Пікірлер
@youtubeunei89
@youtubeunei89 Күн бұрын
381は乗りましたから、185(尺束)も乗りたいと思います。
@user-lv3ds1vg7h
@user-lv3ds1vg7h 2 күн бұрын
JR西日本区間だけでいいと思う
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 4 күн бұрын
10:24 「1000…2000…馬鹿な!?」 「オイ!芸備線の営業係数はいくらなんだ!?」 「……2万以上だ!」
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z 4 күн бұрын
今後、台風が来たら気象チャンネルと共に鉄道チャンネルが活発化しそう()
@user-rc7tr3go5r
@user-rc7tr3go5r 5 күн бұрын
限定運用とはいえ未だにうずしおに入るキハ185やべぇ
@ichigo20236
@ichigo20236 5 күн бұрын
やっと青春18きっぷプレスリリース発表!!、
@kanzentyouaku380
@kanzentyouaku380 5 күн бұрын
運転は病気持ちでは無かったんですね?運転途中で豹変したとか?ATSは機能してたんだろうか?
@ehatovcat7037
@ehatovcat7037 6 күн бұрын
脳出血系の致命的な突発性発症なら解剖でわかるはず、それさえもわからないんだよね? 闇が深そう、手前の聖ヶ丘トンネルでなにがあったのか・・。
@SGPlo
@SGPlo 9 күн бұрын
各社のフリーきっぷを基本として販売を全国に広げた上で他社線部分を割安でつけてくれたら一番いいと思うんだけどな 形式は昔のワイド周遊券みたいにすればいいし、自社線他社線区別がつくから儲けの分配も正確に出来る
@user-bx1vo1uw1n
@user-bx1vo1uw1n 11 күн бұрын
金にはならない採算の合わないもの、本当か? たんに文化や道楽として走らせてるみたいでそれも悲しい
@user-xl5eb1md2k
@user-xl5eb1md2k 13 күн бұрын
沼津か熱海始発でええやんw
@user-jv6wc2cy7e
@user-jv6wc2cy7e 14 күн бұрын
前までは 青春18きっぷを使っていましたが以前 走っていた快速臨時列車などが特急化などによってこの切符を用いてての利用ができなくなっている少し使いづらいです
@user-ln1xx9yj1u
@user-ln1xx9yj1u 14 күн бұрын
18きっぷないと困るんだよねー 会社別に出せばいいって意見ちらほら見るけど、東京から大阪行こうと思ったら3つ分のフリーパス買う羽目になって普通にメリットないし。 格安航空券とかいうのも見かけるけど途中下車できんやん?飛行機なんて。途中下車しながら1日で3つも4つも観光できる術がなくなってしまう
@Central313
@Central313 14 күн бұрын
本音を言えば、上野を超えて大宮発着にして欲しい。 そうすれば、宮オオで整備することはできるだろうし…
@erikuwahara5930
@erikuwahara5930 14 күн бұрын
JR各社 もう繋がりは マルスだけでしょう
@youtubeunei89
@youtubeunei89 18 күн бұрын
熱海発、ですかね
@ichigo20236
@ichigo20236 18 күн бұрын
そっか485系ってもうとっくにいないんだ…
@nokkonteradakokoro893
@nokkonteradakokoro893 19 күн бұрын
ムーンライト全滅、三セク分断、 コロナ禍以降の本数減便。 正直今の18きっぷ旅はハードすぎて 夜行バスとかLCCでいいやってなるな。
@user-sc2uj9tv7s
@user-sc2uj9tv7s 21 күн бұрын
考え方ではあるがJR東日本もラッシュアワーの東京駅ではなく、例えば、サンライズを小田原発で利用者はこだま限定で新幹線チケットを付けるとか?素人考えです。
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 22 күн бұрын
紙の印刷だけでこれだけ稼げるなら今まで廃止しなかったか
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 22 күн бұрын
代わりにJRパスの日本人向けを発売させろ
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 22 күн бұрын
函館本線の名称変えろ
@user-ds1fy7rh6i
@user-ds1fy7rh6i 22 күн бұрын
今から東九州新幹線や四国新幹線の話をするのか
@user-ew5ys5td5l
@user-ew5ys5td5l 23 күн бұрын
乗り鉄ならまずサンライズの話とカシオペアの話になるな〜
@TachoMeter3771
