Пікірлер
@aifhrywgdkr826457569
@aifhrywgdkr826457569 4 күн бұрын
いま、この本を読んでいるところ動画にたどり着きました。読むだけだとリベラルと保守が頭の中でごちゃごちゃになってしまいうまく理解できませんでしたが、動画と合わせて見直すことで、より深く理解することができました。非常にわかりやすく、素晴らしい動画内容です、ありがとうございました
@ふある-k5p
@ふある-k5p 27 күн бұрын
とてもいい動画だと思いました 株主資本主義に準じすぎなくても、様々な紛争や気候変動の原因となるものに加担しなくても、生きていけるようになりたいなと思います (まずは出来ることからやっていきたいです) こういったNPO関連のものなどにも関心があるので動画ありがたいです!ありがとうございますm(__)m
@ikm-v2j
@ikm-v2j Ай бұрын
これからは、この方がずっとずっと心穏やかに過ごせますように。
@jyakiy
@jyakiy Ай бұрын
こういうヒトの話は引きこもり本人には有益ですが、 それを支え続けた家族の話が出てこないのが気になります。 林さんを支え続けた人達がどれだけ苦しかったか それも、林さん抜きで取材してほしいです。
@iolitelllxxx
@iolitelllxxx Ай бұрын
私も不登校からの引きこもり当事者です。そろそろ30代です。基本的に家事手伝いなんですけど働きたいけど働くのが怖い働けない罪悪感や毎日万全に出勤や暮らせる心身ではないです。
@ch-2j3odjvjt4_3o6
@ch-2j3odjvjt4_3o6 Ай бұрын
生産性ね この言葉初めて聞いた時 LGBTQの中の動画でも悩みとしてあった 異性愛 健常者 このふたつに当てはまるものは生産性がある そうでは無いと生産性がない この時愕然とした
@あざらし-p4g
@あざらし-p4g Ай бұрын
こういう運動参加してみたい
@ganbare0114
@ganbare0114 2 ай бұрын
素晴らしいお話を聞けて本当にありがたいです…!!
@ganbare0114
@ganbare0114 2 ай бұрын
寝逃げめちゃくちゃわかります。 起きていたとしても、なにもできない自分に嫌気がさして、睡眠薬を飲んで再び眠りについています。
@Y.C1721
@Y.C1721 2 ай бұрын
10:27 心臓って健気ですよね。
@knomons
@knomons 2 ай бұрын
20年間も引きこもりされてたんですね。うちの従兄弟も引きこもり6年しましたが久しぶりに外出を試みた時、お店の店員の方にどう話していいのかもうまく説明もできないほどになっていました。長い間人とのやり取りの仕方を忘れてるようでした。今は友人の自営業を少し手伝えるようになりましたが、この方は頭の回転が良く話し方の流れもよく掴んで話をされてる事にビックリしてます。
@user-ww3ds7im4e
@user-ww3ds7im4e 2 ай бұрын
自分の事を、明確に分かりやすく話せるのは、凄いと思います。 私の子供ですが、不登校から通信制高校に入り、今一浪中ですが、偏差値が足らず、入学希望の大学に入れそうになく、 やや引きこもり気味です。 どうして、いいか、分からなくなったり してます。
@Lol-cl2rx
@Lol-cl2rx 2 ай бұрын
よく分かります
@dym1773
@dym1773 2 ай бұрын
引きこもった経験はないですが、起きて仕事に行って帰って酒飲んで寝て起きてまた仕事に行く経験は、生きてる意味なんかないってそんな気分になって似たようなものに感じました
@chiiikaww
@chiiikaww 2 ай бұрын
なんか涙出てきた 本当にそれですなにもない肉の塊。ただ食べてトイレして終わり。そのくせ寂しいのに1人でいたい。もがいて、どんどん皮肉になって人も信用できなくて。こわれる。
@バラサミコス
@バラサミコス 2 ай бұрын
やっぱ大事なのは病院の先生なんじゃないのかな…… 自分も引きこもりなんだけどそう思いました
@春雄佐々木
@春雄佐々木 2 ай бұрын
私も現在ひきこもりの真っ最中です、苦しい毎日です。
@anklesax
@anklesax 3 ай бұрын
人間は生物。人間として生まされたのに他の生物のために働くとかにずっと違和感があった。ただ生きてるだけで良い
@miho363
@miho363 3 ай бұрын
20年間引きこもりしていたとは思えません。こんなに上手に話せない…。 大学を中退してから19から26まで引きこもりしていました。 27から働きながら、一人暮らしを始め、漸く大学卒業しました。 31でやっとスタートって感じです。 周りが出世、結婚、子育てしてる中、 私はまた引きこもらないように生活して行くことに必死です。
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
ショートカットのおばさんが可愛い大好き❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛い大好きです💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛いタイプです❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛い可愛い大好きです💟💟💌💌💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めっちゃ可愛い大好きです🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰💜💜💜🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めっちゃ可愛い大好きです🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛い大好きです❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛い大好きです😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍😍💜💜
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛い大好きです🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰🥰
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めっちゃ可愛い大好きです💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めっちゃ可愛い大好きです💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖💖
