Пікірлер
@デカ-m4c
@デカ-m4c 9 сағат бұрын
ランカーさんには疎いのですが、某張遵ワラのあの人絡みで名前は知ってましたw 個人的には漢董卓よりこっちの方が嫌ですね。 あのコメントはお察しの通り俺ですw この辺の心構えは体育会系だったのと格ゲーで培ったものですね。 バトカンはそんなに使う人いるんですね。 城ダメの数字は忘れていましたが、結果的にこちらが後1枚でも取られていたら負けていたので、成宜と費禕の判断は大正解でした。 この時に相手さんは配信されていて、デュランダルはやっぱ警戒していたみたいでしたよ。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 20 сағат бұрын
赤禰さんがナーフされなかったのは本当に朗報ですね (過去に2回上方(範囲拡大と基礎効果時間延長)されてます) 陸抗の号令は自身は対象外なので士気があれば重ね掛けが出来るみたいですが これが本格的に強くなるのが4回目以降なのがちと大変かなと; (修正で4回目以降の必要士気が下がったけど) 号令の効果は勢力じゃなくて時代(三国志)限定というのがポイントなので 単色に拘らなければ2色の三国志単にするのもアリなんじゃないかなと思いました 自分も以前、いつものデッキとは違うノーマル単(5枚碧単)を構築して試したことがありましたが ものすごーく微妙でした;
@デカ-m4c
@デカ-m4c 9 сағат бұрын
基礎効果時間延長されていたのは忘れてましたw 長らく赤禰武人を使っていますから、ナーフされたら英傑大戦プレイ存続の危機だったかもしれませんw 1回目と2回目は重ねて士気7号令として、最初のぶつかり合いを凌ぐ人が多い印象です。 4回目までいければ強いって意味では、三国志の羊陸みたいな展開を作れる人が使えば強いのかなって印象ですね。 呂姫とか入れた2色は今後出てくるかもしれませんな。 やはり長らくメインに据えるデッキには理由がありますよね。 あり得ないとは思いますが、楊儀が計略そのままに来ない限りは赤禰武人とやっていくでしょうね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 21 сағат бұрын
あー、相手の方の旗を見てすぐに誰か分かりました、いつもは5枚漢董卓の方ですね (サブデッキが5枚馮氏入りバトカンというのは聞いたことがありました) ランカー相手でも捨てずに戦う心は本当に大事だと思います その心意気が大金星という結果を引き寄せたんです 自分の動画にも「その心意気がいつかジャイアントキリングを呼び込む」というコメがありましたし (多分、デカさんが書き込んだものだと予想) バトカンは5枚型にしても4枚型にしても残りの4コスに誰を入れるかでかなりの個性が出る感じです (ランカーの何人かがバトカン使ってますし) 馮氏ちゃんの舞いはタイミング次第でかなり城ダメを取れる分(1部隊につき9%) 自身が撤退した場合はペナルティで自城が10%減るんですよね; もし、開幕に舞われたらデュランダルを使って射撃……は読んでるかもしれない;
@佑元-t5n
@佑元-t5n 21 сағат бұрын
ワラの場合、昭襄王の号令もだけど 呂不韋の妨害(武力低下+相手が溜める覇気を自軍のものにする)とも相性が悪い感じでしょうか どちらもあまりマッチしないのもありますが、マッチしたら気を付けないといけないですね; 43cの「呉大帝の威光」は孫権が城門より左に居たからか そこから貼り付くまでの時間があったお陰でこちらのコンボを準備する余裕が出来たかな 守りでの高武力&攻撃速度UPは本当に頼りになるコンボですね 撤退してしまうデメリットを考えても十分に強いですし(再起保険があるのもかな)
@デカ-m4c
@デカ-m4c 10 сағат бұрын
呂不韋もですが、あまり見かけないけど本当に対面に出てきて欲しくないカードってのは必ずいますよね。 固まってライン上げてきてくれたおかげで、準備する余裕が生まれたのは大きかったです。 唯我独尊中の魏延にかける事で、フルコン相手でも一点守るマンになれるのは本当に頼もしいです。 俺の場合、撤退のデメリットがある方がむしろ使いやすいまでありますからねw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 16 күн бұрын
自分は盗跖の計略効果を見て、三国志の華装劉曼の「吸血のおねだり」みたいな効果だなぁというのが 第一印象でしたね(確かに盗跖が撤退する辺りは礎に似てますが) 実は、自分が持っている史記・春秋戦国人物事典に盗跖の名前が載っていたのですが 孔子や荘子が生きていた中国春秋時代の後期の頃の人物(孔子の友人の弟だとか)と書いてありました (荘子(そうじ)という書には、盗跖が孔子を言い負かしたという話が載ってるそうです) 漫画の方では盗跖は盗賊の頭になる者が代々受け継ぐ感じの名前という設定になってるっぽいですね (漫画の時代が中国戦国時代なので) 「命炎の継承」は効果が強いとは言え2.5コスが撤退&知力や速度に恩恵が無いのもあるので 赤禰さんの妨害や文ちゃんの単体火計で何とかなる感じみたいですね 自分はまだマッチしたことが無いのですが、相性は盗跖以外の武将次第になるでしょうか とうとうラスボスが赤禰さんに注目してしまいましたか……; そして、先程傾奇ポイントを確認してきましたが、12pt→6ptに下がってました これがラスボス効果;
@デカ-m4c
@デカ-m4c 15 күн бұрын
@@佑元-t5n 確かに撤退する以外はそっちの方が近いですね。 ちなみに武力差が3以上あると乱戦では撤退しなくなるそうです。 そもそも孔子が普通にいる時代なんですねぇ… 盗跖は切れ者であったのは間違いないんでしょうな。 ワラからすればリジェネ号令みたいなもんですから、張って打たれたら地獄を見るでしょうけどねw 佑元さんのデッキだと、いかに孫桓が機能するかどうかになるんでしょうな。 演武場でもラスボス型で赤禰武人を使う人が爆発的に増えてますからねぇ… 今週もラスボスが使ってますし、来週は0の可能性もあると思ってます。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 17 күн бұрын
文姜の絆カードって、もしかして同じ配信者の某あの方からでしょうか? (以前、配信で文姜の絆カードが出たのを目の当たりにしたので) 「服従の命令」は三国志の弓賈充の「暗殺の密命」と同じ感じの効果なので 攻撃速度UPが強いのはどちらも一緒ですね 「宋襄の仁」と「天地鳴動の戦」のコンボを「唯我独尊」と「服従の命令」のコンボで対抗 このコンボ合戦はデカさんの勝利、知力戦闘より攻撃速度の方が強いという証明になったのかも (武力に多少差があったり(相手に)防護効果があったりしたけど) そんな魏延の武力を細谷直英にコピーされたけどお玉の方できっちり迎撃したのは美味しかったです 終盤は相手の攻城を許して危なかったけど、城塞・参之型のお陰でリードをキープしたので結果オーライです
@デカ-m4c
@デカ-m4c 15 күн бұрын
@@佑元-t5n 文姜は意地でも腕を磨かないあの人からいただきました。 ようやくデッキにする事が出来て一安心していますw 武力差によっては乱戦速度の方が強いんでしょうね。 とは言え、武力を下げて上回ってしまえば乱戦速度は怖くないってのは実体験済ですw お玉で迎撃出来なかったら負けていた可能性は高かったでしょうね。 やはり参の型はインチキな強さですw
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 18 күн бұрын
