KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
古川忠義ちゃんねるFurukawa Tadayoshi Ch.
プロギタリスト古川忠義が無茶振りをされながらギターを弾いたりなんやかんやするチャンネルです。
奏法解説なども声があれば上げるかもしれません。
プロフィール
1960年生まれ、15歳でデビューリサイタル。
京都市立堀川高校音楽部コントラバス専攻を経て京都市立芸術大学音楽部へ。専攻はコントラバス。
1980年日本演奏家連盟新人選考会で優勝。
1985年から有線放送スタジオ初代レギュラーメンバーとして参加。またテレビ、ラジオなどにも多数出演。演奏ジャンルはクラシックからジャズまで幅広い。作曲家、アレンジャーとしても活動する。教則DVD、ギター曲集も出版。
ラジオのパーソナリティーを長年務めた経験から軽妙なおしゃべりと演奏で多くのファンを持つ。
2010年音楽で心を伝えたい思いから僧侶の資格を取得。
19:45
【第48回】ラジオ「古川忠義のお茶の時間です」音楽の話をしよう
Ай бұрын
13:45
【初心者音楽理論】コード理解してますか?○M7について解説していきます。仕組み使い方など。
2 ай бұрын
29:16
【第45回】ラジオ「古川忠義のお茶の時間です」【テーマ】マニアックなギターの話
2 ай бұрын
11:44
【ガチ】ナイロン弦ギターはこれ買ってください。間違いないです。
3 ай бұрын
9:53
【比較】言うほどアコギって音は変わるの?向いてない曲ってある?全く違う2本を実際に弾きながら見ていく
3 ай бұрын
4:54
【なぜ人気!?】最近やたらと問い合わせが多いのでリモートレッスンの様子を公開します【古川忠義】
3 ай бұрын
4:31
【晴る/ヨルシカ】最強ギター弾き語りアレンジ。【楽譜販売中】
5 ай бұрын
15:36
【KraftGeek musicstand】1万円超えの譜面台ってぶっちゃけどうなの?正直にブロギタリストがレビューしてみた【古川忠義】
5 ай бұрын
5:53
【驚愕!!】プロの音楽スタジオのクオリティがやばい
6 ай бұрын
36:40
【第28回】ラジオ「古川忠義のお茶の時間です」GUEST:Chizu【今週の一曲:真夏の果実】
6 ай бұрын
9:27
【お悩み解決】いい感じにイントロを付ける方法をプロが解説!!
7 ай бұрын
14:37
【その場でアレンジする方法】ブルース風にアレンジして曲を弾く方法・考え方をプロが解説
7 ай бұрын
3:53
全国ツアー?が決まりました!!
8 ай бұрын
9:32
【たった30分!?】未経験者が弾けるようになる魔法のレッスン!!【古川忠義】
9 ай бұрын
14:33
【今から買うならこのギター!】珍しいブランドのギターを入荷しらたらしいのでチェックしに行った at ドルフィンギターズ大阪店【古川忠義】
10 ай бұрын
3:12
【ついに発売!】YAMAHAさんからアレが出ます!!【古川忠義】
Жыл бұрын
4:39
【椎名林檎】ギター1本で弾く丸の内サディスティック【古川忠義】
Жыл бұрын
8:33
【SWEET MEMORIES/松田聖子】プロが3分でソロギターアレンジ!果たしてクオリティは…?【古川忠義】
Жыл бұрын
11:47
【愛の花/あいみょん】ピアノ譜を初見で弾かされるプロギタリスト【古川忠義】
Жыл бұрын
22:17
【初心者必見!!】自分に合ったベストなギターは?エレキギターの選び方【古川忠義】
Жыл бұрын
19:42
【総額1000万円超】最高峰のギターを弾き比べる【古川忠義】
Жыл бұрын
16:44
【オススメ!】日本人の為のガチで弾きやすいリーズナブルなナイロンギター【古川忠義】
Жыл бұрын
12:19
【伝えたい】プロが教える後悔のないギターの選び方!【ハズレを引かないために/古川忠義】
Жыл бұрын
13:32
【音が激変!】プロギタリストによる指弾きの時の爪の処理の仕方【古川忠義】
Жыл бұрын
18:51
【上手くなるけど面白くない】プロと同じ練習をしてみよう【古川忠義】
Жыл бұрын
2:48
名古屋でコンサートをします【古川忠義】
Жыл бұрын
6:40
【ちゃんとできてますか?】ハンマリングプリングが上手くいかない人へ【古川忠義】
Жыл бұрын
12:02
最近ハマって買ったギター用ストラップを紹介
Жыл бұрын
10:14
【経験豊富なプロがお届け】ちゃんと上手くなりたい人へ向けたオンラインサロン始めます!!【古川忠義】
Жыл бұрын
Пікірлер
@アイ上岡
Күн бұрын
この「影の声」もたいがいええ加減やな。「メロディだけでいい」言うといて、ホントにメロディだけ弾いたら、何文句言うとんねん。 こういうのが一番困る依頼やな。
@tamura6028
2 күн бұрын
古川先生の黄色のサムピックはどこの製品ですか?
