Пікірлер
@CoCo-pm8xm
@CoCo-pm8xm 4 күн бұрын
わからない😢😅
@谷本聡子-f7x
@谷本聡子-f7x 2 ай бұрын
秋にも採れるんだって
@代守豊子
@代守豊子 2 ай бұрын
何処ですか?食べたい
@ginteddy936
@ginteddy936 3 ай бұрын
解説ありがとうございます😊 高尾山から小仏城山にかけての山道のワキにも生えていたらしく、注意書きが有りました(この時、どれがツタウルシなのかがわかりませんでしたが) 勉強になりました☺️
@もちさくら-b7o
@もちさくら-b7o 3 ай бұрын
ヤブカンゾウ、自宅前の河原で見かけていて、茹でて酢味噌で食べました🍃抜群です😄🍺
@botanicalwalking
@botanicalwalking 3 ай бұрын
早い時期なら緑色のところも軟らかくてすごくおいしいですよね! 私も来年はもっといっぱい食べようと思います。
@もちさくら-b7o
@もちさくら-b7o 3 ай бұрын
@@botanicalwalking 昨日は孫娘と河原に桑の実を、取りに行って来ました、小雨が降っていたのでビニール傘☂️を持って行ったのが、大正解でした、孫娘が傘を逆さに持ち、持ち手の方で桑の木叩いたら、逆さになった傘の中に熟れた身が沢山落ちてきました😄✌️何度もやって、大量に取れたので2人で桑の実ジャムを作りました✨
@吉井弘和
@吉井弘和 3 ай бұрын
いっぱいありますよね❗良いなあ✨
@user-yk4xj1lx9z
@user-yk4xj1lx9z 4 ай бұрын
どんなとこに自生していますでしょうか?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
切り開かれた、日当たりのいいところにあります。山の中を走る道路の両側(道端)や、住宅地の中の荒れ地にあります。標高900mぐらいまでは見かけます。都会過ぎるところでは見ませんが、河川の横にもあると思います。探してみてください。 お返事遅くなってごめんなさい。
@mohtyan1
@mohtyan1 4 ай бұрын
私が10数年前に見つけた場所も山葵田の可能性があります。 小さな河川敷きで山葵を見つけたのですが、そこの斜面には大雨等で水が流れた跡があって そこを辿って上に数メートル登って行くと、辺り一面に山葵が生えていました。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
そうですね、ワサビは川を流れ下って生育地を広げてる感じがします。小さな川の横にちょこちょこ分散してますね。一面のワサビ、もったいないですね。
@mohtyan1
@mohtyan1 4 ай бұрын
三つ葉の動画にコメントした者です。 今、ベランダに採取して来た芹をバケツに入れて置いてあるのですが、芹の香りはするんですけど 三つ葉ほどハッキリしていない様な気がします。 加えて、白い根が出ている茎の節みたいな部分を縦に切ると、竹みたいに空洞になってるから 毒ゼリの根茎が断面が竹に似てるという記述と混同してカミさんは”絶対に食べない”って言うんですよ。 私は採取直後にキンピラにして食べましたけど・・
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
食べてもお元気でいらっしゃるということは、ドクゼリじゃなかったということですね! 私はドクゼリを見たことがありません。ある地方にはいっぱいあるのでしょうか? どこに生えているのかさっぱり分かりません。なので、比較でコメントをすることができないのが残念です。一度見てみたいものです。
@菊池洋-y7u
@菊池洋-y7u 4 ай бұрын
山里を歩くひとさんから得た知識のおかげで、野草を丹念に観る楽しみが増えました。 ただの野原と横目で歩く時間だったものが、ひとつひとつの種を愛でる楽しみに生まれ変わります。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
一番うれしいコメントです。このチャンネルでは食べる草ばかりが見られているのですが、私としては自然の花々の美しさを見ていただいて、世の中にはこんなにたくさんの種類の花があることを知っていただきたいと願って動画を作っています。 この頃動画を作る時間がなくなってしまいましたが、落ち着いたらまた作っていきたいと思っていますので、そのときはまたぜひ御視聴いただけると嬉しく思います。
@mohtyan1
@mohtyan1 4 ай бұрын
こんにちは。 三つ葉ってせり科なんですね! 本日、芹を採取して来たのですが、カミさんは怪しんで絶対に食べようとしないんですよ。 三つ葉の方は茎を潰したり、葉っぱを手でパン!と叩くと香りが立つから、分かり易いですよね? そちらの方が良かったかな・・
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
セリも香りが強いですよね。ミツバと同じ系統のさわやかな香りです。茎がきゅっと曲がるのが似ていますね。奥さんに食べてもらえないのは残念ですね。セリの動画も作っているので御参考になれば→ kzbin.info/www/bejne/mpetqIenatqsbZo ミツバもセリも今の時期を過ぎると硬くなってしまいますね。
@菊池洋-y7u
