Пікірлер
@patariro1964
@patariro1964 Күн бұрын
2位の神奈美帆さんは風のように現れ風のように去っていった伝説の娘役さんです 地声がパワフルで舞台度胸抜群 やっちゃんは大変人気がありました
@patariro1964
@patariro1964 Күн бұрын
渚あきさんのトップ娘役就任は逆転サヨナラ満塁ホームランという感じで大変嬉しかったです 雪組時代バウ公演でよく組んでいた香寿たつきさんがトップに就任するまでステイさせていたように思えました
@patariro1964
@patariro1964 Күн бұрын
雪組を立て直した壮一帆さんはお見事でした 神と言っていいと思います
@ちゅん-y3o
@ちゅん-y3o 4 күн бұрын
VERDADはかなり昔の曲が多くて宝塚のためのコンサートという感じでしたが、anthemは今時のアップテンポの曲が沢山選曲されてて「礼さんによる礼さんのコンサート感」があって非常に良かったと感じました💗 個人的には過去最高!傑作!
@abcde__egh
@abcde__egh 4 күн бұрын
これが傑作じゃなくて名作なら一体何なら傑作コンサートなんだ、、、?
@桑原紀子-y1z
@桑原紀子-y1z 5 күн бұрын
サスガに日本武道館まで、京都から東京都まで行くのは気が引けるし金銭的に難しかったから、19日と20日のライビュー行ってきました✨❤‼️‼️ライビューでもお腹いっぱいなのに、スカステで見てたらなんとBlu-rayが出るっていうじゃないッ🙌🙌🙌🙌コリャ買わなきゃと即決ッて思った🎉🎉🎉🎉🎉
@らーこ-k6y
@らーこ-k6y 5 күн бұрын
幸運にも現地いけました 傑作です! Jポップは歌うまさんのドラマ主題歌やアニメ主題歌、にじさんじをほぼ知らないヅカオタ総出でクラップさせるとか楽しすぎる演出でした 応援歌もアニメやテーマソングが多かったように思います 曲わからなくても、礼真琴を生で浴びれる幸せがあの武道館にはありました
@治子岡
@治子岡 5 күн бұрын
初舞台から宙組だったよね!生え抜きどころか芽だし😊
@紺狐-z9d
@紺狐-z9d 6 күн бұрын
武道館参戦どころか配信も観れなくて悲しい気持ちでしたが、スカステの楽映像を観ただけでもかなり素晴らしいコンサートというのが伝わってきて、さらに悲しさが増しました😅 ライブBlu-ray必ず買います! 私もコントなしの歌を聴かせてくれるコンサートが好きです。 アンセムも宝塚の伝説のコンサートになりましたね。
@ななまゆ-e2j
@ななまゆ-e2j 6 күн бұрын
観劇感想動画嬉しいです、ありがとうございます❤ 主様は傑作評価かと思ったのですが、ちょっと意外でした。 宝塚初心者の私は逆にライブセットは今風の定番に感じ、Jポップは流行り系で楽しめて(ショートバージョンではなく一曲丸々歌ってー!と思った)後半の宝塚パートが知らない曲が多かったですが、前半曲知らない宝塚ファンは多そうですよね。 初見でも悪役特集のマダムギロチンやThis is meが大迫力でよかったです! ありちゃん天飛くんも魅力的でした✨
@しるまっくす
@しるまっくす 6 күн бұрын
動画配信ありがとうございます 私もJ-POPは置いてけぼりを喰らいましたw 宝塚パートに入ってからは息止まってたかもしれません、マダムギロチンは最高でしたね~
@yuko2024happy
@yuko2024happy 6 күн бұрын
サヨナラショーで使用する予定の曲は今回のコンサートでは除いているんだろうし、こんなものかなと思いました。個人的には「オー、リバル」が好きなので配信回で歌ってくれてこれだけでも配信を見た価値がありました。
@guguruko550
