Пікірлер
@kinzosan1081
@kinzosan1081 2 күн бұрын
もし、もっと小さいゲーミングPCの制作欲がでたら、Velka3、Densium4 V2なんてどうでしょう😊
@roughrobotics
@roughrobotics 2 күн бұрын
めちゃくちゃいいですね!情報ありがとうございます!
@すぃーぴーしー
@すぃーぴーしー 2 күн бұрын
自作PCなので失敗含めて自己満足の世界なので満足できれば自由ですね。 安定動作を求めるなら個人的に気になった点は ・i7やi9は基本的には水冷推奨 ・H610はやってもi5以下用でi7やi9なら最低でもB660は必要 ・i9+グラボで運用するなら電源は850Wぐらいは欲しいかな? って言う点でしょうか。 ケースサイズを妥協して性能を優先した場合、 マザーはmicro-ATXでケースもmicro-ATX以上が入るもの、電源はケースによってはATX電源が使えるので850Wでもそこまで高くない。 micro-ATXケースなら240mmラジエーターの簡易水冷クーラーが使えます。 ケースサイズをこだわって性能を妥協した場合、 冷却性能や消費電力に不安があるのでCPUをI5の下位グレードにする感じですね。
@roughrobotics
@roughrobotics 2 күн бұрын
予算を抑えたいのにmini-ITXに14900、14900なのに空冷としてしまったのがちぐはぐ感を出してしまいましたね。 発熱や電源で安定しないことがあれば、記載いただいた内容を是非検討させていただこうと思います。 建設的なご意見大変感謝!!
@G0NZALE
@G0NZALE 2 күн бұрын
メタルフィッシュT40は最高なのだ でもGPUがアチアチなのでカバーを外してファン増設するのがいいのだ
@roughrobotics
@roughrobotics 2 күн бұрын
GPU側ヤバそうですよね~カバーとの隙間ほぼ無し、メッシュ越しの吸気のみでかなり苦しそうです笑 カバーはもう両サイドとも外したい気持ちがあります🫠
@nomi0825
@nomi0825 3 күн бұрын
自作PC完成おめでとうございます。 自身で組んで起動したときの感動はなかなかにない経験で本当に良いですよね。 妥協しないCPU選びは素晴らしい選択だと感じます。私はそこを妥協して後悔した人間なので正直羨ましいです😂 私も可能な限りケースは小さくしていきたいと考えているので参考になりました。 ただちょっと怖いかなと思ったのは、冷却面とケース内のエアフローと考えます。やはり14世代最強のCPUなので簡易水冷を使用しての冷却は必要かなと感じました。マザーボードもCPUに電力を供給する関係でちょっと力が足りないかなと。エアフローに関してはケース内の空気を循環させるファンがほしいと感じました。 ただせっかくコンパクトPC作成というコンセプトがあるので、私のはそんな感想もあったなと考えていただければ幸いです。 私も予算が出来たら新しいのを組んだあと、今使用しているPCを小さくしてみたいなと思いました。 今後どんどん沼にハマっていくことを切に願います🤣 長文失礼致しました。
@kk-wk7ef
@kk-wk7ef 3 күн бұрын
ケース大きいの代えた方がいいですね 本当に有識者の方の意見でこういう構成になったのかしら? 同じ時期に初めて自作pc作った私と比べてスペック高すぎてうらやましい反面 オーバースペック(cpu)な気がします
@chachachayama
@chachachayama 3 күн бұрын
私も、0x12B.がリリースされた時点で12700Kから14900Kに変更しました。 12700Kを買取査定に出したら2万円だったので、売らずに14900K壊れたら12700Kに戻せばいいやと思っています。 4070TiSとの組み合わせで使っていますが、特に不具合は出てないですね。 ただ、反り防止金具を使ってますが、クーラーを強く締めるとメモリーを認識しないので、殆ど圧を掛けない様に固定してます。 360mmの簡易水冷ですが、R23を10分回してCPU温度はぎりぎり80℃代をキープしてます。
@roughrobotics
@roughrobotics 3 күн бұрын
なるほどバックアップがあるのはいいですね...自分も最初は安牌(12世代)をとって次に冒険といった形にすればよかったかもしれません(サイズ的にも)。 360mm簡易水冷!ちょうどAmazonで水冷を眺めていたのですがやはりそれくらい必要なんですね... ありがとうございます大変感謝!!
@pnchoco2689
@pnchoco2689 3 күн бұрын
あーグラボの厚みは思いついてなかったなぁ フタが閉まる程度の干渉で済んでて良かった
@roughrobotics
@roughrobotics 3 күн бұрын
先日は大変ありがとうございました!個人的にはめちゃ満足しており感謝しかないです!