@菊池洋-y7u 4 ай бұрын
つぶやきが可愛いです。 でも、知識がすごいですね。 参考になります。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
ありがとうございます。励みになります。
@user-jd5gi2pt3w
@user-jd5gi2pt3w 4 ай бұрын
キュウリグサ、大好きです♥️育てたいのですが、できますか?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
キュウリグサは一年草なので春が過ぎると消えてしまいます。今のうちから生えているところの土ごとごっそり取ってきて植木鉢や花壇に置いておき、一年間忘れないようにして、冬から春に芽が出てきたらそのまま育てるといいと思います。 ナズナなど他の草と混じって咲く様が本当にかわいいですね。 ごらんいただきありがとうございました。
@ja6luj
@ja6luj 4 ай бұрын
野蒜の見分け方教えて。間違えていけない有害なもの有りますか。それが一番大事です。食べ方はどうでもいい。人それぞれです
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
すでにアップしているものを下にお知らせします。 毒草については、強いて言えばオオアマナとスイセンが似ています。ノビルはちぎって揉むとネギのようなにおいがしますが、オオアマナとスイセンはそういう臭いはしません。また、ノビルは葉が弧を描いて垂れさがるのが特徴です。 ★ノビルの見分けに関するほかの動画・サイト ●ノビルの見分け kzbin.info/www/bejne/mIirgKysepuCZrc ●野生アサツキがあちこちで大きくなってた・ノビルとの見分け kzbin.info/www/bejne/eYeYeWhmna5jhrs 1:05~ノビル ●7種食べられる野草 ノビルやハコベ kzbin.info/www/bejne/rZXOmKOHqt2WY7c 2:18~2:55 ●ラッキョウ、アサツキ、ノビルの違い(ブログ) blog.goo.ne.jp/yamazatobunka/e/41def84f03daf0fea78dace389bc336e ●ネギの仲間 アサツキ・ラッキョウ・ノビル・ヒトモジ…(ブログ) blog.goo.ne.jp/yamazatobunka/c/1c1e807656ba1ce96c7ff7ce7d793e94
@ja6luj
@ja6luj 4 ай бұрын
@@botanicalwalking ありがとうございます
@kanjiwoman5324
@kanjiwoman5324 4 ай бұрын
母は、ノビルを食べていましたが、私はサッパリ分かりません。😅挑戦したいと思います🎉ありがとうございました💫
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
コメントありがとうございます。ノビルについてのほかの動画とブログ頁を下にお知らせします。 初めて採るときはドキドキですね。でも一度経験すると簡単に見分けられるようになります。最初は一度にたくさん食べず、ほんの少しだけにして様子を見てください。 ノビルは葉が弧を描いて垂れ下がるのが特徴です。今の時期、葉がよく太っています。オオアマナとスイセンと間違えないようにしてください。オオアマナ、スイセンはネギの香りはしません。オオアマナは緑色がつやつやしていて、ノビルのスモーキーな感じとは違います。 ●ノビルの見分け kzbin.info/www/bejne/mIirgKysepuCZrc ●野生アサツキがあちこちで大きくなってた・ノビルとの見分け kzbin.info/www/bejne/eYeYeWhmna5jhrs 1:05~ノビル ●7種食べられる野草 ノビルやハコベ kzbin.info/www/bejne/rZXOmKOHqt2WY7c 2:18~2:55 ●ラッキョウ、アサツキ、ノビルの違い(ブログ) blog.goo.ne.jp/yamazatobunka/e/41def84f03daf0fea78dace389bc336e ●ネギの仲間 アサツキ・ラッキョウ・ノビル・ヒトモジ…(ブログ) blog.goo.ne.jp/yamazatobunka/c/1c1e807656ba1ce96c7ff7ce7d793e94
@kanjiwoman5324
@kanjiwoman5324 4 ай бұрын
@@botanicalwalking ご丁寧に、解説とリンクまで作って頂きありがとうございます💫感謝
@へなろんへなへな
@へなろんへなへな 5 ай бұрын
これたしか祖母が先日野焼きした時に延焼して一緒に燃えてしまい、煙で痒くなったと聞きました
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
燃やすと煙でかぶれるっていうのはやっぱり本当みたいですね。怖いですね。 大変でしたね。情報ありがとうございます。
@中村誠-u4j
@中村誠-u4j 5 ай бұрын
道端すぎませんか?^_^ 完璧に犬の散歩でオシッコ、うんち💩ゾーンですね! 私ならそこでは採りませんねえ。^_^
@botanicalwalking
@botanicalwalking 4 ай бұрын
ここは家もまばらな別荘地で散歩する犬がほぼおりません!
