Пікірлер
@user-nt3hg5jd5i
@user-nt3hg5jd5i 5 сағат бұрын
色々残念でしたね😢 スマホポケットに入れたあとの簡単な礼には笑ってしまいました😆 焼き肉美味しそう😋 オバサンはもう、何年も焼肉屋さんに行ってないから羨ましいです😭 今回出来なかったこと次回リベンジ確定ですね🤗
@poiuytrewqlkjhgfsa
@poiuytrewqlkjhgfsa 7 сағат бұрын
藤一番いいですねー😊
@4306ruru
@4306ruru 12 сағат бұрын
駐車場までの下り とてもお子さんへの愛情の深さが感じられました。私は私生児として生まれ 幼稚園の頃にまだ若い実母は私を祖母に押し付け 異性に走っていきました。 だから恐らく私に障害が有っても なんとも思われなかったでしょう。 ケン君は幸せ者です。 こんなにも愛して心配して貰えるご両親が居られるんだし。
@user-un6sr7fw2q
@user-un6sr7fw2q 14 сағат бұрын
神社残念でしたねー😅 こうなったら知多の大仏で手を打つのかと思た タヌキと出逢いがあって良かったね❗と思たらまさかの猫😂 海沿いの猫は魚に不自由しないのでおデブちゃん揃いなんですかね🐱
@user-eh3ff1bj4k
@user-eh3ff1bj4k 15 сағат бұрын
のりさん、ケンくん、こんばんは😃✋ ほんとだ、今回はスカサレっぱなしでしたね😅 神社の工事中💦ストリートピアノの演奏時間変更??😅 リサーチ不足かもわからないけど、こーゆう時は、こんなもんです! あるあるです😂 でも、最後のお肉!!焼肉屋さん🤭最高じゃないですか!! ホルモンの仕事も丁寧だし、刺身が出せるって自信のあらわれですよね! ケンくんの、焼肉食べてるときの顔🤭美味しそうに食べてる!! なんでも食べれるようになって、ケンくん幸せ😁 機会があったら、私も是非、行ってみたい🤣 神社も、新しく建築されたらリベンジで行ってください!!
@kojinhair
@kojinhair 15 сағат бұрын
一緒に住んでいる親子でも、なかなか共有できる思い出が作れないと思うのですが、ケンさんはお父さんとの思い出アルバムがどんどん増えていってますね、、、。
@yukoaizawa6008
@yukoaizawa6008 16 сағат бұрын
人生、思っていた通りに何でもいくものじゃないですよね。ケンさんは、予定通りに行かなくてもパニックになることがないのは助かりますよね。そういう”寄り道時間”も、親子で共有できて、拝聴していてホッコリします。素敵な親子さん。
@mcm2111
@mcm2111 16 сағат бұрын
予定が急に変更になっても 我慢できるんですね! スゴイです♪
@user-uy1fh2jb5o
@user-uy1fh2jb5o 16 сағат бұрын
ツイてない日もありますね…でも美味しいお肉で、こちらも幸せ~になりました😊
@user-le8dp9ox9h
@user-le8dp9ox9h 16 сағат бұрын
ケンちゃん、のりさんこんばんは。 はるばる訪れた荒熊神社残念でしたね。 ぜひ、工事が終わったら再訪してください。 私も数年前、息を切らせて登りましたよ。お天気良ければ見晴らしが素晴らしいです。 ケンちゃんのストリートピアノも楽しみにしています❗️
@KC-td6cr
@KC-td6cr 17 сағат бұрын
工事中👷に終わって弾けなかったピアノは残念でしたが高級焼き肉食べれて良かったですね♪
@user-ds1un8tq6q
@user-ds1un8tq6q 17 сағат бұрын
焼肉美味しそう(´,,•﹃•,,`)❤ 画像からも、丁寧なお仕事ぶりが伝わってくる🥩🥩🥩 最高の焼肉屋さんですね👍 のりさん❣️父の日に美味しい焼肉食べれて良かったです❤お疲れ様です(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
@user-vp4uo9ez2u
@user-vp4uo9ez2u 18 сағат бұрын
いつもながらホッとさせてもらいました。焼肉、どえりゃあうまそうですねえ! ラッキーでしたね!
