航空特攻とその悲劇
10:03
3 жыл бұрын
皇女和宮を追って
10:04
4 жыл бұрын
秩父夜祭り・宵宮
10:00
4 жыл бұрын
彫刻の森美術館(箱根)
5:56
4 жыл бұрын
上尾市歌
5:26
4 жыл бұрын
館林手筒花火2019
10:22
4 жыл бұрын
駅前散歩 近鉄若江岩田駅
8:43
秩父路2016春[4K編集]
6:19
権現堂の桜[4K編集]2016
4:40
Пікірлер
@user-gc8zw8he4e
@user-gc8zw8he4e 22 күн бұрын
わたしは、私はみねさんよりも、もっともっと、とてもとても過酷な過酷な生活ばかりをしてきたのに、なぜ生きていられるのだろう。??あらためてビックリです。😭
@shunponsamurai
@shunponsamurai Ай бұрын
阿波です
@user-dw3em7zi8w
@user-dw3em7zi8w 2 ай бұрын
おいら中村八幡宮神輿愛好会だけど、3回担がせて貰った。子供のように無邪気に担がせて貰った。帰りの道で、褌一つで歩いてたが、「ご苦労様」と言われるだけで、お巡りさんにも注意されなかった途中、ホモが「男に興味無いですか」と言われたけど、ブスでも女の子じゃろ」と言ってやった。
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u 3 ай бұрын
まもなく秩父事件が起きます 原因は自民党です 裏金をさらに今日も作ります。国民は増税で死に絶えます これは事件です
@defiman2608
@defiman2608 4 ай бұрын
野麦峠車で走ったけどあそこを歩いて変えるなんて考えられない 産まれた時代がちょっと違うだけでこんなに過酷な生活になるなんて残酷すぎる
@user-nk1bc9pf5l
@user-nk1bc9pf5l 5 ай бұрын
NHKなどは調査機関でない。学術的にも程度が低い。九州のどこから朱は出たのですか?先ずはそれを示して下さいね。
@user-bw4gw3ze1h
@user-bw4gw3ze1h 5 ай бұрын
今から50年以上前の20歳前後に、秩父事件や荒畑寒村の足尾銅山の記録や水俣の有機水銀公害の本を夢中で読んだものです。世の中は良くなる処かただ社会主義勢力の一人負け状態で、世の中は複雑化·巧妙化するばかりで、国民は声を挙げるにも一体何処でどうすれば良いのか、“分断して統治せよ"とは良く言った物ですが、最近の自民党をはじめ政治の腐敗·堕落には暗然とするばかりです🥲
@user-dv8tl8rn1u
@user-dv8tl8rn1u 6 ай бұрын
今の自民党を終わらせよう
@user-kd2di1nt1o
@user-kd2di1nt1o 7 ай бұрын
❤❤❤❤❤❤❤❤❤😊😊😊😊😊😊😊😊
@user-og6wv3xt5y
@user-og6wv3xt5y 7 ай бұрын
人々のために、立ち上がった困民党の人達でしたが、処刑という最期を迎えたのは、納得いかないが、この時代では、言論の自由もない時代、やもう得なかったのか悔しい気持ちです。
@niconicohahaha7
@niconicohahaha7 8 ай бұрын
アプリニュースから飛んできました 洗濯される方に頭があがりません 日本のお祭りってエネルギッシュでおもしろいですね(´⸝⸝•༝•⸝⸝`)
@user-xq2cb2tf8p
@user-xq2cb2tf8p 10 ай бұрын
峠の険しさ、そこを今の低学年の身長の少女が歩く。なぜ、春や秋にしないのと涙が出ました。 大正2年産まれの亡き祖母、色んなお話をしてくれました。工女もしたと。休む暇なく糸紡ぎ、少しだけ寝れて、父親に辛すぎる。帰りたいと書いた手紙を落として、工場の人に帰りたいの?と聞かれて帰してもらったと。その後も祖母の時代の生活は過酷。1月の産後、冷たい川でおしめ等洗濯して、辛かったと。B29の話など、色々聞かせてもらいました。 今の平和な日本に本当に感謝。
@user-eb4zk7ht9x
@user-eb4zk7ht9x 10 ай бұрын
(メモ) 7:26野麦街道~野麦の由来について
@doromamire
@doromamire 10 ай бұрын
