KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
3Blue1BrownJapan
3Blue1Brownの日本語版公式チャンネルです。東京大学の学生有志団体が本家3Blue1Brownの公式ライセンスのもと、動画を日本語に翻訳・再編集し公開しています。
元のチャンネル(英語)
kzbin.info
21:05
揺れる電荷と光 | 光学パズル2
Ай бұрын
9:38
砂糖水と光の螺旋 | 光学パズル 1
Ай бұрын
21:32
LLMはどう知識を記憶しているか | Chapter 7, 深層学習
3 ай бұрын
21:34
群論 と 19万6883次元のモンスター
4 ай бұрын
15:44
崩れるパターンとその面白い背景 | モーザーの円の分割問題
5 ай бұрын
26:05
GPT解説2 アテンションの仕組み (Attention, Transformer) | Chapter6, 深層学習
7 ай бұрын
26:36
GPTとは何か Transformerの視覚化 | Chapter 5, Deep Learning
8 ай бұрын
12:19
なぜ正規分布どうしの畳み込みは正規分布なのか
9 ай бұрын
25:44
畳み込み | 確率の美しい演算
9 ай бұрын
25:00
なぜ正規分布に「π」が現れるか
9 ай бұрын
30:23
中心極限定理とは何か? 【正規分布が現れるとき・確率】
10 ай бұрын
9:22
「確率0」は「不可能」ではない | 確率密度
11 ай бұрын
22:17
畳み込みの仕組み | Convolution
11 ай бұрын
17:02
突然崩れるパターン | ボールウェイン積分
11 ай бұрын
9:58
誤差逆伝播と微積分 | Chapter 4, ニューラルネットワークの仕組み
Жыл бұрын
12:49
誤差逆伝播法(バックプロパゲーション) | Chapter 3, ニューラルネットワークの仕組み
Жыл бұрын
16:26
Chapter 16 抽象ベクトル空間 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
12:58
Chapter 15 固有値の計算の小技 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
15:59
Chapter 14 固有ベクトルと固有値 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
12:44
Chapter13 基底変換 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
11:27
Chapter12 クラメルの公式 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
19:41
深層学習の仕組み, 勾配降下 | Chapter 2, 深層学習(ディープラーニング)
Жыл бұрын
17:53
ニューラルネットワークの仕組み | Chapter 1, 深層学習(ディープラーニング)
Жыл бұрын
33:59
激ムズ数え上げパズルと驚きの解法
Жыл бұрын
12:16
Chapter 11 一次変換と外積 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
8:39
Chapter 10 外積 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
14:01
Chapter 9 内積と双対 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
18:57
ゼータ関数の見た目【解析接続】
Жыл бұрын
4:14
Chapter 8 非正方行列 | 線形代数のエッセンス
Жыл бұрын
Пікірлер
@Ojisan023
Сағат бұрын
毎回すげぇおもろい。ほんとにこのチャンネルきっかけで数学が好きになる中高生いっぱいいるだろうな
@yoshihironumazawa7145
4 сағат бұрын
光線が水平より下に下がってるね。
@christinapeko999
Күн бұрын
ナレーションに惚れた❤
@AkemiWarthug
2 күн бұрын
{frame,,}
@斉藤裕-w7u
3 күн бұрын
すごい!! 全然わかんない
@toyotake6197
3 күн бұрын
マイケルソン干渉系の研究をした時に完全に理解できて気持ちよかったなぁ 留年して全てを忘れてたけど。
@yuuri_tomatoooooo
3 күн бұрын
ほんとに、ほんとうに分かりやすかったです!!!! ありがとうございます!!!!
