Пікірлер
@ageyour31971
@ageyour31971 6 сағат бұрын
大暮も桂ラインなんかなあ...江口から上條ラインも混じってる感もあるけど、初期を見るとわからん。
@user-bw3oo4gq5x
@user-bw3oo4gq5x 7 сағат бұрын
🎵昇るサンライズで笑った
@cdab8756
@cdab8756 7 сағат бұрын
大人しくて可愛い女の子だと思っていたら実際かなりキツくてヒステリーな女だった😅
@menmentantan5591
@menmentantan5591 7 сағат бұрын
よくわかんねー 学校とか金かかるから 行きたくてもいけない。 それで絶望して・・・ならわかるけど 学校嫌いで死ぬ? わかんねー 授業中寝て 飯食って帰るだけだろ? 更にわかんねー 殺されるなら やばいけど 死にたいからしぬ? 勝手にすればいいじゃん。。死にたいなら仕方ねーじゃん。 本人の問題だろ? 生きていたくねーなら仕方ねーじゃん・・ そんだけ・・ まじわかんねー  日本は平和だね・・
@menmentantan5591
@menmentantan5591 7 сағат бұрын
っていうか 成績が超悪かった医者と 優秀だった医者と どっちに診てもらいたいんだろうね? このオッチャンは?w
@menmentantan5591
@menmentantan5591 7 сағат бұрын
自殺ってのは選択肢だからいいんじゃね? 知らんけど
@user-yj8yt5hi2t
@user-yj8yt5hi2t 7 сағат бұрын
単行本って4ヶ月に1冊くらいのペースでしょ?2ヶ月に1冊は早過ぎ
@nash-wi5yz
@nash-wi5yz 11 сағат бұрын
未来少年コナンがどうこう言うなら先にザブングルがあるだろう。
@mash6684
@mash6684 13 сағат бұрын
福井英一は、彼とほぼ同じ歳で急死した井上一雄の「バット君」の代筆が実質的漫画家デビューですね。 井上や福井の明朗スポーツ漫画に影響を受けたのは、寺田ヒロオや水島慎二の他にも、貝塚ひろしがいますね。 貝塚のデビュー作「くりくり投手」は、タイトルは「イガグリ君」のもじりで絵柄が福井英一そっくり。 貝塚ひろしの「くりくり投手」は、たぶん日本漫画史初の魔球漫画で、当時大ブームだった剣劇・忍者ものを野球に取り入れた最初の作品。 日本の漫画というと、手塚・水木・さいとう・楳図あたりが始祖(?)として取り上げられるが、井上一雄・福井英一からスタートしたスポーツ漫画の系譜もしっかり押さえておきたいですね。
@obq1661
@obq1661 15 сағат бұрын
このシャツどこに売ってるんだろう? 島本先生しか着こなせないだろうなw
@hiromu9514
@hiromu9514 17 сағат бұрын
犬はザンボットの千代錦からいますけどね 名前はともかく
@hsot1998
@hsot1998 16 сағат бұрын
破裏拳ポリマーのコンテやった時に途中から犬(ダンシャク)の存在を忘れてたって話すき
@user-xg4kr2by3q
@user-xg4kr2by3q 18 сағат бұрын
個人的に、富野由悠季さんに憧れてたな… 富野さんが関わったアニメだと ザンボット3は、わからなくもない。 みなしごハッチ→「父の星 母の星」 キャシャーン→「恐怖のピエロボット」 ゲゲゲの鬼太郎→「タイタンボウの呪い」 富野さんに影響されて…? セーラームーン→最終回前のトラウマ回
@user-ez1vu7hw4d
@user-ez1vu7hw4d 18 сағат бұрын
こういうツッコミってすべての創作物で言える程度でしかない話。つまり自分の好みで選別される減点主義だから作品の評価が一元的なのよね。
@GUESSSANTA
@GUESSSANTA 18 сағат бұрын
日本には多様性は早すぎたか…
@user-zi3hq2xe9v
@user-zi3hq2xe9v 19 сағат бұрын
手塚先生と対極なのは梶原一騎氏ちゃいますか🤣
@menmentantan5591
@menmentantan5591 22 сағат бұрын
