Пікірлер
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 14 сағат бұрын
[JP] PARLOPHONE : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGuqoDdc8q-0SUxkBbJ8rVpdm&si=GsinhKQBBM88NBvg
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 14 сағат бұрын
[JP] PARLOPHONE : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGuqoDdc8q-0SUxkBbJ8rVpdm&si=GsinhKQBBM88NBvg
@stefanussandi2879
@stefanussandi2879 3 күн бұрын
The Girl I Left Behind Me & Auld Lang Syne
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 4 күн бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 12 күн бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 13 күн бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 13 күн бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@hansbjarning
@hansbjarning 16 күн бұрын
Thank you very very much for uploading this, sorry to ask but can you make a video of Nicolai Malko's recording of Dvorak's new world symphony with the Danish Radio Symphony Orchestra in 1948 please? Thank you so much.
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 15 күн бұрын
Sorry, I do not have his recording... Thanks for your comment :)
@hansbjarning
@hansbjarning 15 күн бұрын
@@Old_Record_Music Oh okay, that's alright, you're very welcome, thank you for this great recording of Beethoven's 5th.
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 21 күн бұрын
NIPPONOPHONE kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupK-6AQd_0o9YsahGpOC3vR&si=r5wyBW5sfdR_4mQE Past version kzbin.info/www/bejne/fYaamWWel5iFbM0si=5uRdd4jAogDvjz3r
@muneosaito6071
@muneosaito6071 24 күн бұрын
昭和40年代初めですが、私の最初のフルートの先生は、海軍軍楽隊の出身の方でした。その後、2番目に師事した先生も海軍軍楽隊出身の方で、当時、N響のトップを吹かれていました。同門から、二人のプロフルーティストが出てきて、東京のメジャー・オーケストラの首席奏者を務めました。当時の楽員は、それほど、技術が高かったのです。私の祖父は、陸軍戸山学校軍楽隊出身でクラリネットを吹いていましたが、あちこちで活躍し、最後は、満州でブラスバンドの指導をしました。戦前の管楽器のレベルは、ここで聞くように高かったのです。
@幸下敏治
@幸下敏治 24 күн бұрын
50年前、小学校の鼓笛隊で演奏したな。懐かしい。
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 25 күн бұрын
NIPPONOPHONE kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupK-6AQd_0o9YsahGpOC3vR&si=r5wyBW5sfdR_4mQE
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 26 күн бұрын
[JP] Columbia : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGurbdjVIWzS_ZlQHJ8cFG9Fn&si=H0TNnO4j0zrAGaiF
@spencersmith2798
@spencersmith2798 27 күн бұрын
One of the best violinists of the 20th century…
@violinistoftaupo
@violinistoftaupo 27 күн бұрын
Ā Romantic interpretation of Bach
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 27 күн бұрын
[JP] Columbia : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGurbdjVIWzS_ZlQHJ8cFG9Fn&si=H0TNnO4j0zrAGaiF
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@spencersmith2798
@spencersmith2798 Ай бұрын
Nice version of a march classic.
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@violinistoftaupo
@violinistoftaupo Ай бұрын
Please could you ipload some Giullietta Simonionata recordings 🎉
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
Sorry... I don't seem to have her records. Thanks for your comment :)
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@misstoki
@misstoki Ай бұрын
ベルリンで1920年録音 技師長 不明
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
更新しました。 ありがとうございます。
@violinistoftaupo
@violinistoftaupo Ай бұрын
The great Klemperer 🎉🎉
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
[JP] VICTOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGuppxJ-9I8vpxzlshjUEOJah&si=H3RWJJP3MSATSXm4
@黒岩習
@黒岩習 Ай бұрын
素晴らしい音質ですね。極上の盤質に聴き惚れました。
@黒岩習
@黒岩習 Ай бұрын
ケンプの録音には所謂電気録音より以前のアナログ録音の作品もあり、それらを集めたCDが発売されています。さすがに手を出しにくかったですが。
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