@guguruko550 6 күн бұрын
ゆっくり宝塚ニュース ANTHEMの観劇レポートありがとうございました🥰 私も配信観劇でした! 私も魔理沙さんとほぼ同じ感想です。 最近の曲は歌番組も観ないし知らないので少し乗れない感じでした💦 後半の宝塚メドレーからの流れは馴染みの曲も沢山あり徐々に盛り上がっていきました🎶 マダムギロチン、最後のダンス、星を継ぐ者を今の礼さんで聴けて良かったです🥰 星を継ぐ者へのエピソード(想い)もMCで語られていましたね! BluRayには4日間全て収録されているとの事!楽しみですね💕︎
@fnj397
@fnj397 6 күн бұрын
レポートありがとうございます😊
@akiko-t3o
@akiko-t3o 6 күн бұрын
私も武道館5公演で1枚位はチケット取れるんじゃ?と思ったら各種先行予約など含めて友会なども全て外れました.... 礼さんにとって武道館は狭すぎた... 東西のドームで5公演お願いしたかったです😂❤
@hajimememeo9204
@hajimememeo9204 6 күн бұрын
友の会が珍しく友情を発揮してくれてA席ですが正面で見れました。 ブレスレットライトやレーザーやらモニターの演出(this is me)の所とかも素晴らしいし、炎が出るところではほんのり熱さを感じるほどでライブに行けて本当に良かったです。 正面はサイドに比べて演出の体感が段違いでした。 礼さんの歌はもう言葉にできません。投稿者様の感想の通りかと思います。 皆さんの感想を見て、演出の意図を知って、何度でも見たくなる。そんなライブでした。
@ojimonz
@ojimonz 6 күн бұрын
1階のスタンドで観てましたが前に居た女性が感動して泣いてましたね 自分の中では観ずには死ねないレベルの良さだったと思います
@かおりん-z7c
@かおりん-z7c 6 күн бұрын
マダムギロチンは、圧巻でした。最後の星を継ぐ者も感動でした
@かおりん-z7c
@かおりん-z7c 6 күн бұрын
ホント‼️チケット争奪戦落ちて悔し涙涙でした。なんとか映画館でのライブ配信に行く事ができました。まあー‼️素晴らしいの一言でした。コレ 絶対DVDほしいって思いました。
@猫とチョコパフェ-x5n
@猫とチョコパフェ-x5n 6 күн бұрын
動画、ありがとうございます。 私はロミオとジュリエットからの礼真琴さんファンです。 でも、過去作まで観てないし、霊夢さんと同じく?J-POPも知らない状況なのですが、本当に一生の思い出です。 ほんとに泣いてしまいました。 ありちゃんも小野田っち😂もかっこよかったし、ほんと、ワタシは大満足です。 Blu-ray五回分とも撮ったらしいけどどんなふうに売るんだろう? おススメのヴェルダッドもお金貯めて買います❗️
@ema_moon
@ema_moon 6 күн бұрын
感想ありがとうございます!ライブ配信を拝見したのですがあまりにも素晴らしすぎてANTHEMロスに陥っています笑一番好きなシーンは歴代の役柄との「孤独」のシーンです。全体を通して、演出が本当に良かったです・・・! 私はトップ時代の礼さんしか知らず、過去作を見る機会もなく、悪役メドレーは知らない曲ばかりでしたが、あまりのかっこよさに思わず声を漏らしていました。是非本編も見たいですが、今回の歌ウマ下級生が集まって、あの衣装でやるからこそのかっこよさでもあると感じました。 星組を、礼さんを応援して、こんなに素晴らしい公演を見ることができて幸せだなと改めて感じました。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 5 күн бұрын
円盤でるまでかなり時間かかりそうなのが難点ですよね…私も早く見直したいです!!
