TypeScript readonly使ってる?
15:43
ISUCON13参戦してきた結果
21:08
今後の活動とご報告です
10:17
Пікірлер
@MiyakawaTakeshi
@MiyakawaTakeshi Күн бұрын
4年くらい前かな。ある会社の、プロジェクト横断で利用できる標準CSSライブラリを作る...という野望にチャレンジした経験があります。さまざまなCSSフレームワークを評価した末に、CSSクラスの「意味」と「表現」は分ちがたく結合するのであって、分離することはできない、という結論に達しました。TailwindCSSは不恰好だと思いつつ、あれが回答だよな、と感じましたね。
@MiyakawaTakeshi
@MiyakawaTakeshi Күн бұрын
Schemeを学んだ自分としては、アロー関数で統一したい気持ちだなあ。 変数と関数を区別したくない。
@MiyakawaTakeshi
@MiyakawaTakeshi Күн бұрын
テニス漫画「ベイビーステップ」の冒頭の方に「ボールは敵じゃないよ! 迎え入れてあげなくちゃ!」とヒロインが主人公にアドバイスを送るシーンがあります。 「エラーメッセージは敵じゃないよ! ちゃんと読んであげなくちゃ!」
@MiyakawaTakeshi
@MiyakawaTakeshi 2 күн бұрын
Reactのunstableな機能が、Next.jsのstableなバージョンに入ってしまっている、というのは気になりますね。 もう少し互換性や安定性に力を入れてほしい。まあ、Nuxtより全然マシなので、Nextを選んでしまうわけですが...
@user-he3dz4zc6c
@user-he3dz4zc6c 2 күн бұрын
vercelのプレビュー機能いいですね
@user-he3dz4zc6c
@user-he3dz4zc6c 2 күн бұрын
わかりすぎてびっくりした
@user-tg6fn9fe2g
@user-tg6fn9fe2g 2 күн бұрын
RLSはめんどいと思うけど、大事ですよね てか呼び方スーパーベースだったんですね。スパベースって呼んでましたw
@lifil5311
@lifil5311 2 күн бұрын
状態管理ぃ😢
@user-en5pd9zf9n
@user-en5pd9zf9n 2 күн бұрын
面白い企画ですねー。しばらく経ったらどうなってるか、またおききしたいです。 あとNext.jsのディレクトリ構成も以前はけっこう派閥ありましたが、お二人はどうされてるのかも気になります。
@user-gc1ez5bv8k
@user-gc1ez5bv8k 3 күн бұрын
このチャンネル初見なんですが、2人めっちゃ似てるw
@retas956
@retas956 3 күн бұрын
AdonisJSってどうですか?
@probably_nothing
@probably_nothing 3 күн бұрын
全然技術と関係ないんですが、ムーさんの羽織ってるシャツ?カーディガン?が素敵なんですが、どこのやつですか?
@moozaru
@moozaru 3 күн бұрын
ありがとうございます。 TWO PALMS のアロハシャツです。 baycrews.jp/item/detail/js-relume/cutsew/24051465000910 レーヨンで着心地も良く、この夏は愛用させて頂きました。
@yamcha0327
@yamcha0327 3 күн бұрын
めちゃくちゃ有益なコンテンツありがとうございます。 今の自分に一番必要なチャンネルです!😊
@shinyapython5260
@shinyapython5260 4 күн бұрын
これ!すごく勉強になりました!
@kumonopanya
@kumonopanya 4 күн бұрын
インデックスって上から順番に数字を振っておくものだと誤解してたわ。 本のページ数みたいな感じで
@user-ln2zs5po9u
@user-ln2zs5po9u 4 күн бұрын
vinxiベースのsolid startとおそらくもうそろリリースされる?tanstack startに期待してます。 なんかreact界隈はreact依存が強いように思えて、unjs関連のフレームワーク・ライブラリの依存が少ないパッケージをキャッチアップしてます。 reactはwakuでrscの勉強だけしてます。
@JIJII3150
@JIJII3150 4 күн бұрын
いつも楽しく勉強になる動画・記事・企画ありがとうございます! Next.jsはCSSのロード順のコントロールが難しいらしく(参照:github vercel/next.js/discussions/68684)、 実際Next.jsプロジェクトであるCSS in JSライブラリを使ったところ初回ロード時に一部のコンポーネントにスタイルが当たらず苦労したことがあります 個人開発(フロントNext.js)でスタイリングどうしようかめっちゃ悩んでいるのですが、 5週ぐらい回ってSassでも使おうかと検討してます😂
@user-bx9uc9zj4v
@user-bx9uc9zj4v 4 күн бұрын
この企画いいですね。 私はAzure派閥です。
@kk-ft1nx
@kk-ft1nx 5 күн бұрын
こんな最高な企画をありがとうございます!!!