_____________Title_____________ コロムビア・レコード 洋樂傑作集第一六四編 ベートーヴェン作 *交響曲 第五番* フェリックス・ワインガルトナー指揮 倫敦フィルハアモニック管絃樂團 演奏 _____________Page0____________ J八一二〇 第一面 第一樂章 アレグロ・コン・ブリオ 其一       第二面 第一樂章 アレグロ・コン・ブリオ 終結 J八一二一 第三面 第二樂章 アンダンテ・コン・モート 其一       第四面 第二樂章 アンダンテ・コン・モート 其二 J八一二二 第五面 第二樂章 アンダンテ・コン・モート 終結           第三樂章 アレグロ 其一       第六面 第三樂章 アレグロ 終結           終結章 アレグロ 其一 J八一二三 第七面 終結章 アレグロ 其二       第八面 終結章 アレグロ 完結 _____________Page1____________  『第五』 - ベートーヴェン作品六七番 交響曲第五番ハ短調 - は、疑もなく最もよく知られたものであり、且叉その理由に據て、ベートーヴェンの九つの交響曲中、最も愛されてゐるものである。寔にそれは彼の祖國外の大衆に彼を知らしめた作品であつて、最初或る若干の場所 - 特にパリ - では、驚愕とそして狼狽を以てさへ迎へられたけれども、それが有する威力と決定的なるものとに依て、殆ど瞬く間に大衆の心を摑んだ。  ベートーヴェンの最初の意向では、この曲は英雄(エロイカ)に續く筈であつた。そして是が着手されたのは一八〇五年で、即ち今日第四番となつてゐる變ロ長調の交響曲が書き始められた一年前であつた。變ロ長調の交響曲が完成される間、それは一時中絕されてゐたが、一八〇七年に至つて再び着手された。斯くして、この曲は作曲家の生涯を通じて或る非常に興味深い時期に於て書かれた事が認められるであらう。何となればそれはブランスウィック伯爵夫人と彼との婚約以前に着手され、その婚約中の或る期間に亙て書かれ、そして遂には戀人同士が別離の止むを得なかつた結末に到達した後の或る時期に於て完成されたのであるから。第四交響曲がその婚約中の彼の幸福に對するベートーヴェンの感謝に他ならない事も記憶されるではあらうけれども、『第五』が彼の生活に最も影響の深かつた數期に亙 _____________Page2____________ つてゐる事を看過してはならない。そして當時この作曲者の胸に在つた數々の情緒が、この曲の中に反映した事は疑ふ可くもない。事實、グローヴは彼の『ベートーヴェンと彼の九つの交響曲』の中に於て、この交響曲の第一樂章の第一主題と第二主題の中には、この倨傲なそして癇癪持ちな作曲者と、あの氣品高いそして素直な伯爵夫人とが、夫々音樂的に描き出されてゐると觀察してゐる。  初演は一八〇八年十二月二十二日ウィーンに於て行はれた。   第一樂章 アレグロ・コン・ブリオ  ハ短調四分ノ二、ソナタ形式。こゝに吾々が見るものは、小よく大を成すベートーヴェンの力にして可能なる最も美しい例の一つである。第一主題は五十餘小節に亙るが、音樂的に言つてその全體の要素は、三つの短い音符と一つの長い音符から成る開始樂句(タタタ・ター)の中に、正に含まれてゐるのである。この樂句は頬白の一種なる小鳥の聲に依て作曲者に暗示されたと傳へられてゐるが、彼は是を註釋して『斯く運命は扉を叩く』と言つた。  標語的なこの樂句の一變型がホルンに最强奏で出されると、是に續いて第一ヴァイオリンと木管と _____________Page3____________ に靜かに流れる一旋律が第二主題である。が、標語的樂句の斷片は尙も低音部に常にその片鱗を現して行く。  曲が强奏に迫上ると、絃に新しい一つの主想が出され、そしてこの結尾(コーダ)の殘餘の短い部分は標語的樂句に據て進み、斯くして提示部(エキスポジシヨン・セクシヨン)は結ばれる。この提示部全體は繰返される。  展開(デヴエロプメント)は激烈に出される標語的樂句に開始するが、突如停止する。と、新しい一つの主想がその連續として現れる。この主想は最初第一ヴァイオリンに出され、そして次には効果的な對比を作り出だす一つの上昇樂句を高音絃に伴ひ乍ら、ヴィオラとチェロに出される。軈て、第二主題の直前に出たあの最强奏の樂句がヴァイオリンに現れると、低音絃の下降走句と管に依る銳い挿入句とが是に加はる。  第二面 管と絃とが交互に和絃を連續的に奏する時、漸次力は弱められて行くが、突如もとの激烈さに立戻る。再び靜まつて、そして再び甦る時、  その最强奏の頂点に再現(リキヤピチユレーシヨン)が始まり、提示と略同様に進んで行くが、興味深い若干の相違が見 _____________Page4____________ 出される。その最も美しい一つは、恐らくは、第一主題中の第三休止の所にオーボエで奏せられる快美な短い裝飾󠄁奏部(カデンツア)であらう。第二主題の直前の强奏樂句は、今度はホルンではなくファゴットに出され、そして叉第二主題を奏する第一ヴァイオリンに答へるのは、今度はクラリネットでなくフルートである。 堂々たる結尾(コーダ)は標語的樂句の律動を以てハ長調に始まり、そして第二主題の導入樂句の様に管と絃とが交互に演奏する事に依て、効果的に發展させられる。是が終わると間もなく全く新しい一つの主想が管と絃とに代る代る出される樂句となつて現れる。終結近くには第一主題の最初の數小節が最弱奏に出されて驚く可き効果を舉げる。短い最强奏がこの樂章を結ぶ。   第二樂章 アンダンテ・コン・モート  變イ長調八分の三。この樂章は、稍長い一主想に據る一連の變奏曲形式を採つてゐる。その主想は數樂節に分たれる。即ち、  第一樂節はヴィオラとチェロの齊奏に書かれ、ダブルベースの指彈(ピツイカト)で奏される非常に輕快な伴奏 _____________Page5____________ を伴ふ。  第二樂節は木管に開始されて絃が是に答へる。  扨、第三樂節は、華吹風(フアンフアール・ライク)の輪郭を持ち、先づクラリネットとファゴットに聞え、そして最强奏に達するとトランペットやホルンが加はる。極めて美しい結尾が是を結んで、  第一變奏曲に導いて行く。こゝでは第一主想は十六分音符で扱はれ、管樂器はその各樂節中に於て殆ど主題部に於ける場合と大差ないが、絃樂器の諸聲部は遙に充實してゐる。こゝの結尾には、非常に効果のある律動的な句型が低音絃に出される。  第二變奏曲では、あの旋律は三十二分音符に變形され、ヴィオラとチェロとから軈て第一ヴァイオリンに移つて行つた後に、一休止符に達する。  第四面 クラリネットとファゴットとの小さな二重奏に續いて、フルートとオーボエと二つのクラリネットとの四重奏がある。それからあの華吹樂節が行進曲風に出されて後、琶音(アルベジオ)の風變りな一走句が靜かに絃に奏され、引續いてその後、第一主想に據て木管の奏する美しい一走句に對する伴奏とし _____________Page6____________ て繼續されて行く。フルートとクラリネットとに先づ出る一つの模倣樂句は、代つてヴァイオリンとチェロに移り、最强奏で  第三變奏曲に這入る。全管絃はこゝに第一主想を奏し、開始樂節の場合と略同様に進んで行く。第一樂節が終つて後、第三小節目が明るく迫上つて第二樂節に這入る所は、非常に面白い一趣向である。  第五面 ファゴットの短い獨奏が是に續く。  絃が結尾の樂句を採る時、クラリネットとファゴットとは旋律を續ける。この樂章は、寧ろ思ひ懸けなく、最强奏を以て終を告げる。   第三樂章 アレグロ  ハ短調四分ノ三。作曲者はさう呼ばなかつたけれども、この樂章は形式上は諧謔曲(スケルツオ)である。然乍、内容から言へば全くさうでない。チェロとダブルベースから極めて靜かに聞こえ上つて來る第一主想には、或る神秘を湛へてゐる。けれども、それは後に屢々出る諧謔味に依て、よく均衡を保持される。
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music Ай бұрын