傾奇はともかく最悪下方…という事態は避けたいところですね。 しかし碧号令の知力が上がらない感じは三国の蜀軍そのままだなぁ…とは思いましたね。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 17 күн бұрын
一時的な流行でしょうし、せめて下方は勘弁して欲しいです… 確かに碧は蜀みたいな号令多いですよね。多分意図的に合わせているんだと思ってます。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 22 күн бұрын
伊地知正治は文鴦と一緒に入ってることが多いですが 高コスト槍が1枚入っていれば強いという感じなんでしょうね 相手の状態によって板額御前と赤禰さんの使い分けられるのは良いですよね 終盤は赤禰文ちゃんコンボが光りましたし そんな文ちゃん、最後に衛瓘を迎撃した上に生還したのは凄かったです 余談ですが、衛瓘が口にくわえていた紙を食パンっぽいのなぁと見間違えてた自分です; では、良いお年を~
@デカ-m4c
@デカ-m4c 22 күн бұрын
騎馬単が少ないから、1本太い槍がいれば十分なのかもしれないですね。 個人的に号令は太さが重要でワラは細くていいから本数が重要だと思ってます。 赤禰と板額御前は役割がさしっかり補完し合っている実感がありますね。 杉文はやはり俺のデッキの要ですから、毎回本当にいい働きをしてくれますよ。 確かにあれはぱっと見で食パンに見えますよねw 良いお年をです。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 25 күн бұрын
配信やっているのもあるでしょうが、そういう英傑仲間がいるのは本当にありがたいですね。 俺は全員絆は初めから諦めてますw 赤禰だけは贈り物もせずに使用回数だけで絆にしようと思っていますが、その日がいつになるのやらですよw 赤禰忠常は士気5以上の回収も見込みやすいのが強みの一つだと思ってます。 移動速度が上がっているからこそ、落ち着いて狙うべきでしたw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 29 күн бұрын
文ちゃんの絆カードを頂けたのは良いですね、きっとデカさんの人徳です 自分は大抵ボッチなのと孫桓を絆にした以降は他の4人+朱治に満遍なく贈り物をしているので 全員絆になるのはかなり先になるかなぁと; 赤禰忠常コンボは士気回収でかなり有効ですね 赤禰文ちゃんコンボだけじゃないもう1つのコンボの強さを垣間見ました 3cの文ちゃんの野焼きは仕方ないと思います それを空打ちと認識したか分かりませんけど島津義弘がお仕置きチェスト(?)をしたようですが;
@佑元-t5n
@佑元-t5n 29 күн бұрын
いつもは全ての兵種を入れてるワラですが、槍多めで騎馬2枚のワラは 三国志の楊儀(韓遂)ワラっぽい感じがしますね(兵種の編成は一緒だと思う) 覚明は伏兵台詞が旧大戦2&3の陳琳(計略台詞)で 撤退台詞が旧大戦時代の張松(計略台詞)なのはある意味面白いなと感じました 69cにお玉の方が城に貼り付いた……と思ったら貼り付いてなかったので その辺りは少々勿体なかったでしょうか まあ、それでも伊達成実を釣ってる間に魏延の城門が入ったので結果的には良かったのかも 土橋さんの射撃は突撃すれば良いけど伊達成実の方はそうはいかないので 覚明で引っ張って撃破するのが一番良いみたいですね
@デカ-m4c
@デカ-m4c 25 күн бұрын
騎馬2枚だと鉄砲や剣豪の操作まで手が回らないので、使い慣れた楊儀ワラと同じ編成にしてみました。 過去作のセリフは意識して採用しているのかもしれませんね。 つまり、もしかしたら楊儀のセリフも誰かに採用されるのかもしれませんなw たまに貼れてない時があるので、そこら辺は気を付けないと勿体ないですからねw 刺せば流派も溜まりますし、覚明は結構積極的にいいような気がしてますよ。
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
今は騎馬単だけですが、鬼特技を考えると剣豪単が組めるようになったら面倒くさそうな予感がしますw 三国志と英傑で一番の違いは騎馬の攻城力かなと思ってます。 英傑なら2コス騎馬でも攻城はあまり怖くないですからね。 28Cの場面は再起読みですね。 あそこで素直に倒してからの再起カウンターされたら少し厄介でした。 一方的に突撃が出来るってのは本当に強いですからね。 流鏑馬が難しいってのはよく聴きますし、そもそも動きながら射つってのは難しいんでしょうな。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
忍持ちはどの勢力にもありますが、特に碧が多いみたいです 自分は碧単でマッチしたことがあるのですが、服部半蔵の号令は戦場全体なので バラけられると対処できなくなるのが辛いです、流石忍者きたない; 今回の相手は騎馬が居ない編成でしたが騎馬が居る方が厄介(特に陳到)だと思います 尾形俊太郎もそうですが忍の効果が上がる計略はかなり近づかないと出てこないので 相手にすると探すのが大変だったりします; 50cの赤禰さんの妨害で(見えない部隊を含めて)4部隊入ってたのは ほぼ芸術的赤禰と言っても過言じゃないと思いますよ
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
なんか妙に碧に多いですよねw 忍者は汚いから仕方ないですが、バラけられると本当に厄介ですよね。 計略時の陳到は本当に直前まで分かりませんからね。 それだけに逆に刺さりやすいってのは風魔小太郎で体験しましたw 大体固まっている確信はありましたが、あそこまでしっかり芸術的赤禰だと、流石に嬉しかったですw
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
鬼だと兵種単では今の時点で騎馬単しか出来ないでしょうか ((鉄砲を除く)他の兵種では兵種単にするにはコストが足りないので) 鬼は全体的に知力が低めですが武力は高いのと鬼特技もあるので 武力押しで来られると厄介でしょうか 開幕に伏兵と迎撃で大嶽丸以外を撃破したのは大きかったですね 騎馬単だと攻城力が低いので半分近くリードを取れば精神的に楽になりますし (相手は通常戦器の英魂(攻城+0.8%×3)で攻城力をカバーしてたので) 28cに板額御前が鬼童丸に突撃しに行こうとして途中で攻めに行ったのは 相手の戦器が再起ではと思ったのかなぁと感じました (鬼童丸を投げ捨ててたのかなと思ったら途中で帰りましたが;) 板額御前の麻痺矢を打ちつつ突撃出来るのは騎馬単相手にかなり刺さりますね ちなみに、馬に乗りながら飛び道具(弓矢とか鉄砲とか)を使うのは リアルでは結構難しいらしいです;
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
弓サーチに関しては自分は旧大戦2の頃から実践を重ねて熟練度を上げてますが 今からだとちと大変かもしれませんね 英傑だと弓の射程距離がイマイチ掴みにくいのもあるので尚更かもです; ちなみに、槍撃が出来るようになったのが旧大戦2の頃からで (旧大戦2の弓は徒弓(移動しながら弓を撃つけど走射とは違います)が出来る計略がありました) 走射が出来るようになったのが旧大戦3の頃からだったと思います 67cに芒卯で関羽雲長を撃破したのはお見事でした 馬姫ちゃんや今井兼平も居たけどそれを躱して弓サーチを外さないのは大変だけど流石です 38~36cの芸術的赤禰からのちの文ちゃんコンボで関羽雲長を焼くのかなと思ったら馬姫ちゃんだったので アレ?と思いましたが、よく考えたら馬姫ちゃんの陣形の方が厄介極まりないのと 芸術的赤禰のお陰で他の部隊の武力が下がってるので馬姫ちゃんを焼くのが最上策ですよね (昔、攻城役よりマウント役を何とかした方が良いというのを聞いたことがあります)
