Пікірлер
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 3 сағат бұрын
ちゃんと段階的に難しくなってるのだろうか?
@kika9445
@kika9445 13 сағат бұрын
アイドルグループとはどうやるのですか? 今良く見えませんでした。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 11 сағат бұрын
kzbin.info/www/bejne/mGmbhKWgp92qqtU こんな感じです。
@ルホ-o8j
@ルホ-o8j 21 сағат бұрын
😊凄い!素晴らしいね。説明を分かりやすいね。
@kika9445
@kika9445 Күн бұрын
5月から手話入門講座で勉強しています。 今まではkatsuoさんの動画は難しいと思ってましたがそろそろ、と思い動画を見て勉強させていただいています。 手の動きが初心者でもわかりやすいです。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 11 сағат бұрын
5か月ほどでKZbin動画まで見られているのですね。 私自身、私の動画を手話を始めてから半年くらいのタイミングではとても見られない(理解が追い付かない)と思っているのでなかなか難しいというか、とっつきづらいという感覚はあるのは恐らくほかの見ている方も共通して持たれていると思います。
@ky-os5sz
@ky-os5sz Күн бұрын
いつもとても参考になっています。私は中途難聴者なのでまだある程度聞こえるし、途中から中途失聴者・難聴者のための自治体の講習会で手話を学び始めてまだ3年目なので、日本手話と日本語手話が混ざったような手話をしているかもしれません(それすらよくわかっていません)。でも本来、聞こえない人と聞こえる人、聞こえない人同士がコミュニケーションする一つの方法が手話なのだと思っているので、お互いに意思を伝えたい、相手を理解したいと思って手話をするのであれば、どんな手話であれ、たとえ間違っていても一生懸命伝えようとしていることに対して、「批判」という形で応答するのは悲しいことだと思います。私のつたない手話でも聾者の先生はとてもほめてくださるし、自分の言いたいことが手話で伝えられるととてもうれしいです。どんなリアクションがあっても自分はできるかぎり相手とのコミュニケーションをとりたいよという姿勢を持ち続けて、もし批判されてもそういう考えの人もいるのだなと考えて悩まず過ごそうと思います。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 11 сағат бұрын
貴重な体験談も交えて共有いただきありがとうございました。最後におっしゃっている「そういう考えの人もいるのだな」はこういった学習者の難しい立場にとって重要な気持ちの持ち方だと思いました。
@yukikookabe
@yukikookabe Күн бұрын
とてもよくわかりました
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 11 сағат бұрын
良かったです。コメント欄、ほかの投稿者の方の投稿なども参考になりますのでいろいろ見てみてください。
@cinnamon3756
@cinnamon3756 Күн бұрын
わかりやすい説明をありがとうございます! 「新しい」が、「おめでとう」 になってしまいがちなので、違いが分かると意識しやすいです😊
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 21 сағат бұрын
ややこしい手話がたくさんありますね☔
@yukikookabe
@yukikookabe Күн бұрын
いつもありがとうございます。 手話を学びたいということからいろんなことを知りました。 これからもずっと手話と関わっていきたいと思います。 手話を学びたいという気持ちで行動して、カツオさんや手話講座の仲間や講師の方々…に巡り会えたし、知らなかったことを学べました。 息長く関わっていきます。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 11 сағат бұрын
共有いただきありがとうございました。今後もポジティブに関りが続くことを願っています💡
@NK-ch4mp
@NK-ch4mp 4 күн бұрын
かつおさんも若いのに色々あったのですね〜。 お陰で今こうして質問したり、動画を観ることが出来ているので有難いことですが💦 私は手話学習を続ける上で、講義内容がボランティア活動を前提とした話に移行していくことが疑問でした。(地域によって違うのでしょうね。)サークル自体、言語習得よりもボランティア活動主体で…。 まずは言語学習をしたい、知り合いとコミュニケーションを取りたかっただけなので、すごく戸惑いました。 でもモチベーションが低いから、上達は遅いけど、燃え尽きることもなくぼちぼち続けられてるのかもしれません。(ただ本当〜に上達はしません😂)
