Пікірлер
@user-df3nh7jz1v
@user-df3nh7jz1v 10 сағат бұрын
もやし見てわろたら寝ろ
@vaiojoy708
@vaiojoy708 7 күн бұрын
宝の持ち腐れ、調理下手ですね。
@user-wx3wi6me8y
@user-wx3wi6me8y 11 күн бұрын
カツカレーがものすごく美味しそうです!!!
@kizomeya1
@kizomeya1 11 күн бұрын
かつやのカレーは、ワテには 結構スパイシーでした 私は、ゆで太郎のカレーで良いわ
@user-wx3wi6me8y
@user-wx3wi6me8y 11 күн бұрын
@@kizomeya1 スパイシーなんですね…。自分も辛すぎるのは不得意ですが、試してみます。
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 12 күн бұрын
4m越えたらお花が咲いても高すぎて見えない😆
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 13 күн бұрын
なるほど😮 素敵な思い出ですね。花が咲いて種が取れたら、また育てられますね😊
@kizomeya1
@kizomeya1 13 күн бұрын
こんなに大きくなるのは 珍しいらしく、不思議な感じです 肥えた土壌なら、4m越えするカモね
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 14 күн бұрын
ひまわり、大きくなるの早いですね😵咲くのが楽しみです。
@kizomeya1
@kizomeya1 14 күн бұрын
あはは、測ったら、3.2mありましたよ 子供の頃、同じ位置にひまわりが咲いてるのを 思い出して、植えてみました
@madmouse3535
@madmouse3535 26 күн бұрын
揚げ物はカリカリになりますか? 揚げ物は電子レンジだとベチャとした感じのイメージですけど…
@kizomeya1
@kizomeya1 26 күн бұрын
コメント、ありがとうございます 揚げ物は、カリっと、しますよ 加熱と言うよりは、焼くに近いです
@madmouse3535
@madmouse3535 26 күн бұрын
早速のご回答ありがとうございます 是非購入を検討したいと思います。
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y Ай бұрын
電子レンジとレンジクックがあれば手軽に一人前の料理ができるし、火を使わないので火事の心配もないし、こびりつきも少ないので後片付けも楽。これをそのままお皿にして食べれば食器を洗う手間も省けますし。無精者のおっさんには丁度いい感じの調理器具だと思いました。😋
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
コメント、ありがとうございます まさに、その通りです! しかし、加熱終了後、器とフタが、かなり 熱いので、火傷に注意です 熱々を食べる事が出来るので いつものおかずが、変身しますね 50年以上、自炊をしなかったので、 こういう事をするのが、少しオモロイです
@tenn1524
@tenn1524 Ай бұрын
もう少し動作を速くした方がいいと思います。
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
ご視聴、ありがとうございます 半身マヒしてますが、努力します!
@ruralroads8215
@ruralroads8215 Ай бұрын
先日の動画は再生回数伸びてましたね。おめでとうございます。 今回の中だと目玉焼きが便利そうに見えましたが、ベーコンダメでしたか?
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
ご視聴、ありがとうございます この調理器具は、何度も学習しないと 納得のいく仕上がりには、なりませんね 材料の量、加熱時間、スタートしたら 中が見えないので、最初が決め手です 私にしたらは、魚とメンチだけで 十分な性能です 病気をしてから、リハビリも兼ねて 自炊を始めましたが、センス無いですわ
@user-sz6lx9df7r
@user-sz6lx9df7r Ай бұрын
この動画次第で私はレンジクックを買う積もりでおりましたが、とても料理とは言えないお粗末なレベルの料理に、正直、ガッカリ致しました。いやしくも動画に上げられるなら、もっと熱意のこもった、おかずと言える、工夫の見られる1品を出して欲しかったです。動画には貴方様が心底レンジクックを利用して、1品料理にチャレンジするという意気込みが、余り感じられませんでした。貴方様が本当に何とかしたいんだ、という気構えを見せて下さいましたら、たとえ貴方様が作られた料理が失敗に終わりましても、あそこを上手くやれば、もっといい料理が出来たのでは、と私は心を動かされたやも知れません。ちなみに餃子は焦げ過ぎです。動画に上げる前に、貴方様は全くお試しをされなかったのですか。少なくとも視聴者にレンジクックを紹介するのなら、誠意の感じられる動画を出して欲しかったです。配慮や工夫をして欲しかったです。私はレンジクックに対してよりも、あなた様の料理に対する熱意の無さを感じて、ガッカリ致しました。それと使われているレンジが、500ワットなのか、600ワットなのか、最初に明示して欲しかったです。8分で駄目だったから、次は6分を追加すると言われても、一体何ワットのレンジを使われておられるのだろう、と私は何故か取り残された気持ちになりました。