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
なんとなくでもやれてしまうが故に、しっかりと狙うってのはちゃんとしたテクニックがいりますよね。 たまに三国志をやると弓の射程の違いに困りますw 槍連環や徒弓号令とか言う人がいるので言葉としては知っていましたが、そんな頃からだったんですね。 あの場面の弓サーチは頑張りましたw 英魂の弓射程のおかげもありますけどね。 馬姫が号令だったら関羽雲長を焼いていましたが、陣形ならば馬姫を焼いた方がいいですからね。 場面によりますが、確かにマウント役をどうにかする方が守りに集中出来るのはあります。 後は横弓のスペースが確保できるってのは大きいですしね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
宋襄公は「宋襄の仁」(無益な情けをかけること)の故事で有名となった人物ですね イラストを見て……何かあの虫っぽい感じがしてならないです; 荘公(魯・楚・鄭)にしろ襄公(斉・宋)にしろ複数居るので 名前の前に国を付けて区別するようにしているのは春秋戦国ならではでしょうか (ちなみに、斉桓公の桓公も彼以外に2人(宋・魯)居ます、まあこの2人は実装されないと思いますが) 宋襄の仁(計略の方)は戦器を解放していなければ北条氏政と同じ効果っぽいかな 個人的には戦器を解放した後の攻撃速度が上がる方が怖いでしょうか 趙括の計略は槍に刺さらない=対白起用なのかなぁと思います、まあ、実際は大敗したんですけどね; (前260年の長平の戦いで趙は秦に不利でしたが持久戦で何とかなってたけど、 廉頗が挑発に乗らないので焦ってきた秦が策略で廉頗より趙括を恐れているという偽情報を流し 孝成王(当時の趙の王)がその策に引っかかって廉頗を呼び戻して趙括を将軍に任じたのですが 群臣達の反対を押し切った(藺相如が重病をおして諫めたけど聞き入れられず、趙括の母親も諫めたけど聞き入れられず、 最後は趙括の母親が「趙括が大敗しても家族に連座の罪が及ばないようにして欲しい」と言質を取るくらい)結果 趙括は白起に負けて戦死&趙は40万の兵力を無くしてしまったという話があります) 終盤は芸術的赤禰(全員スッポリ)からのちの文ちゃんコンボお見事でした
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
@@佑元-t5n 触覚や黒が基調となると、確かに連想してしまいますよね… 春秋戦国に疎いので、言われてみれば名前の前に国が付いていると気付きましたw そういうのも知っていると、また違った楽しさがありそうですね。 五色と違って枚数制限が無いので、4枚とかでも見かけるのが強みですね。 乱戦速度が上がっても武力で上回れば怖くないってのは郭淮や呂姫で学んでいるので、個人的には戦器解放前の防護の方が居座られるから嫌ですね。 趙括はただの論破おじさんかと思いきや、そんな逸話があったとは。 白起は聞けば聞くほどやばい人だったんですな。 芸術的赤禰からの杉文コンボがしたいから英傑やっているまでありますからねw
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
この末裔は4枚型のテンプレでしょうか 計略は末裔の緋→緋→蒼という感じで使ってくるパターンが多いかな 武力を考えると楊儀で劉備を無力化させるのは難しいので 劉備より武力が高い張飛と馮習を無力化すれば足並みを崩しやすくなりますよね 35cに楊儀で張飛を弱体化からの公孫瓚ですり潰して撃破したのは良い判断だったと思います 相手視点なので法具は分かるのですが、再起じゃない時点で刻印持ちを撃破するのはかなり大きいかと (装玉が城内治癒だと大攻勢の確率が高い傾向にあるでしょうか(必ずしもそうじゃないけど)) 末裔は範囲がそれなりに広いので 自分の場合、火計で纏め焼きしづらいのもあってあまり相手にしたくないかなぁ;
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
@@佑元-t5n 異彩は劉備以外0ですし、多分テンプレでしょうね。 どこかで必ず緋から蒼を狙ってくる印象が強いです。 劉備を無力化したところで号令は打たれちゃいますからね。 刻印持ちの張飛か8弓の馮習の無力化の方が立ち回りが楽になります。 あの撃破のおかげで万全の末裔を打たれなかったので、本当に勝負の分かれ目だったかなと。 4枚号令だとワラ相手に再起を選ぶ事が少ない印象なので、そこの読み勝ちもありましたね。 張飛と魏延の刻印コンビをまとめて焼ければいいんでしょうが、中々難しいでしょうしね…
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
対戦相手のデッキ、おら〇ケさんのデッキにかなり似てますね (あちらは無二とアルミンじゃなくて古志十郎と村上義清です) おら〇ケさんは三国志では弓董卓ワラでしたが 今回の動画を見てみると大体同じ感じとは言え季隗の計略で更に凶悪になってる気がします; ワントップタイプだと主力をとことん強化するのが普通なので それなら赤禰文ちゃんコンボの出番……という訳になりますよね 文ちゃんは縦に長いのと最も武力が高い部隊が対象なのがこういう時に便利だなぁと 先日のコメントに旧大戦の赤壁のBGMをアレンジしたのがCOJのBGMと書いたのですが 昨日の出陣で調べたら普通に英傑大戦のBGMでした、間違えてスミマセン; 多分、英傑の五丈原のBGMが旧大戦の五丈原をアレンジしたのと同じ感じなのかもです
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
@@佑元-t5n 弓ワラを使うならやはりあの人が第一人者ですから、真似するのも当然なんでしょうね。 季隗は強いとは思いますが、双弓になるのが一定時間の経過後ってのが難しいと思います。 それだけに、展開を作れる腕があるなら非常に強いんでしょうけどね。 しかもワントップ系だと知力はあっても中知力でしょうから、コンボ狙いやすいってのもあります。 杉文は本当に便利ですよ。 そもそもが旧作のアレンジだとそこら辺わかりにくくなる時もありますよねw
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
馬騰韓遂のコンボは始まったらほぼ止められない感じなので 自分はマッチしたくないデッキの1つでしょうか (統皇帝以上で使ってる方は最低でも2人は存じてます) 57cに韓遂でスタート……しませんでしたね; (馬騰に楊儀の妨害効果が残ってたので)相手はいつもの(?)感じで始めようと思ったら公孫瓚に掛かってた件 多分、韓遂の計略台詞を聞いてからいつもと違うと気付いたんじゃないかなと推測します 結果的に鮑三娘の計略も含めて士気9をふいにさせたのは美味しかったと思います 個人的には鮑三娘に拘らずに馬騰韓遂だけで来られたらヤバいんですけどね;
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
前に他の人にボコボコにされた経験が活きてくれましたw ワラバラにだと、コンボが始まったらどうしようと無い印象はありますね。 スタートしなかったのは相手さんが楊儀の効果を知らなかったおかげですが、知らないのも無理はないですよねw 鮑三娘も含めてプランを崩せたのは本当に大きかったです。 俺もシンプルに馬騰韓遂だけで来られた方が嫌でしたが、ワラ相手なら鮑三娘を挟む余裕があるしその方が万全と思ったんでしょうね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