@user-nk4ls1vr2u
@user-nk4ls1vr2u 18 сағат бұрын
のりさんお疲れ様です。 父の日もケンちゃんとすごせて最高ですね🎉 ストリート🎹は残念でしたが、ケンちゃんの 焼肉&白ご飯🍚の良い食べっぷりとめっちゃ美味しいと言わんばかりの表情が見れて良かったです😊店主さん優しそうな方ですね 何より残念そうながらも、しっかり切り替え出来る事が素晴らしい👍 また来週楽しみにしております。
@user-vd3ll2yw5b
@user-vd3ll2yw5b 18 сағат бұрын
ケンちゃん、本当に美味しいもの食べた時には、 おいしいダンスしてくれますよね。 それ見るだけで幸せです。
@user-zo6dt7bb8u
@user-zo6dt7bb8u 18 сағат бұрын
神社 ピアノ残念だけど次回期待してます。 高級焼き肉美味しいそぉー❤ のりさん、今を生きてらっしゃいますね。
@user-oi2dh6hs2f
@user-oi2dh6hs2f 18 сағат бұрын
のりのりさん✨ ストリートピアノ残念でしたね😢あと、神社も😢こういう時は、代償先払いと思ってくださいね〜😊 焼き肉、本当美味しそう😊 最後に、ほっこりしました😊
@user-jv9ru7up1v
@user-jv9ru7up1v 18 сағат бұрын
待ってましたー😃  けんくんのルンルンステップ見れて幸せです🎵  視聴者さんのお肉屋さんでのけんくんの、ニッコニコ幸せそうな様子に、私も嬉しい気持ちになります😊  神社、ピアノ、のりさんドンマイです!  お楽しみが後日に延びてラッキー😃 ともとれます!    私も楽しみにしていまーす😃  いつも楽しい動画有難うございまーす✨
@user-ug4qn8vu1n
@user-ug4qn8vu1n 18 сағат бұрын
わたしも反省することが多く泣いてしまうことがあります😢お父様もご苦労していますね😭
@user-jc8ol9kc2i
@user-jc8ol9kc2i 18 сағат бұрын
ケンちゃんもパパも、めちゃめちゃキュート(>_<) いつも幸せありがとうございます。
@user-mm1ii4qg4k
@user-mm1ii4qg4k Күн бұрын
障害があるから仕方ないは違うと思う。 やられた側からしたら恐怖でしかない それを障害だから〜って片付ける事は間違いでは?
@TheMakoyou
@TheMakoyou Күн бұрын
幸せってなんでしょうね。色々考えさせられます。 たとえば、大谷選手の通訳だった水原氏の親御さん、東京のご夫婦を殺害したとされる20歳の青年二人の親御さん、札幌の女子高生殺害に関わった人たちの親御さん、同じく札幌で狂気じみた事件を起こした女性の両親、さらに殺人を犯した名古屋大の女学生の両親などなど。後者2人は発達障害があると言われてますが、前者4人は発達障害の話は出ていないので、子供の障害のあるなしが幸せに繋がるわけじゃないですよね。分かるのは、親も子供もその人生が終わるまでは、本当の幸せについて語れないってことですね。それまでは「仮の幸せ」であり「仮の不幸」に過ぎないので。そして仮免許が取れるまで我々が出来るのは、ただ頑張るしかないんでしょうね。
@yumei309
@yumei309 Күн бұрын
東京住みですが、少なくとも障害がある人が一人で乗ってて奇声をあげる人がいても、移動する人はごく少数です。 私の場合、小学生の頃から障害のある友人、学級、昔で言う養護学校と交流があったので、あー障害あるなーくらいです。 障害と認定されてない人の方が、問題ある行動をしてる人を多々拝見します。 障害や健常は関係無いと思います。
@user-jv9ru7up1v
@user-jv9ru7up1v Күн бұрын
焼き鳥食べた瞬間、けんくん揺れてますね😊👍
@YT-kt2yp
@YT-kt2yp Күн бұрын
春夏秋冬ですがクレバじゃないですよ。ヒルクライムです。 大変だと思いますが身体壊さずに!