レンジクックを使って、果たしてどれだけの料理が出来るのだろう、という最初の期待は見事裏切られましたが、これは少なくともレンジクックのせいとは一概には言い切れない、と私は思っております。貴方様がどれだけやる気を見せて、動画作りに臨まれたのか、私は大変気になりました。結論として、使わない方がいいです。と言われても、貴方様にもっと創意工夫があって然るべきだったのでは、そうすれば、違った結果になったかも知れないという思いが消えませんでした。今回のレンジクックの動画を見て、本当に視聴者がレンジクックを使いたくなる様な工夫をして欲しかったです。幸い、他の動画でも同じ様にレンジクックの様な器具を使って料理に挑戦する、という企画がなされております。私はこれから早速、そちらの動画を見る積もりですが、貴方様にはもっと視聴者のニーズに沿った動画を配信して欲しかったです。視聴者は生活を良くしようと思って、レンジクックを買われるのです。今後は、かゆいところに手が届く、そうした動画をお作りになられます様、お願い申し上げます。以上老婆心まで。
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
ご指摘、かたじけない 不甲斐なく、反省してます... おっしゃる通りです 視聴者目線で、伝える力量が無いですわ 少しずつでも、面白いモノになる様 努力します
@ruralroads8215
@ruralroads8215 Ай бұрын
@@kizomeya1 一本目の動画を紹介しておいてはどうですか? 今回のはパート2で、ダメもとで色々試してみようということですよね
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
@@ruralroads8215 、 そうです
@user-zw6uo6dt7u
@user-zw6uo6dt7u Ай бұрын
煙や炎の色を見てやらないと 消防職団員の命に関わる 酸素ボンベも15分から30分が限界 時には可燃ガスなどが発生していたら 種類などによっては1mから2m近づくだけで装備が不十分だと気道熱傷などで窒息する!野次馬は職団員の前などに行くな!指示に従え!
@user-zw6uo6dt7u
@user-zw6uo6dt7u Ай бұрын
ナンバーはご当地ナンバーだな 火が出であーだの言ってるが 煙見れば💨可燃ガスなどが発生してるからだ!何でもかんでも水や消化剤で叩けば良いわけではない!バックドラフトやフラッシュオーバーも関係してくるからな!煙や炎の色を見て消化しないとダメだ
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u Ай бұрын
育つのが楽しみですね😊
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
最初は実家に植える花だけでしたが 探求心がうずいて,、しまいました...
@non-hv3md
@non-hv3md Ай бұрын
初めて見ました。 もしかしたら、車いすですか❓ 私も、外出先は車いすです。 今年から、思い切って、プランターですが家庭菜園をはじめました。 最終的には、「菌ちゃん農法」や山納さんの自然農法に持って行くつもりです。 害虫との戦いですが、菌ちゃん農法にしたら、肥料もいらず、農薬もいらなくなるそうです。 でも、初期費用がかなり必要なのが困ります。 園芸ビンボーです(笑)   数ヶ月は、節約しなければ……(笑) 💗💗💗
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
ご視聴、ありがとうございます 車イスでは無いですが、半身マヒして 一度、死にかけた おっさんです マヒした手でスマホをお腹にそえて 撮影してました 家庭菜園をしてるのですね 私は狭いアパートで園芸を楽しんでいます 害虫対策は、都度、勉強ですね... 色んな農法があるんですね 自然にできたら、良いなぁー 卵の砕いた殻は、使いますよ 昨年、亡くなった父が沢山肥料をストック (化学肥料8-8-8、苦土石灰、粒状ケイカル) してたので、よければ、少量ですが 無料で送りますよ、祖父が農家でした 私のサブチャンネルで 【APA園芸ーアパート園芸ー】にて 色んな野菜をペットボトル植えて できるだけ、お金をかけずに 収穫できるのか?挑戦中です よかったら、のぞいて見て下さい
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u Ай бұрын
お昼休みに見たんですが、お弁当食べ終わったのに何か食べたくなって帰りのおやつに手を出してしまいました😅 生姜焼きが刺さった🤤
@user-wx3wi6me8y
@user-wx3wi6me8y Ай бұрын
中華定食が食べたくなりました!!アングルも、美味しさが伝わってくる感じです^^
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
コメント、ありがとうございます。 中華ならこの店か、王将、バーミヤンですかね。 食べた事が無いメニューに挑戦したいですが 無難なチョイスをしてしまいます。
@ruralroads8215
@ruralroads8215 Ай бұрын
うーん うまそうですねえ 深夜に見るんじゃなかった
@kizomeya1
@kizomeya1 Ай бұрын
この店は、担々麺が有名なのですが 私は食べた事、ありません 手打ちの太ちぢれ麺、好きな方は ファンになるみたいです 調理人によって、味が違う気もするし 店舗によって、評判が違います 埼玉県内は評価あ良いみたいです...
