相手に響く話し方。
10:04
Күн бұрын
Пікірлер
@user-tp6qn6ge9z
@user-tp6qn6ge9z 5 минут бұрын
ダウンタウンのネタを24年前から担当してます。本当の天才は私です。芸能界のトップは私です。名前は、後藤涼香です。芸能界、ユーチューブの方にアドバイスしてます。
@sonoko7821
@sonoko7821 44 минут бұрын
0.0.120の議論ができるのは奥さんが働いてない前提。もしくは奥さんが働いてても家事その他は全て奥さんがやる前提。 日本が夫婦ともにフルタイムで働いて奥さんも出世していく前提になったら変わる気がします。 奥さんが0.0.120で行くケースは想定されてるのだろうか? もちろん最後は夫婦間での決め事ですが。
@sanneko2397
@sanneko2397 53 минут бұрын
仕事はできる方だからそういう腐り方はしないけど、会社や社員の姿勢が自分にとっての正義からズレてると最終的にクラッシュする
@user-mh3vg2yh1y
@user-mh3vg2yh1y Сағат бұрын
超ブラック企業は株価が上がりやすい 10人自殺は10人しか死んでいないと解釈される
@children7671
@children7671 Сағат бұрын
今改めて思ったけどこのSUMね何なん??😂
@user-on6yv7rj6g
@user-on6yv7rj6g Сағат бұрын
激詰めしてる側が怯むことがありますよね 黙って聞いてる側が逆にプレッシャー与えてる場面を何度か見たことがあります この境地にいる人のメンタルはどうなってるんだ?
@mmm-bp2qo
@mmm-bp2qo Сағат бұрын
表情管理うますぎです
@danmaxblack6050
@danmaxblack6050 2 сағат бұрын
これっすね 笑いました
@user-by5vw3hs9o
@user-by5vw3hs9o 2 сағат бұрын
あるある(笑)舐めてんのルートに入った新人が、別に課長に対して何の感情もないですけどーって言って元気に働いてる。
@user-zz2ne6vp5w
@user-zz2ne6vp5w 2 сағат бұрын
1回断ったら意外と楽よな。 飲み会なんて断ればいい。 そうすれば来ないやつってキャラができるから誘われない。
@user-nv5hm6ux4z
@user-nv5hm6ux4z 6 сағат бұрын
2個目のやつほんまわかる もはや何も考えたくなくてあたしンちとかはなかっぱ見とる
@user-mb4yg6fc9d
@user-mb4yg6fc9d 6 сағат бұрын
毎回着眼点の凄さにびっくりです! 参考にしてます!
@user-yb6lr9lp4s
@user-yb6lr9lp4s 6 сағат бұрын
上を目指し続ける時ずっとフェニックス状態になる。
@mxeftzh
@mxeftzh 6 сағат бұрын
黒いバナナを嫌いな人多いんですが黒いバナナが甘いのはなんででしょうね🤔🍌
@jtom3294
@jtom3294 7 сағат бұрын
仕事で性別なんか気にしたくもないのに、女はいちいち持ち込んでくるからめんどくさい
@user-hk2hp2pg9j
@user-hk2hp2pg9j 8 сағат бұрын
佐山聡?「舐めてんの?俺のこと舐めてんの?」
@user-ef6lf8wv4j
@user-ef6lf8wv4j 8 сағат бұрын
センスが無いって夫には思われてる事柄だけど、ずっと勉強していくつもり。人の2倍、いやもっと時間かかるけど、やってくうちに段々好きになってきた。
@user-ks4zg9cr7o
@user-ks4zg9cr7o 8 сағат бұрын
この頃はメッチャ初々しくて可愛かったんだね。
@albiole
@albiole 12 сағат бұрын
今の会社がクソ過ぎて腐り始めたと感じたので転職します
@user-nd9lp6sl8v
@user-nd9lp6sl8v 13 сағат бұрын
柔軟に対応できるひとって凄いよね。どんな質問が飛んできてもすぐに返答できて、さらに芯もあるから納得してもらえる。
@user-tp6qn6ge9z
@user-tp6qn6ge9z 13 сағат бұрын
ありがとうございました。話が面白いです。
@user-ss8wt4ms1f
@user-ss8wt4ms1f 14 сағат бұрын
仕事で、自を出すと干されますꉂ🤣𐤔
@crea1777
@crea1777 14 сағат бұрын
私と全く同じで草〜笑
@asmr.shiro.4738
@asmr.shiro.4738 14 сағат бұрын
全部当てはまったけど、当てはまるのが当たり前だと思った そうじゃない人間がこの世に居ることを初めて知った
@asmr.shiro.4738
@asmr.shiro.4738 14 сағат бұрын
自分で安心した
@user-gr9vm7bj3l
@user-gr9vm7bj3l 15 сағат бұрын
6:06 ここからのテロップ合ってます?