特攻は美化してもいけないし風化させてもいけない。画中で04:28にも言及がある中津留達雄大尉の岳父のインタビューを読んだことがある。岳父は宇垣纏中将に最後まで批判的であつたやうだ。責任はあくまでも中将自身の責任であり、玉音放送後に命令によつて部下を連れていくのは間違つてゐるといふ内容であつた。もとより宇垣中将の行動についてここで単純に当否を述べるつもりはないが、特攻作戦を指導し部下を死に追ひやつた責任を宇垣中将が自覚し、引責しようとした姿勢そのものは立派であつたとしても、中津留大尉の岳父のこの話も傾聴すべき至言ではないか。少なくとも特攻について判明してゐる事情は過誤を排除する以外の取捨をせず、すべて肯定して受け入れることが特攻を美化せず風化させず正しく理解する端緒となるのではないか。中津留大尉の岳父はまうはや存命でないと思ふが毎年この8月15日をどのやうな心情で迎へられたか察するに余りある。
@YAMAUCHID
@YAMAUCHID 11 ай бұрын
アントニオ・ヒミコです。 元気ですかあああ~? 元気があれば、ここも邪馬台国だ! 「邪馬台国はここだ~!」という人に、、、 それでは、いくぞおおお いち、にい、さん、だああああ あなたの候補地は、魏志倭人伝の記載通りに… 山から丹(辰砂)がでますか? ・九州さん、畿内さん、いきなり候補をダー(取り下げ)しますか?  まだ、始まったばかりです。ダーしないで下さい。 千里隔てた海の先には、別の倭人が住んでいますか? ・畿内さん、候補をダーしますか?大丈夫ですか?ダーしないで下さい。 青石がでますか? ・大丈夫ですか?ダーしますか? 殉葬もしくは生贄が習慣化していますか? その痕跡がありますか? ・九州さん、畿内さん、候補をダーしますか? 鯨面していますか?体を赤に塗りたくっていますか? その痕跡がありますか? ・九州さん、畿内さん、候補をダーしますか? 会稽東治(魏領;江蘇省宿城区)の真東にあたりますか? ・九州さん、畿内さん、候補をダーしますか? 帯方郡から直線で12000里ですか? かつクヤ韓国から直線7000里の距離ですか? ・九州さん、畿内さん、候補をダーしますか? 黒キジ(トウカイキジ)が当時住んでいましたか? ・九州さん、候補をダーしますか? 東に開けた海があり、さらに山が近くにありますか? ・畿内さん、候補をダーしますか? 私と後継者に関する伝承が当地に残っていますか? ・九州さん、畿内さん、候補をダーしますか? 当地には、私に関連する歴史的遺物が多数ありますか(延喜式神社)? ・九州さん、畿内さん、候補をダーしますか? 私の巨大な集団?は、どこにいったのですか? ・九州さん、候補をダーしますか? 大乱を乗り切った軍事力を支える人的資源と生産力がそこにありましたか? ・候補をダーしますか? 見事にあなたのいう候補地は、上の条件に当てはまっていますか? ダーの数が多いようですが、どうですか? それとも、やっぱり、ダーしますか?
@GINZASAKUSA
@GINZASAKUSA Жыл бұрын
日本人なら8月15日には靖国神社に感謝の為に頭を下げに行かないと。 本当にありがとうございました。
@user-lh4ng4hq1b
@user-lh4ng4hq1b Жыл бұрын
秩父事件、申し訳ないです
@roseheart-iz2vy
@roseheart-iz2vy Жыл бұрын
近所でなく自宅に火をつけたようです。
@hiyoko.life.design
@hiyoko.life.design Жыл бұрын
破壊は大嫌いです フィクションで、差別を日本中に拡散し、その後の日本の多くの方々を苦しめたからです
@user-vf9mq4ed5c
@user-vf9mq4ed5c Жыл бұрын
ふーん親父さん「半蔵」さんと言う立派なお父さんの子供、当時は幕府、ペリー襲来 馬籠妻ごいとかえらい騒動、その中に破戒と言う小説が出てくるんですね!この時代貧乏人はとことん 虐められ、お上におもねる奴はとことん良い目に合ってるんですよね、こんな糞みたいな時代に生まれんで 良かった❤ね〜皆さん😂😂😂
@user-ny4qt1bt9y
@user-ny4qt1bt9y Жыл бұрын
聖天様の紹介ありがとうございます。妻沼出身です。今は関西で生活しています。彫刻も綺麗になりましたね。今年は久しぶりに聖天寿司食べに帰ろかなと思っています。
@user-kb3hp2qu8k
@user-kb3hp2qu8k Жыл бұрын
素晴らしい動画でした。当時の弥生時代のにっぽん国を基盤にした素直で正直で自然の論理展開です。この説を違和感なく素直に受け入れる事ができます。邪馬台国は必ず九州内にあった。また、弥生時代の交易路も交通路も獣道そのもので移動が困難だったことからしても、九州説が自然で、当然の帰結になります 。 畿内説に固執している根暗な学者は、政治的思惑を入れた邪な学説と言えます。これでは、学者失格。妖怪学者と言ってよい。
@user-qg7oc5bt5f
@user-qg7oc5bt5f Жыл бұрын