@ruralroads8215
@ruralroads8215 2 ай бұрын
一つ閉店してこちらは新設ということは結構増やしすぎないように気にしてるのですかね。 2つほど購入されたようでしたがデータの配布か何かされるのですか?
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
千葉って電器店が多いんですよ 千葉市だけでヤマダ電器が6店あります USBメモリは、動画を保存する為に 購入してます 大容量を買えばお得なんですが、 PCの反応が悪いので、32GBにしてます
@ruralroads8215
@ruralroads8215 2 ай бұрын
@@kizomeya1 USBメモリは機種によって相当速度が違うらしいですね。特に書き込み速度が不安定になりがちなものがあるようです。 ちなみに私はHDDに保存してます。
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
@@ruralroads8215 HDDはイイですよね、欲しいですね PCの性能が悪いので、大容量は キツいカモです...
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 2 ай бұрын
新しくて大きいと迷子になりますね😅 スーパーも同じで、探してたくさん歩きます。 慣れたお店がいいですね、やっぱり😂
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
行きやすい店って、決まってしまいます。 新規開拓は中々できませんしね。 スーパーでも買うモノ、まんねりです。
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y 2 ай бұрын
大型電器店は慣れない店だとなかなか欲しい商品にたどり着けませんよね。とくに小物は。店の人に尋ねたほうが断然早いです。😅
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
そーですよね。 店員さんに聞いた方が早いですね。 USBメモリしか、買いに行きませんが 欲しいモノがありすぎて、 目的のモノ以外、見ないようにしてます。
@user-hd7ln8pq7w
@user-hd7ln8pq7w 2 ай бұрын
キジカッコイイですねまた桜🌸とキジなんか日本昔話みたいですね🌸💐👍
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
ありがとうございます。 偶然、遭遇しました。 ココに住んでるのかな?
@user-hc5ow8ol8n
@user-hc5ow8ol8n 2 ай бұрын
オーブンで魚を焼くと、オーブンのの中が魚くさくなりますが、レンジクックの場合はどうですか。
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
コメント、ありがとうございます 気にかけてませんでした... 私は気になりませんでした フタをしてるので、脂はねは防げますがね 鼻の良い人なら、気になるかもしれません...
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y 2 ай бұрын
雲ひとつない青空がとても気持ちいいですね。前回の動画でも思いましたけどすてきなお花見スポットがご近所にあってうらやましいです😊
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
ありがとうございます。 歩いて行けるのは、ありがたいですし 意外と穴場カモ 当方の地域でも桜の名所はありますが 混みますからね お寺ならトイレもあり、安心です
@user-fool.jijii753
@user-fool.jijii753 2 ай бұрын
素晴らしい場所ですね
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
ありがとうございます 良い天候で、堪能できました
@ruralroads8215
@ruralroads8215 2 ай бұрын
いつものお寺ですね。こちらの檀家ですか? キジは絵に描いたような?キジでした。
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
徒歩1分の近所のお寺です 檀家ではありません キジがいるなんて、驚きました
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y 2 ай бұрын
お寺のサクラをひとり占めですね。俺も人混み苦手なんでこういうお寺で花見がしたいです。キジは日本の国鳥、サクラは日本の国花、今年の春はきっといいことがありますよ🌸🌸🌸
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
ありがとうございます。 近所でこれだけ咲いてれば、いいかな、と。 日本はどこでも桜が見れますからね。 少ない桜でも、晴天の日に愛でたいものです。
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 2 ай бұрын
キジ、綺麗ですね。雄ですね、きっと。何年か前に家の前の田んぼにキジいました。 心落ち着く動画、ありがとうございます😊
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
雄なんですね、こういう出逢いがあるから 散策してみるもんですね 実は今日もお墓詣りに行ったら キジがいたんですよ お金が入る前ぶれとか言われましたが... どーですかね... 天気が良い日にまだ咲いてれば 良いですがね、匂いをかぎたい...