ビッグバードこと大鳥さんとゴリラこと島津義弘のコンビに馬姫を追加 これはもう、自分の中では動物園デッキと名付けても良い気がしています; (孟達は計略名に「獣」が入ってるし) 今回の動画は前バージョンなので大鳥さんの回復量が15%の頃ですが 今のバージョンで10%に落ちたからか見る機会が少なくなった気がします (それでも士気4で使えるので強いと思いますが) (以前の尾形俊太郎と同じだけど)板額御前の宝石戦器は 騎馬だからこそ速度+20%が活きる気がしました 板額御前の流鏑馬が切れない内に馬姫の兵力を大幅に減らした上に 相討ちで撃破したのはお見事でした あのまま馬姫に居座られたらほぼ絶望だったと思いますし; 最後に、相手のBGMはCOJっぽいのですが よく聞いていたら、旧大戦2&3の赤壁のBGMをアレンジしている感じでした
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
確かに言われてみれば動物園デッキですねw 海国兵談を使えばほぼ火で焼けるってのも動物園的かもしれませんw 騎馬が速度+20%だと初速で刺さるリスクはありましたが、槍が1本なので思い切って選んだのが功を奏しましたね。 馬姫は突撃さえさせなければってのがありましたから、板額御前の麻痺弓がとても機能してくれたのも勝因でしたね。 旧作のBGMが分からないので当時を知る人達が羨ましいと思っちゃいますが、昔からやっているからこその特権なんでしょうね。
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame Ай бұрын
見事に下方の餌食になりましたね、とはいえまだまだ使えますが…。 大鳥はともかく馬姫はやりすぎ感ありましたから、ヘイト溜まってた人には朗報でしょうね。 拠点計略は援護射撃を鑑みれば敵陣に建てるのが定石なんでしょうが、それだと敵側にも処理され易いんですよね。まさに諸刃の剣…。 それと、200動画達成おめでとうございます。
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
@@user-qks-murasame さすがに下方は当然ですよねw 馬姫はちょいとヤンチャが過ぎましたからね。 あのマウントはヘイトを買っても仕方ないかと。 拠点は武力5相当の弓らしいですから、守りで使うのも悪い選択肢では無いのが強いとこですよね。 気が付いたら200でしたw これからも好き勝手に上げるので、好き勝手に見ていただけたら幸いです。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
SR土方歳三の号令の効果を見て 戦国大戦のSR織田信長(4コス槍足軽)の「是非に及ばず」(士気8)に少し似てるなぁと思いました (あちらは武力+5、統率(戦国大戦での知力っぽい感じ)+12で、一定時間毎に統率が減少、統率0になったら撤退) こちらの方は元の知力より下がったら撤退なので 戦器や部隊流派などで補えば士気10に見合った効果になるかなぁと 麋夫人の身代わりが地味にイヤらしい効果でしたね (武力10なので)土方さんさえ居れば何とかなるというのもあったのかも 確かに全員の計略を使った対戦は珍しいと思います それが実現できたのは平忠常の「傍若無人」で土方さんから士気を回収したお陰でしょうか アレがあったからこその全員野球ならぬ全員英傑大戦ですね 余談ですが、自分もSR土方歳三入りのデッキとマッチしたのですが1回も使ってきませんでした; (当時は詳しい効果(上昇値とか知力が減少する速度とか)を知らなかったのですが) 長逸が完全メタになってたようです(後日、あちらに投稿する予定)
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
@@佑元-t5n 戦国にそんな計略があったんですね。 確かに素で打つには少し物足りないかもですが、他で補えば十分過ぎる破壊力を持っていると感じました。 糜夫人は高武力のいいお供ですよね。 実際、1点守るマンとしては十分かと思います。 全員使うにはどうしたって士気26必要ですからね。 平忠常は本当にカウンターで強いと思いますよ。 まあ、長逸は完全メタですよねwあっちでの動画楽しみにしてます。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
公孫瓚(デュランダル)Masterの方は、7枚公孫瓚ワラと言うか、連弩曹髦ワラと言うか 牛金ワラと言うか……そんなデッキを使っている統皇帝の方です (牛金の計略が多いので牛金ワラなのかも) 確かに公孫瓚のMasterは難易度が高いかもですね; 67cの楊儀の妨害で郭淮を弱体化させたお陰で韓遂が兵力ミリで生還出来たんだと思います 後に郭淮の撃破にも繋がったので楊儀の妨害は本当に欠かせないですよね 相手が郭淮抜きで魏武を使ったのは、多分郭淮が楊儀の妨害に掛かりにくくする為かなぁと 32cの一騎討ちの際、韓遂の大勝利台詞で相手(曹丕)をク〇ガキ呼ばわりしてましたが 曹丕が生まれた頃(187年)には(正史だと)40代くらいなのであながち間違っては無いです 終盤の郭淮の蒼略が一番の懸念でしたが 郭淮の将器が兵力だったのが不幸中の幸いだった感じです 城門攻城が決まれば車輪児姜維並みに削るんですよね;
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
デュランダルのMasterは褒め言葉としてとても癖のあるデッキを使っている方なんですねw まあ、デュランダルに関してはほとんど諦めてますw 郭淮にかけたからこそあそこまで粘れたってのはありますね。 やはり楊儀は基本的に最高武力の弓に狙ってかけたいとこです。 韓遂は計略で言ってますが、年甲斐もなく猛ってますよねw 偶然の意味が通るのが面白いとこです。 郭淮の青は何度もやられたので最警戒でした。 計略の後に楊儀をかけられるので、気を付けてさえいれば割とどうにかなるんですけどね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
真田信幸は計略もですが効果中に使える短計も中々の効果だと思います 短計は武力低下もですが速度低下が地味に強いと感じてます 相楽左之助の計略は兵種アクションが封印されるけど 突撃してきた騎兵を吹っ飛ばす効果が何気に面白いなぁと英傑生放送の配信で見て思いました でも、何と言うか撤退台詞が生々しく感じてしまうのは自分だけでしょうか; 58cでの際は目の前に文ちゃんが居たのですぐに対処できたのが良かったです (この辺りは相手の流派が士気だったお陰もあるかな) 0cに城塞流派・参之型を発動させるまでは赤禰さんの城壁だけで優勢という僅差だったので ギリギリで参之型まで流派ゲージが溜まったのは幸いでした 多分、真田信幸の射撃で稼いだのがあったのかもです
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
士気2なので乱発はまずいですが、狙撃持ちが速度低下させられるってのは間違いなく強いですよね。 相楽左之助は騎馬単相手に使ったらどうなるか見てみたいですw 撤退台詞は確かに生々しい感じがしますね。ただ、喧嘩で負けた後と考えるとしっくりきたりもします。 杉文との士気交換ならむしろこっちは2コス撤退させてる分お得ですからね。 最後は結構焦りましたw ある意味六壬式盤に慣れた弊害かもですね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n Ай бұрын