文化人類学的に振り返るなら、不登校の生徒=集団生活に適応できない個体 ということで 100年前なら 特権階級にでも生まれなければ、15歳くらいまでに確実に野たれ死んでいただろう。 ということ。まあ昔は疫病や戦争とかあって平均寿命が短かったから気にも止められなかっただろう・ 21世紀になって庶民でも前世紀の貴族並みの余剰食料が確保できる様になったから、自宅警備で生きられているだけ、 ウクライナやイスラエルの戦争が世界大戦に及んで 核兵器で 世界の穀倉地域が数十年使用不能になって アフリカみたいな飢餓状態が世界全体に及んだら、*不登校とか言っている個体は半年で絶滅すると思う・ 経済的に正しい説明は *100年前なら そんな奴らは とっとと死んでたよ。 ということ オッチャンのWEAK POINTは 自分の立ち位置が、歴史の中で いかに特殊な経済状況に支えられて成立しているか? の認識が薄いこと。。じゃね? 知らんけど。。w
@99t66
@99t66 22 сағат бұрын
新しいコンテンツとファンの開拓に失敗しましたって宣言してるようなもんだよねリメイクラッシュって 結局昔のファンにまたお小遣いねだりにいってるようなもんだと思う
@takahiroiwamoto2956
@takahiroiwamoto2956 23 сағат бұрын
押井守さんは、タルコフスキーの映画で眠らなかったのは、『惑星ソラリス』だけだって書いてますね。 『惑星ソラリス』だけ眠らなかったのは、混んでて立ち見だったから。 ちなみにタルコフスキーの映画が眠くなるのは、タルコフスキーの映画はBGMをあまり使わないから、映写機の回る音で眠くなる。 北野武監督もタルコフスキーの影響を強く受けてる。
@user-bw5ss3nx2h
@user-bw5ss3nx2h Күн бұрын
エアコンを使わないと生きてけない→温度上がる 負のループ
@user-vp2cm8kr1e
@user-vp2cm8kr1e Күн бұрын
ワシらオタク第1世代は全員宇宙戦艦ヤマトの洗礼を受けています。子供の頃から大人世代の「戦争体験」と「左翼的世界観」の両方を浴びて育った世代でもあります。それだけに、戦争の多面性にも左翼やリベラルの欺瞞にも早くから気づかされました。 Sieg Zeon! ジーク・ジオン!
@Toriaezuify
@Toriaezuify Күн бұрын
利他的!そうか!なんとなくバブルまで日本が頑張れた理由がなんとなくわかったよ! 利他的な人たちやその背中をみて育った人たちがいたんだよね そして、今いなくなっちゃったから社会がこんなに停滞してるんだね なるほど!すごい指摘!
@kumako1224
@kumako1224 Күн бұрын
萩尾先生の「11人いる!」は自分の中で最高の漫画です。 三原先生の「はみだしっ子」も好きで今も全部持っています。 学生時代に何度も何度も読み返して、まさか大人になった今でも 捨てないで大切に保管しているなんて当時の自分は思いもよらなかったでしょう 大袈裟に言えば自分の考え方や感じ方を養ってくれた両先生です。
@user-gj8ey6vn7r
@user-gj8ey6vn7r Күн бұрын
こういうリメイク物が増えると元々完成度が高くて完結してる作品ですら便乗してリメイクしてとか言い出す輩わらわら湧き出すから嫌いなんよな  流行りに乗る所がいかにも日本人らしい
@user-ik1ep5ej6x
@user-ik1ep5ej6x Күн бұрын
僕は切り抜きで山田礼司さんやヤンサンファミリーが好きになったライトなファンです。 いつも、本当にありがとう。
@tmkn5656
@tmkn5656 Күн бұрын
リアリティがあっていいとこと、なくていいとこがあるよね。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 Күн бұрын
今のJKとか こういう大昔の(いわく因縁)からは 全くFREEですよ。 っての強調するために 敢えて 黒いレスポール 持ってきたんじゃね? つまり 練習出来て 音が出れば良いのであって、 ネックとか折れたら 明日から PRS とか買い換えるんだよ。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 Күн бұрын
