桂枝雀 1999/12/23
33:31
3 жыл бұрын
三増紋也 曲独楽 1993/09/15
5:13
悠玄亭玉介 幇間芸 1993/09/15
5:40
バラライカ 1992/11/23
7:15
3 жыл бұрын
Пікірлер
@TheStillbebop
@TheStillbebop Сағат бұрын
3:45「丁寧に教えてよ、初心者やから。」このあたりのやり取り、もしかしたらミルクボーイのネタ構築のヒントになってないかな。
@user-xy7ms5jk2h
@user-xy7ms5jk2h 3 сағат бұрын
圓遊師匠が大好きです。夏ドロを聴きたいです。
@user-bw2qx5px8g
@user-bw2qx5px8g 4 сағат бұрын
お前が飛んでけwww
@yoko-kimura181
@yoko-kimura181 3 күн бұрын
この時代の漫才面白かったなぁー。 夕方30分番組で2組。CMも1組終わって。今のようなCMのありかたではなくいい時代だったな。ゆっくり楽しめましたね。
@kotobukimaru0711
@kotobukimaru0711 5 күн бұрын
生き方が芸人なんだよなこの人。 嫁さんに「生活費どうした!」と叱られ倅たちの貯金箱から金集めてカタギじゃない麻雀行って帯付き2~3本持って帰ってきて「2本は生活費だ、1本は俺んだ」で帰ってくるというw
@macosuke-33104
@macosuke-33104 7 күн бұрын
これは、NHK総合の大阪支局での生特番だな~⁉️ こういう特番があるからこそ今の関西の上方芸界は成り立つというワケだな⁉️ 只、これは関西のローカル特番だから、 本社のある東京と地方の各他県のNHK支局では放送されてないんだな⁉️ 実に惜しいモンである❗
@user-om5xq3cn2n
@user-om5xq3cn2n 11 күн бұрын
こうしてみたら島崎俊郎さんが好江さんにそっくりですね。
@incmjks
@incmjks 11 күн бұрын
太田さんが武さんのボケをめちゃくちゃ参考にしてるのが良く分かる。
@spshg3460
@spshg3460 11 күн бұрын
リアルタイムでこの方たちの話芸を楽しむことができて幸せでした ありがとうございました
@takashisanada7926
@takashisanada7926 15 күн бұрын
LIVE
@user-jl1ow7bc9z
@user-jl1ow7bc9z 16 күн бұрын
太田さんと共に生きてます。現在
@user-qp4pj9fm9u
@user-qp4pj9fm9u 18 күн бұрын
皆さん国宝級の師匠さんばっかり
@scott-joplin
@scott-joplin 18 күн бұрын
崇徳院の和歌を勉強しておりましたら、 この落語に出会いました。 最後に唐突に、 《鏡が、割れても末に、買わんとぞ思う》 で、合ってますか?
@shinpeiono2199
@shinpeiono2199 21 күн бұрын
これをあげてくれた方は神か。よう今昔話がわかりました。
@user-ex2lt8bv9p
@user-ex2lt8bv9p 21 күн бұрын
ほんまに若くして亡くなったのがおしいなあ。長生きしてたら、名人になってたやろに。
@jun11280
@jun11280 22 күн бұрын
金語楼さんは昭和17年には落語家を廃業して喜劇の方に行っちゃったから、映像に残っているのは、ほとんど戦後のTVのだろうと思う。なのにみんな、落語家として金語楼さんを認識している。林家三平師が、ほとんど落語をやらずに漫談ばかりだったのに、世間では落語家の代表みたいに思われてたのと、ちょっと似てる。戦後、文楽、志ん生、圓生と名人はいたものの、その後が続かず、大衆を引き寄せ、会場をいっぱいにするほどの力を落語全体が失いつつある中で、「金語楼がいればなあ」とことあるごとにいわれたそうな。
@user-jk8dc1vc9b
@user-jk8dc1vc9b 23 күн бұрын
音程確か。安心してきける。
@user-jk8dc1vc9b
@user-jk8dc1vc9b 23 күн бұрын
上品
@user-mk9ro4xq3q
@user-mk9ro4xq3q 24 күн бұрын
泣きそうな面々の姿‼。最高です。
@user-pv2jq5ne4g
@user-pv2jq5ne4g 27 күн бұрын
美人さん🎉でしたね。声はハスキーボイス🎉
@user-ng1yx4px9v
@user-ng1yx4px9v Ай бұрын
今頃、天国で何をされてますか⁉️ 天国でまた、枝雀さんの落語をされてますか⁉️ お元気な枝雀さんのお顔見れてうれしかったです
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l Ай бұрын
笑点で三波伸介さんが助六をやった(助六由縁江戸桜)で圓楽師匠は髭の意休を演じたそうですが映像で見たかったですね
@user-sy9rg8ln8w
@user-sy9rg8ln8w Ай бұрын
タレントの印象がとても強かったので、真のお姿を初めて見ました。 亡くなられたのが惜しまれますね。 しかし、血縁というだけで、こうも才能をつないでいくことができるのは驚きです。 努力だけではどうにもならない世界でしょうから。
@piropepo
@piropepo Ай бұрын
ばりぼりばりぼりばりぼりばり
@user-yu1ux6qi6c
@user-yu1ux6qi6c Ай бұрын
藤永のぶよさんの万博批判から来ました。
@user-me7ss1sd9o
@user-me7ss1sd9o Ай бұрын
関西弁って、優しい言葉なんですね。
@user-ur6oi7el7j
@user-ur6oi7el7j Ай бұрын
照代さん美しい
@airiwate
@airiwate Ай бұрын
いじられても笑いで交わすこぶ平に三平を継いで欲しかったね。弟は正統派をやりたいわけでしょ?