時代(中世)が増えた影響でドリフ晴明の計略も武力が最大で+7まで上がるようになったかな とは言え、7枚にするとコスト配分で最低でも1コスを4枚にせざるを得ないので そう考えると6枚の方が良いのかもですね 忍の特技持ちだと宝石の英魂に隠密を付ける必要が無いので その分、他の英魂を付けられるのが強みだと思います お互いに宝石戦器だと解放しづらいというか出来ないのもあるので かなり不利な殴り合いの時は我慢しなければならないのがもどかしい感じでした それでも終盤に逆転して優勢を保ったのはお見事でした
@デカ-m4c
@デカ-m4c Ай бұрын
1コスの攻城力は低いですから、7枚で+7よりは6枚の方がトータルでは強いのかなと思ってます。 忍持ちだからこそ英魂に速度を付けられますし、だからこそ最後の攻城が出来たのはあると思います。 宝石を使うからには最後まで解放しない立ち回りが一番なんでしょうね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
老将の震撼って何だっけ……と思ったら、3コス黄蓋の計略でしたね(忘れてました; 今の三国志大戦で今回の相手のデッキが割と流行ってる黄蓋甘寧デッキです (香港の方も使ってるっぽい) 戦法としては開幕増援をしてくるパターンが多いでしょうか デカさんには楊儀が居るので楊儀で相手の槍兵を無力化すれば何とでもなりますね 自分の場合、開幕に上手く伏兵を踏ませられるかで後の対処が変わるでしょうか それから、相手の士気6計略(孫権か甘寧)を1回でも使わせたら4回しか計略が来ないので それを目安にしてます(相手は魅力2人+法具の士気玉で士気25はあると想定してます)
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 俺はワラだからか、黄蓋の計略を打たれる事が割とあるんですよね。 実際あれでねじ込まれると厄介ではあります。 ただ、黄蓋甘寧は処理を間違えなければワラはいける手応えがあるんですよね。 楊儀の存在がかなり刺さります。 甘寧を打たれても楊儀で武力を下げればかなりダメージを軽減出来るのも大きいですね。 英魂を打たれる事は結構あるので、それは覚えておいた方がいいんでしょうね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
今のバージョンになってから宝石英魂の「復活-8秒」を付けたバンが目立ってきた感じでしょうか (主に、ER土方歳三と一緒に) まあ、バン以外でも「復活-8秒」が目立ってきた感じがします (その辺りは「知力戦闘」と「乱戦時攻城」がナーフされた影響かも) 今回のは「復活+5秒」も付いてたのでそれも地味(?)に厄介でしたが; 悲哀との組み合わせは初めて見ましたが、これもこれで本当に厄介でしたね; 確かにバン以外を撃破しつつバンを生かしながらも攻城は阻止するというのが 一番の対処法かもですね ただ、武力ダメ計に複数巻き込まれたら厳しそうです(復活時間が延長するので バン+宝石英魂(復活-8秒)が次のアプデでどうなるか…… 特技か英魂のどちらかか、或いは両方がナーフされるか……
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 高コスト槍と復活−8秒との相性がとてもいいですからね。 復活+5秒は地味に厄介でしたが、そこまで脅威って程では無い印象ですね。 バンを生殺しに出来るのが一番なんですが、争覇を考えるとやり過ぎるのも良くないのが厄介です。 バンと宝石はシステム的に噛み合ってしまってますからねぇ… 何かしらのメスは入るでしょうが、個人的には英魂から手を付けて欲しいとは思います。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
対戦相手のデッキ、自分が過去にマッチした相手(証200の統皇帝)のデッキに似てるなぁと 動画を調べたら槍が違ってた(自分の方はR侯氏とSR槍呂布)ので別の方でした; それでもこの編成は4枚型では1つのテンプレなのかもですね 中盤の殴り合いで攻城持ちの陳蘭がかなり頑張ったお陰で優勢を維持したのは良かったです 火事場ゾーンだったけど相手はガガの計略を使ってこなかったのが救いかな 終盤の公孫度に対しては韓遂じゃなくて楊儀を使った上ですり潰す方が良かったかもです 最後はアレ?負けてる?と思ってたのですが、最後の最後に内乱が入ってセーフでしたね; (そして、最後にひょっこり出てくるミリ残神;)
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 候氏入りの方が対応力がありそうですが、武力9が並ぶ圧の方が選ぶ人は多そうな気がします。 陳蘭の攻城力は三国志大戦をやっているんだなって思い出す位に頼れますからねw ガガで押されたら嫌でしたが、樊稠も結局嫌でしたw 韓遂だと全くすり潰せなかったので、あの場面は楊儀にするべきでしたね。 最後の最後まで内乱を忘れずに動けたおかげの逆転勝ちでした。 ちなみに相手さんの城ゲージは0.65%でしたね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
琥の場合、琥煌流派以外を選択する確率がかなり低い(戦国の島津家デッキは例外)ので そうなると、宝石の英魂効果を考慮しても知力4以下の武将が主力だと やはり「海国兵談」が強いと思います、自分も相手にしたら選択すると思います (自分はまだ文鴦とはマッチしたことが無いですが) 32cに新田義貞の極を使われても文ちゃんの計略は最も武力が高い武将が対象なので 他の部隊と一緒に範囲に混ざっていても焼けるので安心して見られますね
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 基本的に琥煌流派だからこそ、その弱点を突けた感じでした。 知力6までは海国兵談と杉文で見れるってのは本当に大きいです。 このデッキを根底から支えているのは杉文ですからね。 最高武力参照は本当に便利ですよ。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
相手の方のデッキ、自分が過去にマッチしたとあるランカーの方のデッキに似てますね (その方は1コス槍がC楊懐「猛勇の転進」でした) ひょっとしたら朱儁の枠が別の武将だったかもですが、他の5コス(董太后、華装劉曼、蘇飛)は同じでした 32cの「吸血のおねだり」に蘇飛が入ってなかったのと 蘇飛だけ守りに回ったのがこの対戦でのターニングポイントだったでしょうか 何気に陳蘭の香車で内乱を止めたのもポイントだった感じですね そして、費褘は贄として投げ捨てるもの(?) 自分もこういう感じのデッキは苦手ですね; ただ、1コス槍は宋皇后より楊懐の方が厄介でしょうか 撃破寸前に転進で逃げられると何か悔しいですし;
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n もしかしたらランカーさんのデッキを参考にしたのかもしれませんね。 相手さんの動きを乱されたからこその勝ちなんでしょうな。 費禕は本当に楊儀ワラに欠かせないですw 楊懐は本人が城を持っているのも何気に厄介ですからね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