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 3 күн бұрын
私の場合、ちゃんと手話に向き合えたのはたった4年ですが4年間のうちの通算時間はかなりのものだったのでさまざまな経験ができたと思っています。 おっしゃる通りこのテーマも学習者が持つ疑問あるあるの一つで、「ボランティア精神は必要なんですか」というテーマもいただいています。 こちらに関しても動画にしたいと思います。 低めのモチベーションで上達する方法があればなんとか知りたいものですね…。
@まゆこ-k6c
@まゆこ-k6c 5 күн бұрын
私が手話を学ぼうと思ったきっかけは手話歌でした。 それから 「もっとちゃんと覚えたい!」とKZbinやみんなの手話を見るようになりました。 覚えても使う機会がないので、実際に通じるのか?自分の手話があっているのかわかりません。 通常速度だとまだまだ読み取れないし、自己満足レベルですね… だけど、もしこれから 使う機会があったときに 「勉強してて良かった😊」って思えるくらいにはなりたいなと思いました。 ※一方的なコメント失礼しました💦
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 4 күн бұрын
共有いただきありがとうございました。手話歌をきっかけに完全独学で続けられているということですね。 私は完全独学をしようとしたときに1日であきらめてしまいました。確かに習得までを目標にしてしまうとなかなか難しいかもしれませんが何かを学んでいるという状態自体、ほかの人にはなかなか真似できることではないので応援しています。
@たらこ-b4s
@たらこ-b4s 5 күн бұрын
私が手話を勉強していてモヤモヤしていることだと思ったのでコメントします。試験などで、「手話を学ぶきっかけは何ですか?」「これからどう役立てようと思いますか?」等聞かれるたび、大きな理由なんてなくて手話の指動作が面白いなあと思っただけなんだけど、と戸惑っていました。「手話は一つの言語だ」そういう扱いをされるようになったことを良しとするのであれば、例えば、英会話を勉強しに教室に通ったけど続かなかった、でも少ししゃべれるようになって海外旅行のときに役に立った、と同じ様に考えてはいけないのでしょうか。今は聾者の友人がいないし、手話(指の動き)自体に興味と好奇心があって学んでいます。学ぶ理由はどうあれ、身についた知識で将来何かの機会に聾者と楽しく会話することができればうれしいなとももちろん思って続けています。すごく熱心に勉強している方とは違うと思いますが、人それぞれの理由や学び方は自由でいいと思います。手話は一つの言語なんですから。 最近のかつお手話動画は内容が易しく身近な感じで短い(笑)のでよく見ています。ずっと続けてほしいです。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 4 күн бұрын
共有いただきありがとうございました。好奇心から学ばれているということですね。 手話は言語である派閥も教育コンテンツである派閥も福祉として扱う派閥も混在しているような状況だと思われます。 一方でおっしゃるように短い単語ベースで覚えているだけでも何かの役に立つことがありますし、実際に以前ろうの方の公演に参加した時に言われたのは「手話学習者に求めるのは手話通訳士レベルの人が増えることではなく、災害などの緊急時に単語ベースでもいいので手話を伝えられる・ろう者を心理的に安心させられる人が増えること」という言葉がありました。
@ひめさゆな
@ひめさゆな 5 күн бұрын
私にとってタイムリーな内容でした。 目標としていたことが無くなると燃え尽きてしまう、という感覚が手話に関してこの半年余りな状況で。 だけれども3年半近くの学びは感覚として染みついているのもありスルーして生きることも出来ずにいます。ですから我武者羅に学んでいた時の熱量の半分?いや…種火くらいな感じで現在は手話学習を続けています。何のために、、を考えると歩みが止まりそうなので今は手話を通じて楽しめる活動や人との出会いを大切にする私です。長くなりましたすいません🙏
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 4 күн бұрын
共有いただきありがとうございました。 種火くらいでも続いているというのは私の状況と似ていると感じました。 動機や機会を強制的に作らないとなかなか難しくなりそうなところを楽しめる活動などを自ら見つけられているのはすごいと思います。
@ひめさゆな
@ひめさゆな 4 күн бұрын
仰る通りで…動機や聾者さんに接する機会が今は激減しつつあるので成る様に任せてなるべくイベント的な交流に参加したり、細々種火が鎮火しない様に手話学習を続けるしかない有り様です。