@nininishin
@nininishin 6 күн бұрын
暁さんの名前が出てこず天飛三の名前が多く出てくるところに好みが出てて笑笑
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 5 күн бұрын
私がライブ配信を観た日は暁さん調子が微妙だったみたいで、あまり印象ないんですよね…本調子の状態で観たかったです
@mashoguiel
@mashoguiel 6 күн бұрын
リクエストに応えていただきありがとうございます! 自分は2日行きましたが、まさに唯一無二礼真琴の、宝塚史上最高のコンサートでした! 仰るように後半の流れが圧巻で進化したマダムギロチンの迫力が個人的ハイライト 1日目の終演後に同行者ともう1公演取っといて良かったねと話すほどでした 礼さんはもう宝塚の枠に収まらない、その次を見据えていますね 外部P招聘やトップ娘役不在、2番手のありちゃんがいる(通常別チームになる)のもプラスでした 前半J-popの場面も同意です。欲を言えばREACH収録曲のほうをもう少し聞きたかったなー予習したので
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 5 күн бұрын
マダムギロチン本当に最高でしたよね!!REACH予習曲もっとあれば私ももっと乗れたと思います(車移動時のBGMにしてるので
@mashoguiel
@mashoguiel 5 күн бұрын
@ 主さんの学園天国と金八コントを擦り倒すそのセンス大好きです!同じ気持ちです笑
@takac4209
@takac4209 13 күн бұрын
初宙組、初漢真風がこの作品でした。 ベタですがやはり「ONE HEART」は度肝抜かれましたね。フィナーレのマント(ムレタ?)裁きもめちゃ印象に残ってます。 「コーラスの宙組」の言葉、今後もこのまま受け継いで欲しいですね。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 5 күн бұрын
ワンハートは音の圧が凄まじいですし、動きもあって本当に映えますよね!!
@ちゃんゆう-f7u
@ちゃんゆう-f7u 13 күн бұрын
アンセムのコンサートの開始時間が器機トラブルか何かで14時半から17時ってほんとになんかあったのかな?
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 5 күн бұрын
なんだったんですかね?
@じゃんぐる-n4k
@じゃんぐる-n4k 13 күн бұрын
再投稿ありがとうございます! 初めて宝塚を観劇した思い出の作品なので嬉しいです☺️ いつも楽しみにしております。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 5 күн бұрын
素晴らしい作品での宝塚ライフ始まりですね
@rine.i6209
@rine.i6209 13 күн бұрын
この作品好きなのですが、宝塚に出会う前の作品だったので、こうして当時の感想聞けて嬉しいです😊
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
ネバセイは圧倒的な大作感が良いですよね
@なつか-r2q
@なつか-r2q 13 күн бұрын
初めてコメントします。 芹香さんが退団することにどうしても納得いかなくて、なかなか事実に向き合うことができてませんでした。 事件について、悲しみもありますが、芹香さん1人の責任では無いと思いますし、何も知らない外野が、本人たちが何も言えない中で、攻撃しつてくることに悲しい気持ちが抑えられず、ニュースを見ることから逃げていました。 これまで、芹香さんがトップに立つために沢山の努力をして、苦虫をかまされて来たことも事実です。 だからこそ私は、全てを受け入れた上で、全力で退団をお祝いしたいとおもいます。 また、この動画を見て、ちゃんと言葉の端々で、気持ちを出していることに気づくことができて、嬉しくなりました。 この動画を見るのにも4ヶ月の時間がかかりましたが、これからも芹香さんの応援を続けて行きます‼️ 長々と失礼しました。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
芹香さんにも責任の一端はあるかと思いますが、様々な矛盾や因習を一人で引き受ける事となったのは可哀想な所もありますよね…管理職もプロデューサーも責任取りませんし…
@guguruko550
@guguruko550 13 күн бұрын
旧ゆっくり宝塚ニュースupありがとうございます🎶 この動画の投稿から3年が経ってるんですね。 組子の顔ぶれも今では少し変わってきてます! 有名な「ネバーセイグッバイ」私は観れてないんです😔 解説が素晴らしかったからスカステで放送があったら観てみようかなと思います! あの頃は天彩峰里ちゃんがどこかの組でトップ娘役になるかもと不安と期待が混ざった心境でした。 先日観劇した宙組でも2番手娘役として活躍していて嬉しかったです💗 星組ANTHEMは私も明日配信を観るので楽しみです🎶 魔理沙さんの解説も楽しみにしています🎶
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
実力だけ見ると天彩さん抜けてますし、安定感も抜群ですよね!!