偏見かもだけど やたら なんでも(世代)で括る奴って、薄っぺらい気がして信用できません。 世代 とか時代で括るのって、*その時の流行り物(マーケテイング戦略で作為的に作られたもの)に乗っかって生きてきたってことで、本当に自分から何かを見つけて嵌ったことのない奴だよね。 自分は イスラエルみたいに (世界中を敵に廻しても、仇を討つ)みたいな奴が好きなので *時代ガー とかいう左巻きが大嫌いです。
@menmentantan5591
@menmentantan5591 Күн бұрын
まあ ギターとか始める奴は みんな 自分が出会った(衝撃の1フレーズ)に身も心もささげるんだから、 コンテンツあってのものなんだよね。 そこら辺が 漫画描いている奴との違いで マンガ業界人には理解できないんだろうね
@user-vt3yf8gg5q
@user-vt3yf8gg5q Күн бұрын
体力がないのかなと1年ジムに通い続けて筋肉もそれなりについたけど疲れるのは変わりない。なんか、多分体力的な問題じゃないんだよな
@user-uf2jg8pk3r
@user-uf2jg8pk3r Күн бұрын
何故かこの動画にたどり着きましたが、今までずっと心に引っかかっていたつかえが取れました。子供の頃から周りが騒いでいた手塚漫画を甘ったるくて面白いと思ったことがなく、シュールな画風の漫画に惹かれていたのですが水木しげる、つげ義春にはまったのは必然だったと判りました。
@minagorosinouta
@minagorosinouta Күн бұрын
国民の八割以上が煽られやすい国だしな。将来性はないね。
@user-tg8mb8gj5q
@user-tg8mb8gj5q Күн бұрын
高橋千鶴なら、ぼくのハナコさんに触れて欲しいです。確か5、6話しかない短期連載の作品で(連載終了当時)単行本にならなかったんですけどものすごく好きな話です。
@user-nt3bq3to3h
@user-nt3bq3to3h Күн бұрын
安藤監督の声…凄いイイ声なんですね。
@futuu.no.nihonjin
@futuu.no.nihonjin Күн бұрын
『のうてんき』の時は好きだったんだがな
@mikknroll
@mikknroll Күн бұрын
天才たちにこんなに評価されて私まで嬉しくなっちゃう!ダンダダンもうしとらも大好きです!(わたしじゃないかw)
@highlow5226
@highlow5226 Күн бұрын
マスコミに出なくてイイのにっていつも思う。
@user-qq9xo8rt7d
@user-qq9xo8rt7d 2 күн бұрын
△のん可愛い ◯すずさん可愛い
@developmentadayinthe
@developmentadayinthe 2 күн бұрын
出征してた幼なじみの先輩が、軍の休暇を利用して結婚したすずさんの家に遊びに来た日の夜に、倉に寝てもらうことになったのだけど、旦那はそこへすずさんを二人きりで一晩閉じ込めた。 あの行為について言及したものを見たことがないのだけど、普段命懸けで祖国のために戦い、ひと時だけ故郷へ帰って来て、また再び死ぬために戦場へ帰ってゆく運命の男に、自分の嫁を提供した、ということだと思うし、それが自然に描かれ、それが何の風波も立てずに今の世間に受け入れているのがすごいな、と。 母親が呉の出身で、幼少期によく連れて行かれました。 本当に見たまま、そのままの呉の街が描かれています。 ネトフリで見て母親も感嘆していました。 母親は戦争を知らない世代ですが、上の世代のことを想ってか、多くは語ろうとはしませんでした。
@user-wc4sr2uf8s
@user-wc4sr2uf8s 2 күн бұрын
どっかのショートであっちゃんが「僕達バックティックは」って言ってたから殺されはしないと思うw あっちゃん亡くなっちゃってから漸くこういう動画にもコメ出来るようになりましたわ(;´д`)
@becarefuldayo
@becarefuldayo 2 күн бұрын