_____________Page7____________ その低音絃の樂句はヴァイオリンに依て應へられ、そして後、同音符の繰返しから成る美しくも意氣揚々たる一つの主想は、先づホルンに依て最强奏に出され、そして全管絃に依て續けられる。是等二つの相對比する主想は、種々巧妙な方法に依て暫くの間發展せしめられて行く。  中間奏部(トリオ)(ハ長調)は、ベルリオーズが 𧰼の跳躍に喩へた諧謔的な響を持つ主想に依て、低音絃に開始される。この𧰼に喩へられた様子は、續いて起る遁走曲風の取扱の中に於て尙一層明かになる。  第六面 はこの中間奏部(トリオ)の第一部の繰返しに開く。中間奏部(トリオ)の第二部は、尙もその諧謔的な音符を續けて行く。それは恰も扱ひの厄介な低音絃が、是を離れて行く事は相當困難であるかの感を與へる。乍然一度是を離れると彼等は立派な歩調で進む。曲は尙も遁走曲風に扱はれる。この主想が効果的に扱はれて、ヴァイオリンとフルートから木管群を通じて下降し低音絃の指揮に達すると  諧謔曲の第一主題に立戻つて再現が始まる。この樂章の開始部では音を接續して滑か(レガート)に奏されたのがこゝでは音を切り離して明確(スタツカート)に、そして時には指彈(ピツイカート)に依て、奏される事から生じてゐる表現上の大きな相違を注意せられよ。特にファゴットの諧謔的な斷音走句(スタツカート)を。大きくホルンに出された主想は、 _____________Page8____________ こゝではクラリネットと絃の指彈とに依て極めて靜かに出され、同時に斷音のファゴットの聲部は剽逸な味ひを添へてゐるのである。一つの新しい主想が絃の指彈に出て暫く續く。  と、次には愈々この交響曲を通じて最も感動的な數瞬 - 即ちこの諧謔的に附隨する中間走句を經て休止なく終結章に移り進む所 - に到達する。先づ絃樂器の奏する變イ調の持續和絃(サステーンド・コード)に乗つて、ティムパニが極めて靜かに、變化のある律動を始終ハ音で叩き始める。稍その力の加はる頃、尙續くティムパニを縫ふてヴァイオリンは第一主題から出てゐる一樂句を奏して進む。最後の數小節は急激なる漸强奏を成し、そして突如歡呼の聲を舉げて終結章に流れ込む。   終結章 アレグロ  ハ長調四分ノ四、擴拡されたソナタ形式。この壯大な勝利の凱歌には、トロンボーン三つとコントラ・ファゴットとピッコロの一つ宛とが前樂章までの編成に加へられ、そして總ては行進曲風の第一主題に参加する。 _____________Page9____________  第七面 管に出される連結走句は、絃樂器群が細かく刻む音符で奏し續ける場合、加速度に曲を進める爲にベートーヴェンが好んで用ひた手法の優れた一例を示す。  第二主題(ト長調)は主として三連音の樂句より成り、是迄の總ての壯麗豪快に對比を提供する。是と共に低音に現れる句型は、後に展開部に於て重要な役割を演ずるが故に、注意せられよ。  間もなく結尾に這入ると、第三番目に當る主想がヴィオラとクラリネットに聞え、ヴァイオリンが是を彩る。この主想が全管絃の强奏に出されると、この樂章の提示を終わるのである。以上提示部全體は繰返しの記號を附けられてゐるけれども、演奏上の慣例に從つてこのレコードにも省略された。  展開は、暫くの間第二主題(三連音のもの)に依て進んで行く。前述の低音に出た句型が、頻に活用されて交互に各樂器に出される。この間にあつて、トロンボーンに强奏される堂々たる一走句が注意を惹くと共に、叉木管の聲部に興味深いものがある。音樂の流れは、今や全管絃の最强奏に依て最も强烈な一頂点に迫上り、こゝに展開が結ばれる。 _____________Page10____________  と、次には全く思ひ懸けなく、第三樂章諧謔曲の想出が優美な最弱奏に甦つて來る。それはオーボエ獨奏の型を採つて新しい姿で進むが、軈て力の加はると共に、  第八面 再現に這入り、提示の場合と略同様に進む。けれども、こゝでは第二主題がこの樂章の基音調(ハ)に現れる事は言ふまでもない。第三主題は(是も亦基音調にて)今度はクラリネットとヴィオラに代つて、オーボエとクラリネットに出されるが、その他は提示の場合と殆ど變らない。再現の最後の部分は、第二主題(三連音のもの)に據て書かれ、全管絃の最强奏に結ばれると、  あの美しい連結走句の後半が先づファゴットに出されて結尾に這入る。この結尾は長いもので且重要である。ファゴットにホルンが美しく應ずると、今度はフルートが是に答へ、更にクラリネットが加はり、軈て木管群から絃へ移つて、暫くの間はこの連結走句後半の展開に依て漸次熱を加へて行く。愈々最後には第三主題に據るプレストに導かれ、極度に壯快な熱狂を經て、ハ長調の和絃の豪壯な反覆に全曲は完結される。 _____________Page11____________   作曲者に就いて  ルードウィッヒ・ファン・ベートーヴェン(一七七〇 - 一八二七)音樂家としての彼は數多の分野に於ける最高峰として聳え立つ。各々九つの交響曲と序曲、二十三のピアノ奏鳴曲、十七の絃樂四重奏曲、是等は寔に世界極美の音樂であると言ふも敢へて過言でない。彼のニ調彌撒曲は力に溢れ深さを湛へ且叉極めて個性的な特徴を發揮したもので、彌撒曲として合唱管絃樂を以て書かれたあらゆるものゝ中、正に是に比肩し得ると言はれるものは、バッハの彌撒曲ロ短調あるのみである。ベートーヴェンは歌劇としては唯一つ『フィデリオ』を書いた。  ベートーヴェンの作曲は決して速かではなかつた。常に抹消や修正の勞を惜しまなかった。彼の作曲過程は、今日遺つてゐる彼の『スケッチ・ブック』の如きに依て詳細に知る事が出來る。其處に吾々が受ける印𧰼は、困苦の末にその妥當な表現の手段を發見し、且、恐らくは嘗て世に在つた如何なる作曲者の努力をも凌ぐ艱難苦勞の後に、初めて是を成し遂げてゐる一つの力强い個性のそれである。      - パーシー・ショールス『コロムビア音樂史』より - _____________Page12____________   指揮者に就いて  偉大な音樂家ポール・フェリックス・ワインガルトナーは、一八六三年墺國ダルマチアのツァラに生れ、先づレミイの敎を受けてピアノと作曲に志したが、後にブラームスの推舉を得てライプチヒ音樂院に學んだ。モーツァルト賞を得て卒業の後、リストの助力を得て一八八四年ワイマールに上演された彼の最初の歌劇『サクンタラ』の成功以來、指揮者として作曲者としての彼の華彩な生活が始まつた。マーラーの後を襲ふてウィーン・オペラの指揮者となつた事もあつた。  劇音樂、聲樂曲、管絃樂曲、室内樂曲等々、數多の作品の中でも特に彼の管絃樂曲は堂々彼を大家の列に加へる。乍然餘りにも偉大な指揮者としての彼の名は、それ等作品の光を遮ぎるの感が深い。  著書も多い。就中『指揮法に就いて』と『ベートーヴェン以後の交響曲』とは、不朽の名著として永く傳へられるであらう。 _____________Page13____________ Columbia Masterworks Album Set No. 164     Beethoven SYMPHONY NO. 5 IN C MINOR      Op. 67       By FELIX WEINGARTNER conducting LONDON PHILHARMONIC ORCHESTRA J8120 First Movement: Allegro con brio⋯⋯⋯In 2 Parts J8121 Second Movement: Andante con moto⋯(Parts 1&2) J8122 Second Movement: Andante con moto⋯(Conlusion); Third Movement: Allegro (Part 1) Third Movement: Allegro (Conclusion); Finale: Allegro (Part 1) J8123 Finale: Allegro (Part 2 & Conclusion) Descriptive Notes in English on this Masterworks Album Set may be had by applying to the Columbia Gramophone Company of Japan, Ltd., P. O. Box 6, Kawasaki. ______________________________ [JP] Columbia : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGurbdjVIWzS_ZlQHJ8cFG9Fn&si=H0TNnO4j0zrAGaiF
@PEACE-EQUALITY
@PEACE-EQUALITY Ай бұрын
ソリストの音程も正確で、特にバリトンのレシタティーボの歌いまわしがこの上なく素晴らしい。感動の録音を聞かせていただき有難うございました。
@MercySaga
@MercySaga 2 ай бұрын
このチャンネルは当時のアルバムのライナーノート(といっていいのか?)が詳細に、旧かな漢字で記されているから嬉しいかぎりです!