@Toughcat-pu1yk
@Toughcat-pu1yk 6 күн бұрын
自治体の講習会に参加してギリギリのレベルで上級クラスを修了後、折角始めた手話をやめるのは勿体無いと思い、サークルはもちろんですが、聾の有名人が行う講習会などに参加したり、手話カフェがあれば、顔を出してみて、地元だけではなく、色んな地域の聾者とも知り合うようになりました。手話勉強中の聴の方や登録を持っている人とも知り合うようになりました。まだ7年くらいですが、いまだに心折れる事なく、手話の勉強が続いています😊
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
共有いただきありがとうございました。かなり精力的に活動されているのですね。 7年間も1つのことに打ち込むことができるのであれば人生にとって非常に相性にいいものだったのかもしれないですね。
@makkienglish4278
@makkienglish4278 6 күн бұрын
「手話をやっていて心が折れる」というのは普通でないと思っていたので、かつおさんの動画を見て、結構あることだとわかり、少し前向きな気持ちになれました😂 私は、聾者の知り合いができて、手話サークルに入ったのですが、時々、聴者の先輩方との考え方の違いで、心が折れそうになります。聾の人達に慰められて、なんとか続けていますが… 私は、手話はとても合理的で、コミュニケーションを取りやすい、とても優れた言語だと、勉強していて感じたので、学ぶ人が増えたら良いなと思っています。 もっと柔軟に、手話を学べる機会が増えれば… その1つとして、かつおさんの動画に感謝です😊
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
自然消滅する人が多いのも事実ですが深く学びたいと参加した手話サークルで精神的に疲れてしまう人がいるのも事実ですね☔ 聞こえない方とのコミュニケーション言語の学習に対して聞こえない方がフォローしてくださっているのに、聞こえる方と衝突するというのはなんとも難しい環境のように思えます。オンラインでの学びや仲間探しなどもできる時代ですので今の環境に加えてもっと自由な学びもできればよいですね。
@たろすけ-z9d
@たろすけ-z9d 6 күн бұрын
いつもためになる動画ありがとうございます。 自分が手話を続ける理由…自分にも何か人にできないことができるってことを証明したいからかもしれません。はっきり言ってただの自己満足ですが、結果的にそれが誰かの役に立てたらいいなと思って続けてます。 今年、統一試験受けるので今はそこに向かって頑張っていきたいと思います。
@HaKu-e7i
@HaKu-e7i 5 күн бұрын
志が素敵ですね。応援しています
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
共有いただきありがとうございました。 手話は英語と比べてもできる人が少ない言語ですから、きっとほかの誰かには簡単に代替されない技能になりますね。 統一試験というと難しい印象がありますが応援しています。
@ゆり-s6c
@ゆり-s6c 6 күн бұрын
初コメント失礼します。 最近かつお手話動画を見始めました。 いつも学びが多く、とても楽しく拝見しております。 自分は小学校で先生として、聾の子2人を教えています。今まで簡単な手話しか知りませんでしたが、コミュニケーションを取るために始めました。少しでも手話で話すことができることがとても嬉しいです。しかし、その子たちに私は国語や算数を教えなければなりません。手話を学び始めた自分に国語を教えるというのはいいものなのか、この指導方法で合っているのか毎日自問自答の日々です。 今回の動画を見て、なおさら頑張らなければならないと思い直しました。自分ができることを探して、子どもたちが楽しく学校で学び、過ごせるようにサポートしたいと思いました。ありがとうございます。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
初コメントにて、共有いただきありがとうございました。 子供の手話は成人後の方の手話とは異なってくることも多いですがどのような形でもコミュニケーションを取りたいという思いでやられている努力は結実すると思いますので応援しております。 手話と教育は近年裁判もあり、イベントも開催されているトピックではあるので、いろいろ参加してみてもいいかもしれません。 kzbin.info/www/bejne/qKfWd4WcnbGHZpI www.tfd.deaf.tokyo/post-5087/
@ゆり-s6c
@ゆり-s6c 5 күн бұрын
@@Katsuo_Shuwa_Doga 返信ありがとうございます。 動画拝見させていただき、 とても興味深く、自分にとって どちらの立場の意見もわかる内容 でした。紹介ありがとうございます。 これからも動画拝見させていただきます!
