Пікірлер
@zeppeliseele
@zeppeliseele 8 күн бұрын
福岡の農家です。金稼ぎたいで農業業界に入ってきてほしいですけどね。頭でっかちの新規参入者が多くて、定年退職後みたいなマインドでは、辛い時期を越えられないと思う。
@japan3000
@japan3000 9 күн бұрын
割と当たり前のことばかり言ってるとこ見ると基本的なことすら分かってないの多いんですね 職場の30代、40代でも全然わかってないやつ多いですが、 農家ほど覚悟がいるような職種でもそうでしたか 何だかんだで他人ってよう見るんですよ 真面目にやってるとやっぱし評価してくれるもんですし
@norikokotamama5132
@norikokotamama5132 10 күн бұрын
やってみます🍀*゜わかりやすいしなんだか出来そう🍅登録しました
@user-AAAXVVV
@user-AAAXVVV 18 күн бұрын
農協は高く売る交渉力や頭がないんだよなー
@YK-xl2ed
@YK-xl2ed 19 күн бұрын
新規就農で稼ぐなら一人でやらないことですかねぇ
@福笑-p2n
@福笑-p2n 19 күн бұрын
? 苦土石灰と有機肥料、タイミングずらしたほうがよくないですか?
@なかえまさひと
@なかえまさひと 22 күн бұрын
貴重な情報有り難うございます大変参考になります😊
@銀座の柳
@銀座の柳 27 күн бұрын
貴重な動画をありがとうございました。 (1年経過していても貴重です)
@abbione
@abbione Ай бұрын
すごく新しい考え方で、絶対いいと思います❤
@aruhisa
@aruhisa Ай бұрын
この地、しいたけ栽培に最適ですね。水やりが不要ですね。4~5本、原木、駒うちし、様子を見たらいかがですか。どんこはとて美味しいです。
@aruhisa
@aruhisa Ай бұрын
あなたのように、明るくて、へこたれない人、そして好かれる人なら、必ずうまくいくと思います。どんどん突き進んでますね。わさび菜はだんだんとリピートが多くなるようですよ。これもちょっと買っていくかとかね。味がそんなようにできてるのかな。
@d3xdiverdown
@d3xdiverdown Ай бұрын
9月の収入がそのくらいで、実際は10月と11月にも出荷したらその分の収入もあるんすよね?そしたら黒字にはならない?
@英樹森本-x8t
@英樹森本-x8t Ай бұрын
わたしの思いとぴったりです。現在60歳。今年、就農しました。販売は大変ですが、頑張ります。これからも学ばせていただきます!
@純子佐々木
@純子佐々木 Ай бұрын
今晩は 四年前の何月の動画なのでしょうか? 直播して 芽は出たのですが 大きく成長しません 新しい動画をお願いしたいと思います 何月の様子か日にちも入れてもらえると嬉しいです
@takoyaki-gq1qj
@takoyaki-gq1qj Ай бұрын
私が住んでる田舎だと周りが皆、早朝から結構うるさいです。新しく引っ越される方もいますがそうした方には土地を買ったり家を建てられる前に予め、「ココ結構うるさいよ。機械とか早朝に動かすよ」と伝えておきます。引っ越した方は皆、承知で引っ越してるので今まで何か言われたことはありません。
@aomori036
@aomori036 Ай бұрын
こんな動画があったんですね(^^ お二人の動画をいつも拝見しています。 これからも楽しみにしていますよ♪青森の視聴者より
@lifestage38
@lifestage38 Ай бұрын
去年、古民家と山と少しの畑っぽい土地を買いました。1年経過しましたが、、、、試されているんですね。骨身にしみますw。いい動画をありがとうございます。
@keirinasset651
@keirinasset651 Ай бұрын
随分参考になりました!! ありがとうございます(^^)/ 疑問なのですが、のり面などに防草シートを引くことは、対策として良くないのでしょうか?
@rusrus2578
@rusrus2578 Ай бұрын
Весёлый олень😅 ни хера непонятно 😂
@たま-u6r
@たま-u6r Ай бұрын
福井は自分の思っている通りに進まないと気に入らないという人間性が非常に強いのでおススメしかねます 仕事もそういう意味でパワハラが多いです 移住するなら立場が最初から上の存在で移りましょう。それなら逆にパワハラし放題で快適です
@emperor0001
@emperor0001 Ай бұрын
でも、農協出荷する?しないは、個人の自由だろう?・・・其れを創意と工夫で乗り越えている農家だろう?・・・なら騒ぐ必要は無いよ。
@曽根寿栄
@曽根寿栄 2 ай бұрын
自分の地域は住宅の相談すら塩対応です。職員が対応では無く委託のお爺さん。なので諦めて、選挙で!そもそも町長さんの ワンマンが長すぎる(20年以上)から、血液を入れ替えて貰います。  なぁなぁ、仕方ないで、付き合っていたけど。 塩対応は事務方の人間が1番楽な仕事(サボっている)をしている。とも言える。現場の人間からしたら。アグラを描いてるとも。
@あんまん-p2h
@あんまん-p2h 2 ай бұрын
農地改革で補場整備されて草刈り場が増えましたね⁉️ 農地は先ずは日本一番古く最強の法律水利権を把握しておく事です⁉️
@えんまい-f6u
@えんまい-f6u 2 ай бұрын
生き物を飼うってのは外因的な要因で色々トラブルがあることってのが改めて考えさせられました!