@davidfromamerica1871
@davidfromamerica1871 2 ай бұрын
😎👍❤️
@davidfromamerica1871
@davidfromamerica1871 2 ай бұрын
❤😎👍
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
このレコード(E-218-B)は、レコード65012-Bの再発売盤である。 This record (E-218-B) is a re-release of record 65012-B. 元のレコード(original record)kzbin.info/www/bejne/aInEoomepbqBrqcsi=K78clG4JqSZfKqXB ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
このレコード(E-217-A , E-217-B , E-218-A)は、レコード65011-A , 65011-B , 65012-Aの再発売盤である。 This record (E-217-A , E-217-B , E-218-A) is a re-release of record 65011-A , 65011-B , 65012-A. 元のレコード(original record)kzbin.info/www/bejne/n2jQp3qLmd2VgrMsi=_RMlywtcouP6pcMx ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
_____________Title_____________ *POPULAR MUSIC ALBUM* *ポピユーラ音楽集* _____________Page48____________ ボアルディウ作 *歌劇「バグダッドの太守」序曲*      伯林フィルハーモニック管絃樂團      レオ・ブレッヒ指揮        〔レコード番號・一二〇一二〕     Caliph of Bagdad-Overture (Boieldieu)      Leo Blech conducting      The Berlin Philharmonic Orchestra  フランソア・アドリアン・ボアルディウは、一七七五年の十二月、佛蘭西のルアンに生れ、一八三四年十月、グロアボアに逝つた、通俗歌劇の作曲家であります。近代の佛蘭西歌劇の上では、頗る重要な人であります。今日の、世界的に名高い、巴里オペラ・コミック座の創立に力を盡しましたが、始めは、マルティニの門に入り、十二歳まで勉强して巴里へ赴きました。有名なケルビーニやメユールに就いて獨學力行しました結果、一八〇〇年には、巴里音樂院(コンセルヴアトル)のピアノ敎授に、次いでメユールの後任として、作曲科敎授の要職に就きました。一八〇三年から一一年まで、ペトログラードに滯留して、宮廷歌劇場の指揮を勤めて居りました。「アカデミイ」會員「レヂョオン・ドゥヌール」の名譽 _____________Page49____________ 章も與へられて、一八三〇年、敎壇を退いて、樂界の進歩に貢献しました。その門には、アダムやラブレなど謂ふ、すぐれた作曲家が輩出して居ります。  ボアルディウは、一八〇二年、マフルロアと謂ふ踊子と(翌年離婚)一八二七年、フィリスと謂ふ歌手と、再度結婚しました。晩年は肺患の爲苦しみました。  作品は殆ど歌劇で、澤山の喜歌劇、オペレットを書きましたが、その中でも『白衣の婦人』を始め、すぐれた作品が尠くありません。  『バグダッドの太守』もボアルディウの特徴が、はつきりと現はされた、出色の歌劇であります。一八〇〇年、巴里オペラ・コミック座で上演されましたが、序曲は、オペラ中の主な旋律を拔萃して綴つたもの。今日では、歌劇とは別に、序曲だけが、非常に愛好されて居ります。  曲は、緩かに、甘美な序奏に始まつて、急に華麗な樂想に展開して参ります。劇的な、特徴ある旋律と、優美な行届いた曲構には、ボアルディウの天分が見られます。東洋風な、魅力ある旋律や輕快な行進曲調が聽えて、颯爽とした氣分よい感銘に打たれます。 _____________Page50____________  因みに、ボアルディウの息子、アドリアン・ルイス・ヴィクトル・ボアルディウ(一八一六 - 一八八三)も歌劇作家として名を馳せましたが、父程の名聲はありませんでした。   レオ・ブレッヒの略歷  名指揮者レオ・ブレッヒの名は、アロイス・メリハルの名と共に私達音樂フアンには順染深い人である。殊に十月新譜ロッシニー曲「ウィリアム・テル」(レコード番號・二三四五 - 四六)の名指揮振りは全く忘れられない名盤であつた。  レオ・ブレッヒは一八七一年四月、アーヘンに生る。初め商業に從事してゐたが、一八九〇年ベルリンの音樂學校に入り、九三年には指揮者としてデビュウし、三年間アーヘン市立劇場の指揮の傍らフンパーディングに師事す。九九年プラーグの州立劇場主任指揮者となり、一九〇六年伯林國立歌劇場の指揮者となり、一時は英京ロンドンに行つてゐたが、再び獨逸に戾つて伯林フィルハーモニック管絃樂團を指揮してポリドールのために名曲の吹込みにあたつてゐる。   レオ・ブレッヒ指揮に據る伯林フィルハーモニック管絃樂團演奏の名レコード    「天國と地獄」序曲 オツフエンバツク曲     (レコード番號・二二六七)    圓舞曲「ドナウ河の漣」 イヴアノヴイチ曲    (レコード番號・二一九七)    圓舞曲「青きドナウ」 ヨハン・シユトラウス曲  (レコード番號・二二二九) _____________Spine____________ 昭和十一年十一月二十五日印刷 昭和十一年十一月二十八日發行 東京市大森區雪ヶ谷四十五番地 編輯兼發行者 栗原珪一 東京市蒲田區蒲田町五六〇番地 印刷人 平林唯逸 東京市蒲田區蒲田町五六〇番地 印刷所 東海印刷合資會社 ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@howardadamkramer
@howardadamkramer 2 ай бұрын
Never heard of this opera before now. Thanks for posting.