@15roman_helmet25
@15roman_helmet25 15 сағат бұрын
これに関しては、あまり共感できない。動じないやつには2種類いると思う。アクションに対してただ鈍感で動じない奴と、受け止めるが容量が大きく動じないやつ。この二つは全く違う。メンタル強いやつでも、腐る奴はいる。俺は違うとか勝ち負けが生じた時に勝てばいいってもんじゃないよとか俺はそこで勝負してないとかいう奴はメンタル強いけど腐立てるような気がする。
@kentamawari
@kentamawari 15 сағат бұрын
全部当てはまってないわ 頑張ってお金貯めよ
@noriominato2768
@noriominato2768 16 сағат бұрын
腐るが自己防衛‥ 刺さった。
@kentamawari
@kentamawari 16 сағат бұрын
レンジ外で悲しかった
@user-mk1vo6dm2n
@user-mk1vo6dm2n 16 сағат бұрын
辞めます!!😊
@kentamawari
@kentamawari 16 сағат бұрын
どんな風に表現されるんやろ、おもたら一括りにされてた
@user-zt5jx8fn7i
@user-zt5jx8fn7i 16 сағат бұрын
なんか麻雀漫画アカギの主人公が最後に言った不条理を愛していたを思い出しましたw
@user-wy9xs9mi6g
@user-wy9xs9mi6g 17 сағат бұрын
フェニックス 腐る めっちゃ解る。大体出世できてない人は腐ってる人。
@user-nr7dg7dn9g
@user-nr7dg7dn9g 17 сағат бұрын
自責だがフェニックスになれなかったやつ・・・わいや(´;ω;`)
@user-rp5mm1qu7z
@user-rp5mm1qu7z 18 сағат бұрын
導入から天才
@user-pu1gs6yh9n
@user-pu1gs6yh9n 18 сағат бұрын
仕事では腐ってても、他で腐らなければOK?
@aya79764
@aya79764 18 сағат бұрын
今も耐性はついてない、のお言葉に救われました。 のめり込めるもの、を仕事にできたのは40代後半になってから。確かに前よりは人目が気にならず済んでるかも!
@user-ih2ih7vt7c
@user-ih2ih7vt7c 18 сағат бұрын
私の周囲で優秀で強い方は切り替えが早い人です、②の意味です。
@lovelive_walking
@lovelive_walking 18 сағат бұрын
僕もKZbinで力入れて制作したけど全然動画が再生されないとき腐らず、動画の中身でここが悪かったと思うから次から改善しようとフェニックス🐦‍🔥してKZbinを続けています。
@user-jq9zn2cw4f
@user-jq9zn2cw4f 18 сағат бұрын
仕事も私生活も腐りまくり続けて何十年もメリーゴーランドに乗って散々精神疾患だから、メンヘラだからと言い訳してフェニックスかましまくる人を内心羨ましいと見てきた自分には刺さりまくりました この動画で冷静にメンタルの強い弱いが理論的にどう違うかが完璧に言語化されておりびっくりしました 腐り癖出そうになったらまた見返しに来ます。 ありがとうございました
@44fumaca38
@44fumaca38 18 сағат бұрын
脱サラしたサラリーマンがすぐ気づく程度の基本
@QTQT-th7fh
@QTQT-th7fh 19 сағат бұрын
めっちゃくっちゃわかりやすいです すごく共感してる
@user-pk3vv9uc9g
@user-pk3vv9uc9g 19 сағат бұрын
相当フェニックスでした。メチャクチャ会社で問題起こした。しかし、辞めると思われていたが0からと思いやり直した。そして、トテツモナイ実績を上げ続けた。1つだけ問題が発生した。出る杭になりすぎた。30年前の日本社会では異端であった。だから、上司が私を恐がった。決めたらやり抜く強さが何をしでかすか? だから、私を積極的上司が気に入り年功序列的事無かれの上司が私を嫌った。 結局、伝説だけを残してその会社を辞職した。 外資系であれば多分辞めずに済んだと思う。
@user-iw9ln9lh5l
@user-iw9ln9lh5l 19 сағат бұрын
まあいけるっしょ、俺だし。 が最強ということですね
@housedeep4965
@housedeep4965 19 сағат бұрын
健全な肉体には健全な精神が宿る。
@user-mp1dx7sp3g
@user-mp1dx7sp3g 20 сағат бұрын
今このお話を聞けて良かったです。 危うく腐っておちていくところでした。 気持ちを切り替えて明日から頑張るぞ! ホントに人生の羅針盤のようなチャンネルですね!✨
@izmeeeeeeen
@izmeeeeeeen 20 сағат бұрын
占い師の「お前は32歳で大躍進する」を信じて泳ぎ続けたが何も起きずブルーのまま そろそろ溺れる
@user-wj4gb4rs8z
@user-wj4gb4rs8z 20 сағат бұрын
個人的にはメンタルが強いにはもう1つあって、そもそもその事象をダメージとして認識してない(気づいてない)がある。 動画1つめの強いが、武力が高く他ならダメージになるものが、ダメージはダメージなんだが屁でもない 2つめが再生&回復おばけ 3つめがダメージすり抜け(物理攻撃効かず魔法のみ効果あり)って感じです
@user-gn1nw7wk8b
@user-gn1nw7wk8b 20 сағат бұрын
メリーゴーランドに乗ったり降りたりを繰り返してます😅