@ashacc
@ashacc 6 күн бұрын
病院や行政など(接客する業務がある部署は)手話通訳士でなくても手話による対応が必要になる時があります。(外国語も同様です) 必要な時、咄嗟に必要な単語の手話が出てくる程度でわたしは良いと思ってます。(相手は友だちではないので丁寧であれば浅い内容で充分) それでいま手話奉仕員養成講座に通っています。仕事にも役立つし楽しいです。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
共有いただきありがとうございました。 昨日ちょうど接客のために手話を学ぶ方とお会いしました。 楽しまれて仕事にも生かされているということで前向きに取り組まれてるのですね🍃
@ミキッチ-x8q
@ミキッチ-x8q 6 күн бұрын
いつも楽しく観ています♪私はコロナ禍にろう者の友達とコミュニケーションを取るために勉強し始めて今は月に一度のサークルに通っています。難しい‥と辞める人もいますが私自身は特に資格や何かを目指す訳では無く‥サークルでの時間が楽しければいいので続けています😊
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
案外強い動機やモチベーションで燃え尽きる人がいるのでそのくらいで続けられるのは一番いいバランスかもしれないですね。
@あきら-w7l
@あきら-w7l 6 күн бұрын
初めまして。いつも楽しく拝見しております! 数年前まで京都のとある大学で手話サークルに入っていたのですが、手話って楽しいと思う一方で厳しい先輩やめんどくさいしきたり、ろうの方の厳しい言葉に辛い思いをしたこともよく覚えています...😂 今は田舎に戻って細々と続けていますが、やっぱり京都の大学手話サークル界隈は少し特殊な気がします笑 心が折れそうになることも多々ありますが、なんだかんだ手話に出会って続けていられるのは、やっぱり魅力的な言語だからなんだろうなぁと思います!
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
はじめまして。手話サークルは団体ごとに特色が強くあまり自由な学びができないところもありますね。 そんな中でも手話の魅力は感じ続けているとのことですので、より楽しくより自由に学べる環境に出会っていかれることを祈っています。
@howdyanjos
@howdyanjos 6 күн бұрын
動画アップありがとうございます。いつも楽しみにしています。 私は今年から手話を学びはじめました。きっかけは、会社に失聴者がいることでした。 話を聞くと、やはり聾者のコミュニティはたいへん狭く、排他的な節もあると。そしてその同僚もまた、私の手話に対して少し厳しめに当たるようにもなってきました。 一般社会でもこんな具合なので、発信者への風当たりも、私達の想像をこえるものもおありではないでしょうか。 とはいえ、かつおさんの手話動画で救われている部分も多く、ぜひこれからも続けていただきたいです。更新待っています。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
そのお話は正しいと思います。難聴の知り合いも「ろう者・手話コミュニティは狭い」といいその道には進みませんでした。 学び始めたきっかけにあたる方にそのように当たられるとかなり辛いものがありますね。 投稿者にどのようなメッセージが来るかを測るのもこのかつお手話動画の目的の一つでしたがおっしゃるように風当たりは強い状況です。
@ココ-c3d4y
@ココ-c3d4y 6 күн бұрын
とても共感出来る内容でした。私は手話サークルにも通ってないし、手話通訳士を目指してる訳でもなく、たまたま聾者の知り合いが出来たので会話少しでも出来たらと本を買い、かつおさん動画を見て単語など覚えています。出かけた時聾者の方がおられたらいいなーとか思ってます。生半可にと敬遠されるのこともあるんですよね。モチベーションは皆さんのように目指してるものがないので、なかなか進歩もしないという現実です。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 5 күн бұрын
現在の私とほとんど同じ状況です。 強いモチベーションがある人が燃え尽きる場面もたくさん見てきたのでモチベーションがなくても続けられるのはそれはそれでいいかもしれません。技術を求められる機会があるとさらに変わる印象があります。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 7 күн бұрын
手話検定に興味がある方、こちら試してみてはいかがか? shuwa-kentei2.vercel.app/
@チェリーローズ-u5z