真田幸村に宝石の英魂でしたが、知力+2が付いていなかったのが一番の勝因かもですね これのあるなしで立ち回りがかなり変わると思いますし 裁きのマーヤの妨害陣形は効果がかなり控えめ(自身の武力+2、敵の武力-1)ですが 毘沙門管仲メタになるというのは聞いたことがあります ただ、他の陣形が使えなくなるのでなかなか難しいらしいですが; 「海国兵談」の知力-4が本当に絶妙だと思います これ以上強くてもいけないし、弱くしてもいけないし、-4が本当に良い効果で仕事しますよね それから、文ちゃんは思ってた以上に使う方が多いみたいですね (とあるランカーの御用達らしいですし)
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 前回の宝石調整で知力+2を付ける人がかなり減った印象ですね。 おかげで赤禰からのコンボではなく、海国兵談からでいいってのはかなり立ち回りが楽になりました。 マーヤはその分長時間ってのもありますが、ワラからすると何気に嫌だったりするんですよねw 海国兵談は本当に絶妙に丁度いいですよね。 知力上げるなら+5の戦器があるってのも、強すぎない理由かなと。 まあ、杉文はスペックいいし入れておいて損はないですからね。 傾奇低めな理由はランカーさん御用達ってのもありそうですな。
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 2 ай бұрын
公式動画でも触れてたけど、やはり新田よりかは武力知力のバランス面で杜預が勝ってるんですよね。 爆発力こそ圧倒的ではあるけれど、知力の低さ故に敵の妨害やダメ計で付け込まれやすいのが難ではありますね。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@user-qks-murasame 宝石で補えはしますけど、それでも杜預の方が安定感はありますからね。 呂布もそうですが、低知力だからこその爆発力なんだと思ってます。 だからこそ対策として杉文が外せないんですけどねw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
やはり、デカさんには楊儀がよく似合う対戦でしたね(褒め言葉) 「王者の決断」は転進再起より増援でゴリ押しされる方が自分としては嫌でしょうか; それから、陳蘭で鮑信を釣ったのと相手が沮授を外して主力だけで王者の緋略を使ったのも 勝因なのかなぁと感じてます (沮授まで掛かってたら弓マウントがきつくなると思いました) 戦技の効果が欲しい時、士気が軽い計略を使って発動させることは自分もたまにあります デカさんのデッキは士気2の陳蘭が居るのが、こういう状況での強みかもです
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 2500回以上使っていますから、間違いなく楊儀が染み付いてますからねw 多分部隊取られてグダるのが嫌だから転身再起だったんでしょうが、増援だったら落城負けまであったと思います。 陳蘭の攻城力はバカに出来ないからこそ釣れたのかなと。 沮授までしっかり入っていたら本当に辛かったですw 直前まで香車戦法の事は忘れていたんですけどねw 気付いてすぐに実行出来たのが良かったですよ。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 2 ай бұрын
相馬主計と書いて名前の方は何て読むのかと困惑しましたが 調べて「かずえ」と読むんだと知ったのはアプデ初日にカードを引いた時でしたね 2.5コスながら計略は結構使えると思います 効果終了後に撤退はするけど相手部隊を撃破する毎に復活時間が10秒短縮するので 3人撃破すれば即時復活も出来るのが強みかな 天野八郎の「香車の走り」はどー見ても三国志大戦の牛君こと牛金の「猪突猛進」です 本当にありがとうございます まあ、英傑での牛金が槍兵での「猪突猛進」なので、その辺りと住み分けしてるのでしょうか 5cの甄氏の「麗人の祈り」は多分、緋の味方限定というのを失念してた説かな (本来なら真田信幸とか魏豹とかに掛ける目的だと思いますし)
@デカ-m4c
@デカ-m4c 2 ай бұрын
@@佑元-t5n 相馬は疾駆持ちなのに更に計略で速度が上がるのが強いですよね。 3人撃破が理想ではありますが、2人でも20秒短縮だから十分かなと。 人や名前は変われど、走るダメ計っぷりは健在でしたねw 今回は知力1ではあるもののコスト比最高武力で技巧持ちですから、今後も採用候補になっていくと思います。 最後は多分そうでしょうね。 咄嗟だと間違える事がありますから、俺は混色だと勢力限の計略はあまり入れないようにしちゃいます。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
自分はまだ伊達政宗とはマッチしたことが無いのですが 騎馬単でも伊達家入りはそこそこあるようですね (普通の騎馬単が減ったのは、宝石付きの毘沙門管仲の所為と言うより 高コスト槍+乱戦時攻城の所為という説) 今回は伊達政宗や伊達成実の計略が来ませんでしたが この2人の計略も強力なので使われると厄介なのは確かでしょうか 片倉小十郎の計略台詞、44cと25cのが特殊(伊達政宗が範囲内に居る場合)で 15cのが通常というのも分かって二度美味しい(?)でしょうか (伊達政宗の計略台詞は、片倉小十郎・伊達成実・鬼庭綱元の3人が揃った上で 3人とも範囲に入れないと特殊にならないそうです) 今回は相手が城塞流派だったのもあって、文ちゃん単体で焼ける場面もあって良かったです
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
@@佑元-t5n 伊達政宗はもちろん、他の面々も単体で騎馬単に入ってもおかしくないですもんね。 攻城術が弱くなる前は弓がいないと本当にどうしようもなかったですし、宮菊姫の投げ車輪も影響しているでしょうね。 どれも強力だからこそ、適切に判断して使うってのが逆に難しい気はします。 伊達家絡みは特殊の多さから、しっかりと気合い入れて作ったんだろうなってのが伺えますよね。 騎馬単だと城塞が多い印象ですが、個人的には部隊で知力上げられた方が嫌だったかもしれませんね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
榎本武揚って調べてみたら明治政府にも深く関わった人物だそうで 陣形は士気8使うとは言え、井伊直弼の「安政の大獄」より効果がマイルドだなぁと思ったのですが 陣形内で計略を使ったら兵力50%削られるというのにはビックリしました;(効果時間は25cだそう それなら赤禰さんの妨害は最適ですね 今回の相手は知力が低い部隊が3人居たのもあって 「海国兵談」は結構刺さる戦器だと思います(自分も相手にしたらこれ選ぶかも それに城塞流派だったので成田さんも文ちゃんで焼ける知力になりますし そんな榎本武揚をカード追加のアプデ初日に2枚引いた自分は運が良いのか悪いのか; (後に追加されると思う新選組伝4章で使おうかな
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
@@佑元-t5n 先日、映画の侍タイムスリッパーを観たらそこで会津藩の話が出てきたのですが、英傑大戦のおかげで理解しやすかったです。 榎本武揚や明治維新も英傑大戦をきっかけに理解していくんでしょうね。 効果時間や兵力の削りっぷりまで含めれば士気8も納得の強さだとは思いますが、赤禰武人は相性が良すぎましたw やはり海国兵談を絡めたフルコンなら知力12まで焼けるってのは大きいですね。 何かしらで出番があるであろうカードを引けたのなら良いと思っておいていいと思いますw