@TachoMeter3771 Ай бұрын
2021年に出雲、2023年に岡山経由で鳥取へ行くために使いました 私がサンライズエクスプレスの存在を、寝台特急の存在を知ったのはKZbinの動画からでした 車内設備の豪華さに目を奪われ、「いつか乗りたい!」と感じて名古屋駅で10時打ちを決めA寝台に揺られて出雲市へ行きました 一回目はコロナ禍だったので幸運にもA寝台を取れたのですが、二回目は収束していたのか次々と席が埋まり結局ノビノビ座席での移動となりました コロナ禍の真っ只中でもサンライズの席は割と売れていたと聞きます SNSなどのサイトでプライバシーを守りつつ目的地に着ける事に魅力を感じ、乗る人が増えたのが近年のサンライズ人気に繋がってると感じております また接続面でも出雲市・高松へ直通する他、岡山で降りてスーパーいなば1号に連絡して鳥取、いしづち・南風に連絡して松山・高知、新幹線に乗り換えて九州方面等へ早く向かえたりと乗り換えるのにとても便利な他、静岡地区にとっては山陰・四国・九州方面への貴重な交通手段としても機能したりするので(こんな変態的手段を取る人流石に少ないだろうけど)、ニッチだけど使えると便利ぐらいの需要が多く生まれている特急だと私は感じております
@user-ij3qv1rt4w
@user-ij3qv1rt4w Ай бұрын
少し論点から外れます、申し訳ありません。 山陽線加古川駅、姫路駅には加古川線、播但線、姫新線との乗り換えに中間改札があります。18切符は自動改札不可なので有人改札を通る必要があります。切符を持たない人の精算などでスムーズに通過できないので、余裕のある乗り換え計画が必須です。 特に姫路駅はホームと改札の高低差が大きいので地味にイラッとしますし、播但線と姫新線が同じホームの東西で使い分けしているため、初見ではまごつく可能性があります。
@user-rk8eb7uz2p
@user-rk8eb7uz2p Ай бұрын
廃止はされませんこの車両は
@user-jo4eh7so2z
@user-jo4eh7so2z Ай бұрын
185系が2つあるの紛らわしいですねw JR東の185系に関しては、NEXが完全復活を遂げたのもあって波動用車両が不足していることからもう暫くは残りそうですね。 JR四のキハ185系に関しては未だ健在な上、高松への送り込みうずしお運用も無くならなそうですから、四国新幹線が開業するまでは持ち堪えそうですね。 少なくともN2000系が先にお亡くなりになると思われ、ワンチャン2700系よりも長生きしそうです。
@nobuhan787
@nobuhan787 Ай бұрын
何度も乗ってますし、今月もまた乗る予定がありますが、平日なのに切符が取りにくくてビックリしました。 前よりは間違いなく人気になっていると感じます。
@user-bx3sl9ig5s
@user-bx3sl9ig5s Ай бұрын
関西地区でJR西日本と近鉄 南海 京阪 (秋季のみ近江鉄道) 大阪水上バスを利用できた関西1デイパスが2023年冬季をもって発売休止となりました。 関西地区を乗り放題できたので重宝していたのですが、 発売休止となって残念です。 最近は乗り放題きっぷの発売休止が多くなっている感じがしますね……
@user-ci4hn3zn8u
@user-ci4hn3zn8u Ай бұрын
いきなり消滅の予感
@ogikubo15
@ogikubo15 Ай бұрын
まあ廃止でしょうね。
@yuaoki393
@yuaoki393 2 ай бұрын
正直言って次期新造列車は投入されないと思います 需要はあるものの収益性が低く 今の金額では修繕費もコスト高くなりそうですよね もし仮に新造列車を作ることになれば 分散型になるのでしょうね 二階建ては廃止 東京から四国へ向かう車両は現在7両ですが6両に変更して高松や琴平と松山行きに変更 いわゆる2両ずつに分散化と個室とロイヤル個室だけになり時短と乗り換えをせずにドアtoドアスタイルでしょう 値段も高くなる のびのび座席やシャワーも廃止する そういう列車を走らせるのではと思います
@user-xt4ww7jj4j
@user-xt4ww7jj4j 2 ай бұрын
新幹線と在来線は、新幹線開通により、その負担以上の経済効果により、潤うと思いますので、新幹線開通は大賛成です。
@user-hq1tx5xz3x
@user-hq1tx5xz3x 2 ай бұрын
値段は上がるかもしれないけど青春18切符も第三セクターも乗れるように統合したらいいのにな
@fukuchi_mitsuhide
@fukuchi_mitsuhide 2 ай бұрын
鉄道旅行するときは基本的に18きっぷシーズンは避けるな、新幹線や特急を使うことはあってもね 鈍行旅行なら10月に秋の乗り放題パスや4月中旬に北海道&東日本パスなら利用するけど やはり自動改札が通れる事になれると18きっぷが邪魔でしょうがないのよね
@DX-eo3vy
@DX-eo3vy 2 ай бұрын
ずいぶん前にムーンライトながらが廃止された後は 鉄道素人勢のわいは使うことがなくなってしまったなあ…
@takuyau5964
@takuyau5964 2 ай бұрын
