Пікірлер
@M-f6e
@M-f6e Күн бұрын
私もCX5を購入する際、迷いました。“近場中心の使用だったら、ガソリンにした方がいいですよ“とマツダディーラーのセールスの方にアドバイスされました。エンジンは2500ccですので、パワー的には不自由は感じていませんね。
@尋木貴紀-h4t
@尋木貴紀-h4t 2 күн бұрын
マツダディーゼルに乗って4ヶ月遠出すれば距離凄く伸びるのが判りました、しかし時にエンジンが凄い元気な時とそうでない時が有るのは致し方ないかなと思い乗ってます、ローンの支払い終わる頃に105000キロは超えると思いますのですす掃除出そうかなと思います。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 2 күн бұрын
大事に乗られてるんですね。😊 エンジンが元気な時とそうでない時は経験がないですが、ターボ者であれば気温の影響は受けますので、それが理由かもです。
@kikuniryusi
@kikuniryusi 3 күн бұрын
リンクやケーブルに社外の者はダメージ与える物が多いのでノーマルが一番いい。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 3 күн бұрын
@@kikuniryusi 効率を考えればそうなんですよ。それでも自分好みのシフトノブにしたいのです。それがロマン
@zazaza1618
@zazaza1618 3 күн бұрын
皮ではなく革じゃない?
@yuyu-chan
@yuyu-chan 3 күн бұрын
うおっ、お恥ずかしい🫣
@佐久間いりえ
@佐久間いりえ 3 күн бұрын
ダイハツ純正の丸シフト使ってます。シフトショックというかシンクロの感触は伝えてほしいです。 最近の車に多いのですがとくにFF、シフトのカチカチ感を演出するためかわかりませんが、手元のシフト部分の感触だけ重く固めにするのでミッションの感触イマイチ伝わりづらくて嫌いです。多少緩めでロッド式の感触が好きですね。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 3 күн бұрын
@@佐久間いりえ そこはトレードオフなんでしょうね もちろん回転数が合っていれば、こんな議論は要らないんでしょうけど😅
@cammiwart
@cammiwart 4 күн бұрын
水中花、懐かしいです。昔、走り屋さんが付けてたイメージがあります。昨今だと、AMC放課後のドリフトyoutuberの杏仁さん(もとD1ドライバー)がお好きなやつだったと思います。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 4 күн бұрын
@@cammiwart 確認しようとしたんですが、杏仁さんもレースでは水中花使ってませんね😅
@cammiwart
@cammiwart 4 күн бұрын
@@yuyu-chan 「杏仁さんレーシング活動復活ストーリー【第66弾】」の7:40とか14:35とか21:22とか29:30のところに水中花、です。(うまくリンクが貼れなかったので、検索可能な動画名の一部を書きました。)レース最中30:08~30:13にもげてしまったようで、その後の動画では、素の金属のシフトノブが見えていました。最後の「強化型水中花求ム!」に吹きました。この動画を見た後に、YuYuさまの動画だったので、思わず、水中花、でした。(笑)
@yuyu-chan
@yuyu-chan 4 күн бұрын
@cammiwart ありがとうございます😊 ホントだ、水中花! ジュラコンのイメージでしたが、ドリフトだから操作スピードはあまり関係ないのかな🧐
@cammiwart
@cammiwart 4 күн бұрын
@@yuyu-chan 多分ですが、杏仁さんやガレドリさん、はじめ、ドリフトな方々、ミッションとかもいわゆるドグミッション(シンクロがない強化型ミッション)に交換されていて、さらに手袋着用のようで、ノブがもげて素のシフトノブでもある程度はスピーディーに操作できてしまう運転技量をお持ちなんだと思います。 特に、杏仁さんの水中花は、動画での見た目やご自身の「ご趣味」では?と勝手に推測しています。(笑)