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
_____________Title_____________ *POPULAR MUSIC ALBUM* *ポピユーラ音楽集* _____________Page44____________ ゴダール作 *「ジョスリンの子守歌」* マリー作 *「金婚式」*     チェロ獨奏      パウル・グリュムマー     ピアノ伴奏      ハイツェ・ラインホルト        〔レコード番號・一二〇一一〕     Beroeuse de Jocelyn (Godard)     La Cinqantaine (Merie)      Paul Gruemmer, cellist      Bruno Hinze-Reinhold at the piano  『ジョスリンの子守歌』の作者、ベンヂャミン・ゴダールは、佛蘭西に生れた、通俗歌劇の作家として有名でありましたが、一方また、ヴィオラ奏者としても認められてゐました。一八四九年、巴里に生れ、一八九五年、カンヌで沒しました。色々の歌劇作品を殘しましたが、作品としては『半音階 _____________Page45____________ 的協奏曲』と『ジョスリン』が知られて居ります。歌劇『ジョスリン』は、ラマルティヌの詩を基として作られた四幕もので、ジョスリンと謂ふのは主人公の名前です。青年ジョスリンが瑞西へ旅立ちをして居りましたが、亂暴な兵士達の手から、ローランスと謂ふ少女を救ひました。その時にはローランスの父親は、もう兵士達に殺されて了つて居りました。そこで、ジョスリンは、少女を連れて、『鷲の洞』と謂ふ處で一夜を明かすのであります。この場面で、ローランスの、可愛い、無邪氣な寢顏を見守り乍ら歌う詠唱調が、この子守歌です。獨立した聲樂曲ではなく、實は、この歌劇中で歌はれる一節でありますが、今日では歌劇とは別に、是だけが有名になつて愛好されて居ります。  一八八八年、ブラッセル劇場で初演されましたが、今日では殆んど上演されて居りません。たゞこの『子守歌』だけが、特に、可愛い美しい曲として、チェロ、ヴァイオリンを始め、色々の樂器に編曲されて演奏されて居ります。柔かい、甘美な旋律は、淚を誘ふやうに、聽く者の心に泌み込んで参ります。餘りに美しいので、古今の『子守歌』の中で、一番傑れたものゝ一つに數へられて居りますし、また『ジョスリンの子守歌』と謂ふ他に『ベンヂャミンの子守歌』とさへ謂はれた程であります。  『金婚式』の作者、ガブリエル・マリーは、一八五二年、佛蘭西に生れた、管絃樂指揮者で、また作曲にも手腕を持つて居りました。巴里音樂院を卒業して、有名なラムルウ管絃團の合唱長を勤めたり、國民音樂協會の指揮者にも撰ばれました。その後、ボルドーのチェチリア音樂會、マルセイユ、 _____________Page46____________ カジノなどの藝術協會の指揮者にも歷任したことがあります。  マリーの作品は、専ら、管絃樂や絃樂、合唱のための小品曲が澤山ありますが、氣の利いた粹な作品が尠くありません。  『金婚式』は、代表的に立派な小品曲で、多少速目な、ガヴォツト舞曲の趣きを持つてゐます。普通のガヴォツト同様、二つの部分から成つて居りますが、四分四拍子の第四拍子から始まつて、かなり華美で賑やかです。トリオに當る部分は、緩やかで麗はしい佳調で、和やかな氣分を漂はせてゐます。昔の淳朴な祝祭の風景や、舞踏の情景を偲ばせますが、典雅な舞踏の裡に、限りない祝ひの歡びを盛つて居ります。 _____________Page47____________   チエロ演奏者パウル・グリュムマー  ポール・グリュムマー敎授(1879 - )は、室内樂音樂家として、叉樂師長として名あるデトレヴ・グリュンマーの息子である。一八九四年以來ユリウス・クレンゲルとフーゴー・メラーに師事して、チェロ奏法を練麿した。一八九九年リガのマヨレン交響樂團の獨奏者として招聘され、始めて歐洲の樂壇にスタートを切つた。今秋(三十六年)マンチエスター附近にあるコンチネンタル音樂院の敎授に任命され、一九〇二年からコペント・ガードウンに出演した。當時ヤン・クーベリツクと協力して絃樂四重奏を結成し、室内樂の演奏に専念した。一九〇五年にワルソー・フィルハーモニック管絃樂團の獨奏者となり、更に維納管絃樂協會の演奏會にも出演して好評を博し、それ以來暫く維納音樂院で敎授の榮職を得た。一九一三年、アドルフ・ブッシュ絃樂四重奏に加はり、室内樂演奏者としてのみならず、チエロイストとして現代に於ける優秀なる地位をしめて、世の好樂家から絕讃を博してゐる。彼はチエロ曲の編曲やチエロ敎則本を出版してゐる。  今回、ポリドール・レコードのために初めて、チエロ樂器のための偉大なる古典的作品「チエロ奏鳴曲・ニ長調(作品六九)」を吹き込んだ。グリュムマーのパートナーは昨年我國に來訪せられ優秀なる藝術的才能を發揮した、ヴイルヘルム・ケンプである。 ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
_____________Title_____________ *POPULAR MUSIC ALBUM* *ポピユーラ音楽集* _____________Page44____________ ゴダール作 *「ジョスリンの子守歌」* マリー作 *「金婚式」*     チェロ獨奏      パウル・グリュムマー     ピアノ伴奏      ハイツェ・ラインホルト        〔レコード番號・一二〇一一〕     Beroeuse de Jocelyn (Godard)     La Cinqantaine (Merie)      Paul Gruemmer, cellist      Bruno Hinze-Reinhold at the piano  『ジョスリンの子守歌』の作者、ベンヂャミン・ゴダールは、佛蘭西に生れた、通俗歌劇の作家として有名でありましたが、一方また、ヴィオラ奏者としても認められてゐました。一八四九年、巴里に生れ、一八九五年、カンヌで沒しました。色々の歌劇作品を殘しましたが、作品としては『半音階 _____________Page45____________ 的協奏曲』と『ジョスリン』が知られて居ります。歌劇『ジョスリン』は、ラマルティヌの詩を基として作られた四幕もので、ジョスリンと謂ふのは主人公の名前です。青年ジョスリンが瑞西へ旅立ちをして居りましたが、亂暴な兵士達の手から、ローランスと謂ふ少女を救ひました。