@西牧誠也
3 күн бұрын
パスカルの三角形が出てきたのも高校数学のコンビネーションの項だったっけ...懐かしい。 数学は算術以外にも未知の問題をモデルに落としこむセンスが求められるから難しいけど面白い
@SkyCosmos
3 күн бұрын
えーっと、つまり・・・ ☆①わかりやすい仮想通貨の大体の仕組み ①全ての取引を一つの『台帳』にまとめる。 ②これはその月に使ったお金・もらったお金の差の分だけお金をやり取りする。 ③この取引はだれでも行えるが、取引には絶対に偽造できない本人の『署名』が必要となる。 ④『だれかがお金を払えない』という状況を無くすため、そもそも取引は『先に払っておいたお金』のみで行うものとする。この『先に払っておいたお金』を仮に『LD』と呼ぶ。 ⑤これにより、全ての取引はこの『LD』を用いることになるため、全ての取引はこの『LD』を用いるこの『台帳』の上で完結するようになる。 以上が仮想通貨のおおもとの仕組み。 ☆②『署名』と『鍵』について ①まず自分たちは、自分しか知らない『秘密鍵』と、その取引が正しいか確かめるためだけに使える、みんなにもわかる『公開鍵』がある。 ②この署名には『取引の内容』と『秘密鍵』の二つの要素が用いられていて、(この二つの数値がそれぞれ完全に一致していない限り)ほぼ絶対に同じ署名にはならない。 ③この『秘密鍵』がないと偽造は不可能だが、その『秘密鍵』の偽造にはあまりにも途方もない時間が必要なため事実上不可能。 ④みんなにわかる『公開鍵』を使えばその取引が正しいかどうかが確かめられて、それによって本当にそいつが『秘密鍵』を持ってるかどうかが確かめられる。 ⑤全く同じ内容になるのであれば『署名』ごと取引をコピーして無限に増やせてしまうのだが、 この取引の内容をコピーしようとしても、勝手に固有のIDが割り振られるから、その取引が全く同じ内容になることはない。 ⑥全く同じ内容にならなければ同じ署名にはならない(②参照)ので、この署名は信用できると言っても良い。 ☆③『信用』について ①誰か一人(もしくは一組織)だけがこの台帳を全部管理しているのは信用できないので、『全員が同じ台帳を保持している』こととする。 ②誰かが自分の台帳の上で取引を成立させると、その取引の内容が全く同じように他の人の持つ台帳に記録されるようにする。 ③でもこれだと、『本当にその内容を全員が全く同じ内容で記録してる保証』はできない。もし誰かが改竄したら、それが改竄されたものだとどうやって証明するのだろうか? その方法を以下☆④にて説明する。 ☆④『ブロックチェーン』について ①そこで、これを『台帳』ではなく、『ブロック』というものを使うことにする。 ②この『ブロック』を作成する際には『仕事の証明(Proof of Work)』と呼ばれる数字を必要とする。 ③この『仕事の証明』は、(取引には上記の『署名』が無いと有効にならないのと同じように)これがないとそのブロックが有効にならないものである。 この『仕事の証明』という数字を発見するためには、凄まじく膨大な計算量が必要になる。 ④この『仕事の証明』の数字はその『ブロック』の内容と完全に結びついているため、この『ブロック』を改竄すると『仕事の証明』が機能停止する。この場合、また有効にするには新たに『仕事の証明』を発見する、膨大な計算をしなければならなくなる。 ⑤当然そんな膨大な計算を一人でやってたらキリがないので、この『ブロック』は世界中に大量に存在する『マイナー』と呼ばれる人たちが『仕事の証明』を見つけて作り出すものとする。(このブロックを作り出すのに成功した時、マイナーは報酬として無から『LD(☆①:④)』を得る事ができる。) ⑥そして『ブロック』を作成する際には、前の『ブロック』の『仕事の証明』を同時に記すことでブロック同士を繋げておくようにする。 (この『ブロック』がつながったものをを『ブロックチェーン』と呼ぶ。) ⑦これにより、一つのブロックをなんとかして改竄に成功したとしても、次の『ブロック』を機能させるにはそのブロックもまた『仕事の証明』を見つけなければ有効にならなくなる。 ⑧そうやって一人でなんとか新しいブロックチェーンを頑張って繋げていくと、『自分が作ったブロックチェーン』と『マイナーたちが繋げたブロックチェーン』の二つが存在することになる。 ⑨そしてそのように複数のブロックチェーンが存在する場合、より長いブロックチェーン、つまり『より計算量の多いブロックチェーン』を『信用するブロックチェーン』とする。 ⑩そうするとどう足掻いても個人が改竄しようとしたところで世界中のマイナーたちが繋いだブロックチェーンに計算量で勝てるわけがないので、改竄されたブロックチェーンは信用できないものとして扱われるため、””事実上改竄は不可能となる””。 ⑪※まぁ当然作ったばかりのブロックだと信用できるか怪しいから、信用するのは少し時間を置いてからとなる。 ということですね!!!!!!!!!!よくわかりました!!!!!!!!!!!!!!!!!