@悪徳業者-w4b
@悪徳業者-w4b 16 күн бұрын
既に新規受注停止してる原付もあるので、購入されるならお早めがオススメです✋ あと、資格的に乗れると言っても2輪は全然違う乗り物なので、身の安全を第一に考えるなら、小型二輪取得して何回かライディングスクール通った方が良いと思います…が、この辺は考え方次第なので「そんな意見の人もいるんだな」くらいに受け止めてもらえると嬉しいです。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 16 күн бұрын
@@悪徳業者-w4b アドバイスありがとうございます😭 自転車とは違いますからね。二段階右折回避のためにも原付二種は考えた方がいいかも。
@cammiwart
@cammiwart 18 күн бұрын
電動自転車、悪くないですよ。mazda2買うまえは、yamahaのPASが足でした。モーターアシストですので、結構急な坂での0km/hからのアシストが結構頑張ってくれます。10年超選手ですが、念の為を考えて、時々メンテしてます。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 18 күн бұрын
@@cammiwart 検討すればするほど電動アシストでいいやって気がしてきますね😅
@cammiwart
@cammiwart 17 күн бұрын
@@yuyu-chan そうなんですよね、電動アシスト自転車が、意外に有能で、自分はバイクには手を出さず、今に至る、です。自分のmazda2はガソリン車なので、なおさら、自分の生活的には、バイクの出番がなくてです。(笑)
@nishifum1629
@nishifum1629 18 күн бұрын
あれれ?原付をお探しなら、カブじゃないのでしょうか。耐久性もありますが、何よりスクーターより荷物が積めませんか?
@yuyu-chan
@yuyu-chan 18 күн бұрын
@@nishifum1629 確かにカブは経済面でも有利ですよね。買い物用と言いつつデザインにも拘りたい欲が抑えきれないんです😅
@ddd123555
@ddd123555 21 күн бұрын
はじめまして、YU YUさん。いつもラジオみたいな感覚で聞いています。洗濯物したり、食器洗いながら、みたいな感じです。今日はしっかり見ちゃいました。わたしが免許を取った時、実家の軽自動車が三菱ピーチェ(?、多分そんな感じの名前)も左上のパターンの4MTでしたよ。いつも聞きやすい動画をありがとうございます♪次回の動画も楽しみです。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 21 күн бұрын
@@ddd123555 ありがとうございます 「ラジオ感覚で」とは言ってきましたが、本当に聞いて頂いているのは恐縮です。 励みになります!
@tmsplash720
@tmsplash720 23 күн бұрын
CX-30の中古で納車日にさっそくエンストやらかしましたw ヒルスタートアシストは……電動パーキングブレーキの車種なので、ないと死にますねw 事故防止の意味でオートホールドはONにしてます。ギアをNにしておけば信号待ちで足を休められますしね。 レブマッチは自分でやるのがMTの醍醐味だと思います。 個人的にはメーター内にギア選択のおすすめを表示してくれるのが助かりました。 燃費優先のおすすめっぽいですが、下り坂が続いた時は良い感じにエンブレで下れるギアをすすめてきてたので、感覚を掴むまではありがたい機能ですね。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 22 күн бұрын
@@tmsplash720 ますます謎が深まるエンスト防止機能…
@Wakoushi_drive
@Wakoushi_drive 23 күн бұрын
Noneはなんも無いぞ!😊
@yuyu-chan
@yuyu-chan 23 күн бұрын
@@Wakoushi_drive ホンダのサイトにはヒルスタートはあるように書かれてますが、MTだとスポイルされるんでしょうか?