@マサ-y5i7d
@マサ-y5i7d 3 күн бұрын
このままの構成だとおそらく通常よりも速いペースでCPUが反って終わると思います。 ただでさえ発熱が多いのに小さなケースに押し込まれ貧弱なクーラーでは冷やしきれずエアフローも皆無。 マザーとGPUがエントリーモデルなので何やってもCPUが本来の性能を出し切れず遊んでしまい本領発揮の前にダメにすると思います。 GPUも窒息寸前なので寿命縮めますよ。 身に着けた知識とやってる事が合ってないです。
@roughrobotics
@roughrobotics 3 күн бұрын
もしCPUが反ったら動画にさせていただきます(笑)
@マサ-y5i7d
@マサ-y5i7d 3 күн бұрын
@@roughrobotics さらに言うとこのマザーM.2が3.0x4なのでSSDの速度も体感できる速度ではないですが落ちます。 他のパーツは良いものを選んでるだけに是非お金貯めて早急にマザーとCPUクーラーは変える事をお勧めします。
@roughrobotics
@roughrobotics 3 күн бұрын
様子見つつ交換検討しようと思います!アドバイス大変感謝!
@はと.か
@はと.か 3 күн бұрын
いいんですよ、好きなパーツ使って好きなように組むのが自作の醍醐味 他人になんて言われようがいいんです。どんなにコスパが悪かろうが、アンバランスだろうが、宝の持ち腐れだろうが。
@ひじき-g6h
@ひじき-g6h 3 күн бұрын
自由に出来るのが自作PCの魅力ですよね。 周りに左右されず好きにやれば良いと思います!😊
@roughrobotics
@roughrobotics 3 күн бұрын
初心者故にちょっとちぐはぐな構成が出来上がったり、それを改善したりするのも自作PCの醍醐味ですよね!
@shinnijiemo
@shinnijiemo 4 күн бұрын
これほんとに有識者のご意見聞いたんですか?14900KF使ってんのにH610のマザーにLPタイプのトップフロークーラーの選択は絶対14900KFの性能引き出せなくてこのパーツ選定はありえんレベルです 17:25 これは明らかにサーマルスロットリングが発生しています。全然余裕じゃないです。OCなんてやったらどうなるかわかったもんじゃないので絶対やめてください(そもそもH610のマザーじゃOCの機能なさそう)。5+1+1のフェーズ数じゃ当然です Cinebench2024で1499はi7レベルのスコアです。やっぱりi9の性能は引き出せていません i9のような最上位のCPUを使う場合はマザーやクーラーやケースは相応の性能を備えたものを用意しないと意味がありません。i9なら少なくとも14フェーズ(これでも少ない)くらいは備えたZ790のマザーが欲しいところですし、mini ITXケースは小さい分熱が籠もりやすくて排熱が得意ではなく、CPUクーラーもハイエンド空冷か簡易水冷が基本です ちなみに例の不具合は使用開始後1年くらい経ってから発生する時限爆弾のようなもので、Cinebenchを回したくらいでは出てきません 13、14世代のCPUはマイクロコードの修正があったもののまだ時限爆弾の不安が完全に解消されたわけではなくてもしかしたら壊れる可能性も否めないところなので新しく組むときの選択肢としてはほぼないです。だから今はRyzenなんだけどなあ とにかくこれははっきりパーツ選びが間違っていると言えます。このパーツの組み合わせですとi5 12400Fくらいが運用できる限度だと思います
@roughrobotics
@roughrobotics 3 күн бұрын
ご指摘大変感謝!! 有識者に聞いてる中で14900KFは冷却かなり厳しいそうという意見は出ていましたが、1ランク落として5万円とかなら、今後スペックを求めたくなった場合でも使える14900でと自分判断で決めてしまいました🙇‍♂️2ランクくらい落として費用がっつり抑えられるなら全然アリだったかもしれません。 時限式の可能性も伺っておましたが少し楽観視しておりました本来ならもっと懸念すべきだったと思います。 もし直近でも時限式でもCPU周りでトラブった場合は次はRyzenにしようと思います!