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めっちゃ可愛い大好きです💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝💝
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めっちゃ可愛い大好きです💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟💟
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛いタイプです❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@須貝友和-n8q
@須貝友和-n8q 3 ай бұрын
めちゃ可愛いタイプです❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
@bskfjeojzhdjxj
@bskfjeojzhdjxj 3 ай бұрын
コレ前から思ってて、歌舞伎町の若者とか資本主義systemsで生きてるとドロップアウトしちゃうなら 田舎でダラダラ暮らして生産性ではないところで暮らした方がいいのでは?と思っていて170万人もヒッキーがいるのはsocial 側が悪いよねと…
@entani1661
@entani1661 5 ай бұрын
傾聴は、どんなに学んだ先生でも林さんのような方には「この人は話を聴いてるけどわかってないな」とバレますよね。それって先生側は承知なのでしょうか?目の前で対面であれば見抜かれるでしょ?子供でも見抜く。だから当事者の中からこういう方が表に出て活動してくれると救われる人も増えるでしょう。そう願います。
@ryoonuma
@ryoonuma 5 ай бұрын
林恭子さんの言語化能力の高さは素晴らしいし、それに憧れる気持ちもあります でも自分を解放する方法として、わたしは楽器を演奏するというのがあります 絵を描くというのもそうです バイオリニストの黒沼ユリ子さんが言っていたのは、音楽は言語より前のもので、感情に直結してるということでした 人によりけりですが、表に出せてない感情を上手に出せる方法を試せる環境づくりが出来たらいいと思います
@SkylarkUtopian
@SkylarkUtopian 6 ай бұрын
少なくとも物理的にはひきこもる居場所がある人は羨ましいです。 学生時代は家にも学校にも他の場所にも居場所なんてありませんでした。 ただボロ雑巾のように這うように生きていましたね。
@kansetsutekisatujin
@kansetsutekisatujin 6 ай бұрын
なぜ 引きこもりの 原因なのか 発達障害や いろんな目に見えない 障害が沢山あると思う。
@KT-vr5to
@KT-vr5to 6 ай бұрын
なんかもう産まれた瞬間から人間社会の競争に巻き込まれて、学校で社会に順応できるカタチに加工されて会社とかに出荷されるの本当しんどいし、立ち止まること、よくかんがえることも奴隷には不必要とばかりに認められないし。一回レールから外れたらもう人生終わりみたいな空気感がすごく嫌なんだよな…。 なんとかならないかな?
@user-vw6cu8nb2v
@user-vw6cu8nb2v 5 ай бұрын
無理だろうね、前提として私達人間は本来誰の物でもない地球の大地を暴力的に占領して、そこで人間社会を運営しているに過ぎない そしてお互いが所有する土地の権利を守る前提があるので秩序が維持されているに過ぎない 今の社会では直接的な暴力による奪い合いや支配が無くなった代わりに、権利や貨幣が全てを支配する資本主義の社会がある こうなると多くの権利を持ち金を稼いだもん勝ちとなるのも当然であり、競争社会の流れになるのも当然 だから資本主義をやめようとしても、本質的に暴力による支配と同じ事を形を変えてやっているに過ぎないので、 この権利と金の競争から逃れる術は完全に無いだろうね ただこの問題に多くの人間が理解を示し、奪い合いや資源の無駄を無くしたり、地球で支えられる人口の維持をするなどして、 物理的に豊かでゆとりのある社会が訪れれば過酷な競争や貧困は減らせるかもしれないね
@motimotirice
@motimotirice 6 ай бұрын
ずっと社会に出ていてはたからみて順風満帆な人が自⚪︎するのも多いのは、その「自分(という自我が)どう思っていようと心臓は動き続けている。それを勝手に死のうとする傲慢さ」に気づくきっかけがないからなのかもしれませんね。物事の価値順位がひっくり返ってしまっているというか…。
@TAKOSUKE64
@TAKOSUKE64 6 ай бұрын
私の場合、私が死んでも他人は、「ソレ、見た事か!」って言われそうだから、死ぬもんか!で生きてます。 理解して助けてくれる人がいたから。 そんな人がいないため、死んでしまう気の毒な人がいます。 ヤッパリ、少しのお金、愛する人がいる。 でも、相談する気力も残っていない人が孤独死するんです😢 一軒一軒見守り隊できないのが悔しい。
@みぃふぁいゆ
@みぃふぁいゆ 6 ай бұрын
芯の強さを感じる‼️
@yoshy3769
@yoshy3769 6 ай бұрын
学生の時の1〜2年って無職・浪人でも問題ないよね。 そりゃ一番良い会社には入れない(入りにくい)かもしれないけど、雇ってくれる所はある。 あまり考えすぎると立ち止まっちゃう期間が長くなるから、少しでも歩み続けられたら良いよね。 なお、私は就職に動けなくて、1年後に公務員になり、その後退職し、4年後、今の会社に就職しました。
@松永和樹-n6i
@松永和樹-n6i 6 ай бұрын
ダウンシフターズはボロボロになるまで読ませて頂きました。 居酒屋たま月に行って見たかったのですが、撤退理由が東京五輪反対からと別の著作で読み、感服しました。 高坂さんの説かれている生き方が、きっと日本を救うものなのだと直感しており、私も参考にさせて頂いております。
@itachibana7589
@itachibana7589 6 ай бұрын
自分を許すこと、あの時間は自分にとって成長に必要な時間だったんだって考えることって大事ですよね 社会一般とは違っても自分にとっては大事って考えが大事だと感じています
@黒さん-g3g
@黒さん-g3g 6 ай бұрын
受け答えからして知性を感じる。優秀だろこの人。
@Natsukikiryuu
@Natsukikiryuu 6 ай бұрын
同じ状況でそこから生きた人の方が少ないやろな。まあ、30,40代の死因一位は自殺やし。
@Dann_Shirley
@Dann_Shirley 6 ай бұрын
上昇志向もキャリアプランも一切なく、持ってる能力と実務経験を活かして自分にできる仕事こなしながら趣味をたしなみたいだけなんだが「10年後のキャリアプランが~」とかいちいち前向き・上昇志向を求められながら働くのしんどいなと常々思ってるので そういう意識高くしなくても働ける様な社会になってほしいもんだ