッテリーの劣化かな。 でもその後、太陽光パネルの充電に切り替え結果的に8年も持ちました(非アイスト)。 まだ使えたかもしれないけど、出先でダメになっても嫌なので替えました。 普段あまり車乗らないので10w程度の太陽光パネルに接続していただけ。ごく弱いアンペアでの充電で、乗らない時間が長いので結果的に微弱充電の期間が長く良かったのかなぁって思ってます。 バッテリーの延命とかは興味あるけど!半分趣味ですね。 話は脱線しますが原付のMFバッテリー、セル回らない、電圧1v以下。車用の3Aくらい充電器で軽く充電→その後太陽光パネル充電を1ヶ月すると復活することあるんですよ。不思議と。 MFなので液を補充してはいけないんですけど、構わず精製水を10mlていど補充して。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 24 күн бұрын
太陽光パネルってスゴそうですね!充電不足がサルフェの原因なので、理にかなってる感じです。ちょっと気になります🙂MF私も補水したら、パルスより効きました!貴重な情報ありがとうございました!😀
@たいちいまはる
@たいちいまはる 24 күн бұрын
なんちゅう言い草😮
@mnoguchikyotojapan
@mnoguchikyotojapan 24 күн бұрын
@@hidechannel4129 さん、「サルフェーション」の発生は、充電と放電を繰り返すときに起きます。死にかけたバッテリーを復活させるなら、Optimateシリーズの充電器です。高い確率で復活させることができるので、バイクメーカーなどが推奨しています。 手遅れの状態の時に、気休めのパルス充電器では、延命できないことも多々あります。 また、ソーラー発電での「延命」は、バッテリーを過放電させない為のもので「サルフェーション」の発生の阻止とは関係ないと思いますが、いかがでしょう。
@チビタ氏
@チビタ氏 29 күн бұрын
こうゆうのを沼って言うんですかね(笑) 良い方法を見るけた様でなによりです ただ、1時間ごとにパルス充電、めんどいですね 80%ぐらいまでパルス充電してから、本充電だと楽でしょうが 時間がかかると嫌がるお客さんが多いかもですね
@hidechannel4129
@hidechannel4129 29 күн бұрын
まさしく沼ってますね😅 とても通常メンテとは言えず、たぶんメーカ側も推奨しないかな。劣化て追い詰められた方だけに、この方法を試して頂ければ。私は、これ継続しつつその効果全容を明らかにしたいです。ほぼ実験ですね!😀
@SWIFT_Sport
@SWIFT_Sport 29 күн бұрын
私もブロックテックパーカーは最高だと思います。軽いし、防風性能いいし、ある程度の雨は大丈夫ですね。 デザインも気に入ってます。胸ポケ無くなったんですか?(泣)私のは左側だけにひとつありますが、これが使い勝手最高なんですよね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 29 күн бұрын
ほんとイイですよね! 胸ポケ一つとかもあるんですね。よくスマホ入れてたんで、一つは残して欲しかったです。今年モデルも出ましたが、やっぱ胸ポケ無いみたいです😅
@へいめんけんさく
@へいめんけんさく 29 күн бұрын
効果音多くてちょっと聞きづらいかと(失礼) ポリエーテルアミンは効果ありますね。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 29 күн бұрын
しゃべり下手を音てごまかしてます😅 コレ良いですね!
@JR-ig3rj
@JR-ig3rj Ай бұрын
パルス充電器、ものすごくノイズが多いですが何故でしょうか?家のラジオとかすごいノイズで聞こえなくなります。近所にも妨害を与えていたら大変なのでノイズ原因が知りたいです。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 Ай бұрын
ノイズ出ますよね!ラジオは最悪でした。詳しくは分かりませんが、パルス発振器があるのでそのノイズかと。ただメルテックMP−220だと「強制パルス」のみで、数メートル以内は影響ありですが、5m位だと全く影響なく、隣接する母屋のTVも全くでした。トリクルパルスでも全くでした。苦情も特になく大丈夫そうです🙂
@ongofish
@ongofish Ай бұрын
MP-220の購入、決意出来ました。ありがとうございます。
@hidechannel4129
@hidechannel4129 Ай бұрын
パルスフリークへようこそ! おめでとうございます🎉 楽しみですね😀