@げろげろぱ
@げろげろぱ 14 күн бұрын
音月桂さんが個人的に1番歌がお上手だと思っていたので入っていなくてびっくり!!! いい意味で宝塚っぽくない上手さで、本当に声がいいんですよね。 退団公演の『仁』と『GOLD SPARC』は北翔さんに未涼さん、歌が上手い方が3人もいらっしゃってたので、歌が良すぎて感激したのを覚えてます。 宝塚を布教する際は大体、音月さんのロミジュリを渡すくらい大好きな男役さんです😊
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
音月さん私も好きなので入れるかどうか迷いました
@3204hawaii
@3204hawaii 16 күн бұрын
あのー、越路吹雪、安奈順、榛名由梨さんらは出ないのでしょうか?日本のシャンソン界の中心人物になった方、ベルばらはこの方たちの存在で大きく宝塚が全国に広まった、それなのにランキング外って納得がいきません。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
申し訳ありません、1980年代は以前は映像でも宝塚の作品を観たことがほとんどなく、当時の歌声を聞いたことがないのでランキングから除いております…
@ははなこ
@ははなこ 18 күн бұрын
自由の女神の下りはちゃんと見てればわかると思うんだけどなぁ🤔
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
あの辺りの雑なハイスピードトンチキ展開は結構好きでした
@mikamatsu5558
@mikamatsu5558 19 күн бұрын
特に宙組推しではありませんが、キキちゃんの退団公演だし 先日観劇してきました チケットは取りやすかったですが、当日は空き座席が目立つ感じではありませんでしたね 魔理沙 お詫びする必要なんて無いと思いますよ 日本物もお芝居もキキちゃんは素敵でした モニターに作品名と曲名が表示されるのはとても良いと感じました お芝居は擦り倒された内容なのは間違いありません 日本物ショー の眠たい感じは無く ストーリー仕立てなのも良かったです❤
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
過去曲を使う時にモニターに作品名と曲名が出てくる形式は、ここの所スタンダードになってきてますし、定着すると良いですね。 そして日本物ショー期待です
@ゆり-v8f3y
@ゆり-v8f3y 19 күн бұрын
年始のおそらく忙しい時期にupありがとうございます😭 SNSでは劇の感想が見当たらず、不安でしたが安心しました♪ 王道、大好き!日本物のショーも初めてで楽しみすぎる😋
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
日本物ショーは本当にレアなので、楽しみですよね!!
