Пікірлер
@todoroki119
@todoroki119 21 күн бұрын
TVの電波は水平偏波なので 立てて受信するより横に寝かせて受信した方が良いかと
@m4wt7dwgepm
@m4wt7dwgepm 2 ай бұрын
良いアイデアですけど、そのゴムマットにおいませんか?
@cyrehn
@cyrehn 4 ай бұрын
この手の動画は多く見ているんだが、この動画を含め「熱」への対策が出来てない動画ばかり。 車のボンネット内で負圧が発生して風が流れやすくなっているわけでも無いのに、何故ファンの前にラジエータを置きたがるのか…
@倫恵小林-b7t
@倫恵小林-b7t 5 ай бұрын
最短5分と謳っているのに説明は長過ぎです。
@WARP-Fujiken
@WARP-Fujiken 6 ай бұрын
なるほどですね✨😮
@user-Shigeharu
@user-Shigeharu 6 ай бұрын
30L冷蔵・冷凍庫を使って、冷凍モードで流速を遅くして水を循環させて、扇風機の後ろに冷水が来るように配管。 部屋を閉め切って、扇風機弱で回すと効果が出そうな感じがします。 30L冷凍・冷蔵庫は2万以下で買えるので、DIYするにはオモシロそうです。 銅配管ではなく、ステンレス製があれば錆びなくて良いし。 30L冷蔵・冷凍庫と扇風機を近くに置いて、扇風機を上に置いて、結露した水は配管下で受けて冷凍庫に戻す。 ちょっとやってみよっかなw ステンレス製配管をどうするか、だな。コーナンへレッツラゴーかw
@syakariki1111
@syakariki1111 8 ай бұрын
90✕180のプリント合板もいいかもしれません
@おまるさん-u7t
@おまるさん-u7t 8 ай бұрын
がーん…。全く同じ商品25グラム、15分の固形燃料買ってしまった。 メスティンまだ使った事なく初心者です。ミニストーブだけでも、防風、銀紙、固形燃料用のケースとか、付属品が沢山ありますね。
@さく-o7y
@さく-o7y 8 ай бұрын
車に傷をつけずに素晴らしい👍
@kk-hg9vd
@kk-hg9vd 9 ай бұрын
シンプルで素晴らしい
@大川進-i8s
@大川進-i8s 11 ай бұрын
無洗米の時1.5合メスティンで290~300cc位、多少吹きこぼれても上手く炊けます😊
@catt-zq5xz
@catt-zq5xz 11 ай бұрын
昨晩 生まれて初めてダイソーで買った飯盒でご飯を炊きました 成功でした😊 今晩は主人に炊かせようと思っています. 防災用として買ったものなので 練習が必要です😊 今晩は固形燃料と番号を使って スパゲティーと味噌を溶いて味噌汁にします. 手抜き?いえいえ いざ!という時のための練習😅 と言えば主人も納得😊
@kenken7060
@kenken7060 Жыл бұрын
そもそも米一合って150グラムって聞くし、それが160グラム以上ある時点でおかしい
@jonijoni011
@jonijoni011 Жыл бұрын
1合は重さの単位ではなく容積の単位です 要するに1合のカップに擦り切れ入れたものが1合であってそれが何グラムになるかは米の品種や新米かどうかなどで含水率が違うため一概に何グラムと決まってるわけではなく、大体150グラムが目安というだけの話です この動画で使用した米は確か新米でしたので水分が普通より多く同じ1合でも少し重めの160グラムだったという話ですので何もおかしい話ではありませんよ
@WARP-Fujiken
@WARP-Fujiken Жыл бұрын
なるほどですね😀
@ホームあっと
@ホームあっと Жыл бұрын
米1に対して、水1.5が1番失敗なく炊けてます。 吸水は冬1時間前後、夏場なら30分で失敗した事ないですね。 火加減は固形の25グラムなら時間気にせずOK。 焚き火は強火からの弱火。とは言いつつそこまでうまく調整できないので、沸騰してからの音だけが頼りですが😅 コンロなら強火で沸騰、弱火で約15分。蒸らしで20分と言ったところでしょうか。
@paipoaas
@paipoaas Жыл бұрын
最近色々考えてみますが、夏は北海道旅行が正解では。Amazonでおもちゃみたいな冷風扇、給水ポリマーに水分保たせて気化熱利用と言う物、コレが北海道だとかなり有効、湿度が低ければ気化するし体感的に快適度は上がります。除湿と気化熱冷風扇の組合せが有効ではないでしょうか。
@kazenokotoebisuza540
@kazenokotoebisuza540 Жыл бұрын
コレは良いですね!!
