Пікірлер
@thomaspiercy1
@thomaspiercy1 Күн бұрын
Fun!
@thomaspiercy1
@thomaspiercy1 Күн бұрын
Beautiful.
@白藤誠子
@白藤誠子 Ай бұрын
演奏も🎉
@白藤誠子
@白藤誠子 Ай бұрын
❤曲が素敵
@rurururun2020
@rurururun2020 3 ай бұрын
片足上げて靴の裏見せるのは何か意味があるんですかね?曲とのタイミングずれてるし・・・変(=゚ω゚)ノすべてを台無しにしてる気が・・・
@shozan_hasegawa
@shozan_hasegawa 2 ай бұрын
コメントをいただきまして、ありがとうございます! また、鋭い視点でご視聴いただきまして感謝申し上げます! 解説させていただきますね。 実はこの「片足上げ」、特定の音(この作品の場合はE♭とF)を発音するために行なっておりまして、演奏を成立させる上で大変重要な行為なのです🦩 脹脛を使って、瞬間的に楽器の下部「管尻」を塞いでいるので、このような動きになっています。 楽器の構造上、この行為無しでは発音できず…。 仮に「片足上げ」無しで演奏した場合は、とんでもない音が鳴り、、、それこそ台無しになってしまいます。(想像したくないですね😨) 曲の流れとは全く違う動きが要求されるので、楽器の練習に加えて日々の体幹トレーニングが欠かせません🏋️ 現代曲などで多用されておりますので、ご興味がございましたら、色々な作品をご覧いただけましたら幸いです!
@thomaspiercy1
@thomaspiercy1 3 ай бұрын
Excellent concert. Glad I was there to hear it live. 👏🎶👏
@後藤芳枝-k6y
@後藤芳枝-k6y 4 ай бұрын
音グレート 良いですね
@松原貴輝
@松原貴輝 5 ай бұрын
十七絃の可能性を広げた、現代邦楽黄金期の傑作の一つですね。 あまり演奏されることがない曲なので、聴くことができて嬉しいです😊
@美智子今井
@美智子今井 5 ай бұрын
まるで能舞台で飛び跳ねているようで月の面影が感じられ後半は素晴らしかったです♪
@美智子今井
@美智子今井 5 ай бұрын
ゆっくりゆっくりの出だしから始まって段々幽玄の世界に導かれるようで素敵な雰囲気です♪やっぱりみだれは独奏が一番ですね。大好きな曲です♪🎉
@liemhaih0ndaita0
@liemhaih0ndaita0 5 ай бұрын
Hello Japanese
@t25-n8b
@t25-n8b 5 ай бұрын
楽器そのものの音が日本らしい音ではない。
@thomaspiercy1
@thomaspiercy1 5 ай бұрын
Incredible composition from Gondai san, and incredible performance! Bravo!
@teruenigata9292
@teruenigata9292 10 ай бұрын
天才的な、お方の、真心籠もる演奏者としか、考えられません、アメリカ合衆国の、息子にも、送信致しました。感謝を込めて、荷方照得、Nigata Terue
@松並マリ子
@松並マリ子 11 ай бұрын
素晴らしい
@izumiteresa8483
@izumiteresa8483 Жыл бұрын
レオさんはじめ、色々な方の演奏される「讃歌」を聴かせていただきましたが、この曲に関しては中島裕康さんがダントツで一番だと感じました。日本一、世界一素晴らしい「讃歌」の演奏をありがとうございます。沢井忠夫先生も天国で喜んでいらっしゃると思いました😊
@ホラー薩摩琵琶
@ホラー薩摩琵琶 Жыл бұрын
十 九十二八六の十がピチカートでなく爪にアレンジされているのではっきりした音になり素敵。(*´▽`*)
@izumiteresa8483
@izumiteresa8483 Жыл бұрын
このお方以上に素晴らしい「讃歌」を、私は聴いたことがないです。中島さんは正統派 日本の宝ですね❣️
@et504383
@et504383 Жыл бұрын
Bravo
@teruenigata9292
@teruenigata9292 Жыл бұрын
😅素晴らしい箏曲を、有り難う御座いました。感謝を込めて。
@千-z1h
@千-z1h Жыл бұрын
@千-z1h
@千-z1h Жыл бұрын
青春時代に、挑戦しましたが😅😅😅  難曲です
@teruenigata9292
@teruenigata9292 Жыл бұрын
中島裕康先生の、演奏が、天才的で、我が宿業を、貫通するために、毎日聴きながら前進して参ります、但し私を、励ましてくれる、息子も、音楽が大好きですので、本当に元気を頂きます、有り難う御座いました。 。?
@にんじん-r5z
@にんじん-r5z 2 жыл бұрын
素敵な演奏が聴けて幸せです😊 百花譜の楽譜はどこで入手されましたか?
@密川美子
@密川美子 2 жыл бұрын
素晴らしい演奏をありがとうございます。心が震えました。ピアノの独奏はニュース、音楽番組で取り上げられるのですが、箏もピアノ演奏に負けていません。もっと取り上げて欲しいと思いました。そうすれば、日本の箏の人工も増えるのではと思います。音色を聴いたら憧れて、箏曲奏者ももっと増えるのではと思いました。これからもご活躍を陰ながら応援いたします。ありがとうございました😊
@cloy450
@cloy450 2 жыл бұрын
This should be way more popular/famous than it is now. The play was amazing
@小出教代
@小出教代 3 жыл бұрын
美しい讃歌にこころ洗われました。素晴らしい演奏を誠にありがとう存じます。
@mochikoto
@mochikoto 3 жыл бұрын
片手ハーモニクスが綺麗で素敵です☺ 演奏会というよりはコンクール向けっぽい曲ですね
@西太后-v3v
@西太后-v3v 3 жыл бұрын
十七弦って、案外低音が聞こえないものなのね……
@西太后-v3v
@西太后-v3v 3 жыл бұрын
もう少しアップだと良かったね~
@服部富子-z7w
@服部富子-z7w 3 жыл бұрын
素晴らしい音色 癒やされますこのき曲を弾いた事があり懐かしく思いました! 流石dDŅA継いでますね演奏会楽しみにしてます
@ひーたん-q5m
@ひーたん-q5m 3 жыл бұрын
とっても、素敵な演奏です 感動しました
@et504383
@et504383 3 жыл бұрын
Sooo amazing
@et504383
@et504383 3 жыл бұрын
Soo charming melody!!!!
@西太后-v3v
@西太后-v3v 4 жыл бұрын
3弦も弾けるんですか?
@西太后-v3v
@西太后-v3v 4 жыл бұрын
中島くんは日本の箏曲史に名前を残す偉大な演奏家だと思う!
@千-z1h
@千-z1h 4 жыл бұрын
なんきょく
@西太后-v3v
@西太后-v3v 4 жыл бұрын
この演奏会行きました! 深い感銘を受けました!
@xoxo1145
@xoxo1145 4 жыл бұрын
公式チャンネル✨おめでとうございます✨ リサイタルの曲を拝聴でき、とても感動致しました🌸 奏でる手元から目が離せませんでした。