Пікірлер
@本間初美
@本間初美 Күн бұрын
相似円帯は全て相似であるから、複素平面は複素関数と微分係数は、素因数分解で自然数平面と結合可能性を持つから。この数式は解を持ちますね。
@tsukasa-mr6es
@tsukasa-mr6es Күн бұрын
単純群の分類はリー群(無限群)の方がスッキリしてるんだよね
@kosetei1
@kosetei1 Күн бұрын
えーこんな面白い導入の仕方ある? ずるいよ
@aocchi1638
@aocchi1638 Күн бұрын
すごい動画な気がするけど、分かる人がどれくらいいるんだろう
@cobayashikenta2567
@cobayashikenta2567 Күн бұрын
めっちゃ面白そう〜
@文鮮明-y1z
@文鮮明-y1z Күн бұрын
地味にこのチャンネルで生グラントサンダーソン出てきたの初めてじゃない?
@mayonnaise-mayo
@mayonnaise-mayo Күн бұрын
視覚があると理解が全然ちがうな。ありがとう。
@jl7kii
@jl7kii Күн бұрын
照明のカラーフィルターを何枚も用意しなくて良い、って便利だと思うんだけど実用されてるところは見たことないなぁ 減衰率が大きすぎるとか何か問題があるんだろか
@eisuke_kuwahata
@eisuke_kuwahata 2 күн бұрын
実験してみたくなるなー。おもろい。
@さくなbutter
@さくなbutter 2 күн бұрын
うおっ、キラリティだ。興奮してきたな。
@だらツー
@だらツー 2 күн бұрын
面白い
@karakara6849
@karakara6849 2 күн бұрын
光学で難しいのをめっちゃ分かりやすく解説助かります。題材が面白くて学びたくなる!
@いずみ-h9i
@いずみ-h9i 2 күн бұрын
円偏光、時計回りと反時計回りがあるから、その片方だけ抽出されているのはなんでだろうな… キラルであることが重要なら、塩は無理でも味の素でもできるんだろうか?
@MikuHatsune-np4dj
@MikuHatsune-np4dj 2 күн бұрын
ブドウ糖で造った水とエリスリトール(他にもある甘味料)とかで造った水で偏光がどう違うか比べて欲しい
@あきあかね-o6o
@あきあかね-o6o 2 күн бұрын
全ての和訳がこの様であればよいのに… とても分かり易い日本語です
@toknsittoknsit3527
@toknsittoknsit3527 2 күн бұрын
未来では液晶や有機elだけじゃなく、これを転用して飴パネルも作れそ
@仮名ろはん
@仮名ろはん 3 күн бұрын
嬉しいこと1 動画の更新 嬉しいこと2 「1」
@123いつみ
@123いつみ 3 күн бұрын
大学生の頃、高校で土曜講座というのがあって生徒とみんなでやってみた実験 プラコップの底に偏光板を貼ったものを2コ用意して上下になるように重ね、光を通さないようにコップの初期位置を決めて縁に線を引いておく 中に一定濃度の砂糖水を入れ、光の通過する深さを記録しておく スマホ液晶のカラー指定と素子のRGBから波長をだいたい把握できるので、回転角度と波長の関係について検討できる
@fukuponnene
@fukuponnene 3 күн бұрын
偶然見つけ、教育的に素晴らしいと思ったので、もっと調べたい方にコメントさせていただきます。 こちらの現象は磁気光学効果のファラデー効果と呼ばれるものです。この実験ではグルコース分子由来のカイラル対称性(化学だとキラル言ったりしているようです。)によって、右回り円偏向と左回り円偏向の屈折差が生じ、このような現象が観測されています。 この動画でもわかる通り、旋光回転は波長依存し現象論のような単純なファラデー回転の場合、回転角は周波数に比例しております。例えば、赤色だと回転角が小さく、青色だと回転角が大きくなります。 また、この現象は磁化や磁場印加によっても発現します。 気になったらぜひ調べてみてください。 ちなみに、光源側でない側の偏光版を取り除き、鏡でその光を反射させるとどうなるでしょうか?
@abc0to1
@abc0to1 2 күн бұрын
ファラデーがこの性質を発表したとき(1845年頃)、この動画で強調されている「光とは何か」というのはどこまで解明されていたんでしょうか?当時の光についての知識の限界を前提に、この実験を考案し結果を考察することを追体験すればファラデーの天才ぶりもさらによく理解できそうです。
@まかまか-z3y
@まかまか-z3y 3 күн бұрын
英語版を頑張って見てたのが日本語になると分かりやすくなりすぎて禿げる
@takorice671
@takorice671 3 күн бұрын
このクオリティで無料! NHKさんさようなら!
@kasankesi7075
@kasankesi7075 3 күн бұрын
フーリエ解析を視覚化したみたいでとても面白い現象ですね。 次回も楽しみにしてます。
@user-eq5gl8tk6e
@user-eq5gl8tk6e 3 күн бұрын
「私たちのゴールは事実をいきなり与えられたものではなく、自然に見つけたものとして感じられるようになることです」 この理念は素晴らしい!学校教育も見習って欲しい
@えうかり
@えうかり 3 күн бұрын
おもしれええええ
@aquawaddledee
@aquawaddledee 3 күн бұрын
こ!こ!!これ!!! 本家で見てからめっちゃ楽しみにしてた!!! ありがとう!!!!!!