@user-fy8hw3yp5t
@user-fy8hw3yp5t 5 ай бұрын
前々から野草に興味があり、とうとう昨日初めて野蒜を摘んで帰りました。 採取した野草を食べるのが初めての経験なのでこちらの動画で同定させていただきましたありがとうございますm(_ _)m
@botanicalwalking
@botanicalwalking 5 ай бұрын
お役に立てたとしたら嬉しいです。ノビル今はかなり大きくなってますね。あるところには群生してますね。
@user-rk9yc7lh8y
@user-rk9yc7lh8y 5 ай бұрын
去年ハルジオンのつぼみを食べましたが味が春菊に似ていました🍀
@botanicalwalking
@botanicalwalking 5 ай бұрын
春菊に似てるってことは結構おいしいんでしょうか? コメントありがとうございます!
@pmpchannel7096
@pmpchannel7096 5 ай бұрын
なるほど🤔  勉強になりました✨   アサツキをノビルだと思い採っていました😅 ありがとうございます〜🙏  チャンネル登録させて頂きます✨
@botanicalwalking
@botanicalwalking 5 ай бұрын
ありがとうございます!
@m4r1m013
@m4r1m013 6 ай бұрын
どのように採取したらいいですか? お庭で育てられますか!?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
地上に伸びている茎ごと刈って(切り取って)ください。花壇などに植えておくと、適した場所なら増えます。茎が伸びて土に着いたところから根が生えてきますので、横に伸ばすようにスペースを取るといいです。乾燥しすぎは苦手です。土の露出したところに単独で植えるよりは、ほかの植物に寄せて、湿気があるようにした方が育つはずです💕
@m4r1m013
@m4r1m013 6 ай бұрын
@@botanicalwalking お早い回答ありがとうございます!探してみます!
@user-fu8xh4it8z
@user-fu8xh4it8z 6 ай бұрын
よくわかるなぁ…
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
ごらんいただきありがとうございます。スギ花粉はこちらは今がピークです。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 6 ай бұрын
山里さんは「竹」にも詳しいですね?近所にある竹藪の「孟宗竹」をよく見てみたいと思います。2月の24日に夫が急死しまして ショックからか 動画を観る気が起きなかったですが、山里さんの動画には癒されました。私は夫無しでは動画制作の手順が解りませんので これからは楽しみに拝見するだけに致します。また 楽しみにしております。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
なんと、2月24日とは、つい先日ですね。急にとは、ショックですよね。寂しくなられましたね。お体を大切に、無理せず、徐々にお元気になられてくださいね。動画見てくださりありがとうございます。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 6 ай бұрын
こんにちは!軽やかな音楽です。アサツキは 美味しいですね?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
葉をゆでたらおいしいし、採取しやすいし、よく生えて、便利な野菜ですね。
@morita5343
@morita5343 6 ай бұрын
本日、100mの神奈川から標高900mくらいの山梨県の富士五湖付近に行きましたが、野山畑は全て褐色でタンポポもアプラナもノビルも無く、唯一ギシギシとフグリだけが小さく生えていました。 春の野草も標高差だけで季節に違いがあるのがわかりました。 岐阜とも違いそうですね!
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
いつもごらんいただきありがとうございます。標高900となるとあと100で1000なので(笑)寒いですね。まだ冬景色ですよね。 うちの方も、数年前までは3月下旬まで緑のものなどなかったのですが、昨年、今年が異常なのかこれからずっとこうなるのか分かりませんが、真冬でも緑色が見られてびっくりしているところです。寒いのはいやですけど、そういうのもちょっとモヤっとしますね。標高300あたりでは今日などすっかり春景色でした。
@morita5343
@morita5343 6 ай бұрын
岐阜や長野や東北北陸の方が標高高いイメージでしたが違いました笑
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
富士五湖付近は昔は寒くて米もあまりとれないわびしい「寒村」です笑 古い集落の雰囲気も「ほそぼそ」した感じです。
@morita5343
@morita5343 6 ай бұрын
東京の人に聞いたら 長野までスキーに行った時に 結局一番寒かったのは山梨みたいです笑
@morita5343
@morita5343 6 ай бұрын
ノビルと違って多肉植物みたいなんですね!