@shinnijiemo
@shinnijiemo 3 күн бұрын
@@roughrobotics H610のマザーは正直i3用と言ってもいいくらいなので今後も14900KFをお使いの予定でしたらマザーを換えるのをオススメします。スペック求めたくなった場合とおっしゃりますが、現状でi7の性能しか出せてませんので 色々安上がりにしようというのが感じられますが、そもそもmini ITXの時点で安く行こうと思ったらアカンのですよねえ
@きんちゃん-l7q
@きんちゃん-l7q 3 күн бұрын
@@shinnijiemo 大丈夫。マザーが壊れたら動画ができる
@xign17
@xign17 3 күн бұрын
言い方キツメだけど、めっちゃ同意できるご指摘。
@カリブーマジカリブー
@カリブーマジカリブー 4 күн бұрын
GPUのFAN87%は草wふぁあああああああああんって唸っててめっちゃうるさいぞこれ。それで81℃なんで冷やしきれてない。やっぱシングルファンタイプはあかんぞこれ
@roughrobotics
@roughrobotics 4 күн бұрын
ファンあまりうるさく感じないんですよね(部屋のエアコンとサーキュレータが爆音でかき消されている感ありますが)、GPUのファン自体が弱い可能性もあったりするんですかね
@satoshimarumo2747
@satoshimarumo2747 16 күн бұрын
ありがとう^_^
@OKE_kyu-kenn
@OKE_kyu-kenn 21 күн бұрын
オペアンプを使えば微小な電圧の変化でも数倍~数百倍に出来るから僅かな変化も測定できるかもしれませんね その場合温度係数を正確に調べて計測結果を補正する必要が出てくると思います。
@masuter
@masuter 29 күн бұрын
これの制御ってどうしてます?
@roughrobotics
@roughrobotics 29 күн бұрын
差動周りのプログラムを頑張りました!
@ごとうやすお-m6l
@ごとうやすお-m6l Ай бұрын
I2Cなだけじゃなくて内部レジスタもシンプルなのはとっつきやすそうでいいですね! 見たところ基板に付いてるだけですし、IC裏面のGNDパッドさえどうにかできれば単体で買ってもおもしろそう…
@zaelael
@zaelael Ай бұрын
そういえばうちにもいつか使おうと買い込んだRS485なサーボが積んであるのだ 嫌なことを思い出したのだ…
@shojiyamamoto3061
@shojiyamamoto3061 Ай бұрын
この基板ひどよな。VccのところにコンデンサとIsenseのパターンくらい用意して欲しい。あとIsenseピンの位置がよくない。もうちょっと工夫して欲しいっすね。
@gumikatsu9659
@gumikatsu9659 Ай бұрын
こじんまりとしたカウンターBarでグラスを運んで来てくれたりすると親しくない人との数秒の会話のキッカケを作ってくれそう。日本古来の茶運び人形やないかーい(ひとりツッコミ)
@evanwilliams1199
@evanwilliams1199 Ай бұрын
I don't speak japanese, but this was a nice video.
@h_holon
@h_holon Ай бұрын
M5ってDualShock4(互換も?)とつながるんですね。さすがにDualSenseはdriverないかな…… 薄さをどこまで求めるかにもよりますが、球の切片をDCモーターで回転させて、その軸をサーボで2軸傾けるような方式にしても良いかな? 意外とシンプルそうで実現方法がいろいろありそうなので、楽しそうですね
@鳥山太郎-f6s
@鳥山太郎-f6s Ай бұрын
バイクの配線とかいじるには役不足っぽいのか 屋外では銅棒をガスバーナーで炙って半田ごての代用にしてるけど 温度が低くても高くても失敗して難しいんだよなー
@な33
@な33 Ай бұрын
アリエクだと300円くらいで買えた
@smc80wpssat
@smc80wpssat Ай бұрын
コードレスはガス式しか持ってなくて買おうか迷ってたからレビュー助かる 電子タバコっぽいなと思ったらやっぱそうなのか
@ごとうやすお-m6l
@ごとうやすお-m6l Ай бұрын
難はありますけどやっすいですねこれ…
@kerumero738
@kerumero738 Ай бұрын
このチャンネル好きなので応援しています。これからもわけのわからん、いかがわしい(誉め言葉です)パーツや工具を紹介してください。
@irisanc666
@irisanc666 2 ай бұрын
この値段でこんなにたくさんの機能が
@HattiyS6
@HattiyS6 2 ай бұрын
Arduinoを軽量で持ち運びできるようにするなら電池2本とこういった回路で昇圧して駆動させるのがいいですかね?
@roughrobotics
@roughrobotics 2 ай бұрын
小型を目指すなら全然アリな構成だと思います!もしかしたら電池1本でArduinoの動作電圧まで昇圧できるような回路モジュールもあるかもしれませんね。
@きくりん-f5h
@きくりん-f5h 3 ай бұрын
これはこれで魅力的なマイコンだな でも大量購入時1つあたり約500円で買えるarduinonanoが個人的には使いやすい 拡張性高いし色々と楽
@rek3522
@rek3522 3 ай бұрын
Fuck cnc More Not! China fuck!💩
@Pikkapi-temple
@Pikkapi-temple 6 ай бұрын
初めまして。動画投稿お疲れ様です。独学でmpu6050でカルマンフィルタの勉強をしようと思うのですが、何を参考にしたらいいですか?