@チェリーローズ-u5z 9 күн бұрын
初めて知りました。コミュニケーションのズレだとcをずらす感じなんですね(* • ω • )b
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 8 күн бұрын
コミュニケーションという外来語?に対してこのような派生した表現があるのがなんだか不思議です。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 9 күн бұрын
総称した概念…? 5:47にマシュマロでいただいたものの動画で返信できなかった「文法化」っぽい動きを取り入れてみました。
@HaKu-e7i
@HaKu-e7i 6 күн бұрын
私は5月から講習会に行ってますが、勉強出来て楽しいです。目標もあります。森田明さんに会いたい。もう一つは3級、もしくは通訳者になれるレベルになる事です。楽しんで続けたいと思っています
@utakejun1508
@utakejun1508 6 күн бұрын
手話通訳者養成講座に通っています。そんな手話では試験に落ちるわよなどと言われたり、毎週試験合格目指して!と言われ続けると、初期の気持ちがどんどん薄れて、受講を辞めようかという気持ちです。
@utakejun1508
@utakejun1508 6 күн бұрын
@@HaKu-e7i 講師(聴者、ろう者)それぞれが、おっしゃいます。県内で2講座開催されているのですが、合格者をどれだけ輩出できるか、また合格後には自分の弟子?が増えるかがあるので、必死なんだと思います。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 3 күн бұрын
@@HaKu-e7i 共有いただきありがとうございました。森田さんに会うことと技術を形にすることを目標とされているのですね。ちょうど今年、以前動画に出演したムール貝君が主催の大阪で森田さんを招いたイベントが行われました。今後森田さんがゲストでいらっしゃるかは分かりませんがそのようなイベントを知れましたらコミュニティで共有します。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 3 күн бұрын
@@utakejun1508 共有いただきありがとうございました。他人の言葉でモチベーションが下がっているのはあまり健全な状態ではないかもしれないですね。手話通訳者になるとさらに心理的な負荷は増えることは想定されます。もし絶対の目標でないのであれば別の形で負担なく手話と関わり続けられることも取りえるとは思います。応援しています。
@斉藤ひとみ-w8c
@斉藤ひとみ-w8c 10 күн бұрын
以前サークルで ちょっと信じられない驚き  みたいなニュアンスで使うと教えてもらいました 他にも色々あるんですね とても難しいです😥
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 9 күн бұрын
おっしゃる通り、そういった意味で扱われるときもありますね。難しい反面、便利な表現でもありますね。 結構ニュアンスをつかむまで時間がかかるかもしれませんがたくさん例を見たり、自分で表してみて「なんか違うな…」と繰り返していく何かつかめてくるものがあるかもしれません。
@missmarasite
@missmarasite 10 күн бұрын
急なお面👺に子供が泣きました。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 10 күн бұрын
もうこのお面は二度と登場しないでしょう。
@ritsukomurai990
@ritsukomurai990 11 күн бұрын
市町村で、内容と回数、時間も変わります。予算の都合もあり、入門の年、次の年は基礎など。 一年間で入門、基礎を続けてやる地域などいろいろあります。 地域の広報やホームページでお知らせしています。 講師、アシスタントは地域の協会やサークルが担当している所がほとんどです。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 9 күн бұрын
コメントでもいただいていますが相当地域の状態と講師のやり方に依存するようですね。
@ritsukomurai990
@ritsukomurai990 9 күн бұрын
そうですね。基本のテキスト通りに進める講師。 地域で独自に内容を作る地域もあります。 私の地域は講師がいないので、毎回、県の聴覚障害者協会へ講師依頼しています。 講習会に参加して、サークル活動をして。 アシスタントを担当まで育てたいです。 その経験後、通訳養成講座にチャレンジして欲しいです😊 まずは地域の ろう者と交流を持つことから。。