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
小さいときはぷにぷにして見えますけど中はネギと同じで中空で、伸びるとほっそりしてきます。このぷにぷにがたまらなくかわいいですね!
@吉井弘和
@吉井弘和 6 ай бұрын
スイバは酸い葉なんですね。なるほど! 身近で、わかりやすいです‼️
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
ありがとうございます。今のお年寄りは、子供の頃かじったってよくおっしゃいますよね。
@51ch84
@51ch84 6 ай бұрын
素敵💓
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
くどくなりがちな赤色の花をビビッドかつ上品に使ってあって、古く見える木造の家との取り合わせがとても素敵でしたよ。 御視聴&コメントありがとうございます!
@morita5343
@morita5343 7 ай бұрын
山渓の本見たらユリ科ワスレグサ属でした 他のカンゾウやキスゲも新しい本では変わっているのでしょうか? チャンネルすごい参考になります
@botanicalwalking
@botanicalwalking 7 ай бұрын
丁寧に見てくださり、ありがとうございます! 新しい分類体系で、ワスレグサ属がワスレグサ科になりました。ノカンゾウ、トビシマカンゾウ、ニッコウキスゲなどのキスゲ、ユウスゲなどがワスレグサ属です。 ユリ属のササユリやテッポウユリ、スカシユリ、オニユリ、ヤマユリはユリ科のままです。 ユリ科は新しい分類では10カ所ぐらいに飛び散っててんやわんやです。 属というグループは解散することはなくて、属単位でまとまって科を移っています。 またよろしくお願いいたします。
@morita5343
@morita5343 6 ай бұрын
返信ありがとうございました 週末に神奈川で山菜野草を探しましたが カンゾウは全くなかったです やはり山間地とは気候や植生がちがうのでしょうね
@botanicalwalking
@botanicalwalking 6 ай бұрын
カンゾウにはまだちょっと早いです。神奈川でしたら3月中旬ごろに芽が出てくると思います。大体気づいたころには大きくなりすぎなので御注意ください。荒れ地や雑木林と畑の間のところや川の土手によくあります。今採るならヨモギやセリがいいですね。
@morita5343
@morita5343 6 ай бұрын
@@botanicalwalking ありがとうございます 今まで気にしたことが無かったので、気にしていませんでした。 山野草は成長するとネットで見た形と変わってしまうので、あっても気づかないかもしれませんから難しいですね
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 7 ай бұрын
「ハコベ」は大好きです。オムレツにしたり、サラダにしていましたよ。びっしりと土にしがみついていますね?昔は「ヒヨコ草」って言ってたような記憶がありますが。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 7 ай бұрын
サラダにもできるんですね。ヒヨコ草って聞いたことあります。ヒヨコが食べるんでしょうか? いつもありがとうございます。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 7 ай бұрын
@@botanicalwalking ヒヨコは大好きみたいですよ!
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 7 ай бұрын
こんにちは!「福寿草」がこんなに咲くなんて美しいですね。3月が待ち遠しいですね?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 7 ай бұрын
本当に夢のような光景です。そちらにも福寿草はありますか?
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 7 ай бұрын
@@botanicalwalking こちらは 自然に育ってはいないです。鉢植えだけですね。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 7 ай бұрын
そうですか。やはり生えるところが限られますね。お返事ありがとうございます。
@吉井弘和
@吉井弘和 7 ай бұрын
枯れ野に黄色が、鮮やかで、きれいですね。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 7 ай бұрын
ありがとうございます。すばらしい花ですよね。
@吉井弘和
@吉井弘和 8 ай бұрын
正月の夜明け頃に、偶然、聴きました。 冷気を感じる画面と音楽が、染み込みました。いい雰囲気でしたね。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 8 ай бұрын
こんにちは!「せり」も出ているんですね?春が近いと思えますね?私も元気を出さねば。「ターシャの庭」が1,5万超えましたね?おめでとうございます!!バズレー!!
