Пікірлер
@edienandy
@edienandy 9 ай бұрын
私はあなたのお父さんが配った扇子を 1 つ持っています。それはとても美しいです。ヤフーオークションで見つけました。ずっと大切にします。
@daichanpapa2017
@daichanpapa2017 Жыл бұрын
私が最後に勤めた小学校に初めて行った時に、校庭で声を掛けてくれたのを今も覚えています。まだ4年生でしたね。顔も声もその頃の面影があります。それから30年後の立派に姿を今夜拝見出来て嬉しいです。今後のご活躍をお祈りしています。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
字幕に詞章(能の謡いで何を言っているか)を足しました!CCというボタンをオンにしてご覧ください!(中の人:姉)
@芳樹小島
@芳樹小島 3 жыл бұрын
安明師、本田師の講座見ました。今後も継続した放映をお願いします。名古屋在住小島芳樹
@加奈子谷
@加奈子谷 3 жыл бұрын
リクエストにお答えいただきありがとうございます。疑似体験ができ感激です。能面を付けるとこんな風に見えるのですね。舞台を拝見する新たな楽しみができました。ありがとうございました。
@つんもも-r8v
@つんもも-r8v 3 жыл бұрын
ありがとうございます。
@クローブの花ゆたか
@クローブの花ゆたか 3 жыл бұрын
それが金春流の謡だろうと思った理由は、奈良は観世と金春の二流が盛んであること、観世流では無いことから、金春流だろうと推測した次第です。間違ってはいなかったことに安堵しています。
@クローブの花ゆたか
@クローブの花ゆたか 3 жыл бұрын
私は小さい頃から観世流の謡を聴いていましたし、多少謡も習いました。それから60年後の先週、プライムビデオで「月はのぼりぬ」を見ていたら、出だしに奈良のお寺での連吟のお稽古場面でかなり長い間、謡の場面が続いていました。プロの方の謡もあり、曲目は井筒でしたが、とても優雅に聴こえ、長年親しんだ観世流の謡とは随分違うように思えました。思わず謡本を取り出し、井筒を金春流の謡かたで試してみていたところです。そして今日、このKZbinですから、このクイズは直ぐに答が判りました😅。今後も楽しみにしています。
@kendo-nagasaki
@kendo-nagasaki 3 жыл бұрын
クラブハウスでお世話になりました!松瀬です! 今後とも宜しくお願いいたします🙇‍♀️
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
よろしくお願いいたします。(宗家姉)
@粥川信夫
@粥川信夫 3 жыл бұрын
50年ほど前に仕事の仲間と習いました。 こうしたお話が聞けて有難く嬉しいです。 2021/04/18 豊田市能楽堂へ「角田川」を妻と観劇しに行きます。 より楽しみになりました。
@musicguy4454
@musicguy4454 3 жыл бұрын
これらの仮面はどこで買えますか
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
こちらは能面(のうめん)、または、面(おもて)と言います。面打ち師の方からご購入されるか、ギャラリーのようなところでもご購入できるかと思います。探してみてください。(宗家姉より。)
@早乙女博
@早乙女博 3 жыл бұрын
返信ありがとうございました。有料配信については山井先生から ご案内頂き、直ちに購入しました。3月末まで観ることができ、 楽しんでいます。気楽に繰り返し観られるので今後も配信を 続けて頂きたいと思っています。
@早乙女博
@早乙女博 3 жыл бұрын
能楽堂に行き始めて約5年になります。金春流の謡は初心者には 聴き取りにくいところがあります。これは伝統を重視する流派の 方針によると理解しています。観世流は異なる方針と思いますが 能は全体の雰囲気を味わうものですので、今後とも金春流の 伝統を守って欲しいと思います。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
ありがとうございます!そうですね、各流派それぞれ色々違うみたいですね。今風に言うとダイバーシティですね!金春流だけ聞いて育った身としては、金春流の方が慣れてるのでこれが聞きやすいのでが、確かに抑揚が大きい分言葉は聞きとりづらいのかも?しれませんね。 聞き取りづらさを解消するために、詞章を字幕で表示できるVimeoの有料配信を始めたのでもしよろしければご覧下さいね! vimeo.com/507115402 (中の人・姉)
@小峰幹一
@小峰幹一 3 жыл бұрын
堪能させていただきました。皆さまありがとうございます。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
コメントありがとうございました!(姉)
@小峰幹一
@小峰幹一 3 жыл бұрын
チャンネル登録いたしました。今後とも楽しみにしております。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
ありがとうございます!いろいろと別件で更新が滞っておりますが、またアップロードしますね!(姉より)