@takac4209
@takac4209 20 күн бұрын
いつもと違う構成、和風ショー(になるのかな?)観たのは初めてだったので新鮮味はありました。 芝居は予定調和感はぬぐえませんでしたが、主題歌がノリノリで好きですね。終演後のオケピの粋な計らいも良かったです。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
主題歌が良いと、観終わった後の気分は良いですよね
@カテリン-b7b
@カテリン-b7b 20 күн бұрын
一昨年に『恋のうた』の楽曲の リクエストを出したひとりです。 SNSによると 私がリクエストした 『若き日の歌は忘れじ』の楽曲が 採用されていたこと、 同郷の美星帆那さんが 亜音有星さんと デュエットしていると知り 嬉しかったです。
@fxojm1114
@fxojm1114 20 күн бұрын
凡作でしたね。 やっぱり人数少なすぎて別箱公演か?と思うくらいの内容です。 桜木みなとは上手いけど、芹香斗亜の台詞回しが駄目です。滑舌が悪い。 ショーもロケットなど人が少なく迫力に欠けます。 おっしゃる通り公演開始直後の口コミは宙組大好きバイアスがかかってるのであまりアテになりませんよ。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
人数が少ないとどうしても迫力が出ないですよね
@y.k.4353
@y.k.4353 20 күн бұрын
ゴールデンリバティは話の内容は薄々だけど、ショー風味の劇を見ている感じで不思議と眠たくはならない出来だったと思う。ただ結末など含めると愛するべきトンチキかも。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
ストーリーの脈絡の無さと良い具合のトンチキ感が相まって、退屈ではないんですよね
@arvie_sakura
@arvie_sakura 20 күн бұрын
先に上演されるショーの評価が後回しなのはもしやト◯チキか?!と期待()してしまいましたw 個人的にはなかなかにト◯チキでしたwww
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
ホントですか!?逆に楽しみになってきました(笑)
@ななまゆ-e2j
@ななまゆ-e2j 20 күн бұрын
評判動画楽しんでいますが、セットで主様の感想動画も見てみたいです✨(生・ライビュどちらでも) 月組ファンのブロガーが絶賛してたゴルリバ、私的にはだいぶ駄…でした😅
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
ゴルリバは近年稀にみる正統派な駄…でしたね(笑)
@りすこ-q6k
@りすこ-q6k 20 күн бұрын
何か 魔理沙?だっけ 漢字の読み方指導下方が良いかもよ そして 観劇したいのならば お詫びなどせずに堂々と劇場へ行き観劇すれば良い 行きたい人は行って良いんだよ (🎫が取れたらね)
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
ありがとうございます、そして今回ちょっと誤読が多かったので、次回以降は時間かけて調整します
@ゆうだぁ
@ゆうだぁ 20 күн бұрын
うpありがとうございます♪ もっとキキちゃんの姿もっと見たかったっ、キキちゃんスカピン見たかった!😂 今月見てまいりますので予習でフリートークありがたいです! まりさちゃんたち、冒頭登場シーンポンポンしてかわいいです(笑)
@arvie_sakura
@arvie_sakura 20 күн бұрын
キキちゃんのスカピン私もずっと夢見ていました😭 ずんちゃんのショーヴランも。。。
@y.k.4353
@y.k.4353 20 күн бұрын
キキちゃんのスカピンは勘弁してくれ、パーシーは中身がハートフルな雰囲気の人がやって成立するお話だから
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
スカピン私も観たかったです…
@hajimememeo9204
@hajimememeo9204 20 күн бұрын
大劇場で観てきました。芝居は予定調和で無難な作品でしたね。 印象的だったのは山吹さん細!ってことでエキストラの人のエジプトの衣装はある意味凄かったです。 あと、婚約者の配役や設定は攻めたなーと感じました。 ショーでは投稿者さんの大好きな夢幻無双!とか出てきてテンション上がりました。(私は観たことないのですが)
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 6 күн бұрын
山吹さん実物見ると心配になるくらい細いですよね
@しるまっくす
@しるまっくす 20 күн бұрын
動画投稿ありがとうございます 今回の公演観に行きましたが、110年は謎の登場人物が気に入りました(笑)ネーミングええんか?って感じですね やはりショーお芝居共に春乃さくらさんが良かったように思います、瑠風さんのフィナーレパレードにも圧倒されました 動画1本作るにちょっと足りないかもしれませんが大きなニュース、ありましたよねぇ 我が推しが…、でも阿修羅城の瞳で退団されるかもと思ってたところにこのニュースだったので嬉しさもあります
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 14 күн бұрын
私も小桜さん礼さんと一緒に退団するものと思ってたので驚きました
@もす-t4m
@もす-t4m 20 күн бұрын
ゴールデンリバティ、大劇場で見たらトンチキ味はあれど、鳳月さんがいろんな衣装を着こなしてくれて面白かったです。 (でもこれは私がビギナーだからかもしれない…) 宙組も今月観に行きますが、今回の動画を拝見した感じだと過去作を予習した方が楽しめそうですね! これを機にある意味有名な夢幻無双に挑戦してみます。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 14 күн бұрын
鳳月さんがカッコよかったので、お披露目公演としてはOKなとこありますね 夢現無双は観てて楽しいタイプのトンチキ作品というより、結構眠くなるタイプの辛さなので、健闘をお祈りします!!
