Пікірлер
@sktune2067
@sktune2067 3 күн бұрын
教えてください 3パットの原因は統計データ的には オーバーとショートのどちらが多いでしょうか?
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu Күн бұрын
こんばんは。ご質問有難うございます。ごめんなさい。統計データは取っておりません。ゴルファーの腕前、グリーンの難易度、グリーン速度、どの距離からの3パットかなどのファクターがあり、一概にサンプルを収集できません。  一般論でお応えします。基本カップに届かないパットは決して入りませんから、平地、上りであれば、必ずオーバーさせるように打つことが鉄則です。ただしそのオーバーも程度次第です。カップを1.7mほどオーバーさせる強さであればカップの方向に転がった場合はカップインします。そして上りであればラインの影響が少なく殆ど曲がりません。つまりカップをしっかり狙ってオーバーさせるように打てばカップイン率は上がるのです。これを前提として話します。 「下り」5-10mのファーストパットの場合、下りを気にし過ぎると1-2mショートして、次のセカンドパットも下りとなります。もしファーストパットをカップに届くように打てればジャストか、1-2mオーバーです。ただしこのタッチはかなり微妙です。 「下り」5-10mを2mショートするような打ち方であれば次の下りの2mも強くは打てないでしょうから、弱く打つことになり、結果トロトロと転がったボールはヨレて3パットになります。じゃあセカンドパットの下り2mを強く打ったらどうなるか。下手すると4パットもあります。  ですからこのケースでの正解はファーストパットでカップを1-2mオーバーさせるように打ち、結果セカンドパットで2m程度の上りを残し、そのパットはショートしないように強めにカップを超えるように打つことです。つまり、下りのパットではファーストパットもオーバー、セカンドパットもオーバーに打つことです。 一方上り5-10mはどうでしょうか。こちらファーストパットが1-2mショートすると、セカンドパットも上りが残ります。これはカップに届くようオーバー(1.7mまで)に打てはかなりの確率で入るので3パットを避けられます。ただ、ファーストパットで強く打ちすぎ、カップを2mオーバーさせた場合、下りの2mが残ります。こちらは入れるパットで無く寄せるパットになりますから、結果3パットになる危険があるでしょう。したがって上り5-10mの正解はファーストパットをカップまで届く距離又はショート1-2mに打ち、セカンドパットはしっかりとオーバーさせるように打つことです。 これとは別によくある3パットのパターンは下りのロングパットを3mほど大オーバーします。そしてそのオーバーの感覚が「速い」と思うばかりに、次の上りのパットがカップに届く強さで打てずにショートして、結果3パットになるパターンです。 先に述べたように、下りでオーバーしてもそれにビビらず、上りではしっかり打ち、カップをオーバーさせる気持ちを強く持つことです。 下りでは仮想のカップを実際のカップより手前(傾斜と速さによる)にイメージし。上りのパットでは仮想のカップを実際のカップよりも遠くにイメージすることで、カップまでの距離感を養うことができると思います。 結果、最後のひと転がりで入れるイメージより、カップの向こう縁にドンと充てて入れる、またはピンにガシャっと当てて入れるぐらいのつもりでよいと思います。 是非お試し下さい。成果出たらコメントくれると嬉しいです
@esgo3345
@esgo3345 12 күн бұрын
この練習器具、今すぐにでも欲しいです🥺
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 9 күн бұрын
コメントありがとうございます!発売できるかわかりませんが!!!
@Takarasu-m5y
@Takarasu-m5y 12 күн бұрын
1:24 平野くん🎉
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
見た目とスイングがわかすぎます…
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
レーザーかいました!!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
ザックリは勘弁です、、
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
ロックヒルいいですよね!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
僕も出演したいです!!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
うますぎます、
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
300飛ばしたいです!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
かっこいいです😎
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
綺麗なスイング勉強になります!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
パーディ量産したいです!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
博士ですね!
@justin-rj1rp
@justin-rj1rp 22 күн бұрын
そのアイテム欲しいです、
@ベーチャンネル-j4f
@ベーチャンネル-j4f 24 күн бұрын
6:09 2対1かぁー🎉
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 24 күн бұрын
ショートパットは2:1か1:1がお薦めです。ちなみに1:2が悪いというわけでもないです!
@ベーチャンネル-j4f
@ベーチャンネル-j4f 24 күн бұрын
1:23 このアイテム使ってみたいなー!
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 24 күн бұрын
いつもコメントありがとうございます。近いうちに発売したいです!