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
畜産農家さんの責任感の重さを知りましたわ
@mo2-1978
@mo2-1978 2 ай бұрын
tomajoDAOが農家のサードプレイスになっているのですね😊俺も何度も励ましてもらっています😊
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
「スマホの中の農村」少しは役立つコミュニティになったみたいすね
@quartzqq
@quartzqq 2 ай бұрын
今日スーパーの農家さんが出品するコーナーに青パパイヤが 置いてありました。今が旬なんだと思いました。 辞めたくなった理由、サラリーマンとは全然違うなあと改めて 思いました。お人柄も感じました。
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
確かに、サラリーマンとは違う感性ですね。 ほーんびるさんは優しい人柄ですわぁ
@ああ-u3v9p
@ああ-u3v9p 2 ай бұрын
この動画とは関係の無いコメントですみません。 過去の動画幾つか拝見させて頂きました。とても面白かったです! 僕は今23歳で、銀行で働いています。就農に憧れがあり、自分なりに考えた結果3年間地域おこし協力隊として農作業に携わる(月給22万、家賃、車貸与あり)⇒独立就農という流れをイメージしているのですが、考えが甘いでしょうか。 とにかく今は葛藤しています。
@ああ-u3v9p
@ああ-u3v9p 2 ай бұрын
お手隙の際にアドバイス頂ければ嬉しいです。纏まりのない文章ですみません🙇‍♂️
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
正解は無数だと思うので、行動してみることが大事です! プロセスを楽しんでください
@シャチョウ-l7y
@シャチョウ-l7y 2 ай бұрын
南反されてますか?
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
面積は1ヘクほどです
@quartzqq
@quartzqq 2 ай бұрын
以前は湊川公園というところで毎年11月3日の文化の日に「みのりの祭典」 というのがあり、毎年行っていたのですが、数年前に廃止になり残念です。 11月1日が年賀はがきの発売日なので、郵便局さんのブースとか、牛の 品評会や、野菜や果物やお花の販売もありました。 果物は柿が旬だったでしょうか、キャベツは安いときは1つ50円でした。(笑)
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
そうなんすね!
@ぐうう-b2w
@ぐうう-b2w 2 ай бұрын
農協は1.5兆円の赤字。農林水産省から独立して産業化「株式会社」にして積極的に儲ける組織にしないと 衰退の一方です。
@シャチョウ-l7y
@シャチョウ-l7y 2 ай бұрын
マルチがなくても大丈夫ですか?
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
大丈夫ですが 草と保湿に注意が必要です
@シャチョウ-l7y
@シャチョウ-l7y 2 ай бұрын
マルチをしないと草で大変な目に合うということですか? 青ネギは除草剤でゴーゴーサン、トレファノが使えましたかね?
@Okadatoshiosann
@Okadatoshiosann 2 ай бұрын
素人質問なのですが、連作障害はどのように防いだらいいのでしょうか
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
接木苗を使うのが一般的です
@Okadatoshiosann
@Okadatoshiosann 2 ай бұрын
@@tomataro そうなんですね!やはり石灰を撒くだけでは完全には防げないのでしょうか
@ひろしげ-z5t
@ひろしげ-z5t 2 ай бұрын
農協は確実に10〜15%の利益が取れる仕組み 他の販売ルートはない 農家は農協の掌の上で転がっているだけ
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
農協さんも農家ファーストにたち戻ってほしいすね
@yoriko2014
@yoriko2014 2 ай бұрын
草刈り機械の音は大き過ぎますのでやる前に近所に事情を説明して伺いを立てておくのがいいと思います。人によって起きる時間が違います。夜勤の人とか、、なので一言、声をかけてからやるとうるさくてもがまんすると思います。菓子折り一つ持って行くぐらいの方が周りに気遣いの出来る人だと思い安心してくれるでしょう。田舎、都会、何処でもおなじことです。
@じゅんちゃんファーム
@じゅんちゃんファーム 2 ай бұрын
離農された方多いので片付けるから只でくださいと言えばくれる農家さん多いですよ。私は花農家さんから只で貰いました。ハウスなんて作ったことなかったけど久々ピタゴラスの定理で直角出しました。いい勉強になったし、花農家のハウスは大きくて間口6m奥行40m、一人で組み立てビニール張は大変でしたが300万円はうきましたね(笑)
@St.takii2399
@St.takii2399 2 ай бұрын
おおきに。どうでもええけど、全般的、イントネーションおかしいよ。関東弁入ってる、ちゃんとしゃべろ 笑
@まじも
@まじも 2 ай бұрын
人生のほぼを仕事に捧げるのはいやだな。65までには引退して自由人になる
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
ライスワークからは卒業したいすね
@conichann1
@conichann1 2 ай бұрын
素人の私が専業農家の方に恐れ多いとは思いますが、私の場合4~5年毎に天地返しをして連作障害を防いでいます。いかがでしょうか?