その時にはローランスの父親は、もう兵士達に殺されて了つて居りました。そこで、ジョスリンは、少女を連れて、『鷲の洞』と謂ふ處で一夜を明かすのであります。この場面で、ローランスの、可愛い、無邪氣な寢顏を見守り乍ら歌う詠唱調が、この子守歌です。獨立した聲樂曲ではなく、實は、この歌劇中で歌はれる一節でありますが、今日では歌劇とは別に、是だけが有名になつて愛好されて居ります。  一八八八年、ブラッセル劇場で初演されましたが、今日では殆んど上演されて居りません。たゞこの『子守歌』だけが、特に、可愛い美しい曲として、チェロ、ヴァイオリンを始め、色々の樂器に編曲されて演奏されて居ります。柔かい、甘美な旋律は、淚を誘ふやうに、聽く者の心に泌み込んで参ります。餘りに美しいので、古今の『子守歌』の中で、一番傑れたものゝ一つに數へられて居りますし、また『ジョスリンの子守歌』と謂ふ他に『ベンヂャミンの子守歌』とさへ謂はれた程であります。  『金婚式』の作者、ガブリエル・マリーは、一八五二年、佛蘭西に生れた、管絃樂指揮者で、また作曲にも手腕を持つて居りました。巴里音樂院を卒業して、有名なラムルウ管絃團の合唱長を勤めたり、國民音樂協會の指揮者にも撰ばれました。その後、ボルドーのチェチリア音樂會、マルセイユ、 _____________Page46____________ カジノなどの藝術協會の指揮者にも歷任したことがあります。  マリーの作品は、専ら、管絃樂や絃樂、合唱のための小品曲が澤山ありますが、氣の利いた粹な作品が尠くありません。  『金婚式』は、代表的に立派な小品曲で、多少速目な、ガヴォツト舞曲の趣きを持つてゐます。普通のガヴォツト同様、二つの部分から成つて居りますが、四分四拍子の第四拍子から始まつて、かなり華美で賑やかです。トリオに當る部分は、緩やかで麗はしい佳調で、和やかな氣分を漂はせてゐます。昔の淳朴な祝祭の風景や、舞踏の情景を偲ばせますが、典雅な舞踏の裡に、限りない祝ひの歡びを盛つて居ります。 _____________Page47____________   チエロ演奏者パウル・グリュムマー  ポール・グリュムマー敎授(1879 - )は、室内樂音樂家として、叉樂師長として名あるデトレヴ・グリュンマーの息子である。一八九四年以來ユリウス・クレンゲルとフーゴー・メラーに師事して、チェロ奏法を練麿した。一八九九年リガのマヨレン交響樂團の獨奏者として招聘され、始めて歐洲の樂壇にスタートを切つた。今秋(三十六年)マンチエスター附近にあるコンチネンタル音樂院の敎授に任命され、一九〇二年からコペント・ガードウンに出演した。當時ヤン・クーベリツクと協力して絃樂四重奏を結成し、室内樂の演奏に専念した。一九〇五年にワルソー・フィルハーモニック管絃樂團の獨奏者となり、更に維納管絃樂協會の演奏會にも出演して好評を博し、それ以來暫く維納音樂院で敎授の榮職を得た。一九一三年、アドルフ・ブッシュ絃樂四重奏に加はり、室内樂演奏者としてのみならず、チエロイストとして現代に於ける優秀なる地位をしめて、世の好樂家から絕讃を博してゐる。彼はチエロ曲の編曲やチエロ敎則本を出版してゐる。  今回、ポリドール・レコードのために初めて、チエロ樂器のための偉大なる古典的作品「チエロ奏鳴曲・ニ長調(作品六九)」を吹き込んだ。グリュムマーのパートナーは昨年我國に來訪せられ優秀なる藝術的才能を發揮した、ヴイルヘルム・ケンプである。 ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
_____________Title_____________ *POPULAR MUSIC ALBUM* *ポピユーラ音楽集* _____________Page40____________ ルボミルスキー作 *「オリエンタル・ダンス」* マクベス作 *「三色菫」*      伯林國立歌劇場管絃樂團      アロイス・メリハル指揮        〔レコード番號・一二〇一〇〕     Orlintal Dance (Lubomirsky)     Love in Idleness (Macbeth)      Alois Melichar conducting      The Berlin State Opera Orchestra  『オリエンタル・ダンス』(東洋風舞曲)は、非常に特色をもつた管絃樂小品で、東洋の色調と感覺とが、効果的に築かれて居ります。優婉で莊重な趣きの中に、物寂しい東洋風な旋律が流れて、聽く者に、何とも謂へぬ、妖しい魅力と情調とを感じさせます。  始め、緩やかに、寂しいメロデイが繰返されますが、タムブリンが、更に印象深く、樂行を運んで _____________Page41____________ 吳れます。急にテムポが速くなつて、華やかに曲を閉ぢるのです。この小曲を書いた、ルボミルスキーは、露西亞の作曲家でありましたが、後に獨逸に渡つて、種々の作品を書いて、音樂生活を了へた人であります。この作品も、獨逸に滯留中に書かれたものでありますが、如何にも人に訴へる、簡素な美しい魅力を持つてゐる點で、この人の佳品として、非常に廣く愛好されて居ります。  『三色菫』(ラブ・イン・アイドルネス)は、こじんまりと纒まつた、美しい管絃樂佳品です。甘美な裡にも、いかにも上品な明朗さが溢れて居りますので、一度聽けば、寔に胸のすく思ひが致します。あの妖しくも、艶やかな三色菫への幻想を物語つてゐるものと感じられます。  この佳曲を作つた、アラン・マクベスと謂ふ人は、蘇格蘭土に生れた、オルガン奏者で、また合唱指揮者であります。獨逸のライプチヒ音樂院に學んだ後、グラスゴーの敎會に勤めたり、合唱團の指揮者ともなり、アテネ音樂院々長の要職にも就いたことがありました。作品には、玆に紹介されましたやうな、小さな管絃樂曲や室内樂の小品、いくつかのカンタータ(交聲曲)、歌謠曲、オペレッタなどがありますが『三色菫』は、マクベスの傑作として、代表的に美しい小曲であります。  名指揮、メリハルは、伯林國立歌劇場管絃樂團を率いて、この美しい小曲を立派に、藝術味豊かに表現いたしました。通俗曲を手がけて、是程感銘深く、面白く、聽かせることは、容易ならぬ腕前であります。 _____________Page42____________   伯林國立歌劇場管絃樂團  全世界に誇る伯林國立歌劇場管絃樂團は十八世紀の中頃に創立されたと云はれてゐる。元來宮廷付としての管絃樂團が、十九世紀の初め頃に、歌劇場の管絃樂團となり、今日に至る迄光輝ある名譽を傳へてゐる。  