@小林由縁
@小林由縁 11 күн бұрын
来週 何? に参加する予定 どうしても読めません 教えていただけると幸いです
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 11 күн бұрын
こちらは説明欄に掲載されていますが「来週アクセシビリティワークショップに参加する予定です。」 ショート動画は右上にある「…」を縦向きにしたマークのところから、「概要欄」あるいは「説明」という項目を見ると動画に関する説明を見ることができます。
@larme9312
@larme9312 11 күн бұрын
私は初めての時は準一級をその後一級を受けました。 準一級は合格しましたが、一級は小論文で不合格でした。手話に自信があっても、手話の読み取り、実技で合格しても、小論文が不合格だと資格として何も残らないので私は準一級から受けることをお勧めします。 今年10月に一級再挑戦しますが自信がなくて逃げ出したいですwww 申し込みギリギリだと会場空いてないことザラにあるので早めに申し込むべし!最初三級受けるつもりでしたが近くの会場は3級も2級も埋まってて泣く泣く準1級受けました。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 9 күн бұрын
私の周りでは聞いたことがなかったため貴重な意見でした。ありがとうございます。 手話通訳士の試験も年々難しくなっていますから、全国手話検定の小論文評価も厳しくなっている可能性がありますね。
@keikamada1888
@keikamada1888 11 күн бұрын
わかりやすかったです!
@trailnew3232
@trailnew3232 12 күн бұрын
あー。ありがとうございます!近日公開って話してた動画ですね。気にしてたんですよ!! 今のところ、米内山先生の辞書ばっかり繰り返しあ〜んまでを読み続けるって退屈な勉強方法ですが、単語が頭に入ってるのか2級の読み取りは会計以外理解できました。なんだか自信がついてきました! ありがとうございます!
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 12 күн бұрын
こちらでサンプルサイトも作成していますので何級までいけそうか挑戦も可能です。(問題は微妙に変えていますが…) shuwa-kentei2.vercel.app/
@trailnew3232
@trailnew3232 12 күн бұрын
ではまた
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 12 күн бұрын
✌️ノノ👋
@まるちゃん-b6h
@まるちゃん-b6h 12 күн бұрын
試験のレベルがわかりやすくて助かりました😊 ありがとうございます😊
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 13 күн бұрын
[サイト紹介] ■サンプルサイトのURL shuwa-kentei2.vercel.app/ ■留意点 ・2024/09/21 16:00時点で「ストーリー読み取り」には未対応→対応した。 ・突如として利用できなくなる可能性あり ■感想あれば… ・サイトの今後は使った方の感想次第としています。動画外でも聞いて回っています。 ・サイト作成に興味のある方はぜひ協力ください。 ・サイトは完全非営利のため広告その他は一切入りません、その代わり質が低いです。 ============================== ■全国手話検定のテキスト amzn.to/3ZQAi6T
@塚田たま江-f2k
@塚田たま江-f2k 13 күн бұрын
たしかに、勉強会等複数の人を対象にお話し(説明)される時には必ず両手で「👌?」と表してぐる〜っと見渡しますね 毎回とても勉強になります かなり頻繁に拝見させていただいてます
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 12 күн бұрын
その勉強会は参加者に対して確認されていてとてもよいですね。
@Sizukanaumi
@Sizukanaumi 13 күн бұрын
手話楽しいです 説明上手ですね ありがとうございます🎶 またねᡣ੭
@ミキッチ-x8q
@ミキッチ-x8q 14 күн бұрын
ぽ〜🤙は独り言でも使うって人が居ました!探し物をしながら(なに⁈どこ⁈)って感じで‥😆
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 13 күн бұрын