@akkun5802
@akkun5802 3 жыл бұрын
金春流寶生流喜多流の謡いと、觀世流金剛流の謡いが似てるのは前々から思っていました(^_-) 学生時代は寶生流と喜多流の能が好みで最近金春流も積極的に拝觀するようになりました。 個人的には、觀世流の謡いは女性的な感があり受け入れ難いです。 あと、舞のワカ上げでシカケている時の謡い出しに慣れているので、觀世金剛のコイ合から謡い出すのにイラっときますwww
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
そうなんですね!ありがとうございます! 個人的にはイギリス英語とアメリカ英語とオーストラリア英語とニュージーランド英語の違い、みたいな感じで、どれかに慣れていると、なかなかほかにはぱっと慣れられないものなのではないかなーと思っております!(姉より)
@komparu_the81st
@komparu_the81st 3 жыл бұрын
間が空いてしまいましたが、金春流の違いシリーズ第二弾です!今回は小書です。また取り上げてほしい内容やご質問がありましたら、コメント欄にご記載ください!(姉)
@junbamboo2454
@junbamboo2454 4 жыл бұрын
小書は特別演出のことなのですね。同じ曲でも小書によって違うのは、楽しいです。
@kompaluma6398
@kompaluma6398 4 жыл бұрын
面白いですよね!劇的に人が増える物などもあるそうですよ!ウィキペディアにまとめの表があって、色々とかっこいい名前のものがありますよ! ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9B%B8_(%E8%83%BD%E6%A5%BD)
@junbamboo2454
@junbamboo2454 4 жыл бұрын
ウィキペディアのまとめの表、こんなに沢山の小書があるんですね。勉強になります。有り難うございます。
@arama39
@arama39 4 жыл бұрын
金春流お稽古はじめました。動画と説明とてもありがたいです。
@kompaluma6398
@kompaluma6398 4 жыл бұрын
そうなんですね!ご視聴ありがとうございます!ただ今次の動画も作成中ですので、お楽しみに! (宗家姉)
@kompaluma6398
@kompaluma6398 4 жыл бұрын
Hello viewers from China, it seems that this video was introduced n the article of the newspaper in China. mp.weixin.qq.com/s/BvuE9QKfs6LpfiZ5fnSBeQ - from Norikazu's sister Makiko.
@漆野建一
@漆野建一 4 жыл бұрын
霞に若松は知りませんでした。十松屋さんに発注ですね(笑) 以前、真夏の外の舞台で、氷室の仕舞を舞わせていただいた時に、一緒に出た方が金地の五星、私が銀地の五星を使ったところ、何人かの方から扇のチョイスを誉めていただいたことがあります。 その頃から、発表会の時は、金地の五星と金地の金春雲は、必ず携帯していくことにしています(^^)
@木本二郎
@木本二郎 4 жыл бұрын
人生の趣味として謡曲を習っています、現役時代は忙しくお稽古は欠席することが多く、未だ初心者。 脳軟化防止に仕舞を、お稽古で謡を重点にすると仕舞が上手く行きません、又反対に仕舞に重点を置くと謡が上手く行きません。 前回の仕舞「猩々」は動作表現を解説して頂き大変有意義でした。 「仕舞」曲の「あらすじ」と型附け表現の意味を解説して頂けるとより一層「仕舞」お稽古に熱が入り有意義となると確信しています。
@kompaluma6398
@kompaluma6398 4 жыл бұрын
なるほど、そうだったのですね。仕舞は中腰になるので、体にも良いと思います。能楽師は足腰が強いです。 確かに仕舞の動きや能のしぐさにはそれぞれ意味があるので、一つ一つの仕舞についてご説明するのも一つですし、あとは典型的なものをまとめて解説するものを作るのもいいかもしれないな、と思います。相談してみますね。 解説本についてですが、やはりなかなかないようです。あらすじという意味では父・金春安明の「金春の能・上」 www.amazon.co.jp/dp/4880084689/ が良いかとお問いますが、仕舞の詳細まであるもっと本格的なものとなりますと、古いですが、 謡曲大観(佐成謙太郎著)が昔からのベストセラーだそうです。 www.meijishoin.co.jp/smp/book/b97927.html (動画企画・編集 宗家姉より)
@木本二郎
@木本二郎 4 жыл бұрын
@@kompaluma6398 早速、ご返事を頂き感激しました。若いころ陸上競技しており足腰は強いと思っていました。 しかし、仕舞すると体幹が強くないとフラフラすると実感しました。 今後、基本的に足腰を強くするよう心掛けたいと思っています。 「金春の能・上」を読みたいと思います。 今後も宜しくお願い申し上げます。
@mcmh9523
@mcmh9523 4 жыл бұрын
とても分かりやすいご説明有り難うございます!