『漢書・巻二十八・地理志・第八下』に「楽浪海中に倭人有り。分かれて百余国を為す。歳時を以て来たり、献じ見(まみ)ゆと云ふ。危(うみやめ)の四度より斗(ひきつ)の六度に至る。析木之次と謂ふ。燕の分なり」とあります。  分野説・天文(歳星紀年法)を勉強してもらえると、析木之次は現在の遼寧省・吉林省を指していることというかとが、ご理解願えると思います。  倭国=古代日本ではないのです。『漢書』の班固を信じるか、東京帝国大学の似非学者を信じるか、貴兄次第です。
@ryokuendai_I
@ryokuendai_I Жыл бұрын
秩父事件では男の人だけで無く、女の人も活躍しております。 そして多くの命が亡くなっております。 秩父事件の事を忘れてはいけません。私達若い者が後世に秩父事件を語り継がないといけません。
@DIKOKUKEN
@DIKOKUKEN Жыл бұрын
其の国に丹有りは❕☝️どうなりますか❔
@DIKOKUKEN
@DIKOKUKEN Жыл бұрын
まきむく❗生活痕跡ありませんよね❕☝️
@DIKOKUKEN
@DIKOKUKEN Жыл бұрын
先ずまつら❗が問題ですよね❕☝️❔
@bigshot088
@bigshot088 Жыл бұрын
真面目に見てたらトンデモで損した。
@seiji5431
@seiji5431 Жыл бұрын
こんにちは。記述では帯方郡(平壌南方)からくや韓国(釜山辺り)まで直線距離538km(7000里)です。帯方郡(平壌南方)から直線距離919km(12000里)に邪馬壹国があります。九州にはならないです。書いてる通りに行けば場所がわかります。
@teamwildbahn904
@teamwildbahn904 Жыл бұрын
平成の時とは違って、令和の時は国中が奉祝ムードだったのが良かったですね。
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 Жыл бұрын
女工哀史 あゝ野麦峠 「映画 望郷」もある。
@user-ek5dl1lv7k
@user-ek5dl1lv7k Жыл бұрын
実家は元製糸家でございまして, 片倉が親戚になります。 沢山の女性達が働きに来ておられました。 安い化繊物が発明,輸入されシルク業界は衰退の一途を辿りました。 野麦峠の映画は誇張された事実と異なる場面が,あります。 検番も「わしらは,そんなに工女さんをイジメなかった」し,工女さんも「そんなに検番さんにイジメられなかった」と映画が出来た当時,監督さんに文句を申したそうです。 そうしたら監督さんに「映画と言うものは,怖がらせる所は,どっと怖がらせ,笑わせる所,楽しませる所は,どっと楽しませるように作らないと映画にならないんだよ」と,言われたそうです。 多少は,そう言う事は,ある場所では,あったのかも知れない。 現在も過酷を強いるブラック企業がありますから。 でも工女さんを連れてくる際に高山なら高山,と各責任者がいて,そんな方が病気になる,死ぬまで工女を働かせる,なんてあり得ないと申しておりました。 昔は人権問題なんか無かった。 そんなシルク繁栄時も,ブラック企業がありますから。 でも野麦峠映画は,事実と異なる誇張された場面があるのは,事実。 亡き,あるじい様婆様から話を聞いた。
@user-mi3go9bk4w
@user-mi3go9bk4w Жыл бұрын
はじめまして。 野麦峠の著者が取材した元工女が全員 製糸に行って良かった 幸せだったと語っているので 映画とは真逆で工女さんは大切にされていたと思います。
@user-nw1pq6po4g
@user-nw1pq6po4g 16 күн бұрын
確かにおっしゃるとうりです。あゝ野麦峠は私が高校の時は現代国語の教科書に載っていました。昭和50年頃です。あゝ野麦峠は山本茂美のノンフィクションルポです。教科書に取り上げられた箇所には、哀史の哀史たる所以がここにある、という文章がありこれはどの様なことなのか?という事が授業で取り上げられました。結論を申し上げますと、確かに今の時代から見ると過酷な労働環境だったと思いますが働いている少女たちは飛騨の家での仕事に比べて白米は食べられお金も貰えて親孝行ができるやり甲斐のある仕事、と考えていた。ゆえに何事にも耐えて仕事に励むのが当たり前との考えが女工さん達の常識だった。このことが哀史の哀史たる所以。と言う内容だったと記憶してます。いずれにしろ映画では此の様な深部まで描かれていませんのでこの映画で歴史を学ぶ云々はできないだろうと感じます。
@kankan6949
@kankan6949 Жыл бұрын
「あ~飛騨が見える・・・」身震いしました
@user-gd8gk3qn7v
