Пікірлер
@蔡慈心-d9e
@蔡慈心-d9e 4 ай бұрын
👍
@蔡慈心-d9e
@蔡慈心-d9e 9 ай бұрын
👍
@さゆぽん-e9t
@さゆぽん-e9t Жыл бұрын
とても参考になりました。動画ありがとうございます。麦は丸麦(うるち米)ともち麦のどちらになりますか?試してみたいのですがどちらを購入すればよいのか?わからずです。
@Marhava2023
@Marhava2023 10 ай бұрын
今日、麹屋から麦麹を買ってきますので聞いてきますが、裸麦とか六条大麦などではないかと推測します。 六条大麦は栽培したことありますが、比較的簡単にできますよ。 麦茶にしても美味しいです。
@maomao-j1x
@maomao-j1x 2 жыл бұрын
麦味噌が大好きで米味噌と同じ分量を毎年作っています。麦味噌の動画はめったにないのでうれしいです。簡潔ながらポイントがよくまとまっていて分かりやすいです。麦味噌は米味噌よりも熟成が早いので私はいつも1月に仕込み4月下旬には食べています。 材料の分量の文字がすぐに消えてしまうのがちょっと不便でした。
@こさえてん
@こさえてん 2 жыл бұрын
コメントありがとうございます^^ 作成した麦味噌は失敗大豆の影響もあるのかクセが強く、置いたら食べやすくならないかと2年放置で真っ黒になりました(笑) AOIさんは3~4ヵ月ほどで食べられているのですね、次回作成の参考にさせて頂きます!