@Wakoushi_drive
@Wakoushi_drive 23 күн бұрын
@@yuyu-chan すみません💦ヒルスタートは着いてます。none所有していますが、自分はアシスト系の機能を全部止めていたのを忘れていました、、笑
@BergkampDennis
@BergkampDennis 23 күн бұрын
GRヤリス・カローラのIMTはオン・オフできるばず。
@イッチープレイス
@イッチープレイス 23 күн бұрын
自分でオンオフできる仕組みがあれば、全部ついててよいかも。   疲れて楽したい時もあるだろうし、お客さん乗せている時は、 ミスで頭揺らしたくないよね。
@aerosmitho9276
@aerosmitho9276 24 күн бұрын
この手のアシスト機能が一切無い素朴なマニュアル車(トヨタのカローラフィールダー)にずっと乗っていて、最近2000ccのMAZDA3に乗り換えようかなと思っているのですが、この手の機能ってキャンセル出来るのでしょうか? 特にエンスト防止機能は意思に反して勝手にアクセル踏まれるような怖さが有りそうで…まあエンストしそうな低回転ならいくらアクセル踏んでも大したトルクは出ないし、半クラ中のクラッチを再度踏み込めば問題無いとは思うのですが。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 24 күн бұрын
@@aerosmitho9276 停車時のアシストはキャンセルできないと思います。レブマッチはマツダ車には搭載されてません😅
@Ochikubo_Eri
@Ochikubo_Eri 23 күн бұрын
15stやけど、普通にミスるとエンストするで
@moog4965
@moog4965 24 күн бұрын
マツダ2にレブマッチシステムってついてませんよね? やっぱ煽らないとダメなのかな? やってもあまりんーって感じなんですけどノーマルだからかな?
@norit7778
@norit7778 24 күн бұрын
坂道発進のアシスト機能だけあれば十分。
@9lynx651
@9lynx651 24 күн бұрын
個人的には邪道に思える…まぁ付いてますけど。
@cammiwart
@cammiwart 25 күн бұрын
いい感じのお題、楽しんで見ていました。ヒルアシスト、電動パーキングブレーキの場合は、そろっと駆動力を感じつつサイドorフットを戻すということが難しいので、広範囲の勾配において、結構重要かもです。レブマッチ、ダブルクラッチ(クラッチ切って、Nに入れて、クラッチ繋いで、(シフトアップだとアクセル軽く踏んで)クラッチ切って、次のギアに入れて、クラッチを繋ぐ)をやっていたのを思い出して懐かしんでいました。確かにMTでレブマッチまでやってくれるのだと、mazda2だと、ATでも、ギア制御機構(パドルシフトとか、マニュアルモード)があるので、MTとの差は、ロックアップクラッチが効いてないときのトルコンが滑るのを考慮して踏み込む位、です。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 25 күн бұрын
デミオの場合、ヒルスタートが作動している表示がないので不安があります。ここは改善して欲しいポイントです。
@cammiwart
@cammiwart 25 күн бұрын
@@yuyu-chan ヒルスタート、自分のmazda2(AT)は、自分の走行している範囲の坂ではどうも効いている感がないので、常にサイドを引いてます。以前に乗っていたフレアクロスオーバー(スズキOEM,CVT)でも同じだったので、「おま環」なのかも、です。立体駐車場とかで、坂がきついとトルコンがすべるからなのか、サイドを引いていて、アクセルを軽く踏み込んでいても、サイドを緩めると少し後退したりしてヒヤッとして、踏み増して戻したり、微妙なアクセルワークが必要になったり、です。このあたりは、MTだとクラッチワークで回避できそうなので、悩まなくてなんだろうな、と思ったりです。ちなみに、バックするときも、誤発進を避けるべく、サイドを引いてから、後退感を確認しつつの戻しです。
@norit7778
@norit7778 24 күн бұрын
レブマッチ機能はハイパワー車ほどクラッチを痛め付けて、最悪直ぐ壊れてしまうので、ハイパワー車には必要ですが、300馬力前後のクルマにはあまり意味がない。
@atSAAB-el6rq
@atSAAB-el6rq 25 күн бұрын
昔のMT車にも誰もが恩恵を受けた(と思われる)シンクロメッシュというサポート機能がありましたね。 もちろん今のような電子制御ではなく、機械的(機構的)なものでしたが。 というか今の車は電子デバイスが多すぎて面白味がないと思います。 もちろん安全性を高めるのは絶対必要なことなので、しょうがないことだとは思いますが。。。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 25 күн бұрын
私はシンクロなしで乗る漢気はないですね😅