@user-ve4lt4lp9v
@user-ve4lt4lp9v Ай бұрын
若いころの落語か柳橋を初めてきいた無駄ないが少々物足りない
@user-uw3te9el5r
@user-uw3te9el5r Ай бұрын
岸田今日子さんの、「痛々しい」という言葉、すごく共感します。高座での枝雀師匠の身振り手振りの所作のあまりの大仰さおかしさに「面白うてやがて哀しき」心もちになりました。しかし、自作の「いたりきたり」には、枝雀落語の到達点の、飄々としたおかしみがあるような気がします。爆笑王なのに、なぜかひどく寂しい、孤高のひとような。
@user-uv8cn1gk7n
@user-uv8cn1gk7n Ай бұрын
また眠れなくなっちゃうな❤
@TAKUMI-qs7tx
@TAKUMI-qs7tx Ай бұрын
追求し過ぎた天才
@TAKUMI-qs7tx
@TAKUMI-qs7tx Ай бұрын
神と神の対談
@hwatabe
@hwatabe Ай бұрын
江戸言葉の歯切れよい芸を聞く噺ってとこですね。味のある落語家でした。
@m1s1n5r2310
@m1s1n5r2310 Ай бұрын
gh
@user-pi6cv6wn5i
@user-pi6cv6wn5i Ай бұрын
共に28歳若っ
@user-pi6cv6wn5i
@user-pi6cv6wn5i Ай бұрын
かくれ。東野幸治キラー
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l Ай бұрын
雷門助六師匠は河内屋の延若丈と関わりがあって操り三番叟を教えたというエピソードがあります!
@user-sr6ew9sh7l
@user-sr6ew9sh7l Ай бұрын
圓生師匠の永代橋では(太兵衛)が大家さんという設定でしたが彦六師匠の永代橋は(太兵衛)が粗忽者の同居人って設定がおもしろいですね
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j Ай бұрын
待ってました稲荷町!(=^_^=) 紀伊國屋寄席の高座かな?
@sueipas
@sueipas 2 ай бұрын
三平は面白くない、談志もそうだが技術が無い 談志よりも陽気なのはいいがマスコミや一部の連中が持ち上げすぎ
@user-om8rv4fu8g
@user-om8rv4fu8g 2 ай бұрын
おんなの落語は、タカラヅカや この五郎師匠の発想が可笑しくって、忘れられない。 当の露の都さん、どうおもってはるやろう
@ch-qb1gf
@ch-qb1gf 2 ай бұрын
当時子供だった僕が50代になった今この映像の照代さんを美人だと思うのはなんか不思議な気分ですね✨ 子供の頃はおばさんだな~なんて思ってたから………😅 黙ってよーなー……なんてね✨
@user-fc7rb6vl8j
@user-fc7rb6vl8j 2 ай бұрын
この映像はそれこそテープが擦り切れるくらい見ました。100回以上見たかも。あれから30年たちますがカットされたところ覚えてます。最初の7秒はおそらく登場のBGMでしょう。そして37秒カットのところは「今の日本は働かなければ金くれない」(田中つっこみ)「今の日本は借金したら返さなければいけない」(田中つっこみ)でしたね。
@kpo1870
@kpo1870 2 ай бұрын
この「五柱」の中では文枝師匠がもっとも早く、わずか6年後に肺癌で持っていかれた。
@user-xv8eu4nd8n
@user-xv8eu4nd8n 2 ай бұрын
名人芸ですね!
@user-mm2wb6gr3t
@user-mm2wb6gr3t 2 ай бұрын
橘之助さんのお祭りスイリョウ節聴いてみたいな…(全体的に)
@user-rd1vs3nr9h
@user-rd1vs3nr9h 2 ай бұрын
落語家の神
@artsna4382
@artsna4382 2 ай бұрын
素晴らしい
@Carnabycat2024
@Carnabycat2024 2 ай бұрын
はなっから超えられるわけがない親父の息子っているじゃないですか。 例えばジョン・レノンや長嶋茂雄の息子の立場ですよ。 超えられるはずがない。才能の問題だけでは済まない。 いい歌を書くとかいいプレーを見せるだけでは済まない。 時代の象徴という巨大なスケールを背負ってきた父親。 敢えて息子がそれを継ごうとするならば、世間は最初は暖かい眼で 見てみるも、時間の経過とともに冷笑や批難を浴びせてしまう。 ・・はい、彼ら兄弟も一緒です。
@user-pk6ou9zg1m
@user-pk6ou9zg1m 2 ай бұрын
同感
@user-px1rs5nt8j
@user-px1rs5nt8j 2 ай бұрын
待ってました!(=^_^=)