@tompoo2024
@tompoo2024 Жыл бұрын
御指摘の事項って重要なポイントですね。 あとは耳や目や鼻… 五感が大事です✨
@ビクのパパ
@ビクのパパ Жыл бұрын
こんにちは。私も以前この「ヘンテナ」の動画に大変興味を持ちまして、時間が有れば作って見ようと思ったままでまだ制作していません。動画拝見していて思ったのですが、間に「ブースター」を入れたら完璧に映る様になるのでは無いでしょうか ? それとアルミ箔では無く、アルミ板の2mm位の厚みなら耐久性も有ろうかと思いますがどうでしょうか ? それと以前拝見した動画内では市販の地デジアンテナの様な物と合体した様な物を作られていました。私はそれを参考にして作ろうと思っていますし、ブースターも入れて見ようと思っています。
@kazu8820
@kazu8820 Жыл бұрын
真似させてもらいます!!
@KEN-ug7vj
@KEN-ug7vj Жыл бұрын
なんか動画時間おかしくない?
@BIHIMIMI
@BIHIMIMI Жыл бұрын
ヘンテナには指向性が8の字でありますから、向きも受信感度に関係します。周囲の金属にも敏感ですしUHF電波は場所の位置によって山谷があります。 市販の3dBくらいのブースターではほとんど変わりません。完全にヘンテナの勝利かと思います。
@1136845792402
@1136845792402 Жыл бұрын
火が点いているのに、自動炊飯じゃないでしょう。
@lifeisajourney6088
@lifeisajourney6088 Жыл бұрын
とても勉強になりました。ありがとうございました
@にわすずめ
@にわすずめ Жыл бұрын
それで目が合ったらもっと怖い
@gNFEuV9rY77w
@gNFEuV9rY77w Жыл бұрын
これいいですね。ご紹介ありがとうございます。
@Mn-gg4yr
@Mn-gg4yr Жыл бұрын
完全にイルカさんのヘンテナですよね。作り方もまるパクリなのにイルカさんの名前出してないところがやらしい。でも検証してくれたのはありがたい。やっぱり電波の関係でうつらないところはありますよね。
@kedamacat
@kedamacat Жыл бұрын
ジークニャオン!
@yochankankan6117
@yochankankan6117 2 жыл бұрын
同じタイプの持ってます、普通に使えますよね、ただソロにはちょっと大きいです。
@酢は体にいいらしい
@酢は体にいいらしい 2 жыл бұрын
大佐ご無沙汰しております😊 コロナもだいぶ自粛ムード解除となり、グルキャンメンバーも寒い季節に変わった為か、人口が減ってきました。 これからの季節、絶好のソロキャン季節ではないでしょうか? お時間ある時にでもまた配信上げてくださいな ちなみにうちのエブリィ 車中泊仕様も適度に活動しております 最近イワタニのジュニコン使い始めましたが、やっぱりタフまるJrの方がお湯が湧きやすいですね、効率がいいようです ジュニコンカッコいいんだけどなあ〜💦 ジークニャオン
@ライラ-o3c
@ライラ-o3c 2 жыл бұрын
初キャンプの為に昨日丁度この固形燃料を買って米を炊こうとしていました!ありがとうございました😂
@吉田浩久-w5s
@吉田浩久-w5s 2 жыл бұрын
めちゃ参考になりました。 感謝!
@wakachie
@wakachie 2 жыл бұрын
自分も、よく言われてる200mlだと少し固いよなーと思って、少し多めに水入れてました。 こうやってちゃんと測って調べてもらえると、ストンと腑に落ちますね。大変参考になる動画ありがとうございます。
@タワバアベシ
@タワバアベシ 2 жыл бұрын
吸気と排気のファンを対面して設置したら気流の抜けがよさそうですね
@Ladies-Panty-Mania
@Ladies-Panty-Mania 2 жыл бұрын
いやぁ〜、いいデザインだし、上手いなぁ!簡単には真似できなそうだわ😓💦 ワイはSeria、DAISOのジェルがメインで後はネイル工房、ネイルマニアのを買っていてそれらは少ししかないけど、コンテナタイプなんですわ。 筆を使用した後の落としたり拭き取りが面倒っすね💦 砂浜の色を出せるかわからないけど、今月のサマーネイルのチップを作って付けたいし、練習がてらやってみようと思います。
@亀仙人-q2e
@亀仙人-q2e 2 жыл бұрын
15分で水多めで、しっかり蒸らすで時短でいけそうな気がしないでもないですが 試す勇気はありません。
@Go55FIVE
@Go55FIVE 2 жыл бұрын
固形燃料は、ご飯炊く以外にも使えますから、一気に強火で燃焼した方が良い場合もあります。
@にこぽん-x1e
@にこぽん-x1e 2 жыл бұрын
私はご飯は少し冷めたほうが好きなので、炊いたあと、そのまましばらく放置しています^^;
@好-c5s
@好-c5s 2 жыл бұрын
シリコンチューブの径はどのくらいのものなのですか??