アニメのリメイクは解像度が昔より高くなってる分、原作の絵柄へどれだけリスペクトを持つかというのが一番大事。 成功例で言えば、ジョジョリメイクは完璧に荒木飛呂彦の絵をリスペクトして作られたからヒットした。色合い、表情、背景の全てが原作を忠実に再現してたし、イケメンや美女を改変することなく原作そのままのエグみのある絵柄を維持していて、何もかもが完璧だった。 一方で失敗例。まず、るろ剣は綺麗になりすぎて、人斬りがまるでアイドルのようで説得力が無くなった。声優も全体的に若いので怖みが無さ過ぎる。剣心はイケメン、優男というイメージもあるがそれ以上に戦乱の時代に誰よりも人を殺してきた人斬り。原作でも人斬りに戻ったときの剣心の目はかなり強面に描かれてるし、軒並み人斬りたちはそうしたテイストの違う表情で描くため、現代を生きる薫、弥彦らと明らかに一線を画した彼らの人殺しの目をしてるのに、リメイク版はみんなアイドルアニメみたい。怖さが微塵もない。 うる星やつらも絵柄としては本来の絵柄は少年誌のもので、男児たちが親の見てないところでひっそりとえっちなマンガを読んでる背徳感みたいなのあるのが一番良いのに、まずそもそも原作の絵と違いすぎて2次創作感が強いし、高橋留美子さんの絵って常に可愛い、エロイではないからこそ、そうした背徳感をより出してくれるのに「これで可愛いでしょ。エロイでしょ。ドン」みたいな下品さがもうシンプルにダメ。ていうかベースはギャグマンガであることを完全に忘れてるだろ。あんなに綺麗で露出狂みたいなやつしかないアニメ見てて面白くねーよ。美人女優に台本渡してコントさせても面白いのは最初のたったの一回だけ。そんな感じのリメイクだった
@jidai12345
@jidai12345 2 күн бұрын
原爆を扱った漫画では『はだしのゲン』よりも『この世界の片隅に』の方が断然良い。
@user-hk7wh7mo5i
@user-hk7wh7mo5i 2 күн бұрын
私も観るべきではないと思う。残酷すぎる。おとなになってその残酷さは今ほど経験するから。
@alitialitialitialiti
@alitialitialitialiti 2 күн бұрын
いたずらにものを知ってると妄想が捗って大変だなw
@user-pp9gw4lp3l
@user-pp9gw4lp3l 2 күн бұрын
この世界で死なないように助けてほしい+助けてもらうためにはそれなりの自助努力も要るかな その結果、余力が一切ないよ。生きてるだけで精一杯だよ 少しでも縋られたら倒れる
@Shinji-Nukaga
@Shinji-Nukaga 2 күн бұрын
この映画見終わって帰ろうと思ったら、後ろの方の席の女性が「あの通り、私よく知ってるわ〜!。あそこにわたしいたのよ〜」って涙声で言ってたのを思い出します。
@unnti3915
@unnti3915 2 күн бұрын
高齢の方ですか
@Shinji-Nukaga
@Shinji-Nukaga 2 күн бұрын
@@unnti3915 でした。ご家族と一緒で。多分、娘さんとお孫さん。
@user-xx3lu9gr3d
@user-xx3lu9gr3d 2 күн бұрын
鳥山先生のところに「キン肉マンいつも楽しみにしています!」って小学生からハガキ来てたのを巻末で取り上げてたのは、鳥山先生なりの笑いと気遣いなんじゃないかと思ってました。この話聞くと、もしかしたらそれすらもゆでたまご先生は気に食わなかったかも知れないですね。
@user-wk3dj9kz5q
@user-wk3dj9kz5q 2 күн бұрын
頑張ってアニメ作ってもブルーレイなんて誰も買わないから、そりゃ元からファンが付いててマルチ展開しやすい過去作に走るよね
@misterEAD
@misterEAD 2 күн бұрын
ヤングサンデーにハマるきっかけになった特集だったな。
@snb2825
@snb2825 2 күн бұрын
27:17 島本和彦「はじめの一歩って、最初葉っぱ掴むのがはじめの一歩でしょ?このタイトルで138巻だろう?もうはじめでもなんでもないのに、、、」 森川ジョージ「ケチをつけるな!(ピコハンマーで島本和彦を殴る)」 森川ジョージとこのやり取り出来るの島本和彦だけだよな笑
@user-mp9og1or4x
@user-mp9og1or4x 2 күн бұрын
VとGはギャグアニメとして秀逸だった。