その管絃樂の編成は、第一ヴァイオリン二九、第二ヴァイオリン二六、ヴィオラ一九、チェロ一九、バス一六、フルート八、オーボエ九、クラリネット一〇、ファゴット七、ホルン一五、トロンペット二、トロンボーン二、テウバ三、テインパニー三、打樂器五、ハーブ四。   アロイス・メリハルの略歷  アロイス・メリハルの名聲は、日本音樂フアンにとつて親しみ深い名指揮者として知られてゐる。最近はトビス映画「別れの曲」を編曲して、更にウーフア映画「ワルツ合戰」では作曲を儋當して映画音樂に關して素晴しい手腕を示してゐる。ポリドールでは十一月新譜としてスメタナ曲、歌劇「賣られた花嫁」序曲(レコード番號・四五二八六)を發賣して全音樂フアンの好評を博した。  メリハルは一八九六年四月にウィンナに生れ、父はウィンの音樂學校でヨセフ・マルクスに學んだ音樂家。一九二〇年より二三年まで伯林歌劇音樂學校に於てジエルカーに師事し、二三年より二六年までコーカサスのヘレネンドルフ獨逸高等實科學校の指揮者と唱歌敎授として、各地方を旅行してコーカサス民謠音樂を研究し、二六年伯林に歸つて獨逸グラモフォン會社の顧問となつた。作品にはレーガー作品一番の主題に據る「フーガと變奏曲」その他ピアノ曲、歌謠曲、絃樂四重奏曲、合唱曲等がある。 _____________Page43____________   アロイス・メリハル指揮に據る伯林國立歌劇場管絃樂團演奏の名盤    「輕騎兵」序曲 ズツペ曲       (レコード番號・三〇〇八六)    「詩人と農夫」序曲 ズツペ曲     (レコード番號・三〇〇九〇)    歌劇「お蝶夫人」拔萃曲 プツチーニ曲 (レコード番號・三〇〇九七) ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
_____________Title_____________ *POPULAR MUSIC ALBUM* *ポピユーラ音楽集* _____________Page40____________ ルボミルスキー作 *「オリエンタル・ダンス」* マクベス作 *「三色菫」*      伯林國立歌劇場管絃樂團      アロイス・メリハル指揮        〔レコード番號・一二〇一〇〕     Orlintal Dance (Lubomirsky)     Love in Idleness (Macbeth)      Alois Melichar conducting      The Berlin State Opera Orchestra  『オリエンタル・ダンス』(東洋風舞曲)は、非常に特色をもつた管絃樂小品で、東洋の色調と感覺とが、効果的に築かれて居ります。優婉で莊重な趣きの中に、物寂しい東洋風な旋律が流れて、聽く者に、何とも謂へぬ、妖しい魅力と情調とを感じさせます。  始め、緩やかに、寂しいメロデイが繰返されますが、タムブリンが、更に印象深く、樂行を運んで _____________Page41____________ 吳れます。急にテムポが速くなつて、華やかに曲を閉ぢるのです。この小曲を書いた、ルボミルスキーは、露西亞の作曲家でありましたが、後に獨逸に渡つて、種々の作品を書いて、音樂生活を了へた人であります。この作品も、獨逸に滯留中に書かれたものでありますが、如何にも人に訴へる、簡素な美しい魅力を持つてゐる點で、この人の佳品として、非常に廣く愛好されて居ります。  『三色菫』(ラブ・イン・アイドルネス)は、こじんまりと纒まつた、美しい管絃樂佳品です。甘美な裡にも、いかにも上品な明朗さが溢れて居りますので、一度聽けば、寔に胸のすく思ひが致します。あの妖しくも、艶やかな三色菫への幻想を物語つてゐるものと感じられます。  この佳曲を作つた、アラン・マクベスと謂ふ人は、蘇格蘭土に生れた、オルガン奏者で、また合唱指揮者であります。獨逸のライプチヒ音樂院に學んだ後、グラスゴーの敎會に勤めたり、合唱團の指揮者ともなり、アテネ音樂院々長の要職にも就いたことがありました。作品には、玆に紹介されましたやうな、小さな管絃樂曲や室内樂の小品、いくつかのカンタータ(交聲曲)、歌謠曲、オペレッタなどがありますが『三色菫』は、マクベスの傑作として、代表的に美しい小曲であります。  名指揮、メリハルは、伯林國立歌劇場管絃樂團を率いて、この美しい小曲を立派に、藝術味豊かに表現いたしました。通俗曲を手がけて、是程感銘深く、面白く、聽かせることは、容易ならぬ腕前であります。 _____________Page42____________   伯林國立歌劇場管絃樂團  全世界に誇る伯林國立歌劇場管絃樂團は十八世紀の中頃に創立されたと云はれてゐる。元來宮廷付としての管絃樂團が、十九世紀の初め頃に、歌劇場の管絃樂團となり、今日に至る迄光輝ある名譽を傳へてゐる。  その管絃樂の編成は、第一ヴァイオリン二九、第二ヴァイオリン二六、ヴィオラ一九、チェロ一九、バス一六、フルート八、オーボエ九、クラリネット一〇、ファゴット七、ホルン一五、トロンペット二、トロンボーン二、テウバ三、テインパニー三、打樂器五、ハーブ四。   アロイス・メリハルの略歷  アロイス・メリハルの名聲は、日本音樂フアンにとつて親しみ深い名指揮者として知られてゐる。最近はトビス映画「別れの曲」を編曲して、更にウーフア映画「ワルツ合戰」では作曲を儋當して映画音樂に關して素晴しい手腕を示してゐる。ポリドールでは十一月新譜としてスメタナ曲、歌劇「賣られた花嫁」序曲(レコード番號・四五二八六)を發賣して全音樂フアンの好評を博した。  メリハルは一八九六年四月にウィンナに生れ、父はウィンの音樂學校でヨセフ・マルクスに學んだ音樂家。一九二〇年より二三年まで伯林歌劇音樂學校に於てジエルカーに師事し、二三年より二六年までコーカサスのヘレネンドルフ獨逸高等實科學校の指揮者と唱歌敎授として、各地方を旅行してコーカサス民謠音樂を研究し、二六年伯林に歸つて獨逸グラモフォン會社の顧問となつた。作品にはレーガー作品一番の主題に據る「フーガと變奏曲」その他ピアノ曲、歌謠曲、絃樂四重奏曲、合唱曲等がある。 _____________Page43____________   アロイス・メリハル指揮に據る伯林國立歌劇場管絃樂團演奏の名盤    「輕騎兵」序曲 ズツペ曲       (レコード番號・三〇〇八六)    「詩人と農夫」序曲 ズツペ曲     (レコード番號・三〇〇九〇)    歌劇「お蝶夫人」拔萃曲 プツチーニ曲 (レコード番號・三〇〇九七) ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty Past version kzbin.info/www/bejne/q2LNiJWwj9t5aJIsi=CBeVGa_VC8py4Leo
@Old_Record_Music