@LinaTsukusu
@LinaTsukusu 5 күн бұрын
この企画良きです! 私の個人的に2024年はSveltekit, Deno, Tailwind, Supabaseが明らかに最初のリリース速度も早くできてメンテもしやすくてTire1ですね
@moozaru
@moozaru 5 күн бұрын
Sveltekit/Denoいいですねー。もっと使われてて良いくらい出来がいいので来年も楽しみです。
@null776
@null776 5 күн бұрын
bun, next, postgre, supabase, prisma, tailwind, shadcn, playwright, biomeとかですかねー今やるとしたら
@moozaru
@moozaru 5 күн бұрын
まさにトレンドですね!
@yasujinakanishi9062
@yasujinakanishi9062 2 күн бұрын
bunはWinterCGに参画していないので使用を控えている
@null776
@null776 Күн бұрын
@@yasujinakanishi9062 すいません。教えてください。参画していると何が良くて、参画してないと何が良くないのですか?
@kumonopanya
@kumonopanya 5 күн бұрын
いまはNextjs Supabase Vercel だな
@masterhiryu1342
@masterhiryu1342 5 күн бұрын
どんな新しい技術が出ても 公式ドキュメントみて組んでログ仕込んで検証していくだけなんですが 存在自体知らないと新しいものを取り入れられないから感謝です😊
@spelunkermuzik01
@spelunkermuzik01 5 күн бұрын
flutterWeb + fireStore + functions + CloudBuild/Run が現時点最強説。firestoreのクエリ問題はfunctionsでなんとかなるしtestのパッケージが一緒に入っててちゃんと使える。この構成はスパイクにマジで強い。 flutterWebが思いの外ちゃんと動くのでHTMLを一切使わなくていいのでCSSを技術から外せる。 この環境だとほとんどのPlatformを網羅できる。Reactから開発するとアプリ要件が入った瞬間詰むので、絶対Webしかつくらないみたいな要件がない限り後ほどネイティブアプリを手を出すことになる。flutter はhooksが使えるのでReactのノウハウもそこそこ使える。 CloudRunで環境も簡単だし。Prisma + PlanetScaleが良いと思った時期があったが結局値段が上がり、SupabaseはFirebase Data Connect がでるとなった瞬間 結局GraphQLがデフォで使えるためすでに将来が厳しい。結局Googleが潰しにかかるのではじめから乗っかるのが楽。
@3o1415926535
@3o1415926535 5 күн бұрын
E2Eは毎度専用環境作り直してゼロからマイグレーション実施した後で固定テストデータを入れてやってます(E2E環境ごとにcompose.ymlできてます) 認証etcのバックドアとか都合の悪い依存性の差し替え考えても専用環境でのテストにならざるをえないですね あと立ち上げ時E2E失敗するはまじであるあるで笑いました ちなみに無いとライブラリバージョンアップの時に正常系動作だけでもすげえ苦しみます
@fujisonfit
@fujisonfit 5 күн бұрын
盛りだくさんで楽しかったです! bunを使ってもNext.js自体が高速化されないのでpnpmでいいかなと思っていたのですが、 bun testの話を聞いて試してみようと思いました。 useFormStateはreact.devのblogを今読んでみたのですが、useActionStateに名前が変更されたみたいですね。
@3o1415926535
@3o1415926535 5 күн бұрын
RLSはマルチテナンシーでやっていてセキュリティ事故がシャレにならない場合は自然に導入したい気持ちになると思います テナンシー以上の分離性の場合は設計は難しいでしょうね〜
@user-pl7jj4di4q
@user-pl7jj4di4q 5 күн бұрын
MERN スタック(MongoDB,Expsess,React,Node.js)が好きです。(DBは要件によってRDBでも)
@shota-URdeR
@shota-URdeR 5 күн бұрын
Expressのどのような部分が好きですか?
@user-pl7jj4di4q
@user-pl7jj4di4q 4 күн бұрын
@@shota-URdeR 初めてWebアプリを作った時にルーティングやミドルウェア部分が直感的で書きやすいなと思いました。
@bakedpudding8425
@bakedpudding8425 5 күн бұрын
この企画毎年やってくれるの嬉しい!