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
ありがとうございます! 自分の勉強にもなるので、出来る範囲で違いを示せれば、と思っております。
@木本二郎
@木本二郎 4 жыл бұрын
仕舞動作は先生の真似をしていますが動作の説明は少ないと思っています。仕舞動作を一つ一つ丁寧に説明して頂き誠に有難う御座います。 今後も他曲仕舞動画をして頂くと大変有難い。
@kompaluma6398
@kompaluma6398 4 жыл бұрын
木本二郎 さん、ご視聴ありがとうございます。どのような曲が良いかリクエストなどありますでしょうか?次回の動画を作る際に検討したいと思います。 動画中でも入れていますが、動きの名前については仕舞型附に記載されているので、わんや書店さんから購入されるのも良いかもしれません。私も子方で習った際は見よう見まねだけで、こう言った理論のようなものは全く習っていなかったので、動画を編集しながら勉強になりました。 ー 中の人(姉)
@木本二郎
@木本二郎 4 жыл бұрын
謡詞章は昔の言葉で私にとっては非常に分かり難いので参考書を購入し何とか理解して謡と思っていますが一つ一つの詞章の由来等の説明。 このように現代文章を理解した上で謡うと一層謡いに力が入ってお稽古に励むことになると思っています。 他の曲もこのように現代文章での参考書は有るのでしょうか、ご紹介頂ければ大変有難い。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます。すみません、実は私は歩く辞書である父に聞いてばかりで、いい参考書はよく知らないのですが、何か良いものがあるかどうか、聞いてみますね。 この現代語版は、謡本のあらすじと父のアドバイスを元に自分たち(兄弟3人:牧子•憲和•政和)で作りました。リモート素謡『鍾馗』の動画のために作ったものです。 kzbin.info/www/bejne/nn25emWBr52sqrs 父に教えてもらった現代語訳をベースに、能に馴染みのない方にご視聴いただく事を前提に、あらすじも入れるなどして、試行錯誤して作りました。能は現代に至るまでは、観覧者が登場人物の事や話の背景を知っている事を前提にしている上に、さらに色々な要素をさらに凝縮するミニマリズムの境地である芸術なので、時空を飛び越えるところに謡のことばの理解の難しさがあると思います。 作る際には、あらすじも含めて、全体の話の流れが解ること心がけて、3人で議論しながら、また調整をしたものなので、謡の正確な意味や、さらに深遠な背後にある意味までは説明しきれていませんし。…という事で、現代語訳の作成は専門知識を持つ人と、全体をわかりやすいように編集できる人とが必要で、なかなか地味に時間のかかる、骨の折れる作業になります。ですが、やはり能を多くの方に見ていただきやすくなったり、習う方にも心を込めて歌えるようになったりと、メリットの大きい部分ではあるので、今後機会があれば是非取り組みたいと思います! ー 中の人(姉)より
@yukatomita6577
@yukatomita6577 4 жыл бұрын
能は全くの初心者です。聞いても意味が分からないので、能は諦めていました。初めて台本を拝見しました。右側に台本、下に現代語訳があり、台本から何となく発声が推測されて、分かりやすいです。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!見る方がすっきり見られるように、という思いで、兄弟3人で現代語訳を考えました。能は昔の人の知識を前提に話が時空を飛んで進んでいくので苦労しましたが、脳に馴染みのない方に見ていただいてわかりやすいと言っていただけて光栄です。今後ともわかりやすい動画を作っていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。― 中の人(姉)。
@片岡愛子-x3s
@片岡愛子-x3s 4 жыл бұрын
素晴らしいです アップして頂き、ありがとうございます❤️
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
こちらこそ、ご視聴、感想ありがとうございます! ―中の人(姉)
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