@guguruko550
@guguruko550 20 күн бұрын
ゆっくり宝塚ニュース 宙組公演の評判動画upありがとうございます🎶 私は明日友人のお誘いをうけて観劇に行きます🎶 宝塚公式の公演解説と、こちら魔理沙さんの解説を視聴して楽しみになりました❣️ お芝居はゆったりと軽い感じで観れる内容のようだし、ショーは日本物の作品を集めた感じだし、紹介されてる作品も観たことのある作品で、どんな風に構成演出されてるのか楽しみです🎶 魔理沙さんの、月組のゴールデン・リバティーは駄………………(❓)に思わず吹いてしまいました(笑)🤣私も同感です(笑)🤣 ショー フェニックス・ライジングは楽しかったです🎶
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 14 күн бұрын
生観劇素晴らしいですね🎵 ゴールデンリバティはある意味で記憶に残る作品となりました
@nekonyanawa
@nekonyanawa 20 күн бұрын
年末の組替えについて取り上げてほしいです
@こげくさ
@こげくさ 20 күн бұрын
【新ゆっくり宝塚ニュース】#43 超大型組替え発表~路線落ちか競争か、同期を異動させる理由とは?~
@mashoguiel
@mashoguiel 20 күн бұрын
次次回あたりでAnthemの感想か評判動画お願いします!
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 14 күн бұрын
リクエストありがとうございます!!明日ライブ配信見る予定なので、観れたら来週投稿しようと思います(下の子の機嫌次第ではほとんど観れないかもですが…)
@guguruko550
@guguruko550 26 күн бұрын
ゆっくり宝塚ニュースupありがとうございます🎶 私も映画の「今夜ロマンス劇場で」をテレビで観て大号泣した大好きな作品です! 宝塚作品も大劇場で観劇しました! 月組公演の中でも上位に入る大好きな作品です! 面白くて、ラストにかけては切なくて大号泣しました😭 full swing はあまり覚えてないのです😅 スカステで放送あったら観たいと思います。 魔理沙さんにリクエストです! 外箱小劇場の評判動画の解説もやってほしいです! もう1つ、魔理沙さんの観劇(配信や円盤)の感想やおすすめ作品を語ってほしいです🙇‍♀️
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 14 күн бұрын
リクエストありがとうございます!!大劇場以外はどうしても感想等書いてる人が少ないので中々取り上げられないんですが、人気作があったらチャレンジしてみます
@mmmmmmmmmm38
@mmmmmmmmmm38 27 күн бұрын
本当に傑作だと思います。 白黒からカラーに変わる演出、ラストシーンは今でも見ると涙と震えでくしゃくしゃになります。 懸念されていた役の少なさは全く感じず、月組の個性あふれるガヤ芝居がセンターを引き立て、回想シーンではダンサーが大活躍。 なによりも、冴えない健司を演じる月城さんのお芝居の上手さが際立っていました。冴えないのに魅力的な主人公、唯一無二です。 そして笑ったのは俊藤さんがいちばん原作に忠実だったことです。それでいてあのハマりっぷり、あの面白さ。最強でした。
@ゆっくり宝塚ちゃんねる
@ゆっくり宝塚ちゃんねる 14 күн бұрын
確かに鳳月さんハマりまくってましたね!!そして、月城さんの優しくて穏やかで懐の深い演技、最高でした!!