@まさやん-u3f
@まさやん-u3f 26 күн бұрын
エンジンリスタート機能あるのは知ってたんですが、エンスト時クラッチを3秒以内に踏めばいいだけと思い、クラッチだけを踏んでました。 どおりでエンジンが再始動しないわけでした、シフトをニュートラルにしなけばいけないんですねー!3秒以内にシフトをニュートラルは私には無理ですね笑
@yuyu-chan
@yuyu-chan 25 күн бұрын
そうんですよね。発進時は1速に入ってるはずなので、N→クラッチという動作が必要です。冷静さが求められますね😅
@1quazyang179
@1quazyang179 26 күн бұрын
1.5Lも1.8Lも給気フィルターの大きさが一緒で、普通に煤も溜まるから、そのうち1.8Lも消滅だ。2.2L以上買うのが正解。松田は客を人柱にする方針が存続中😂
@yuyu-chan
@yuyu-chan 26 күн бұрын
@@1quazyang179 延命処置って感じなんですかね。ジリ貧な感じです
@aimerjoy
@aimerjoy 27 күн бұрын
体積と温度はシャルルの法則(V/T=V'/T')から正比例のはずですが どうして逆比例になるんでしょうか。
@yuyu-chan
@yuyu-chan 27 күн бұрын
@@aimerjoy すみません、私の勘違いだったようです。 正しくは圧縮熱で、空気を圧縮すると分子が速く動くようになり、温度が上昇します。
@aimerjoy
@aimerjoy 27 күн бұрын
@@yuyu-chan ありがとう御座いました。よく分かりました。
@hide0130
@hide0130 29 күн бұрын
私のマツコネの気に食わない点、①スマホナビを有線で使用時、トイレ休憩などで再接続した時、うまく接続出来ない場合があること②Bluetooth接続が切れたら、手動で接続する面倒さ
@nishifum1629
@nishifum1629 Ай бұрын
マツダディラーで今年7月4回目受けましたが、支払いは前回クレジット、今回paypay払いでした。ペイペイポイントが返ってくると、なんだか得した気分です。 まぁディラーなので高いのですが、充当する満足と安心感がありますので。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@nishifum1629 そうですね、安い方がいいです 税金分もポイントになったことを喜ぶしかないですね😅
@kazu6797
@kazu6797 Ай бұрын
フツーのコンパクトカーベースなので使い勝手良いよって言っておきます。 一応、次の型もうちょっとで出るはず?
@plex7286
@plex7286 Ай бұрын
デミオが1500のターボとな!
@natu0001
@natu0001 Ай бұрын
スイスポ乗ってるアピールの人が模範的スイスポ乗り()で流石www
@cammiwart
@cammiwart Ай бұрын
後席のドアノブ、さすがに、無印スイフトでは、前席と同様の位置についてました。1人乗りを基本とした、軽量スポーツを200万台で出してくるスズキならではの特化がスイスポなのかなぁと思いました。
@sandy4298
@sandy4298 Ай бұрын
ロードスターで航空機を使った旅行に行く場合、宅急便で空港まで荷物を送れば問題ありません。またホームセンターで長尺物を購入した場合、ルーフを開けて助手席に置けば結構長いものでも載せられます。
@nd4810
@nd4810 Ай бұрын
候補に挙がってないのでどうでもイイ事ですが、 ロードスターのソフトトップは1.5NAしかありません(2024/9現在) 今後発売予定の ロードスター マツダスピリットレーシングRSの購入は如何ですか?w
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@nd4810 あらら勘違いしてました😓 ターボキットが売ってるだけで純正はNAなんですね
@e466気筒オーナー
@e466気筒オーナー Ай бұрын
MAZDA2 15MB 6MT 安くていい
@ブルーレット1
@ブルーレット1 Ай бұрын
スイスポはいいと思います 町乗り程度なら下からトルクもあり乗りやすいです ただトルクバンドが低回転よになので下のトルクはありますがすぐに吹けきってしまいすぐシフトアップしなくてはならないですしレブまで回らないので5500回転位でレブがあたってしまいますね アウディS1は試乗車ですが乗りましたがごうせはめちゃくちゃあります ただそスペックは高いですが車重があるためそこまでって感じでした ロードスターRFは2000NAですがコーナーが気持ちよい車です 加速も思った以上に走るため楽しいです あとは個人的に町乗りでスパルタンに乗りたいならEP82のGTターボが楽しいですね 今の車から比べたら乗りにくいドッカンターボですが車重830キロに135馬力でトルク16kありレギュラーです 剛性皆無ですが軽くて飼い慣らす楽しさと本気になれば2リッターキラーですしブーストアップをするだけで激変します 今の車みたいに安全装置がなくワイヤースロットルなのでダイレクトです 自分はEP91のグランツァv を今でも所有してます