@user-bc1om5ks6t
@user-bc1om5ks6t 5 күн бұрын
いつも動画・Zennの記事拝見しております! 勉強になります📚 一点質問なのですがムーさんザルさんはどのようにして最新情報キャッチアップされてますか? おすすめの方法やサイトがあればご教示下さい🙇‍♂️
@moozaru
@moozaru 5 күн бұрын
使ったことのあるOSSであればリリースノートを定期的に確認したり、公式Xアカウントをフォローして気になる新機能がないかをチェックします。まだ知らない技術の場合は、仕事で問題を解決するのにいい感じのがないかなーとZennやQiita・Googleで検索しまくってたまたま出会うって感じですね。 あとは最新情報を引っ張ってくるのが得意な人がXにはゴロゴロしているのでw その人をフォローするだけでもいいかもしれません。特に海外のTech系はそう言う人が多いです。
@user-bc1om5ks6t
@user-bc1om5ks6t 5 күн бұрын
@@moozaru 返信ありがとうございます🙇‍♂️ 私自身もXで粒度の粗い情報を入手→公式で確認の流れが多かったので、割とそのやり方で間違えてなかったんだなと安心しました。 ただ、OSSのリリースノートを定期的に確認するってことはしてなかったので取り入れさせていただきます! KZbin、zennの投稿楽しみにしておりますのでお身体にお気をつけて頑張って下さい💪
@user-uc1zu9qd5k
@user-uc1zu9qd5k 5 күн бұрын
Laravelのつづりが…
@user-mh7hv4lz6n
@user-mh7hv4lz6n 5 күн бұрын
英語教師じゃないんだからいちいちつづり指摘するなよ笑
@gumikatsu9659
@gumikatsu9659 5 күн бұрын
@@user-mh7hv4lz6n 自分の名前を間違えて呼ばれても気にするなよって言ってんのと同じだよ。
@moozaru
@moozaru 5 күн бұрын
ごめんなさい! Laravelさん! 精進します!
@monosugoi_tsurizao
@monosugoi_tsurizao 5 күн бұрын
@@gumikatsu9659 日本語が...
@user-lb9xy1ts5g
@user-lb9xy1ts5g 3 күн бұрын
@@user-mh7hv4lz6n 紹介する技術の名前は間違えちゃダメだろ笑
@bubumoment86
@bubumoment86 10 күн бұрын
その後どうなったのか気になる
@user-hh2mr4hm1d
@user-hh2mr4hm1d 11 күн бұрын
このお二人の会話なんか聞けてしまう…
@masleisii
@masleisii 11 күн бұрын
E2Eテストというよりはテスト全般におけることなのですが、「正しいテストが書けているか」というのはどうやって保証しますか?
@moozaru
@moozaru 5 күн бұрын
これは難しい問題だなと思いますが、僕の考えでは「テストコードは正しさを完全に証明するものではない」と捉えています。テストコードに限らず完璧なコードを書くことは現実的には無理です。 となると正しいと保証されていないテストコードを書く意味はあるのか?という問いになりますが、これは「ある」と思っています。主に以下の観点です。 ・テストコードを書くことで気が付かなかった仕様ミスや実装ミスに気が付ける ・テストコードは実装のドキュメントになり得る ・何回も繰り返される動作確認を効率的に行える 完全ではないかもしれないが、それでも価値は高いという感覚ですね。あとはテストコードもちゃんと保守し続けると言う意識が開発チームに根付いていくことも重要だと考えています。 と偉そうなことをコメントしましたが、実際にやり切れているかは別でめちゃ難しいですねーw
@masleisii
@masleisii 3 күн бұрын
回答ありがとうございます!「テストコードは正しさを完全に証明するものではない」と聞いてちょっと気が楽になりました。テストは完全じゃないといけないとどこか思っていた節があったので。 ・テストコードを書くことで気が付かなかった仕様ミスや実装ミスに気が付ける ・テストコードは実装のドキュメントになり得る ・何回も繰り返される動作確認を効率的に行える なるほど、これらも「確かに!」と思えることばかりですね。
@kumonopanya
@kumonopanya 13 күн бұрын
学んだこと カバレッジ100%よりも 変化がある重要部分にテストを書け
@nya3mo
@nya3mo 13 күн бұрын
現場のガチE2Eテスト論、めちゃめちゃ参考になりました・・・
@mozaikupupo
@mozaikupupo 13 күн бұрын
プロジェクトの途中からアサインされた案件でreadonlyつけない慣習(かつそれに関するルールもない)がある場合のコードレビュー、指摘するべきかいつも迷う…迷って何も言わない…
@sakusaku_tube-u4u