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 3 ай бұрын
五稜郭なのに五角形じゃないのかよ、六角なんてガチの六角形だったぞ!と思ったのは私だけじゃないはず(笑)。 榎本に限った話じゃないけど、高士気の陣形は落ちたら終了という分かり易い弱点があるので 対策は立てやすいですね。設置陣形だと本人倒しても持続はしますけど。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
@@user-qks-murasame 六角はカードイラストから感じてましたか、ネタにしやすい系統なんでしょうねw 基本的にワラは対陣形と相性いいとは思ってますが、赤禰と杉文がいると尚更感じますね。 設置陣形は…出て来てほしくないですw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
強化より妨害の方が活躍する対戦が多いので 伊達成実と鄭の計略の出番が少ないと言うか滅多に無いのかもですね; (いざという時は士気4で超絶強くなれる大熊さんが居ますし) 相手の戦器を見る限り、デカさんが伊達成実をメインに使うと想定しての設定だったのかなぁと 蓋を開ければ全く違う展開でしたけどね; 32cで文ちゃんがチンギス・ハンを迎撃したのは大きかったので チンギス・ハンの号令後に文ちゃんで焼けたのは美味しかったし 相手が部隊流派を発動させてなかったお陰で 麃公も焼いたのも良かったです 流派によってはゲージを溜めたままの方が良い時もありますが(士気とか城塞とか) 部隊流派では必要な型はすぐに発動させた方が良いと思いましたね (参之型を滅多に発動させない自分は、壱と弐は溜まったらすぐ発動させます(極稀に忘れます;))
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
大熊がいるからってのはあったかもしれませんね。 あと、ワラとマッチするなら鄭の出番は多いにある筈なんですが…今は低枚数ばかりですからねw 伊達成実は周瑜のように、いるだけで圧をかけれていたのかもしれませんなw あの迎撃が大きかったですし、最初にスキピオで凌げたからこそ2枚焼く判断が出来たってのはありましたよ。 俺も城塞の弐の型は出来るだけすぐに発動されますね。 忘れると地味に立ち回りに影響出てしまいますw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
35cの赤禰文ちゃんコンボで高杉晋助を撃破したのは 相手のロマンコンボを阻止する為とありましたが 確かに幸村を焼いた方が良かったというのは分かります 幸村の英魂に「乱戦時攻城」があるので、攻城を止めるのが結構大変になりますし; 宝石(琥珀と翠玉)は通常の戦器より威力が弱いとは言え、きちんと育てた方が良いのかもですね (琥珀はMAXまで育てたら復活時間-10秒になりますし) 板額御前の城門攻城の台詞「城は壊すものだと聞いている!」というのを聞いて 4枚デッキで開幕から攻めてお城を壊す、とある方を連想した自分です;
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
高杉の計略時間はそんな長く無かったですし、一箇所だけなら守れるでしょうから、むしろ打たせてから真田幸村を焼くのが一番良かったのかもしれませんね。 宝石を使う場面は少ないのかもしれませんが、MAXに出来るならやっとくべきですよね。 あの人も思ってそうですねw それにしてもこの世界の由来以外の御前は武闘派過ぎますなw
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 3 ай бұрын
公式動画でも散々言われてた対策ですが、高コストの新武将って多くは知力が高くないので 馬鹿火計のような知力ダメ計がめっぽう刺さるんですよね。 計略打たれたら暴れる前に焼く、このスタンスで間違いないでしょうね。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
宝石と部隊流派で知力を補われると厄介ですが、それでも赤禰杉文コンボはかなり有効ですからね。 杉文の傾奇ポイントが低いのもその影響あるかなと思ってます。 結局弱体弓が厄介ですから、少々の士気差は気にせず焼いてしまおうと思いますよ。
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 3 ай бұрын
お相手の伊東悌次郎、完全に趣味(推し)の起用ですね。それ以外の理由はありません。 そもそも計略に弾突を持つ1コスト武将は緋であれば文欽がいますし。 わざわざ勢力数を増やす必然性などありませんが…。まあ、推しへのこだわりは評価しましょうか。 かくいう自分もデッキ編成で推しを入れるか悩むことも少なくないので、気持ちはわからないでもないんですわ。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
推し以外に強いて理由を考えるとすれば、開幕に伏兵を踏めるとかですかね? とは言え、相手さんのロマンからすれば2色にしてまでやる事では無いですからね。 それだけ推しへの愛があるって事でしょうし、最大限の敬意を評したいです。 俺は推しを入れてはどうしてもデッキが組めないので、旗や寵臣で見守ってもらうことにしてますw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
配信でこの対戦を視聴しましたが、相手のロマンコンボがヤバすぎましたね; ただ、マウント役が相手の主力(ハンジ)なので 中々攻城出来ないのが相手のデメリットなのかなぁと それから、23cに岩崎弥太郎を撃破して士気バックを阻止したのもかなり大きかったと思います (調べたら、士気バックするまであと1c(22c頃)でした) あの士気バックが終盤のコンボに活きていたらと思うとゾッとしますね; 板額御前は巴御前と並ぶ平安末期の女傑として知られてるようですが 自分は英傑で実装されてから知りました こういう女性が実在したという話は本当に面白いなぁと感じました
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
まさか同じ日に2回当たるとは思いませんでしたw ハンジマウントで1.5コスが3枚張られたりすると非常に厄介でしたが、源頼朝がいるならそこを抑えればいいからやりやすかったですね。 岩崎弥太郎の撃破は勝負の分かれ目になったと思います。 相手さんからすれば士気4吐いて時間を浪費しただけになりましたからね。 巴御前は様々な漫画で知ってはいましたが、板額御前は本当に知りませんでしたからね。 春秋戦国時代と言い、何が知るきっかけになるかわからんもんですなw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
宝石に付けてる英魂で多いのは、知力+2と知力戦闘でしょうか 乱戦時攻城もセットで付いてる時がありますが 高武力で低知力部隊にも付いてることがあるので、知力+2と知力戦闘は案外侮れない英魂かなと 大熊さんを使った後に知盛が貼りついて妨害してきてましたが 武力で知盛をすり潰した後に斬撃でハオを撃破して攻城を阻止したのは大きかったです 個人的には相手の戦器が宝石だと、馬鹿火計で纏め焼きしたらすぐに復活出来ないので カウンターしやすくなるというメリットがあるでしょうか とは言え、真田幸村が相手だと何故か勝てないんですよね;(他の要因もあるからですが
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