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
効果あると思います
@tanasetsu
@tanasetsu 2 ай бұрын
素人の初歩的な疑問として、実をすべて採取したあと、残った房(茎)のみの状態は切り落とせばよいでしょうか?
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
落としていいです
@よっぴー-m9v
@よっぴー-m9v 2 ай бұрын
つい先日ようやく種を買えました。ずいぶん前に作ったときに美味しかったのでまた育てようと思います。
@山梨蓮実
@山梨蓮実 3 ай бұрын
野菜やお米など当たり前のように毎日頂いてます。 農業従事者の方々には感謝の言葉しかあらません。 とまたろうさん発信ありがとございます。
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
こちらこそ、ありがとうございます
@イソスケ
@イソスケ 3 ай бұрын
剪定
@yamari66
@yamari66 3 ай бұрын
こんばんは☺👍️ じゅんさんの畑は、 スピードスプレヤー使いたいくらいだから、 結構平らで広いリンゴ畑なんでしょうね。 高所作業車が本領発揮するのに、 まだ数年かかるので、 しばらく運搬専用だろうな~ 頑張ってください。
@中垣達也-g7s
@中垣達也-g7s 3 ай бұрын
「草がボーボーでけしからん!」 とか言ってくる連中、サハラ砂漠に島流しにしてやりたい。
@ちはる-z7s
@ちはる-z7s 3 ай бұрын
モスラ❤は毎年来るのですか? 忌避虫効果のある自然由来の スプレーあればご教示願います。
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
自然由来はあまり詳しくないです…。
@XYZ-ns6em
@XYZ-ns6em 3 ай бұрын
1週間後の気候すら未だにまともに計算、予測出来ない現代において、計算通りに農業が上手く行ったら余程のノータリン以外は誰も農業で苦労しないと思います。農業の補助金は某百姓◯園の園主さんが仰られているように、就農◯年後に次へのステップアップと功労を兼ねて与えるべき物だと思います。でなければ結局税金の無駄遣いになる事が多いからてす。税金だけならまだしも、就農者の人生をも破壊しかねないです。ゼロからとは言わないですが、0.1から1を生み出す事が出来る人こそ農業に選ばれし人間だと考えます。遊び心で農業を始める様な人間を排除、淘汰していく事の方が補助金をばら撒く政策なんかよりも重要であると声を上げて言いたいです。新規就農者より。
@KK-mb4ik
@KK-mb4ik 3 ай бұрын
何反の畑でやっておられるのですか!?
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
全部で2ヘク弱です
@carvin2284
@carvin2284 3 ай бұрын
開墾した直後の畑には同時に米糠を混ぜると 細かい草や根が分解され易くなるのでお勧めです
@tomataro
@tomataro 2 ай бұрын
情報ありがとうございます!
@kaskkgakg1999
@kaskkgakg1999 3 ай бұрын
私は就農11年目ですが、個人農業から脱却する一つの方法は、”安い時給の作業から抜け出す=時給を上げる”ことかなと思います。規模拡大を目的にしてもあまり意味がないです。やること増えるだけなので。自分の時給を上げることを目的とすると多分今の壁は感じなくなります。具体例は、最低賃金で雇った人をフル活用する。収穫、調整、片付けなどは人に任せる。定植、管理、防除は自分でやる。 その他にも、道具を調べて労働生産性を上げる。 管理会計などの経営者としてのスキルを上げて経営判断を高める。 などなど。 それらの積み重ねの結果、同じ労力で預貯金や外部資金が膨らんで、規模拡大ないし他事業の展開になる。 くらいでいいと思います。 正直、個人でやっている仕組みだと、利益率は低いですし、その仕組で規模拡大を考えても割に合わないという結論しか出てきませんが、やはり農業も事業ですから、労働生産性の向上を楽しむことが一番飽きないことかなと思います。 時給が上がれば、自ずと自由時間も、とれる選択肢も増えていくわけですし、正直、これから40代となれば運動能力は老いていくわけです。私も0スタートだったので、農業で5年続けるだけでも相当色々あるのは知っています。今までは、単純に生命の危機に置かれてて、生存本能が表に出ていただけで、今ちょっと落ち着いている。正直、今までが異常なだけで、落ち着くほうが本来は普通なわけです。就農5年以下、特に研修中なんてのは、自分一人だけ戦後の焼け野原の闇市で生きている感覚でやってるくらいめちゃめちゃ厳しい環境なわけですし。まあうまくいえないですけど、時給を上げる意識でやるといいかもですね。それが多角的な事業展開でも、農業の規模拡大でも方向性はどちらでもいいですが、いずれにせよ金も時間もいるわけですから。 そう考えると、案外飽きずに色々工夫することが出てくるかなと思いますけどね
@tomataro
@tomataro 3 ай бұрын
とてもわかりやすいです!
@健太薬師寺
@健太薬師寺 3 ай бұрын
僕も脱サラ農家です、すごく共感します頑張って下さい!
@tomataro
@tomataro 3 ай бұрын
ありがとうございます!