@sho-man257
3 күн бұрын
ため口効いてる博多弁の男は誰だ 古川さんと対照的で不愉快だ
@takahigu9576
4 күн бұрын
コードカード出すのがグダグダ過ぎて和めます(^^♪
@豚汁うどん-y1i
5 күн бұрын
博多~関東越して来た時もつ鍋臭くて無理になった。
@tokotoko_01
6 күн бұрын
いつも楽しく拝見してます。 出てくるコードを全て書いた紙を出しておいて、指差すのはどうでしょう😊
@matsuyama22
10 күн бұрын
楽しいですy
@bobcrowe5114
11 күн бұрын
Furukawa Tadayoshi plesents -> presents
@okumi417
13 күн бұрын
あ〜今日は見逃しちゃいましタァ〜なく😂
@jun11280
13 күн бұрын
bravo! ギターソロでE♭はしんどいw 直感的にはCですよね
@jun11280
13 күн бұрын
音楽っていいよねえ
@ХөгжмийнзохиолчБууралаа
15 күн бұрын
guitar,Nice
@ХөгжмийнзохиолчБууралаа
15 күн бұрын
nice
@月の暇人
15 күн бұрын
慣れ親しんだ音の左のギター、一発で解かりました。
@ХөгжмийнзохиолчБууралаа
15 күн бұрын
Very nice.❤❤❤
@ぱんぱんねこ
23 күн бұрын
ピアノで探してて、サムネからギターアレンジかー聞いてみたいなーと開いたら、初見で!?12分の動画で!? そしたら5分ちょっとでもう音になってて、、わーお堪能しました。凄いっす。
@user-fi5qu9qy5f
26 күн бұрын
ヴェラスケスのギターの音は、セゴヴィアが弾いてるようです。
@mihusiyo4503
26 күн бұрын
タイって聞いて安いかな?と思ったけど、やっぱり良いものはそれなりの値段するねえ。 最初のやつは上品ですごく好きな音でした。
@cancelmaki3
Ай бұрын
Yamahaの CG201Sに似た音です 個体差があるんですが 台湾製造で倍音も豊かでいいギターでした、電気料金2万円超えの夏 そのギターを売って電気料金2万円支払いました 今は千円のクラギ使ってます。
@bun-g3f
Ай бұрын
一目でモーリスと分かります。
@井後克己-k8p
Ай бұрын
トルモロすごく、良かった😊
@矢向隆寿-h5f
Ай бұрын
内容とことなりますが、弦に関してKZbinで見たのですがボールエンドタイプクラシック弦紹介したの見たのですがアコギにつけるタイプと思いますが、アコギに貼って使い勝手紹介してほしいのとクラシック弦のは貼り方紹介してほしいのとブリッジのげんとうしてからの結び方があれ、それは違うのではぃう結び方ユーチュブ結び方、ブリッジまで押し付けるとこまで見てないのですがプロ目線の基地としたやり方、ペグに通してからの巻き方アコギならペグ基準やフレット基準とかあるのですか教えてほしいのとアコギクラッシックタイプ同じような作るぺぐたいぷのげいのはりかたもおしえてくれませんか
@heishiro335
Ай бұрын
久々観たけど、変わらず博多弁が気持ち悪い(^_^;)
@kojiaoki3350
Ай бұрын
古川さん、お久しぶりです、CCR(Creedence Clearwater revival)の Have you ever seen the rain は、ベトナム戦争を背景に作られた曲です。the rain は空から落ちてくる爆弾のことです。 テキサスのじじーより
@ChariOba93
Ай бұрын
誕生日プレゼントにaria A100s-61を買ってもらいました。腕も指も短い私のために、高槻から名古屋のミューズ音楽館まで、夫が運転して連れて行ってくれました。他の同サイズのギターとも試奏させてもらいましたが、響きが素晴らしいです。今度実施予定の、公民館のサークル仲間との「年末 一人一芸大会」では、ソロギターを披露するつもりで練習しています。
@tokuronagata7623
Ай бұрын
すごい面白かったです〜! マニアックな話というと人気があるの?と感じそうですが、匠の技が垣間見れて、とっても興味深く聴かせていただきました!