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@ブルーレット1 実用性考えるとスイスポは外せませんよね。S1はやはり…という感じです😅 スターレットは乗ったことありますが、速かったのを覚えてます。今乗るには安全性の面で不安がありますが…
@ブルーレット1
@ブルーレット1 Ай бұрын
@@yuyu-chan 確かに安全性は皆無ですね 91からはGOAが採用されててまだ安全ですが今の車から比べたら安全ではないかもですね でも今の車でも衝突次第では安全ではないですよね でも楽しさに軍配が上がりますね
@cpt.butimo241
@cpt.butimo241 Ай бұрын
自分のは4.5万円でした。整備等は自分でしていますので不具合とかはすぐわかりますw最近はインジェクターとDPFが不調です、、 現在DPF再生が120キロ前後で始まるんですが主さんのはどれぐらいで始まりますか?自分はスートル等の添加剤を入れようか悩んでます。ちなみにディーラーのデポジットクリーナーは効果ナシでした
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
自分で整備は憧れます。それができればユーザー車検で済ませるんですが… DPFは感覚にはなりますが200km間隔といった所です。
@cammiwart
@cammiwart Ай бұрын
1.8Lディーゼルが載ったmazda2、乗ってみたいです。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
燃費向上は試行錯誤ですから。始めた勇気と辞めた勇気を讃えましょう!😅
@小-c1c
@小-c1c Ай бұрын
3気筒で出せば効率良かったと思うんですけどね
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
そうですね 3気筒だと振動が大きくなるので、そのせいかも知れませんね
@user-fr9tk4sw41
@user-fr9tk4sw41 Ай бұрын
ディーゼルの日本の基準はCO2以外は全部ガソリンのほうが厳しくクリーンなんですよ。 ずっとダーティなのを隠して売ってるだけ。
@若林宏行
@若林宏行 Ай бұрын
1.8Lディーゼルは、のこりますか?
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
残すんじゃないかと思います。 規模の小さいマツダが、トヨタやホンダに対応するには個性は必要でしょう。 2.2だけではラインナップが維持できないでしょうね。
@kentaka6837
@kentaka6837 Ай бұрын
2015年購入のCX-3(D1.5)からCX-30(D1.8)に2024.9納車予定です。D1.5との比較という点で、現行の最終モデルCX-3(D1.8)でも良かったかもと、少し心残りです。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
おめでとうございます CX-30高級感があって良いですよね!
@あなごパイ
@あなごパイ Ай бұрын
私のデミオちゃんは2016年の1月 マイナーチェンジあとの 車両です 24万 km 走ってます。 今でも コンスタントにリッター20km 以上 走ってくれて フロントヘビー と言われがちですが とても運転しやすいです コンパクトカー らしからぬ どっしり感があって 直進 安定性が良く トルクがあるので とても運転しやすい です。できれば40万キロまで乗りたいと思ってます 。千葉県から日帰りで下道だけで長野まで行ったり 下道だけで青森県の大間まで 15時間かけて走ったり そのような使い方に 本当 これ以上の車はないと思います。
@RX78004
@RX78004 Ай бұрын
20万km超えてると煤の除去は2~3回したのかな
@tubemimimi
@tubemimimi Ай бұрын
煤生産装置、信号停止が多い日本の構造的交通構造にマツダ2みたいな小型車にこんなエンジンでは壊れる前提の車みたいなもの ヨーロッパみたいな環境の交通状況なら適合したかもしれないけど日本でそんな地域はごくわずか
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@tubemimimi 技術優先で出してみたものの煤問題が勃発 いいタイミングなので幕引き…がマツダさんの本音なんでしょうか🧐
@ganma_ch
@ganma_ch Ай бұрын
いつも詳しい説明ありがとうございます。近距離がメインなのにデミオ1.5XDを購入しました。低速トルクと燃費に満足しています。こんな素晴らしい車が販売終了するなんて悲しすぎますが、MAZDAがまだ新しいエンジンを見せてくれると期待しています!
