baptized in a rural religion
27:33
I finally collapsed.
32:41
9 ай бұрын
[Report] We are divorced.
3:26
Жыл бұрын
Пікірлер
@yn8640
@yn8640 Күн бұрын
確かにタイトルに語弊あるかな… 視聴する人を騙して誘導するような感じだし(私は「つけ火の行方」みたいなのを想像してきちゃった)ご近所さんもいい感情は起きないのでは? 素直に感謝しています。人の温もりが嬉しい!でいいのではないでしょうか?
@kh-ct8xp
@kh-ct8xp 4 күн бұрын
なんかもうカップ麺すすってる姿がわびしすぎる…都会に帰ったほうがいいよ
@user-jg6eh4jz9h
@user-jg6eh4jz9h 4 күн бұрын
毎日が楽しいのは本当に良い事ですね。 ワタシもこの動画を見て毎日が楽しみです😊 このままずっと続けて下さいね。今年の秋にそちらに遊びにゆく計画をしています。道の駅でそちらのお茶とお米などなどいろいろ食べてみたいです。きっと幸せな気持ちになれると思います。 今からワクワクです^^
@user-jg6eh4jz9h
@user-jg6eh4jz9h 6 күн бұрын
いろいろ試行錯誤して、諦めないでやり通す❣️ 凄いなぁ………そして素敵なBGMまで作ってしまう😮 観ていて本当に感心してしまいます。
@user-jg6eh4jz9h
@user-jg6eh4jz9h 9 күн бұрын
今日も明日も明後日も頑張っているお二人の姿は勇気.元気をいっぱいもらえています。 オンラインで野菜買って食べてみたいです。 さぞや美味しいでしょう🤤宜しくお願いします。 ワタシは静岡県浜松市在住の者です。
@user-sy4sm3ow7w
@user-sy4sm3ow7w 10 күн бұрын
薪ストーブより 薪風呂釜に、したら良かったかも 床暖、みたいに床下が温もる、その上で薪ストーブが有ればね、 薪ストーブと暖炉、どっちが温まるのかな? 昔は五右衛門風呂釜だったから薪、炊いて風呂沸かしたよ、焼き芋や、焼き栗、作ってたわ 止めて電気ボイラーにしたら冬場、床下から冷えて寒い寒い、 薪風呂釜の、有り難さ沁み沁み感じてる 後は灯油のヤカン乗せれるストーブ母親が煮物、良く作ってたわ 昔の人達って 一石二鳥してたよ 暖房費、節約で パネルは有害物質が出るから100害、有って一利、無しと聞いてるから絶対に手は出さない 壊れやすいし 壊れたパネルからの有害物質は、相当だから立ち居れ無いと能登の地震で復興の遅れ原因だと話してた
@user-kq5ly5ul8s
@user-kq5ly5ul8s 10 күн бұрын
動画とはこのように撮るんだよ、と言ったお手本のような映像。実に素晴らしい。
@user-jg6eh4jz9h
@user-jg6eh4jz9h 11 күн бұрын
岐阜って本当に素敵なところですねー😮 ワタシはもう歳なので、二人の事を息子と娘の感じで応援させて頂いています🎉 ワタシもDIYがしたくなっちゃった(笑笑 本も絶対に買ってこよう❣️ どんな苦労も二人で乗り越えて下さいね❤
@su9514
@su9514 11 күн бұрын
おすすめから来ました。色々乗り越えてきたお二人とワンちゃんたちの強い絆を感じました。幸せを決めるのは自分の心のみですから。収入の額なんて外から見た単なるメモリです。お元気で仲良く幸せにお過ごしください😊
@glitterlight2906
@glitterlight2906 11 күн бұрын
多分、顔まで全身タトゥー入ってたら完全に避けられますね笑 ただ今度は避けられすぎて孤立とか村八分される可能性もあるんですかね🤣
@user-qf8po2pr7d
@user-qf8po2pr7d 14 күн бұрын
😮日本語を勉強しろ!
@user-ho3sb9pv9v
@user-ho3sb9pv9v 16 күн бұрын
ハッキリ言って田舎の女性は苦手です。仲間はずれや悪口が多かった。それは大人だけじゃなくて、学校に行く子ども達もそうでした。
@user-nt6rs2nw3g
@user-nt6rs2nw3g 27 күн бұрын
いいな~こんな暮らしをしたいです
@user-ky9pt2ou9m
@user-ky9pt2ou9m 27 күн бұрын
素敵なお家ですね!