@竜二-q1z
@竜二-q1z 2 жыл бұрын
ダイソーやセリアの固形燃料入れ?皿に入れて固形燃料使うと長く燃焼して火力は弱いとお湯を沸かす時思ってたけど、やはり同じ原理でしたか😊
@きむ-v3o
@きむ-v3o 2 жыл бұрын
クーラーボックスの中にもラジエーターみたいな機構にすればもっと冷えるかと!
@なごなご-n7y
@なごなご-n7y 2 жыл бұрын
トランギア、水量はリベットの下で使っています。吸水もしていません。
@小峰陸
@小峰陸 2 жыл бұрын
なるほど二年前にこのようなことがあったとは・・・不良品などそうそう当たるものではない!
@user-zc8nm2st9t
@user-zc8nm2st9t 2 жыл бұрын
追伸   みんなと一緒に、とゆう表現は、ソロキャンプも含みます。キャンプを一人一人楽しみましょう。
@user-zc8nm2st9t
@user-zc8nm2st9t 2 жыл бұрын
ありがとうございます。レトルトご飯の調理方法としては大変いいです、参考になりました。ありがとうございます。 ただしトランギャとかの関係などは、ないほうがいいと思いますよ!! 一般的に道具は、ダイソーとか、キャンドゥとか、サリアの製品を、使った方法が、いいと思いますよ。 大多数の人が、使っていますよ。それはお判りでしょうけど、コスパですよ。自分としては、トランギャの製品を買わないです。それはコスパ優先です。 大多数の人が思っていますよ。キャンプはみんなが楽しむものです。「 所得が多い人はいいでしょう 」 キャンプは、「 高額所得者 」だけが、楽しむんですか!?。 これからやる人は、高いブランドメーカーは買わない方がいいですよ! なんかすいません。 キャンプはみんなで一緒に楽しむことが、大事ですから。!!!
@okakajava
@okakajava 2 жыл бұрын
家の中で何回か使用しとても美味しく出来ていたので キャンプで2回使用したら2度共失敗しました 風だったようですね 良くわかりました 今度は風防を準備してやってみます ありがとうございました
@BooLee01
@BooLee01 2 жыл бұрын
Why did you fail in camp? What was different than doing it at home?
@startingoverERS
@startingoverERS 2 жыл бұрын
いつも水の量は大体ですが美味く出来ます。 アウトドア器具、料理にキッチリを求めるならお菓子作りの方が向いてるかと。 重りは乗せず、取っ手を重し代わりにしてますがそんな吹きこぼれませんよ。
@jonijoni011
@jonijoni011 2 жыл бұрын
実は私は昔、ビーカーを振るような仕事をしてましたので素材もコンマ1グラムで測らないと気がすまないような人間です。普通とは少し変わった視点で見て楽しんでもらえば嬉しいです。
@lomantico1217
@lomantico1217 2 жыл бұрын
バック音楽がうるさく、説明がない。
@jonijoni011
@jonijoni011 2 жыл бұрын
音楽については当初作成した時に別の著作権フリーのBGMを当ててましたが、当時不当に著作権を主張する詐欺グループと思われるグループから不当な権利主張をされたため、KZbinのフリー音源に切り替えた経緯があり、そのときに音量が上手く調整できなかったためそのような状態になっています。この動画は一般的なドラレコをエブリイ型車両に取り付ける方法を紹介する動画ですので取り付け方法の説明は十分にしているつもりです。商品自体のレビュー動画のつもりはありませんでしたので製品説明はしておりません。
@baby_sleep
@baby_sleep 2 жыл бұрын
車中泊仕様DIY楽しいですよね 秘密基地
@3883GGG
@3883GGG 2 жыл бұрын
通常米は、計量時は「米本体➕糠」で一合を計り、その後洗米で糠を取り除くので、米本体のみだと糠の分が減ってしまいます。 無洗米はすでに糠が取り除かれていますので、米本体のみで一合になります。 普通米と無洗米では米本体の量が違ってしまいますので、必要な水加減が違ってきます。 浸水後にそのまま炊く場合は新米か古米かによっても水加減は変える必用がありますし、浸水時間も気温等で変えなければいけません。 また、燃料も種類によって燃え方が違います。 同じ固形燃料25gでもメーカーによって燃焼時間や火力が違うので炊き上がりに差が出ますし、アルストでもエバニューとダイソーでは全く違いますし、使う燃料も種類やメーカーによって違ってきます。 また、炊飯器でも蒸気は盛大に出ますので、メスティンだけが水分が炊飯中に出ていく訳ではないと思います。