@keit.m9016
@keit.m9016 Ай бұрын
いや、マシングレーが一番ややこしいです😅 某板金屋より。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@keit.m9016 え、そうなんですか? 塗りやすそうなのに…
@keit.m9016
@keit.m9016 Ай бұрын
@@yuyu-chan さん あの色は出せません(ほぼ)😅 ソウルレッドは何とか調色出来ます👍
@ytk1142
@ytk1142 Ай бұрын
アイコニックSP買うなら ソウルレッドかな 買うならね
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@ytk1142 市販されたら是非買ってあげてください。今開発中です😄
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i Ай бұрын
ディーラー車検と民間車検の違いは「部品への気にかけ度合い」かもしれません。デミオに乗り換える前に使っていたミニバンも10万キロを超えたあたりからちょくちょく部品の交換が目立ってきましたし。タイミングチェーンだったのでエンジンが壊れることはなかったけどトランスミッションのコンピューターがお逝きになって、50万?くらいかかるので乗り換えた次第です。距離も17万キロ弱走ってたし。
@conex1313
@conex1313 Ай бұрын
出光の大型ディーゼル用アッシュフリーはダメですかね?煤の問題はかなり解決できると思うのですが。何がダメなのか教えてもらえると助かります。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@conex1313 アッシュフリーがどういうものかは使ったことがないのでわかりません。ただ、ある商品でどうにかなるのならマツダも純正オイルに採用しているでしょうし、他のオイルメーカーも同じものを出してます。 そうじゃないという事は宣伝文句ほどの性能は出せないという事です。
@2-ev8ok
@2-ev8ok Ай бұрын
ディーゼル抜きでもトルクフルなマニュアル車が無くなるのは残念。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@2-ev8ok 唯一の希望はスイフトスポーツ?
@Bane-i7z
@Bane-i7z Ай бұрын
お金かかりすぎるアッシュ除去清掃に問題あり、ロータリーを含むマツダ車は短命エンジンですね
@gnu4444
@gnu4444 Ай бұрын
自分みたいにちょくちょく隣の県に通う人間にはいい車なんですけどね…勿体ない話です
@RX78004
@RX78004 Ай бұрын
光軸調整は個人で簡単に調整出来ないのは対向車は眩しいし不便と言える 7年目の車検だとブーツ類の交換も必要に
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@RX78004 どこまで直すかは難しい所です… デミオクラスならまだいいですが、Mazda3や6だと目が飛び出そうですね
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i Ай бұрын
日本みたいに「ちょっとそこのスーパーへ」「ちょっと役場へ」の使い方が多いのでディーゼルの長所を活かしきれなかった感はありそうですね。北海道を除いては(笑)
@三宅祥太-l7i
@三宅祥太-l7i Ай бұрын
赤色はディーラーのショールームでよく見かけましたね(CX-3,5など)。たぶんフラッグシップカラーなのでしょう。自分が買ったのは特別仕様車だったためかセラミックメタリックでした。けど「ノーブルクリムゾン」と名のつく深紅のシートで特別感を演出してくれます。
@yuyu-chan
@yuyu-chan Ай бұрын
@@三宅祥太-l7i 最初は内装が黒(グレー)と白の2パターンしかありませんでしたが、後からオシャレな内装が増えてますね。