ご視聴ありがとうございます!お気づきの方もいるかもしれませんが、前回同じ動画をアップロードしていたのですが、音の調整が終わっていないまま上げてしまい、若干音が小さかったため、編集を若干変えて再アップロードさせていただきました。ただ今後編の仕舞のお稽古「猩々」の動画も編集中ですので、チャンネル登録どうぞよろしくお願いいたします!ー中の人(姉)
@junbamboo2454
@junbamboo2454 4 жыл бұрын
面白い企画を有り難うございます。続けて続編お願いします。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
ありがとうございます。継続、がんばります。(姉より)
@junbamboo2454
@junbamboo2454 4 жыл бұрын
金春流能楽師の皆様、有り難うございます。ずーっと待っていました。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
お待たせいたしました。少しずつ動画公開いたしますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(姉)
@こととい
@こととい 4 жыл бұрын
大学で能楽を4年間習いました! 昨年、また能楽を勉強したいと思い、 とりあえずKZbinで調べてみましたが… 全く動画がありませんでした… 昨今、動画配信が増えて、とても嬉しいです! 素敵な動画をありがとうございます! 私は、京都検定の勉強をしていますが… 「秦家」の流れなんですね?!!凄い…
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
姉です。ありがとうございます。そうなんです、最近少し増えてきたものの、残念ながら現在あまりオンライン上に動画がありませんので、積極的にこちらで、ご紹介していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
@gokouraku546
@gokouraku546 4 жыл бұрын
他の配信にない面白さ。是非続々お願いします。
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
姉です。ご視聴ありがとうございます!他に何かご覧になりたいものがございましたら、どしどしご要望ください!
@gokouraku546
@gokouraku546 4 жыл бұрын
仕舞や謡の配信、また入門者向けの配信は数あれど、もう一歩踏み込んだ内容が観たかったので、大変満足です。なかなか五流の違いがわからないので、詞章や節回しや、特定の流派にのみある小書などを、拝見できたら嬉しいです。 また、私は毎年夏、タチカワブラインドのショールームでの講座を楽しみにしていますが、あちらでの講座のような内容を配信していただけたらと思います。家元襲名時の配りものの扇の違いや、本田先生の能にででくる植物についての講義は、今も印象に残ってます。
@Ninochi39
@Ninochi39 4 жыл бұрын
花よりも花の如くで能を知った初心者です。今は結婚で海外にいるため、以前も地方であまり能に触れる機会がなかったのですが、KZbinで知れるのは良い機会です。以前お正月にNHKで見て題目は忘れたのですが、心に残る能があります。これからも充実した内容を期待します。
@コンパノ
@コンパノ 4 жыл бұрын
ありがとうございます! NHKもボチボチ出させて頂いております。 「アートにエールを」の動画は、シカゴ在住の姉と時差zoom会議を何回もしながら作りました。 技術の進歩で、世界もそれなりに近くなりましたね(*^^*)
@aiko-zs9uh
@aiko-zs9uh 4 жыл бұрын
初心者です。 わかりやすくて楽しかったです。 ありがとうございます(⌒∇⌒)
@コンパノ
@コンパノ 4 жыл бұрын
楽しんで頂けたようで、嬉しいです! 分かりやすかったのは、弟がテロップを入れてくれた功績が大きいと思われます(笑) 今後とも宜しくお願いします!
@komparu_the81st
@komparu_the81st 4 жыл бұрын
中の人(姉)です。皆様、ご視聴ありがとうございます。動画についてのご意見、ご感想、今後見たいもののリクエストなどのざいましたら、お気軽にコメント欄に投稿よろしくお願いいたします!今後も動画を作ってまいりますので、その際の参考にさせていただきたいと思います。 Please leave your comment below. We are creating new contents and your input will be highly appreciated!