@須磨保太郎-s2y
@須磨保太郎-s2y 3 күн бұрын
起こってる現象を説明できるの自体もすごいけど、それを分かりやすく可視化したCGを作る(見せ方が思い浮かぶ、映像を制作する)能力もすげえよなあ
@andante_sleeping
@andante_sleeping 3 күн бұрын
次の動画早く出して欲しい…!! 楽しみにしてます~~!!
@one-of-ordinary-persons
@one-of-ordinary-persons 3 күн бұрын
これの日本語版を待ってた 和訳の解釈楽しみだ
@Tatukaze495
@Tatukaze495 3 күн бұрын
すごい面白い
@あさひ-o8z
@あさひ-o8z 3 күн бұрын
ものすごく楽しみ!!
@pentliumee2151
@pentliumee2151 3 күн бұрын
これは。。。夏休みの自由研究にめっちゃいい題材じゃん。
@calcium_milk
@calcium_milk 3 күн бұрын
めっちゃ面白いけど小学生に理解できるように説明する自信がないよ〜😂
@かにざ-g8m
@かにざ-g8m 3 күн бұрын
これ系の現象で直線偏光をすぐに左右の円偏光の合成と考えて解釈しがち。光はそれが1番意味わからん
@Can-badge_no_URA
@Can-badge_no_URA 3 күн бұрын
砂糖水なのも相まって、大きな飴みたいに見えてかわいいですね 説明もめちゃくちゃわかりやすい……光が波である事が感覚的に捉えられるし、「光とは何か?」を語る動画シリーズの入り口として気持ちのいいフックだ
@djshigel
@djshigel 3 күн бұрын
イケメンのおにい達がびっくりさせたろ!って用意してあげるのがもうとても良いし、それを見て心からのワオになるのもすばらしい
@todaetayumenotsuduki
@todaetayumenotsuduki 3 күн бұрын
光学は面白いですね
@unecochan
@unecochan 3 күн бұрын
Steve Mould が ワァ~ォ… って驚くところでニコニコになっちゃった
@かにみそ-r5x
@かにみそ-r5x 3 күн бұрын
一年前の京大物理で草
@glunp789
@glunp789 3 күн бұрын
2023 第三問
@nekosencho
@nekosencho 3 күн бұрын
散髪屋の看板というたとえがもうね……
@frysc
@frysc 3 күн бұрын
たのしみ
@applepi314root
@applepi314root 3 күн бұрын
きれい...
@applepi314root
@applepi314root 3 күн бұрын
後でじっくり見なきゃ...く
@kakakaka-tj4cg
@kakakaka-tj4cg 3 күн бұрын
受験生なのに見ちゃう
@猫又子猫
@猫又子猫 3 күн бұрын
すごい気になる
@user-dh8pw1kx7m
@user-dh8pw1kx7m 3 күн бұрын
面白すぎる
@bananaapple338
@bananaapple338 3 күн бұрын
ナレーションとBGMが醸す雰囲気がいい。理解できない私にはもBGMとして聴ける。FMラジオよりよっぽどクールw
@ghostofatchi
@ghostofatchi 4 күн бұрын
ニュートラルネットワークの起源が物性物理にあることを知り、微妙に割とすごく感動している
@LoveScarletDevil
@LoveScarletDevil 4 күн бұрын
これはおかしいですね。素数をある有限個のパターンに分類することができる、と言っているように聞こえます。 そういうことができてしまうと、コラッツの予想にも答えが与えられて証明ができてしまいますし、コラッツの予想が証明できないのは、素数の大きい値をどんどん求めていった時に、新たな素因数というものを無限に含み続けるからでしょう? つまり、素数が大きくなり続けた時に、ずっと不規則だということは容易に説明できますよ。もちろんコラッツの予想を利用してもいいですし。 それは一種の定理なんですよ。 例えばX個の元を持つモンスター群があったら、X+1個の元を持つモンスター群はその中に含まれないので、これも用意しなければなりませんし、 そうやって用意したX+1=X'に対して、同じようにX''+1個の元のモンスター群を用意しなければなりません。 もちろん、対称性のある群であれば、Xに対して対称性を持たない無数の群、X+n個の元を持つ群があります。 それに、例えば円のようなものは無限群と言っていますが、こういう無限群を変形することによって、無限個の対照群が作れますから、それらを全て表すことはできません。 もちろん反転して同じになる、ある鉛直な二分割する線分からの角度を無限段階に分割して、それらのうちある部分だけが対称性を持つようにもできます。 無限段階に分割できるということは、任意の巨大な自然数個の段階にも分割できるということです。 どちらにしても、こんなモンスター群なんてわけの分からないものを用意しなければ解けないような問題ではない……四色問題だってもっとエレガントな解があるのだから、きっとそうです。 例えば反転させるのと回転するのと、同じ操作だということにして、他のあらゆる操作も全て同一の操作だとみなすと、全ての対照群も無限群も有限群も全て同じになりますが、その方がうんとすっきりした解で、分かりやすいに違いないのです。
@らんるー-d7m
@らんるー-d7m 4 күн бұрын
本当は個人がゲームのついでに実施するくらいで、マイニング企業が計算するなんて想定されてなかったんだろうな😅 悪意のあるマイニング企業が計算資源の50%を獲得すると乗っ取られてしまうという。。。
@らんるー-d7m
@らんるー-d7m 4 күн бұрын
分かりやすいです!
@totto2727
@totto2727 4 күн бұрын
これ見てから高校大学の教科書見ると理解が捗るだろうなぁ
@totto2727
@totto2727 4 күн бұрын
線型従属の説明が納得すぎる