@user-vq5yh2ey2o
@user-vq5yh2ey2o 2 күн бұрын
サムライマックオシですよ
@myir-fj6lf
@myir-fj6lf 2 күн бұрын
あると思います
@user-gq8by7vf8q
@user-gq8by7vf8q 4 күн бұрын
神社への参拝の作法として、帽子を取る・背筋を伸ばして礼をする。鳥居をくぐる時も脱帽の上会釈をして鳥居の端を進む(真ん中は御神道)。最低限のマナーです。
@madokariki2726
@madokariki2726 4 күн бұрын
The Good Doctorというドラマ、是非見てみて下さい😊
@user-vd3ll2yw5b
@user-vd3ll2yw5b 4 күн бұрын
のりさんの言葉が何とも言えず、何度も再生させていただきました。 本当に凄いですね。ケンちゃんの存在が今は何にもまさって、今の幸せの 原動力となっているって、まずは言えない言葉です。ケンちゃんとのりさん、 これからもお幸せに。
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
Yokoさん、いつもコメントありがとうございます😊 私ホントにダメ人間だったので、ケンがいなかったらとっくに人生詰んでいました💦 神様はそれを見越してケンを与えてくれたのかもしれません😌
@user-vd3ll2yw5b
@user-vd3ll2yw5b 2 күн бұрын
@@user-norinorichannel 本当に。ケンちゃんが神社でお祈りをしてる姿を見ると 神々しい感じですよねぇ。
@user-zd6jf6ko1y
@user-zd6jf6ko1y 4 күн бұрын
ここの動画内でも、神様が映ってますね😊神様の光が、凄いですね😊
@nonchan790
@nonchan790 5 күн бұрын
自分も小学校の頃、親戚のおじさんに、ギター教えてもらいました。自分は、ギターよりはピアノ派🎹です。小さい頃からピアノ習ってて今でもピアノ習っています😊
@user-eh3ff1bj4k
@user-eh3ff1bj4k 5 күн бұрын
のりさん、ケンくん、こんばんは😃 私は子供がいないので、偉そうなことは言えないのですが💦 お子さんの障害、ご家族の障害、そして、その障害もいろいろ。 自閉症、ダウン症、言い方は悪いですが、見た目でもわかるような、例えば重度の魚鱗癬、手足がない、脳がない、口がない、などなど、障害って軽度から重度、知的から身体的までさまざま。 私個人で思うことはあるのだけど、それをいうと、身近にいないから言えること、と思われてしまうので、ここで言うのは控えます😊 のりのりチャンネルでは、ケンくんの障害をとおし、いろいろと伝えたいことはあるのだろうと思うので、それは大事なことかな!と思ってます😊 私は、ケンくんのこれからもKZbinを通して見守っていけたらいいな!と思ってるので、 のりさん、ケンくん、ショウタくん、みーさん😂 みなさんの今後の幸せを祈ってます!苦労したぶん、笑顔がひとつでも多く増えるといいなって思いながら、これからも応援しながら見させてもらおうと思ってます!! のりさん、ごめんね、うまく伝わらないかな?😅
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
あきさん、ちゃんと伝わりましたよ😉 あきさん始め、ご家族や身内に障がい者がいない方がこのチャンネルに興味を持ってくださる事が、ケンとKZbinを始めたきっかけでもあります。 なので毎回あきさんが自身の体験を交えて、いろんな意見をコメントしてくれるのが本当に有り難く、感謝しています🙏 そして私の方こそ、あきさんとご主人の幸せを心から願っております✨ なのでお二人ともあまり飲み過ぎないでね😁
@mcm2111
@mcm2111 6 күн бұрын
息子が(B型就労です)違う世界、今まで行ったことがない世界に連れて行ってくれた。他の人は知らないことを自分は知っている。 感謝です✨
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
minさん、本当にそうですよね😊 私は息子ケンのお陰で人の優しさを心から感じる事が出来る様になりました。 お恥ずかしい話、薄情を絵に描いたような人間だったので💦
@nonchan790
@nonchan790 6 күн бұрын
この動画初めて見ました!ケンさん、両親が離婚してから、最初からお父さんと暮らしてたわけじゃなかったんだ、この動画撮った頃、ケンさんは、お母さんと、義理の父親?と、弟と一緒に住んでたんですね
@nonchan790
@nonchan790 6 күн бұрын