宝石だとその2つは大体の人が付けている印象ですね。 乱戦時攻城は過去の攻城術と比べて速いので、正直嫌だったりしますw 大熊は斬撃出来なくても武力16の気合持ちってだけで強いですからね。 宝石相手だと馬鹿火計はかなり有効ですよね。 真田幸村は実践値が出しやすい印象なので、そこら辺が要因なのかなと推測しますよ。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 3 ай бұрын
対戦相手の英魂を見るまで通常の戦器か宝石か分からないですが 通常の戦器だと分かった際の「海国兵談」は本当に刺さりますね 右で張春華同士が踏み合った後にすれ違いで攻城 そして騎馬で妨害するまで一緒なのはある意味面白い光景でした 平知盛の塗り陣形は、今は知力+2なんだそうで 幸村の知力は6+2(流派壱)+2(知盛の陣形)で10 こちらの知力低下が-4(海国兵談)+(-6)(赤禰さんの妨害)で-10で 完全に相殺したんだなぁと それから、文ちゃんで焼く前に幸村の計略を使ってくれたのも美味しかったですね
@デカ-m4c
@デカ-m4c 3 ай бұрын
@@佑元-t5n 伏兵からその後の行動と言い、相手さんとは通ずるものがあったのかもしれませんw 平知盛は+2でしたか。勘違いしていたので、マジで今後の立ち回りが変わりますよ。 杉文の兵力ギリギリまでは焼くのを待とうと思ってましたが、早めに打ってくれて助かりました。 あそこで冷静に平知盛を連打される方が嫌でしたからねw
@佑元-t5n
@佑元-t5n 4 ай бұрын
相手の流派が部隊だったので壱之型を発動させるかと思ったら 参之型を優先して発動させてたのもあったので 赤禰文ちゃんコンボで吉川元春を焼けたのもありましたね 赤禰さんを使わなくても戦器と文ちゃんのコンボで何とかなりましたし 最後は危なかったですが兵種アクションを駆使して 何とか城塞参之型を発動させられて良かったです 自分は相手が部隊流派を選択してた上で 主力の知力が壱之型と合わせて6以下だった場合に海国兵談を選択してます 最近は逆のパターンもアリかなと軍扇を選択することもありますが 海国兵談よりはあまり上手くいかないことが多いでしょうか; (20cを切らないと知力+10にならないので)
@デカ-m4c
@デカ-m4c 4 ай бұрын
部隊流派だと参の型から入る人が多いので結構助かってますw いつも六壬式番で流派を貯めていましたから、最後は足りるか少し心配でしたw 妨害計略もですが、基本的に自分の知力を上げるよりも相手の知力を下げた方が効果的ですからね。 どうしても知力上げるなら金箔采配が無難なのかもしれませんね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 4 ай бұрын
相手は元親からの水心がメインだと思いますが 相手によっては三浦さんのステルス号令を使う感じっぽいかな (ランカーさんが使ってるデッキかな) 仮に三浦さんを使わなくても赤禰さんの妨害を使われたら 水心を使えば良いというのもあるかもですね 中盤辺りの相手の(戦器を含めた)フルコンボを 大熊さんのお陰もあったからか大差をつけられなかったのも良かったですし 終盤の元親の号令を文ちゃんで元親を焼いて機動力を削いだのも 良かったと思ってます
@デカ-m4c
@デカ-m4c 4 ай бұрын
三浦はスペックも悪くないからサブ計略として入れているんだろうと思ってます。 浄化はいるだけでかなり制限されるので、個人的にはステルスよりも嫌ですね。 相手さんがバラけずに割と固まってくれていたってのも大きかったです。 最後は元親さえ焼いてしまえば攻城の心配もありませんでしたからね。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 4 ай бұрын
相手の状況にもよるけど忠常で士気を大量に回収できるのは大きいですよね 今回は低知力の部隊が居る&相手が士気流派だったので 赤禰文ちゃんコンボで光秀を焼けたのも勝因だったんだと思います 自分のデッキの場合、纏め焼き出来る孫桓が居るのもあって 相手が部隊流派を選ぶ確率がかなり高くて困ってます;
@デカ-m4c
@デカ-m4c 4 ай бұрын
忠常単体ではこうは行きませんが、赤禰で守った後だといい感じに消耗させられるので狙いやすい印象はあります。 計略中の光秀マウントはかなり辛いので、コンボで焼けたのはかなり大きかったですよ。 孫桓だと範囲が広いのと、部隊流派を打つだけでそれなりに安心出来るってのもあるのかもしれませんね。
@user-qks-murasame
@user-qks-murasame 4 ай бұрын
進軍前の三浦は、杉文よりかは赤禰対策の意味合いが強そうでしたね。 ただ士気が溢れそうだったので、深い意味は無くただ打ったのかもしれませんが…。 ステルス計略って、予防策としては優れてますけど相手側にはその分(使うはずだった分)の士気は温存されてるので、 状況によってはむしろ不利になるのでは…とか考えたりします。
@デカ-m4c
@デカ-m4c 4 ай бұрын
@@user-qks-murasame ステルスだから赤禰を気にせず固まってきてくれたってのはあるかもしれませんね。 確かにこっちとしては赤禰に使う士気を大熊とかに回せた訳ですし、浄化と比べてお手軽には使えないのかもしれませんな。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 4 ай бұрын
姜維の号令を考慮すると、どーしても問題になるのが最大士気 その為に毛利輝元を入れてる感じでしょうか ただ、そうなると姜維の号令は2回しか使えなくなる その為の士気を回収する平忠常なんでしょうね 1コスでも相手にプレッシャーを与える赤禰さん、マジパネェっす! そして、大熊さんは既にスターターの1枚にしておくのは 勿体ないくらいの性能になってますよね だからこそ、だからこそ玄の宮部さんに救いのエラッタ(特に知力と計略効果)を……;
@デカ-m4c
@デカ-m4c 4 ай бұрын
@@佑元-t5n きっと相手さんは色々と考えてのデッキだったんでしょうね。 それが上手くいった時はとても楽しいでしょうが、そうはさせないのがワラですからねぇw 撤退ありきとは言え、そもそも1コスが持つにはおかしい強さの計略ですからね。 大熊はエラッタで本当に化けたと思います。 宮部は…まずは大熊と同じく知力を2上げて、特技にもう1つ活を追加するか計略時に撤退時間減少はあってもいいのかなと思いますよ。
@佑元-t5n
@佑元-t5n 4 ай бұрын
相手の出陣武将のキングはデッキにディアンヌが入ってるからこその特殊台詞ですね (自分は原作はアニメはあまり見てないので詳しくは分からないですが;) 心眼のナギや毛利輝元の号令は士気流派・壱之型と同等の効果をもたらすので 士気流派以外の流派を選べる点が大きいかもと思います だからと言って号令の効果が弱い訳じゃないですよね; 今回は裁きのマーヤを先に使ってたのもありましたし 赤禰さん先打ちで心眼のナギの号令を万全で使わせずに足並みを崩したのも勝因だと思います
@デカ-m4c
@デカ-m4c 4 ай бұрын
@@佑元-t5n 俺は全く見ていないので分からないんですが、きっとファンなら嬉しい特殊台詞なんだろうなと思いました。 俺の好きな作品の参戦はあるのでしょうか…w 正直、号令にだけああいう計略があると少しモヤるんですが、ワラバラ用にああいう計略を作ると結局号令でも使われちゃうから仕方ないんでしょうねw やはり号令相手には足並みを崩してなんぼですからね。 万全で打たれたらどうしようも無いってのもありますがw