貴重な追加情報をありがとうございます🍃 リアクションというか、感情表現というか、とにかく幅広く表される表現ですよね。
@ミキッチ-x8q
@ミキッチ-x8q 14 күн бұрын
分かりやすいです♪ろうの方との表現の違いなども納得できました😊
@はるがも
@はるがも 15 күн бұрын
知らなかった…… 日本語対応手話今まで2つ目でやってました
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 15 күн бұрын
イメージは異なりますがそれこそ日本語対応手話として間違ってはないですね、伝わると思います。私も昔は2つ目で対応手話と表現してました。
@trailnew3232
@trailnew3232 15 күн бұрын
ありがとうございます。 使えるようにしますね
@Sizukanaumi
@Sizukanaumi 15 күн бұрын
またね!を一緒にやるのが 楽しみです🎶 ありがとうございます🎶
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 15 күн бұрын
別に意識はしていませんでしたが毎回やってますね
@Sizukanaumi
@Sizukanaumi 17 күн бұрын
いつもわかりやすく 教えてくれて ありがとうございます🎶 楽しく見させて もらってます🎶
@chunliyuejian7124
@chunliyuejian7124 17 күн бұрын
自分の病気の表現が無かったので病院で通訳をしている方に聞くしかないんだなぁ〜…と実感しました。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 15 күн бұрын
手話通訳は診察で入る事が多いので探せばあるかもしれません。…があまり専門的すぎると手話単語があったとしても知らない方が多くなります。
@かささぎ-f7c
@かささぎ-f7c 18 күн бұрын
「正直言うと友達が欲しい」のところを「正直に話せる友達が欲しい」と読んでしまいました。 後のほうを手話で表すとすると、どうなりますか?
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 17 күн бұрын
kzbin.info/www/bejne/b4SQpn2XgrSjoLM こちらで作成してみました。
@trailnew3232
@trailnew3232 19 күн бұрын
ありがとうございます。 どうしても を探していてここにたどり着きました。 諦めるは非利き手掌に利き手人差し指を当てて指をたてるように非利き手で押す。 どうしても諦められない。 とか手話表現面白そうですよね。
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 15 күн бұрын
どうしても、は結構手話表現を考えると難しいですね。 今回のように【仕方ない】を当てはめてもよいですが(一瞬諦めるように動作を緩めたあとに表情をきりっとさせて動作を続ける)といったやりかたもあると思います。
@eko4369
@eko4369 19 күн бұрын
手が大きくて わかりやすいです♪
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 17 күн бұрын
手を大きくしていきます🍀
@岡田栄-o8b
@岡田栄-o8b 20 күн бұрын
確かに文頭に表すか、 文末に表すかの違いは大切ですね。大変勉強になりました。 私がよく見るのは(と言ってもユーチューブかNHKテレビですが) ?マークの省略形、「もし」の手話、「似てる」の手話です。 因みに、日本語では「たぶん〜〜〜だろう。」 とか、「もし〜〜ならば、〜〜〜だろう。」とかの文になりますが、この場合、文頭、文中及び文末に 今回ご紹介頂いた婉曲手話を入れることになるのでしょうか、それとも文頭か文末かのどちらかに入れればよいのでしょうか?
@Katsuo_Shuwa_Doga
@Katsuo_Shuwa_Doga 19 күн бұрын
日本語に合わせて手話をしている場合は文頭・文中・文末に入れても間違いではないと思います。 一方で「~だろう」まで表している人はほとんど見たことがありません。 基本的には【たぶん】、あるいは【ならば】の1単語だけあれば仮定の表現は成り立つと認識しています。 また、ろうの方の手話だとこの辺りは単語すら表現されないことがあります。 下記の書籍[条件節]にて扱われていますので興味があればご覧ください。 amzn.to/4d9u44G > 70ページ > 4.3 > 条件節