昨日見たんだけど、のりさん、ケンさんが小さい頃、ケンさんを障害者にしたくないって思ってたみたいですね💦確かに、自分も障害者と言われると嫌です。だけど、過去に自分が障害者ってわかると、将来のこと考えやすくなると思います。自分自身は21歳ですが、自分も過去に障害者だというのがわかってるので、今は楽に生活できてます、だから、ケンさんも、もし今ごろ自閉症が発症したら、ケンさんも大変な思いして生活してたんだろうなって思います
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
のんちゃんさん、いつもコメントありがとうございます😊 ご自身の障がいが早い段階でしっかり受け入れられてる、のんちゃんさん。 しっかりとしたご自身の意見を持たれ私の過去動画にも、温かいコメントの数々を寄せて頂いてる事に、心から感謝しています😊 いろんな経験をされてるからこそ、なんでしょうね✨
@melodymarimo8494
@melodymarimo8494 6 күн бұрын
終わりー‼️ ゴーン🎵 ノリさんの動画の作り方が可笑しいです😂
@user-jv9ru7up1v
@user-jv9ru7up1v 7 күн бұрын
電車見学三昧🚃 けんくん、嬉しそうですねー😊  のりさんのお話を聞きながら、私自身の今までの色々なことがよぎります。  我が子は健常である、と信じたいのが親の切なる願いです。  ありのまま受け入れるのは、もの凄いエネルギーが必要なことですよね。  のりさんの昔のお気持ちも今のお気持ちも、とても共感します。 この子のおかげで私は変われた、強くなった。 平穏に来れた人には解らない沢山の尊いもの、護られていることにも気づけた🌈    これからは、けんくんのりさんのように、笑顔いっぱいで感謝しながら家族と生きて行きます😃  貴重なお話有難うございます🌠
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
Yoshi*さん、いつもコメントありがとうございます😊 なかなか経験出来ない事の数々、それをどう捉えるかで私達親の人生そして我が子の人生も変わりますよね。 感謝と笑顔だけは忘れずにいきたいです😊
@user-jv9ru7up1v
@user-jv9ru7up1v 2 күн бұрын
けんくんの純粋さ、そしてのりさんのお気持ちお考えを聞いて、とてもパワーを頂いています😊 有難うございます🌈
@user-lm7lv5tu4g
@user-lm7lv5tu4g 7 күн бұрын
いいお話しを聞かせていただきました。何か気持ちが泣けてくる感じです。😢
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
浩さん、いつも温かいコメント本当にありがとうございます😊
@user-wt9ci1hz7p
@user-wt9ci1hz7p 7 күн бұрын
とても心に沁みる大切な思い出のお話、どうも有難うございました。
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
シャムロックEさん、コメントありがとうございます😊
@toygeek84
@toygeek84 7 күн бұрын
おみくじの曲滅茶苦茶良かったです
@user-un6sr7fw2q
@user-un6sr7fw2q 7 күн бұрын
障害がある・ない で立て分けられる社会です そこには良い部分も有れば悪い部分も有ります 障害にサポートして貰えて保証されるのは良い部分 健常者と同じ義務教育、社会生活は制限されるのが悪い部分 親なら普通の子供と同じ様に教育受けさせたい、学校行かせたい 多分親なら誰しも願う事かなと 保育園勤務時代 障害を持つ子供さんの親御さんの考えがやはりその様な意見が多数でした 「この子は遅れて居るから皆より頑張らないと二十歳位迄に皆と一緒に並ぶ事が出来ない だから普通学級で頑張らせたい」と 自分の大切な子供だからこそその成長を願うのは当然 子供さんの障害を受け入れられるのはもっと10数年先だと言われてます 本当は社会がもっと変わらなきゃ 障害への認識 受け入れかた 切に願います
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
ベムベラさん、コメントありがとうございます😊 ケンの障がいがわかった20数年前、当時はネットも一般的ではなかったしSNSなんてものもありませんでした。 あの頃に比べると障がいを一般の方が知る機会は比べものにならない位増えましたよね。 これからは障がいの事を知る、から理解する、所まで意識が高まってほしいと切に願います😌
@user-vj2lf4jg3p
@user-vj2lf4jg3p 7 күн бұрын
ノリさんの飾らない言葉が沁みます。
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
ありがとうございます😊 そのお言葉でまた頑張って動画作ろうって気持ちになります!