青春18切符の利益のいくらかを分離した第3セクターに分配してその分特別な処置無しに18切符でも通過可能にする案はどうかな。配分が難しいのはわかるがみんなwin-winになる。
@user-dk5vv5zi6q
@user-dk5vv5zi6q 2 ай бұрын
個人的には利用実態とか調べる為QRやIC企画乗車券になるのかなってなると思ってます ただしIC企画乗車券はICエリア外との絡みがある上、QRは各社でリーダーを設置してるか否かで分かれるので確率は低いですが…
@kaorujinguji7349
@kaorujinguji7349 2 ай бұрын
動画でも述べられていた、 各会社ごとのフリーきっぷへ移行がありそうでかつあまり問題も少なそうだと思った
@user-ow6hn5jo3f
@user-ow6hn5jo3f 2 ай бұрын
もっと値段を上げてもいいから第3セクターや横軽バス、北海道新幹線新青森↔️新函館北斗はオプション券ではなく特定特急券で乗れるようにしてほしい。
@user-gy4hw2ov4e
@user-gy4hw2ov4e 2 ай бұрын
サンライズを熱海発着にしたら
@user-bn2cc7by3m
@user-bn2cc7by3m 2 ай бұрын
青春18切符なくすの反対
@user-fb1ww3jp6p
@user-fb1ww3jp6p 2 ай бұрын
年間80億の中で路線配分しておけば首都圏使い切りでも北海道や九州四国も配分あるしムーンライトながらが存在してたのも東海と東が3島会社に売り上げを配分するための補填事業みたいなもんだったし 合法的に金を配分するには正しいけど絶対的に路線の短い四国と広すぎる東エリアの 取り分が多くなってるのも課題なんでしょうな だから東北地区の赤字線を残しておけって理由もそんなこと言っていられれない状態になってる 四国としては宗太郎越えの各駅停車を廃止したいし北海道の石勝線特例の為に新夕張が不便になりまくってるんだし
@user-hy4kl9md7e
@user-hy4kl9md7e 2 ай бұрын
18きっぷは学生時代にお世話になったなぁ~(*´▽`*) ホント文字通り学生が旅するのに良いアイテムですよw 18きっぷ片手に能登半島や紀伊半島を旅したのは今でも良い思いでです。
@user-52-mickey
@user-52-mickey 2 ай бұрын
7:38 18切符を買うとアンケート葉書が渡されて、それにどのように18切符を使ったか記入。 そのデーターを元にJR6社に分配されてると聞いてます。
@user-hd9in5xf7j
@user-hd9in5xf7j 2 ай бұрын
以前、収益の配分の割合はアンケートなどを基に計算していると 聞いたことがあるにゃ。 おおざっぱに、1セット12,000円、シーズン売上を80億と して、地方の会社には多めに割り振ってみたら、こんな感じにゃ。 発券のコストはマルスで100円、指定席券売機なら50円程度 だと思うけど、以下の収入を見て「18きっぷ止めたい」っていう 会社なんて、あるのかにゃー 配分先  1セットあたり 配分額(1シーズン) 発券した会社  1,000 664,000,000 JR北海道   1,150 768,000,000 JR東日本   2,600 1,736,000,000 JR東海    2,200 1,464,000,000 JR西日本   2,600 1,736,000,000 JR四国    1,000 664,000,000 JR九州    1,200 800,000,000 青い森    130 88,000,000 あいの風とやま 100 64,000,000 IR石川    20 16,000,000 合計     12,000 8,000,000,000
@user-gr8eb7hp9y
@user-gr8eb7hp9y 2 ай бұрын
東京発じゃなくなって熱海発になりそう(新幹線との接続も込みで)
@Zennin2007
@Zennin2007 2 ай бұрын
青春18きっぷが発売されるかどうかは、JR各社にとってのメリット・デメリットで決まるもので、利用者にとってどんなに不便や不満があろうが、関係ないです。 個人的見解では、JR各社にとって、デメリットはないと思います。指定席やグリーン席を格安で売るタイプのきっぷだと、利益の減少が発生しますが、自由席を販売するだけなら、売るだけ得することになります。 しいて考えられるとすると、JR各社が自分たちのきっぷを売りたいという経営方針との兼ね合いだと思います。それが強くなってくると、青春18きっぷを辞めたいということになるでしょう。
@user-cg7oc7cx4m
@user-cg7oc7cx4m 2 ай бұрын
北海道新幹線開業後、本州⇔北海道の移動が不便になったのは、明白な事実ですよ。北海道新幹線奥津軽いまべつ駅⇔津軽線津軽二股駅との乗り換えで、新幹線オプション券利用条件に当てはまる列車がかなり絞られる。新幹線開業前も不便さはあったが、蟹田駅で津軽線普通列車と海峡線特急列車(18きっぷで蟹田〜木古内間特急自由席利用可能)との乗り継ぎはまだマシだった。