@moguraoyaji
@moguraoyaji 29 күн бұрын
星野プロの動画から 来ました いや~~ こういう解説 最高ですね これから 過去の動画 拝見させていただきます パターが悩んでいたので 科学的な解説は 最高です
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 27 күн бұрын
星野プロの俺に任せろ!から、ようこそいらっしゃいました!!!こちらのチャンネルも是非宜しくお願いします!
@ベーチャンネル-j4f
@ベーチャンネル-j4f 29 күн бұрын
OP🎉🎉🎉🎉
@ベーチャンネル-j4f
@ベーチャンネル-j4f 29 күн бұрын
配信お待ちしてました🎉
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 27 күн бұрын
いつもご視聴ありがとうございます!!!
@おーちゃんズ-g9p
@おーちゃんズ-g9p 29 күн бұрын
僕もタイガーウッズみたいに上手なパットができるように練習しようと思いました!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
タオルを使って家で練習していきます!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
中々難しいですが、右肘を伸ばす練習を家でしていきます
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
一連の動きがよくわかりました!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
面を意識します!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
脱力を意識しながらも、円の動きを意識していきます!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
左にボールがいってしまう理由がわかりました
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
自己流フォームを改善できました!
@実穂-j8c
@実穂-j8c 29 күн бұрын
タオルを用いることで、軸と顔の向きなどを意識しながら回転の動きを練習できました。
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
なんとなくのスイングフォームになってしまっていたので、改めて意識できました!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
基本を覚えて、家でコツコツ練習します!
@naldleo788
@naldleo788 29 күн бұрын
なんとなくでやってしまっていたので、基本を大切にしていきたいです
@hiroka6678
@hiroka6678 29 күн бұрын
パター選びも難しいですよね。自分のフィーリングで選んでます。
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 29 күн бұрын
コメントありがとうございます!そうなんですよ!パター選びは難しいですよね。色々試して自分に合うものを見つけるのが重要だと思います!
@実穂-j8c
@実穂-j8c 29 күн бұрын
肘を早めに曲げてしまいがちなので、気をつけて練習しようと思いました。
@実穂-j8c
@実穂-j8c 29 күн бұрын
肘を早めに曲げてしまいがちなので、気をつけて練習しようと思いました。
@伊藤聖琉-s6b
@伊藤聖琉-s6b 29 күн бұрын
フェイスの角度の大切さが理解することができ飛ばしたいところへ飛ばせるように意識していきたいです。
@伊藤聖琉-s6b
@伊藤聖琉-s6b 29 күн бұрын
手首を今まで意識したことがなかったので意識していきたいです。
@伊藤聖琉-s6b
@伊藤聖琉-s6b 29 күн бұрын
距離によって調整方法が変わってくることが理解できました
@実穂-j8c
@実穂-j8c 29 күн бұрын
腕を振るときの下半身や肩などの連動を意識した練習が大切だと感じました
@1996akkun
@1996akkun 29 күн бұрын
凄いもん作りましたね笑 やはりパットは芯で打つことに尽きます。
@hamabe-kyoujyu
@hamabe-kyoujyu 29 күн бұрын
コメントありがとうございます!芯で打つ!まさにその通りですね。今後も色々な研究を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします!
@1996akkun
@1996akkun 29 күн бұрын
@hamabe-kyoujyu 教授のガイコツは常に芯喰ってます(笑)
@INOUE-t6h
@INOUE-t6h 29 күн бұрын
野球のスイングと一緒でリズムを取りながらやると意識が変わっていくと思いました。
@INOUE-t6h
@INOUE-t6h 29 күн бұрын
腰の回り方、重心が大切だと改めてわかりました。
@INOUE-t6h
@INOUE-t6h 29 күн бұрын
軸を意識して頭がぶれずスイングできるようにします。
@小清水崚登
@小清水崚登 Ай бұрын
軸を意識してフォームを綺麗にしていきたい。
@小清水崚登
@小清水崚登 Ай бұрын
最初の3、40㎝右肘を曲げないイメージをもってスイングしたい。
@小清水崚登
@小清水崚登 Ай бұрын
腕の使い方が再確認できました。
@小清水崚登
@小清水崚登 Ай бұрын
腕を思い切り振るのではなく、脱力し、脚を使うようにしたいと思いました。
@おーちゃんズ-g9p
@おーちゃんズ-g9p Ай бұрын
ドライバーをおらないように気をつけます!
@鶴屋千年
@鶴屋千年 Ай бұрын
手首の使い方を意識したいです。
@小清水崚登
@小清水崚登 Ай бұрын
家でも簡単にできるので、練習してみたいと思いました。顔の位置、肩、腰など様々意識して正しく強いスイングができるようにしたいです。