@SkyCosmos
3 күн бұрын
要するに ①『取引』は全部みんなが同じように持ってる、『ブロック』がつながった『ブロックチェーン』の中で行うよ! ②取引を改竄するにはこの『取引と署名』『ブロック』『ブロックチェーン』を全部改竄しなきゃいけないから、時間がかかりすぎて無理だよ!! ③もし仮に改竄できたところで、「それ信用できない」って言われて無いものとして扱われるよ!残念だったね!!! ということでおk?
@ka7bunn
3 күн бұрын
感動したわ統計ってこんなおもろいんかよ
@Taroramo
4 күн бұрын
この動画を見ていると、ブラックホールの中に無限の空間、子宇宙が拡がっている気がしてきます😃✡️
@frightened1365
4 күн бұрын
この問題を肯定的に解決した旨の論文が年末に出ていましたね。日本人数学者が解決したとのことです。
@kuroneko2014
5 күн бұрын
見栄え悪くていいから、映像も日本語のものにしてもらいたかった
@lyzerica
5 күн бұрын
夕焼けが赤く見える理屈と同じですよねこれ
@hitoshiyamauchi
6 күн бұрын
翻訳動画ありがとうございます。両方を見ていて楽しいです。😀
@TanhaTakamaruN
7 күн бұрын
7:57 辺りの件を応用するとフェイズどアレイレーダになる様に思うのですが、あってるのでしょか?
@MrsSmith-eq8mt
7 күн бұрын
まじで最高傑作だとおもう
@163sienta
7 күн бұрын
どちらかと言えば理系人とはいえど、完全に理解したかと言われれば2割ぐらいかも知れません。 だけど、聞いていてチンプンカンプンってワケじゃなく、話されてる内容が写実的ではなくとも抽象的に脳に入り込んできて、あともう少し物理を理解していれば「なるほどね!」と言えそうな、そんな分かりやすさがありました。 ちゃんとした・聞き取りやすい日本語のナレーションと、内容に沿った映像のおかげで退屈せずに最後まで見られました。 海外モノを残念な翻訳と機械音声・拾ってきた適当な映像で紹介している動画は多数ありますが、それらと同じレベルだったら5分で視聴中止していたと思います。 これからも期待しています。😃
@くろむ-h6k
7 күн бұрын
幾何からグラフ。グラフの意味がわかったよ。ユークリッドやピタゴラスもびっくりだね。ありがとう
@くろむ-h6k
7 күн бұрын
ダイス サイコロ ひじめい 非自明 音だけだと、?となるかも。すごく面白かったです。ありがとうございます✨
@jiroyamashita505
7 күн бұрын
そもそも多次元のベクトルで世の中のすべてのことが表現できると思いついた人ってすごい
@しがない会社員-r7l
8 күн бұрын
マクスウェル方程式を解けば、キラルな媒質中での電磁波の固有モードが求まりますが、さすがにそこまでやるとマニアックすぎますね。
@しがない会社員-r7l
8 күн бұрын
人間の目や光学機器には、幾何光学や波動光学による結果だけが見えていて、幾何光学を考えるときには媒質の屈折率n(吸収を考えなければ実数)というマクロな物性値だけを考慮すればよいわけです。そのnの起源を、入射光に応答した双極子による電磁波の放出までさかのぼって考えることはあまりないので、そういう点でこの動画は貴重だと思います。 18:13の応答の非線形性から、二倍高調波発生(SHG)などの非線型光学や、媒質の結晶の対称性からどの高調波成分が生き残るか、みたいな話に動画が発展していくことを期待しています。
@ymgc6873
8 күн бұрын
難しい事物について複雑性を保ったまま理解するのがどれほど難しいかを自分に叩き込んでくれる優良チャンネル…。脳にストレスがかかって気持ちイイ…♡
@豆腐un人-b2r
9 күн бұрын
ファインマンの講義、ママとやり方が違う😭
@bb-lz6eo
9 күн бұрын
昔は問題文を1mmも理解できないレベルだったけど最近ようやく問題の全容が見えてきていよいよワクワクしてきた感じ
@powerreal-x3r
9 күн бұрын
確かホイヘンスの原理からスネルの法則(媒質中の伝搬速度と屈折率の関係式)が導出できるんでしたっけ より厳密なミクロの原理に基づく視点からだと、屈折の説明のためには電荷の抗力まで考慮しないといけないのか...