@Kyo__58
@Kyo__58 2 ай бұрын
こんな撮影しながら隊員に文句言いながら絡むオッサンにはなりたくないなぁ、、、
@ruralroads8215
@ruralroads8215 2 ай бұрын
TV見ないので知りませんでしたが最近こういうのが流行ってるんですね。電子レンジ内でここまで熱くしちゃって大丈夫かというところが少し不安ですが、奇染MENさんのお宅はコンロで色々苦労されているようなのでこういうのもいいかも知れませんね。 鯖はそれ自体から油が出てそうですが、そうでないものの場合は油引いた方が熱の伝わりがいいかも知れません。
@kizomeya1
@kizomeya1 2 ай бұрын
魚を焼くと煙りが厄介ですが 便利な商品があるんですね レンジ内の高温度は確かに心配ですね 当方のはオーブンレンジなので 大丈夫だと思います レシピでは油使用の記載はありません 素材の油を利用してるのだと思います 焼きたてを食べる為に購入したのですが 加熱時間は素材の重さ、状態によって 加減しなくては、ならないので 独自の調整も判断次第では失敗しますね フタをしてるので、見えないんですよ 当方は冷凍食品を使う事が多いので 注油や注水の必要があるかも、しれませんね
@user-bh7cv2lu3g
@user-bh7cv2lu3g 3 ай бұрын
とにかく小さ過ぎる 波形では餃子は作れない
@user-hm1py4vx5e
@user-hm1py4vx5e 3 ай бұрын
冷凍からもいけるんですね 一旦解凍しないとダメかと思ってました。
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
ご視聴、ありがとうございます。 冷凍から、やっちゃいました。 流石に熱々ですから、美味しいです。
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 3 ай бұрын
最後の、もう大盛りはやめておこう、に笑っちゃいました😅 年を取ると食べれる量も減ってきますね。若い時はもっと食べてた...。
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
ですね、運動をしないので腹減らんのですよ ニコルみたいな店員さんがいたら 通うのになぁ~
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y 3 ай бұрын
うなぎ美味しそうですね、牛小鉢もうれしいです、また吉野家に行きたくなりました😊
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
ワテ的に美味しいと思うたので、 ご賞味下さい 焼き塩鯖があるらしいので、今度 食べてみたいです
@ruralroads8215
@ruralroads8215 3 ай бұрын
すき家から吉野家に鞍替えですか。鰻メニューってすき家のイメージありますけど、今の時期はやってないみたいですね。 安い鰻というと、ガスト辺りも安いです。牛皿付でばありませんが味噌汁は標準で付いてます。
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
江戸前の鰻しか知りませんが、吉野家の鰻の クオリティは高い!その辺の専門店より、 ワテ的にウマいカモです。 すき家は最近行ってませんね 帰り道に近い方に行くだけなんですが... 今回はTVを見て、鰻が免疫力UPになるとか キズの治りが悪い身体になってしもーたので 何でも挑戦してみたいです。
@user-hd7ln8pq7w
@user-hd7ln8pq7w 3 ай бұрын
めちゃくちゃ豪華絢爛じゃないですか💐🤤こりゃ旨そう〜たまりませぇんね💐✨🤤🤤
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
ありがとうございます。 免疫力UPに鰻が良いそうなので 定期的に食べてみたいと思います。 肌荒れが酷くてね...