@roughrobotics
@roughrobotics 6 ай бұрын
すいませんカルマンフィルタ詳しくないためいいアドバイスできなさそうです🙇‍♂個人的にはマイコンでやる分にはmadgwickフィルタがよさそうと今回思いました。arduinoでカルマンフィルタを使うだけならライブラリが存在するのでそれを使用するのが楽そうです。実装を勉強したい場合は書籍やネットの記事を参考にしてお勉強ですかね頑張ってください!
@hidemop7101
@hidemop7101 3 ай бұрын
横からコメント失礼します。Pikkapiさんの持ってる前提知識がわからないので適切ではないかもしれませんが、大学生以上でしたら足立修一「カルマンフィルタの基礎」がオススメです!
@graphiteblack
@graphiteblack 6 ай бұрын
お疲れ様です。好きなおにぎりの具は鮭。
@7Nexus-vb5ty
@7Nexus-vb5ty 6 ай бұрын
この動画見てたら楽しい気分になってきた 久々に電子工作しようかなぁ あ、誕生日のくだりはオチに持ってきたら完璧でしたw
@pener3364
@pener3364 6 ай бұрын
ブザーと一緒にLEDを繋げたら連動して光ってくれるかな?
@roughrobotics
@roughrobotics 6 ай бұрын
試したら光ってくれました!少しゆらいでる感じでもう少しメリハリよく光ってくれたら分かりやすそうなのになーという印象でした x.com/roughrobotics/status/1798725938211168327
@s67n65
@s67n65 6 ай бұрын
こういう紹介はありがたい 秋月は色々あるものの何に使えるから分からないから、こうやって解説していただけるとアイデアの材料になる
@miya8691
@miya8691 6 ай бұрын
你好,請問您是從事電子相關行業的人員嗎?我在尋找富士通番號為MB86M21APBS-A001-ME1 的mcu
@小田倉ひでみ
@小田倉ひでみ 6 ай бұрын
UPDI(PA0)をGPIOで使いたいけど、 元に戻せなくなりそうで躊躇している。
@nekorunger
@nekorunger 6 ай бұрын
この手のはチップが偽物のこと多いしなぁ…大丈夫か心配
@pener3364
@pener3364 6 ай бұрын
積みサーボの迫力…。
@HFvista
@HFvista 6 ай бұрын
電源のコード細くない??
@roughrobotics
@roughrobotics 6 ай бұрын
言われてみると確かに細かったかもしれません!ありがとうございます🙇‍♂️
@あみろう
@あみろう 6 ай бұрын
小さいのに機敏でかわいい😳 モーターってどのようなもの使われてますか?
@roughrobotics
@roughrobotics 6 ай бұрын
こちらのを購入しました!ブラシレスでドライバとエンコーダ内臓のいい感じのやつです! 明らかな中古品が届くのはご注意ですね amzn.to/3X7C2Hv
@inacpan6706
@inacpan6706 6 ай бұрын
ありがたい製品だけどどうしても電流が足りない。
@ponda5231
@ponda5231 6 ай бұрын
Adafruitってエイダフルートって読むんだ… LEDコントローラICだとしっかり補足してて👏
@kanakana-dh6qd
@kanakana-dh6qd 6 ай бұрын
こういうの見てるとワクワクする~
@evanwilliams1199
@evanwilliams1199 7 ай бұрын
Whoa! Can you send the stl file? Or the CAD model?
@roughrobotics
@roughrobotics 7 ай бұрын
Since the robot this time has a low level of completion, there are no plans to release the design data. I designed this site with reference to it! www.cadcrowd.com/3d-models/differential-swerve-drive
@pnchoco2689
@pnchoco2689 7 ай бұрын
制御工学でPIDやらされた時のトラウマが蘇ってきて頭痛が 限界感度法ヤダヤダ
@roughrobotics
@roughrobotics 7 ай бұрын
ゲイン調整はいつの時代でも地獄!
@roughrobotics
@roughrobotics 7 ай бұрын
製作動画も上げております!最終的に倒立したかどうか気になった方は是非ご覧ください! kzbin.info/www/bejne/bne4f6lno8-brqM
@kosetei1
@kosetei1 7 ай бұрын
今まではハブを用いたスマート機器が主流だったけど、これからは各製品の中にマイコンを埋め込むってタイプのDIYが捗りそうで嬉しい
@yamizowo2618
@yamizowo2618 7 ай бұрын
groveコネクタと言いつつも普通のdigitalpinとして2つ使えるならだいぶ広がりそう 書き込みなおすのにボタン押しながらusbケーブル刺し直すのはatom literallyでもありましたね😄
@ojisan460
@ojisan460 7 ай бұрын
使い道なくても買いたくなるかわいさ! かわいいは正義www