@powerreal-x3r
9 күн бұрын
あと光との相互作用を考えるとき古典論の式で議論してたけど、量子論の式でもだいたい同じ結果になるのか気になる 振動する粒子の波が四分の一周期遅れる理由(四分の三は現れない?)も気になるし、そこらへんはファインマンの物理学?って本に詳しく載ってるのだろうか
@ga8524
9 күн бұрын
化学分野で、液体の化学ポテンシャルに気体定数Rが含まれるので、「いつからRが紛れ込んだのか?」と導出を遡っていったら、「気液混合状態では気相も液相も化学ポテンシャルが同じ」というところから、Rが含まれることになった、と分かりました。 結果だけを見ると意外な公式に理由を求めていく作業は、けっこう面白かったりしますよね。
@T.Kenshi-w4q
9 күн бұрын
ReLuの方が単純なのに、滑らかじゃないからか深層学習に適しているってどこか興味深い
@鈴屋-n8v
9 күн бұрын
ヒィボナッチっぽい。
@田中次郎-o1h
9 күн бұрын
大学の授業だと屈折は境界面で rotE=0 → 電場の(境界面に対し)平行な成分は同じになる divD=0 → 電場の(境界面に対し)垂直な成分は変化する(ε1・E1=ε2・E2) ので曲がる、で教えられたなぁ。 動画のように、電磁波(振動、電場の時間変化)を扱ったり、微視的な視点(電子1個がばねで固定されてるモデル)で扱うことはなかったので新鮮。 いずれにしろ分極電荷をどう扱うかって話なんかな。
@reepark4324
9 күн бұрын
これ上下2次元でみると波のような動きだけど じっさいは螺旋の動きなんじゃないのかな? て俺は感じたんだけど実際はどうなんだろうか? 螺旋の動きじゃないのならどうやって波のような振幅で戻りが発生するのだろうか?
@nayyukiina
9 күн бұрын
日本語勉強してるの物理学生です。毎回動画を作ってくれてたびに、嬉しい!ありがとうよ
@田代智樹-r8v
10 күн бұрын
ありがとうございます
@まさぽこP
10 күн бұрын
太陽光って近いととんでもないエネルギーだから電化がとんでもなく揺れるから熱を持つってことなのか、太陽と地球くらい離れていたら宇宙空間とオゾン層と大気圏を通過するからエネルギーが弱くなって物質の電化を壊すほどのエネルギーにはならないと
@vamijata
10 күн бұрын
光電効果によって励起された電子が元に戻る時に光が照射されるから交流回路のコンデンサと同じ感じに考えて元の交流とコンデンサ出力が足されることによって正弦波の位相がズレる事と同じと考えるといいのかな? コンデンサを並列接続したものを直列に並べたら並べてる部分を巨視的に捉えたら周波数が下がった用に見えるって事か
@tanakashigemitsu3029
10 күн бұрын
興味深い動画を提供してくださりありがとうございます。光の屈折時に光の速度が遅くなり屈折時に分散される過程で光の色の原色が見た目に表れて来ると理解してよろしいのでしょうか?
@yoshihironumazawa7145
11 күн бұрын
光の太さが変わるから速度が変わる。入射面で光源の反射があるはず。
@お風呂風呂-v6u
11 күн бұрын
このチャンネルの語り、一つ上の次元から語りかけてきてるように感じて眠くなる、、、
@アルフレッド-l5o
11 күн бұрын
4:19 流石に下手すぎて笑った
@ミーさん-v3i
8 күн бұрын
むしろ、制振装置。地震の時は………
@ぬも
11 күн бұрын
5:54 desmosや! 数学や物理を可視化して理解できるからお世話になっております
@絆創膏-t5h
11 күн бұрын
ダークサイドオブザ・ムーンいいよね
@mnskn5507
9 күн бұрын
狂気
@jtpgmwta
11 күн бұрын
4:53 サブリミナル
@denden_mushi_
11 күн бұрын
波動光学専攻わい歓喜
@masamunet8158
11 күн бұрын
いやーこういう解説動画、学生の時に欲しかったなあ。むっちゃ良い復習出来る。
@xella_yt
11 күн бұрын
大学の時feynman輪読したけどアニメーションで理解したかった
@mimizuikoi4296
11 күн бұрын
この動画めっちゃ面白いぞ
@mimizuikoi4296
11 күн бұрын
25:49 「姪っ子が振動している」 絶対に今後一生聞かない言葉w
@matsuokenshirou
11 күн бұрын
科学者の子どもも大変だw
@MobSan1452
11 күн бұрын
今年最後の題材で光学はよい