@MOSUMI_555
@MOSUMI_555 3 ай бұрын
🐟鰻丼😊肉煮🍲も付いておいしいね😋色々あって楽しめるね♪😃👍
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
ありがとうございます。 貴殿のように美味しく調理できんのでね 鰻が肌の免疫力を上げるのか チャレンジ中です
@user-hieda-reizirou
@user-hieda-reizirou 3 ай бұрын
食べたくなりますね👍
@kizomeya1
@kizomeya1 3 ай бұрын
ありがとうございます。 吉野家の鰻、意外とイケますよ
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y 4 ай бұрын
こんにちは。やっぱり電子レンジが便利ですよね。ガスレンジは調理中に目を離すと危ないですから。そのおかげで冷凍食品やレトルトを食べる機会が増えました。😊
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ガスコンロが無いので、コレを購入しました。 私も消費期限を気にしない冷凍食品に 依存してます。 煙りが出ないのは、ありがたいです。
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 4 ай бұрын
おいしそうに焼き目がついてますね。グリルより手入れが簡単でいいですよね😊 骨に気をつけて!と画面に向かって言ってました😅
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
あははっ、ありがとうございます。 この器のまま、熱々を堪能できそーなので 色々試してみたいと思います。 簡単に洗えて良いと思います。
@nisekoyoutei9359
@nisekoyoutei9359 4 ай бұрын
こんにちは。 青魚は健康にいいですよね。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
健康に気遣う歳になりもーした。 極力、魚を食べたいと思います。
@MOSUMI_555
@MOSUMI_555 4 ай бұрын
いいですね😊鯖、焼き目もあって美味しくできましたね。色々レシピあるんだね。とても参考になりました😊ひとりにピッタリだね。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ありがとうございます。 コンロが無いご家庭には、活躍すると 思います。 魚を焼く為に購入しましたが 熱々で食べられるのは、魅力でした。 レシピ以外で良いアレンジがありましたら 教えて下さいね。
@user-tarochan
@user-tarochan 4 ай бұрын
モザイクウザイ!!
@user-yj7tz2nw1u
@user-yj7tz2nw1u 4 ай бұрын
大事なくよかったです。しかし先生によって治療方針がかなり変わりますよね。 以前、複数の医療機関で診てもらった方がいいよと言われたことがあります。あながち間違いではなかったんですね😵 大事になさってくださいね。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ありがとうございます。 まあ結局、治療はしてなく 出費しただけなんですがね。 脅されたら、行くしかないですからね。 不安だよね。 コレを観て、こーいうケースもあるんだよ と、思い投稿した次第です。
@user-hd7ln8pq7w
@user-hd7ln8pq7w 4 ай бұрын
ご自愛下さいね。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ありがとうございます。
@evecatjp
@evecatjp 4 ай бұрын
お大事になさってください。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ありがとうございます。
@nisekoyoutei9359
@nisekoyoutei9359 4 ай бұрын
こんにちは。お大事にしてください。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ありがとです。 当時は少し、ビビリました。
@user-ep3yi9sf1y
@user-ep3yi9sf1y 4 ай бұрын
肝臓の数値も正常化して良かったですね~。ご自愛ください。😌😌😌
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
正直、ビビリました、ポンコツの身体 ですからね、とりあえずラッキーでした。
@ruralroads8215
@ruralroads8215 4 ай бұрын
結構医師によって方針が違いますね、結局胆嚢取る必要なかったんですかね。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
そーなんですよ、最初の先生に脅されて サジ投げられた感じで話され、結構 凹みましたよ。 胆のうの中に、石はあるみたいですが 胆管に落ちなければ、問題ないみたいで 検査だけで治療はしてないです。 MRIをススメてきますが、アレ、 高額な費用ですよね、4年前、 頭だけやって、4万円強! 何かしら身体はパクタレてますからね 健康でいないとね、出費ですわ。
@ruralroads8215
@ruralroads8215 4 ай бұрын
@@kizomeya1 4万円は自費診療の場合みたいで、今回は保険効くでしょうから、5000~1万円らしいですよ。それでも安くはないですけども、体のことですから、お大事にされてください。 石を溶かす薬を飲む場合もあるらしいですけど、今回は必要なさそうですかね。
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
@@ruralroads8215 ありがとうございます。 エコーと、採血もしてました・・・。
@MOSUMI_555
@MOSUMI_555 4 ай бұрын
心配で🫤不安な気持ちになるよね。良かったね、正常値になって😮担当医師🧑‍⚕️とのリアルな会話聴けて良い動画ですね😊年齢を重ねてくると体と向き合う機会がでてくるよね。本当に良かったです!
@kizomeya1
@kizomeya1 4 ай бұрын
ありがとうございます。 内視鏡なんて、やりたくないよ! もし胆石になったら、不安ですよね。 参考になればと思い、動画にしました。 でも、MRIは、検査費がお高いので ススメられても、考えるわな。 頭だけで、4万ちょっとしたかな。