@sakusaku_tube-u4u 13 күн бұрын
E2Eあんまり書いたことないですがNext.jsで個人開発しててE2Eを書かなきゃなぁと思っていた時だったのでかなり勉強になりました。
@HIBIKICUBE
@HIBIKICUBE 13 күн бұрын
ある動作や仕様について、コンポーネントテストとE2Eのどっちで確認すべきなのか、あるいは両方で確かめるべきなのかで悩むことは時々ありますね〜 皆さんはどうしてるんでしょうか。 自分は極力コンポーネントテストで確かめて、そこで確認できないこと(CSSが絡むものとか)はPlaywright使うようにしていたりします。 あとはコンポーネントやページを跨いだ動作とか
@moozaru
@moozaru 5 күн бұрын
そうですね、極力コストの低いテストコード比重を増やしたいのでE2Eは、E2Eじゃないとダメなところだけ書きたいですね。コンポーネントやユニットテストをきちんと書けば大抵の不具合は検知できたりするので。 あとはReactのServerComponent(非同期)対応が各種テストツールで進むことを期待しましょう。
@nospamarinointhechatarino4247
@nospamarinointhechatarino4247 18 күн бұрын
動画と全然関係なくて申し訳ないんですが、そろそろ去年のweb技術選ぶならどれにする動画から1年経ちますので、もう一度現在バージョンで動画を作って頂けると嬉しいです。 🙇‍♂️
@moozaru
@moozaru 18 күн бұрын
いえいえコメント嬉しいです! そうですね、ぜひ撮ってみたいと思います… (が、もしかしたらあまり変わり映えしないかもしれないという一抹の不安があります笑
@kumonopanya
@kumonopanya 19 күн бұрын
AIでreadonly付けて、外してって命令できそうだけど
@user-bx9uc9zj4v
@user-bx9uc9zj4v 19 күн бұрын
cypressで書いてますがどっちがおすすめですかね。
@user-xi7sq2nn9q
@user-xi7sq2nn9q 15 күн бұрын
今ならPlaywright一択です、マジで、
@AM-gq7by
@AM-gq7by 19 күн бұрын
冪等性に加えて副作用などのない挙動をPureと呼ぶんですね 知見Get🙌🏻
@user-lp6rr6wh2n
@user-lp6rr6wh2n 19 күн бұрын
おまけで言っていた件、「データベースを用意して、認証を突破して...、いろいろ考えなきゃいけない...」をリクエストします!
@moozaru
@moozaru 18 күн бұрын
リクエストありがとうございます! トライしてみます🙌
@asdfkjlas9182
@asdfkjlas9182 17 күн бұрын
同じくリクエストします!
@_GdayMate
@_GdayMate 19 күн бұрын
1年経った今だと vanilla extract なんかも選択肢になるかと思います
@user-cy8xz9zx8w
@user-cy8xz9zx8w 20 күн бұрын
$user = 'zaru'; $userList = ['mu', 'zaru']; の例は\bを使った方が楽そう user\b とか
@user-cy8xz9zx8w
@user-cy8xz9zx8w 20 күн бұрын
[a-zA-Z0-9]は、[a-z]と[A-Z]と[0-9]の組み合わせとのこと。なので[0-3a-c]だと0123abcのどれかになる。
@fujinoco6012
@fujinoco6012 25 күн бұрын
職場でこういう話し相手がほしいです
@mouushida9025
@mouushida9025 27 күн бұрын
直感的でなく使いにくいよなぁ
@eoe3610
@eoe3610 27 күн бұрын
わかりやすいです。いつもありがとうございます😊 勉強中です! パッケージインストール時によく下記のようなwarningとかcriticalでるのですが、どこまでが許容できるのか また、解決するには具体的にどうやるのかを現場レベルの意見を知りたいですっ [1/4] 🔍 Resolving packages... warning eslint > @humanwhocodes/[email protected]: Use @eslint/config-array instead warning eslint > file-entry-cache > flat-cache > [email protected]: Rimraf versions prior to v4 are no longer supported warning eslint > file-entry-cache > flat-cache > rimraf > [email protected]: Glob versions prior to v9 are no longer supported