@user-gd8gk3qn7v Жыл бұрын
この峠は車でよく行ったし、スキーにも言ったな野麦峠今でも冬は厳しい所をよく飛騨から諏訪に行ったのはきつかったやろな。👀👀👩👩💨💨😂😂🙏🙏
@user-sy1qo9of4v
@user-sy1qo9of4v Жыл бұрын
野麦峠の映画見ました。戦争もだけど昔に苦労した人たちが沢山いたから今の便利な日本があることを忘れてはいけないですね。両親の側で甘えたい年頃の子供なのに家族のためどんなに寂しくても早朝から深夜まで命がけで働いてた事に胸が苦しくなりますね。亡くなった女工さんたちの生まれ変わった先が幸せで満ちあふれてることを願います。
@user-ve8hw2to1y
@user-ve8hw2to1y Жыл бұрын
冨岡に運ばれた糸は、新子や姉さん女工が汗水流して命を削って作った糸だったのですね。
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 Жыл бұрын
渋沢栄一 だな
@user-ix4oq2ir8w
@user-ix4oq2ir8w Жыл бұрын
今は綺麗な建物になりましたね。
@user-ob1um8kt4g
@user-ob1um8kt4g Жыл бұрын
🤗
@user-cy6sq6wx1y
@user-cy6sq6wx1y Жыл бұрын
2010年のものはないのでしょうか?
@user-fp2wh1xj1j
@user-fp2wh1xj1j Жыл бұрын
こんにちは☺️小学校の時に妹のクラスが劇の会⁉️だかであぁ野麦峠をやってたな。女の子達は当時の女工さんみたいでしたが男子はモノたりない感じでした?映画もみました悲しい😢😢😢
@user-hc6ny3sg8d
@user-hc6ny3sg8d Жыл бұрын
ああ野麦峠 大竹しのぶさん原田三枝子さん 三回みました。 三回共に泣きました。
@user-gw8ok4oh4v
@user-gw8ok4oh4v Жыл бұрын
あゝ野麦峠。見た記憶はあるがどんな話だったかなあ。女工哀史。 多分高等小学校にも行かしてもらえない、尋常小学校だけ(これが当時の義務教育)だけ卒業して野麦峠を越えて製糸業をやるために行っただろうなあ。仕事も民営企業はキツくなぁ。 アメリカ等の靴下等はこうやって作られていたのだろうなあ。
@orikoidaroi
@orikoidaroi Жыл бұрын
1900年ころは相当寒いはず。1960年より寒いのでサラサラ雪が降ってる寒さ。
@masamiyamauchi4619
@masamiyamauchi4619 Жыл бұрын
お札の人物像が渋沢栄一でなく、政井みねさんになるような❗️人間として誇れる日本に住みたいです!
@user-it8bd8gk8z
@user-it8bd8gk8z Жыл бұрын
30 以上前に 映画を観ました🍀海外に追い付く為に経済が必要で表では華やかな舞踏会で装い 裏では公女の方の苦労の映画だと覚えています🍀国の為に生きた方だと思います🍀
@user-kg3po8mt9o
@user-kg3po8mt9o Жыл бұрын
今で言えはブラック企業での過労死だな😑
@user-me4kc1kg5v
@user-me4kc1kg5v Жыл бұрын
初めまして。 この映画は中学の頃テレビで観た記憶があります。 ロケ地が地元の御霊櫃峠でした。 磐梯山などが見渡せる場所がロケーションに合っていたと聞きました。 最近この映画を思い出す機会があり、この動画に会えて良かったです!
@野良の三毛猫
@野良の三毛猫 Жыл бұрын
「映画 望郷」も 見てね サンダかん8番かん 栗原小巻 だな
@papa-meilland
@papa-meilland Жыл бұрын
郷里には小さいながら市内に工場がありました。見学に行った記憶があります。 近づくとまゆをお湯で煮ているため、独特の匂いが漂っていました。今も別の場所ですが工場があります。 水害で一変してしまいましたが、広大な桑畑が広がっていました。
@user-dt6ub7pk8m
@user-dt6ub7pk8m Жыл бұрын
当時の女工さんたちは仕事中に便所に行きたくなった時、席を外す事はできたのでしょうか?
@user-yc9np6jc8t
@user-yc9np6jc8t Жыл бұрын
16歳の時この映画を観ました。 泣き腫らした顔で映画館を出たのを覚えています。自分とあまり歳が変わらない女性達、もっと若い女の子達が家の為に出稼ぎに行く… 辛かったことでしょう…亡くなってしまわれたかた達、ご冥福をお祈りいたします。あなた達のおかげで今の豊かな生活があるのです。本当にありがとうございました。