@user-bc6su1ft9v
@user-bc6su1ft9v 28 күн бұрын
私はこのタイトル嫌いじゃないかな。 ユーモアのセンスがあると思った😊
@user-eitjxdjgaw.
@user-eitjxdjgaw. Ай бұрын
こういう生活したいな。 いまは海外で業務に集中してるけど、自然と同じ時間感覚で過ごせる移住は興味あるなあ。 情報収集始めようかなぁ
@user-lb4dn6bp8x
@user-lb4dn6bp8x Ай бұрын
田舎出身ですw田舎でどうやって稼ぐのか分からないw地域活動とかボランティア?これだから田舎は嫌いw
@Star_Shine6867
@Star_Shine6867 Ай бұрын
Hola a los dos. Pido por favor la traducción. Los veo desde Buenos Aires, Argentina. Me agrada mucho vuestros videos pero quiero leerlos. Creo que son los últimos conco los videos no traducidos. Muchas gracias. 🤍🌹
@user-xl2zt2li4c
@user-xl2zt2li4c Ай бұрын
おめでとうございます 末長く押しわせに❤
@user-nw9ut2of3l
@user-nw9ut2of3l Ай бұрын
田舎好きだわ
@user-gz1ic1ks9p
@user-gz1ic1ks9p Ай бұрын
何と丁寧な暮らしをしていると感心しました。 一つ一つの事に丁寧さがあって、見ていて心が、洗われる感じです。 これからも素敵な配信を楽しみにしております。
@kittv6652
@kittv6652 Ай бұрын
二酸化炭素を燃やせたら、特許取れますね😅
@kk-xp7it
@kk-xp7it Ай бұрын
家の躯体が心配
@asaka7050
@asaka7050 Ай бұрын
すごいよ~ よくやったよ。離婚にはびっくりしたけど、また頑張れるってのはすごい! 尊敬する。
@user-eo7pr4yi9j
@user-eo7pr4yi9j Ай бұрын
人によってだね。 空気を読む、同調する、微妙な?出自の人は誤魔化す。後 身内意識、一族意識とても強いから、下手な事言わない。   後 インフラ 仕事等 本当に有りませんから。 都会生活疲れたと言う人には、絶対お勧めしません。
@user-oc3ui1ir6i
@user-oc3ui1ir6i Ай бұрын
山で水道が❤🎉
@user-oc3ui1ir6i
@user-oc3ui1ir6i Ай бұрын
私は山水と井戸水😢
@user-oc3ui1ir6i
@user-oc3ui1ir6i Ай бұрын
奥さんがやっぱり えらい❤🎉
@user-oc3ui1ir6i
@user-oc3ui1ir6i Ай бұрын
方言に😮😢
@user-oc3ui1ir6i
@user-oc3ui1ir6i Ай бұрын
私も行く先々戦いでした😮😢
@user-zy5il5tu6k
@user-zy5il5tu6k Ай бұрын
からみ餅(大根おろしに醤油と鰹節)知らない地域があるんだと、ちょっと衝撃。 東京生まれで父親方の実家が群馬の自分にはあたり前の食べ方とばかり思っていた。
@user-kg8hw9by2e
@user-kg8hw9by2e Ай бұрын
素晴らしいことだとは思うけど豪邸ではない
@user-rp4nz3eu8n
@user-rp4nz3eu8n Ай бұрын
まぁまぁ、そんな重く受け止めないで、感謝の心だけ持っとけばいいと思うんだけどなぁ。 ご近所さんは、遊んでもらってる感じなんやろなぁ。
@warrenbooth2103
@warrenbooth2103 Ай бұрын
I think i think you need bigger brushes!