@user-sb5ex4pf2j
@user-sb5ex4pf2j 7 күн бұрын
未来は本当に見えないですよね…。障害無かったら 早くに親離れして 親として 逆に寂しいなぁ~なんて考えてしまう。  動画でした。ありがとうございました。
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
いや本当にその通りなのです! まるで小さい子供の様に一緒に出かけるのを楽しみにはしてくれる。 こんな嬉しい事はありません😊
@user-rp4zy2uo9z
@user-rp4zy2uo9z 7 күн бұрын
同じ子をもつ親としてその当時の辛い気持ち分かります それを乗り越え今があるのですね けんくんの成長を共に歩んできたからそこです 奥さんも辛かったと思います けんくんの笑顔がある今 親子共に幸せを感じられる事がどんどん増えていくとよいですね
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 2 күн бұрын
さなえさん、コメントありがとうございます😊 今のケンの笑顔がこれまでの集大成ですね~。 まだまだいろんな事がありますが、あの笑顔が前に進む力を与えてくれます✨
@user-nf9up1nj1esuzuran
@user-nf9up1nj1esuzuran 7 күн бұрын
のりさん、こんばんは🙂 私は、元主人と一緒ではなくひとりで、愛知医大で障がいを診断されました。どう帰り道車で、帰ったのか記憶が無いほどショックでした😢 今は、息子が私を選んで生まれてきてくれたと思えるようになりましたが…のりさんの気持ちが、痛いほどわかります。
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 4 күн бұрын
あーちゃんさん、こんにちは😊 ショックですよね~。 私も放心状態でしたがなぜかあの日の帰り道、普段通らない道で帰ったのに全てのものが鮮明に映画の様に残っています。 時間とは不思議なもので、あの辛かった1日も今では懐かしい記憶の1ページです。
@nonchan790
@nonchan790 7 күн бұрын
ケンさん!鉄道ファンですか??
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 4 күн бұрын
電車大好きですね😊 はるか遠くに見える電車でも絶対パチリします📸 のんちゃんさん、過去動画もいっぱい観て頂き、コメントまでたくさん頂き本当にありがとうございます🙏
@user-su2bz9rl5f
@user-su2bz9rl5f 7 күн бұрын
のりさん、お疲れ様です。 私も同じでした。 医師から知的障害で自閉症と告げられた時、その場でこらえ切れず泣いてしまいました。 主人は仕事だったので、すぐに電話しましたが言葉にならずでした。 でも覚悟はしていたので気持ちは楽になりました。 今でも大変な日々ではありますが、何しろ娘が可愛くて仕方ありません。 娘の親は私だけです。 周りの協力なしでは生きていけませんが、人生楽しくやっていけたらなぁと思います。
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 4 күн бұрын
ぴろぴろさん、ありがとうございます😊 ご主人さん亡き今、お一人で頑張られてるんですもんね😌 大変でしょうが決して無理はなされない様に… ぴろぴろさんが覚悟されて診断を受けショックだったけど、気持ちが楽になったというお話。 私も当時の気持ちの中に僅かですが、それと似たものがありましたね😌
@user-og6wh8cd8u
@user-og6wh8cd8u 7 күн бұрын
無知で弱かった自分を成長させてくれたことに感謝… って気付き、行動、言葉に表れている事が凄い事であり、素晴らしいと思います! 私も縁あってこの動画にたまたま出会って、色々教えてもらい、考えさせられ、反省しています 大切な時間は目の前に… ありがとうございます😊
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 4 күн бұрын
じんさん、ありがとうございます😊 大切の時間は目の前に… おっしゃる通りですね~。 それは何処か特別なところに出かけるとか、すごいスチュエーションに身を置くとかそんな事ではなく、今この瞬間が大事でかけがえのないもの。 それに気付くと、生き方も変わるのかななんて思います😌
@user-uy1fh2jb5o
@user-uy1fh2jb5o 7 күн бұрын
こんばんは😌私も自分の子供に障害があると告げられた時、診察室を出てからおいおい泣きました。ちよっと思い出しましたね😢
@user-norinorichannel
@user-norinorichannel 4 күн бұрын
青空さん、お久しぶりです😊 今となっては懐かしい思い出のひとつですが、あの日の衝撃はやっぱり特別ですよね😌
@user-uy1fh2jb5o
@user-uy1fh2jb5o 4 күн бұрын
のりさんお久しぶりです😊 返信ありがとうございます!本当に特別な瞬間でした。のりさんのおかげで改めて思い出す事が出来ました😌