@Eひでやん
Ай бұрын
モモセ以前に持ってたの? 今は?(笑)。
@yojie8718
Ай бұрын
私は今回初めて気づきましたが、立派なマイクを使われ始めてますね。 教則本に載っている具体的なテクニックとは違う側面のお話を伺えるのも貴重でありがたいです。
@ぴあちん
Ай бұрын
奥深いお話で良かったです😊
@玲子-z6q
2 ай бұрын
ライブ視聴したかったです!今日のテーマ選びも素敵でしたねー 映画ひまわりのテーマ曲、何度聴いてもラストシーンが浮かびウルウルします… もし、2024.ベスト「お茶の時間」を選ぶとしたら、こちらに一票を投じたいです
@玲子-z6q
2 ай бұрын
美しい音色とリズム🎵ありがとうございます😊
@イママサ-e9p
2 ай бұрын
K.yairiのハウザーモデル持ってます(結構古い)。ギターの本数が増えすぎたので売ろうかと思ってたところで、ちょっと思いとどまりました。 マルチネスは知りませんでしたけど、自分のは音がクリアでハリがあるし、指板の黒檀もスゴい良い材使ってるので、メンテナンスして使おうかなぁ?と思わせてくれた動画でした。
@ぴあちん
2 ай бұрын
これ、神回やね😊
@玲子-z6q
2 ай бұрын
ありがとうございます!
@オーシャンブルー-b9u
2 ай бұрын
めっちゃいい音やんw
@チョコ-e2e
2 ай бұрын
初めまして😊 昨日、主人がパソコンから古川先生が以前おススメされていたヤマハのギター🎸を注文したよと言ってきました。何かやったら?とズーッと言ってきたのが、なにを思ったのか、やっと神輿が上がった様です。お前のハーモニカ(クロマチック)の伴奏をオレがしてやる。と言って… なんか嬉しい様で、また何か起きそうで…笑笑笑 とにかく古川先生のこのチャンネルで頑張って練習して楽しんでくれる事を願っています。 ギター🎸のコンサート♪にも、きっと揃って出掛けると思います。 楽しみにしています。 いつも、楽しく拝聴させて戴いています。有難うございます。❤
@okumi417
2 ай бұрын
突然の配信ありがとうございました♪💜メッチャ勉強になりました😊✌️
@nakamotoryoichi
2 ай бұрын
いつも楽しく拝見しております。 ありがとうございます😊 CM7は高い方のドの音がシに変わりますが、C7は高い方のドの音を残したままシのフラットが追加されるのはなぜでしょうか。
@furukawatadayoshich.2909
2 ай бұрын
半音でぶつからないから許されてます!
@わーちゃん-di
2 ай бұрын
ピアノとか使って合わせて説明した方がわかりやすいんでしょうね Cの場合だったら白鍵盤で成立するわけですから ダイアトニックコード上 7番目の音はフラット5になったりするからギターで説明すると理解するのに時間がかかる気がします
@やなせかく
2 ай бұрын
コードの構成音をすべて鳴らして,それ以外の音を入れずに,かつ弦を押さえる事が出来るという条件だと,このような押え方になるというのはどうでしょう.
@やなせかく
2 ай бұрын
Cメジャーでは,ドレミファソラシドから一つおきの四音,「ドミソシ」「ファ・ラドミ」「ソシレ・ファ」などは無難に響く(この四つ目がセブンス).「ドミソシ」のシ(セブンス)と「ファ・ラドミ」のミ(セブンス)は,それぞれ主音のドとファの半音下 (M7),「ソシレ・ファ」のファ(セブンス)は主音ソの全音下(m7)...みたいな感じかな.
@マックイーン-l8e
2 ай бұрын
勉強になります😊
@TungGioanNguyen
2 ай бұрын
Vâng! Màn trình diễn guitar rất tuyệt❤
@stenmalk-h9m
2 ай бұрын
鳴らすのに必死で、消音は考えてませんでした。
@okumi417
2 ай бұрын
こんにちは〜😅今日は出かけてるのでまた来週〜😂😂
@yachiyo_osampo
2 ай бұрын
こんにちは。消音は大・大・大の苦手です。休符はできるだけやろうとしますが、それ以外は、正直ほとんどしていません。トレモロの件、アナ・ヴィドヴィチさんですね。彼女は2弦のトレモロのとき、空いているaの指で1弦に触れて、1弦の振動を抑えて、ある意味"消音"をしていると聞きました。私は普通のamiトレモロをしますが、aの指の不調でimiのトレモロも練習しています。それをチャットで書いたとき、古川先生はi-ch-iのトレモロをすると仰っていましたが、小指を使うなんて信じられません。
@y.yoshikawa6674
2 ай бұрын
共鳴弦といえば、🇮🇳インドのシタールが有名ですね。
@y.yoshikawa6674
2 ай бұрын
こんにちは😃