@Old_Record_Music 2 ай бұрын
_____________Title_____________ *POPULAR MUSIC ALBUM* *ポピユーラ音楽集* _____________Page35____________ フロートー作 *「庭の千草」(歌劇「マルタ」より)* シューバート作 *「セレナード」*     テノール獨唱      ヘルゲ・ロスヴェンゲ      伯林國立歌劇場管絃樂團伴奏(マルティン指揮)     バリトーン獨唱      ハインリッヒ・シュルスヌス(ピアノ伴奏)        〔レコード番號・一二〇〇九〕     Martha-Last Rose of Summer (Flotow)      Helge Roswaenge, tenor with The Berlin      State Opera Orchestra-Cond : Wolfgang Martin      (Sung in German)     Serenade (Schubert)      Heinrich Schlusnus, baritone      Sebastian Peschko at the piano      (Sung in German)  『庭の千草』は、フロートーの書いた、有名な歌劇『マルタ』の中で歌はれる詠唱であります。フ _____________Page36____________ リードリッヒ・フロートーは、一八一二年、獨逸のテュテンドルフで生れ、ダームスタットで逝いた著名な歌劇作家であります。一八三五年以降は、巴里に出て活動いたしたが、一八五六年から六三年まで、シュヴェリンの宮廷歌劇場の指揮者として在任しました。一八六八年後は、維納に住んで、作曲に専念しました。フロートーの歌劇は、必ずしも最高級の音樂的命を持つたものではありませんでしたが、非常に可愛らしい旋律と、巧い技法とが、一般の民衆に理解せられ、忽ち、その作品が廣く知られました。オペラ、オペレッタ、バレーなど三十曲以上、その他に室内樂や歌謠曲を殘しましたが、その中でも、この『マルタ』や『アレッサンドロ・ストラデラ』が一番名高い歌劇であります。  『マルタ』は、一八四七年に發表された、四幕のオペラであります。この有名な『庭の千草』の詠唱は、第二幕目で歌はれるものです。女王附の美しい女官のハリエットが、戀心あるライオネルのために歌ふのです。愛蘭土民謠として古くから傳へられた感傷的な旋律でありました爲、廣く歌はれました。今日でも、歌劇とは別に、立派な歌謠曲として愛唱されてゐるものであります。  『庭の千草』は、三幕に至つて、ライオネルが、失意を述べる『マッパリの詠唱』と共に、この劇中の一番美しく、有名なものとなつて居ります。  シューバートは、歌謠曲の王と謂はれる程、立派な、珠玉のやうな作品を澤山書きました。シューバート程、美しい、自然な、人懐しい歌謠曲を書いた作曲家は、殆んど世界にその比をみません。寔 _____________Page37____________ に、抒情的な歌謠曲はシューバートに始まると謂つてよい程です。六百以上に上りますが、歌謠曲だけで、シューバートは永久に輝いて居ります。『美しき粉屋の娘』、『白鳥の歌』、『冬の旅』是をシューバートの三大歌集と謂つて、有名な歌謠曲であります。  『セレナード』は、三大歌集の中には入つて居りませんが、晩年に書かれた作品の中では、一番美しい歌で、また、人口に膾炙されてゐる佳調であります。青春に富んだ、若いシューバートの心持がほのかに匂つて参ります。夕べの窓に凭れて、戀人を待つやさしい心を歌つたもの。甘く、柔らかい優婉の調べは、無類に美しく、今日まで、色々の器樂に編曲されて、愛奏されて居ります。  演奏者のロスヴェンゲやシュルスヌスは、獨逸樂壇の中堅どころとして、今日第一線に活動して居ります有名な歌手であります。聲量の豊かなこと、確實な唱い方は、廣く賞讃されて居ります。 _____________Page38____________    ロスヴェンゲの略歷  ロスヴェンゲは一八九七年八月二九日、コペンハーゲンに生れた名テノール歌手で最近著しい活躍を始めた。  氏は聲樂の手ほどきをヘミエに學び、獨逸聲樂家としての道程を了へ、ノイストレリック・アルテンブルク・バーゼル・ケルン等を經て、遂に伯林國立歌劇場に出演の榮譽を獲ち得た。尙、ロスヴェンゲは優れた歌劇歌手であるばかりでなく、モーツァルト作品の名歌手としてもその名高く、叉オラトリオの歌手としてもドイツ第一流テノール歌手とも云はれてゐる。尙、ロスヴェンゲの夫人であるイロンカ・ホルンドンナーも同様に歌劇歌手として知られてゐる。    ハインリッヒ・シュルスヌスの略歷  現在、歐洲各地に獨唱會を開いて、超滿員をきたすのは、バリトーン歌手としてその名も高いハインリッヒ・シュルスヌスの他にまずあるまい。彼はオペラ歌手ばかりではなく、リード歌手として叉有名で、獨逸の歌のみでなく伊、佛、英等の歌謠曲に至るまで驚く程の才能を示してゐる。  シュルスヌスは一八八八年、ライン河畔のブラウバッハに生れ _____________Page39____________ 初めてアメリカのソプラノ歌手ピンネラに聲樂を學び、更に勉强のためフランクフルトに行つたが世界大戰に出征し、戰傷して歸國し再び聲樂を學ぶ、それより二年後ヴァークナーの樂劇「ニュルンベルクの名歌手」に出演のためヘツラー伯に依つて伯林國立歌劇場に招かれ一躍天才を發揮して名歌の榮冠を獲得した。   シュルスヌスに據る名作レコード    セレナード シユーバート曲      (レコード番號・六〇一〇〇)    セレナード R・シユトラウス曲     (レコード番號・六〇一〇〇)    アヴェ・マリア バッハ曲 グノー編  (レコード番號・三五〇四一)    アグヌス・ディ ビゼー曲       (レコード番號・三五〇四一)    蚤の歌 ムツソルグスキー曲      (レコード番號・四五一〇七)    歌劇「イゴール公」          (レコード番號・四五一〇七) ______________________________ [JP] POLYDOR : World Music kzbin.info/aero/PLp3xdm5tMGupV5BkgDHxqakIK-1SZcQDW&si=D4isbkzKjFhiXPty