@timidity-dadadada
@timidity-dadadada Ай бұрын
たぶんこの家むかし見学したね.なつかしー!そして自分ももうすぐ村民
@yaboo9276
@yaboo9276 Ай бұрын
幸せそうでなによりです。 先は長いので、ボチボチいこか😊
@29fuku55
@29fuku55 Ай бұрын
親切にされた経験がないのと、何かしたら何かで返すGive and Takeの考えだからだと思います。 私も田舎の温泉で地元の方からシャンプーを渡されて、お礼しか言えないと困っていたら「お礼は私に返さなくていいから。困った人がいたら、今度はあなたが助けてあげて、それが私へのお礼になる」と言われましたよ。 優しくされたり親切にされたら、周りに返していけばいいんです。
@majomajo8573
@majomajo8573 2 ай бұрын
新聞紙かダンボール紙で型枠とった方がきれいに切り取れますよ。
@user-jn1vu2kt3f
@user-jn1vu2kt3f 2 ай бұрын
サムネイルでドキっとしましたが、良かった😂❤ 怒りは本当に何億円も損をうむと思っています💦 二人が良い形で同じ思いで戻って良かったです❤
@user-wi9hw9ui8z
@user-wi9hw9ui8z 2 ай бұрын
こんにちわ〜 毎回アップロードされるのを未だか未だかと楽しみにしております 今年のツチノコ祭りにお会い出来れば幸いです 毎回お祭りには出店いております
@user-pq1se1yr9f
@user-pq1se1yr9f 2 ай бұрын
私、何故か『嬉しい』本当に嬉しい😊
@user-pq1se1yr9f
@user-pq1se1yr9f 2 ай бұрын
私の経験です。愛してたら離れても『逢に来ます』😊理屈じぁ無いから🗽
@gyarand
@gyarand 2 ай бұрын
車選びからキャンピングカー制作までお疲れ様です。デリボーイはやはり傾斜地はきつかった様で。エンジンが丈夫なのは間違いないのでこまめにメンテしつつ車中泊動画を楽しみにしておきます😊
@oliviamarques3506
@oliviamarques3506 2 ай бұрын
😊❤❤❤❤❤❤❤❤
@user-kj6br5fy2q
@user-kj6br5fy2q 2 ай бұрын
なんだ~!タイトル見て心配しましたわ。私は18で飛び出した田舎に、母の介護の為帰ってきて、ほぼひとりぼっちだったところを町内会の人達が受け入れてくれました。嬉しかったです。東京で叩きつけられた、私は私、あなたはあなたはみたいのは、通用しないです。でもそれが素晴らしいことなんだな。できるときはやって、出来ないときは出来ないと断らないと、我慢してるだけになっちゃいますよね。喧嘩してもその次に行けるのが、根付くということだと思っています。
@isk3473
@isk3473 2 ай бұрын
恐怖ですよねぇ😊ご近所さん。 父の実家が農家という事もあり、新たに田舎暮らしをしようとする人とのコミュニケーションの差が移住者には重荷になる事を、田舎の人は知るよしもありません😆田舎で何十年も暮らしてると耕運機も草刈機も必要なモノは揃えちゃいますし、毎日使うモノでは無いから、移住者に無償で貸したくもなります。軽トラが必要な時はいつでも言ってね〜となりますし、自分の畑で作ろうと思って買った野菜の種なども沢山余ってたりします。毎日畑仕事してる農家でもやっぱりやること無くなり、動かないと運動にならないから、共用部、公道の掃除にまで発展していきます。 都市部に住んでるとプライバシーを侵害しないように空気の様な付き合いしか出来ませんが、田舎にはその考えがあまり無い。知ってる知識を教えたがるし、作物の出来栄えも気になって見ちゃう。他人であるのに親戚のような付き合いを望んでるのも田舎暮らしなのかなぁと思う。1頂いたら2返すのエンドレスをしているのも田舎の住人の特長かと思います。 怖いですねぇ😱
@user-iv9ts5dj7s
@user-iv9ts5dj7s 2 ай бұрын
元、妻だけが女ではありません!イケメンの貴方にはたくさんの機会が有りますので我慢って下さいね~☺️
@user-oj4xv3zc3b
@user-oj4xv3zc3b 2 ай бұрын
同じ思いで移住したんだろうと思います、現実そうなったとき相手の人生考えると、、自分だけリセット?残酷、、、多額ローン2人で組んで離婚、、よくある話、、これも同じ慎重に見極め必要ですね、まだよかったのは借金、多額のローン、、なかった?ことでしょうね、若いからこれからのこと考えて行動してください、初めてこの動画拝見、、子供いなくてよかった、、、もっとつらいですよ、養育費云々、、、これからの人生幸あれ!!
@user-iy9wo3iu6z
@user-iy9wo3iu6z 2 ай бұрын
石川県の田舎なんて最低です。わたしは37年前に引っ越してきましたが、今だに「よそ者」と呼ばれます。 引越したいと毎年思います。 自治会などには一切参加しません。
@user-ne4pf5dm5o
@user-ne4pf5dm5o 2 ай бұрын
生きていくことは全て学びなんですね。誰かには辛い経験も誰かには大切な経験。誰かは上手くいき、誰かだと上手くいかない。 神様は時に試練を与え、その後にご褒美をくれます。