@botanicalwalking
@botanicalwalking 8 ай бұрын
ありがとうございます。本当にお優しいですね。 うちの方も寒いのでセリは見つからないかと思ったんですが、探したらありました。ハコベももう咲いていました。 今その動画を作っているのですが、1月7日には間に合いませんでした。
@queen-of-mantis369_johmon
@queen-of-mantis369_johmon 8 ай бұрын
明けましておめでとうございます☺️ タネツケバナを紹介してくださってますが…→すみません苔にしか見えてこなくて😢…でもアブラナ科なんですね!健気ですね~見つけてみたいな😃❤ キツネノボタンって小さいときはなんだか三つ葉に見えてきますね😮 大きくなる途中(花が咲く前までの過程)は、これまたトリカブトに見間違えたこともあります😅→トリカブト自体は見たことが無いのでなんとも判断が難しかったです、詳しい人に聞いたらキツネノボタンでした😊 今年も幸多き年となりますようお祈り申し上げます🎉
@botanicalwalking
@botanicalwalking 8 ай бұрын
コメントありがとうございます。タネツケバナ見づらかったですか? また機会があったらもっと大きく映しますね。 キツネノボタン、今の時期のは特にミツバに似てますね。トリカブトはこちらの方では高いところにしかありません。気を付けないといけませんね。 またぜひごらんください。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 8 ай бұрын
元旦の朝!本当に衝撃です。ピアノの音色が心を鼓舞してくれますね?頑張らなければ!!
@botanicalwalking
@botanicalwalking 8 ай бұрын
ありがとうございます。きれいなものをいつも見つけていたいですね。 お体に気を付けて頑張ってください。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 8 ай бұрын
新春ですね?「タネツケバナ」は大好きですよ。水の中に生えているときれいですね?お声が聞けてうれしいです。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 8 ай бұрын
そちらでは皆さんタネツケバナを食べられるんでしょうか? それともふくはらさんだけですか?
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 8 ай бұрын
@@botanicalwalking 案外 立寝ている人が多いですよ。
@user-br7yv3dg4c
@user-br7yv3dg4c 8 ай бұрын
草紅葉に枯草、風に揺れて美しいですね。山並みもとてもきれいで、うれしくなりました。ありがとうございます!
@botanicalwalking
@botanicalwalking 8 ай бұрын
ごらんいただきありがとうございます。枯草と草紅葉をきれいと言ってくださる方があってとてもうれしいです。イネ科の枯れた色は種によっていろいろで本当に見ていて楽しいですね。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 8 ай бұрын
とても 良い感じです。私も「ノビル」には興味がワクワクなんですよ。私の場合は「売る」のが目的で、すでに 数回売りましたが。「ノビル畑」のように繁殖していないのが今は不満です。画像がきれいで、きびきびとした展開もさすがだと思います。来年も 楽しみにしています。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 8 ай бұрын
ありがとうございます。ノビルお売りになったんですね、すごい。人気の山菜ですね。 ネギ畑のノビルは多分雑草として処理されているんだろうと思います。放置されていました。 ノビルは子芋みたいに鱗茎がすごく分けつしますよね。一旦はびこると除去するのは難しいのかなと思います。日当たりのいい畑の土手でよく見かけます。水はけよく比較的乾いたところが適しているのかなと思います。
@谷本聡子-f7x
@谷本聡子-f7x 2 ай бұрын
秋には採れますよ!あたしも知らなかったんです。玉ねぎみたいなところ酢味噌で食べると美味しくて 刻んで、冷奴子の上に乗せたり味噌汁に入れたり、炒め物にも入れたりしてなかなか良いです。そして、醤油つけにしても美味しいです。今年は秋にも取れるのて、探してみようと思います。
@user-vl5gg4je9h
@user-vl5gg4je9h 9 ай бұрын
カメラ近すぎ広大さが感じられない、、なんでこんな接写
@botanicalwalking
@botanicalwalking 9 ай бұрын
そもそも広大じゃないからと、他のお客様が映るからです。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 9 ай бұрын
ターシャさんの家は空き家になったんですね?残念ですね?庭でお茶を飲むのは楽しいですね?コッツウォルズ・ストーンも似合いますね?山の草花は素敵ですが こうして作られた庭も良いですね?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 9 ай бұрын
空家になっているのですか。もったいないですね。ターシャのように暮らすというのは誰にでもできることではないということなのかもしれません。 園芸的な庭も好きです。住宅地でよそのお庭を見て歩くと楽しいですね。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l 9 ай бұрын
お久しぶりです。編集ソフトが変わって 音楽も楽しくなりましたね?とてもダイナミックな感じに変わって さすが!と思います。植物の中に「熊」のような 動物の話題が入ると立体的な感じがしますね?アフリカかどこかの風景みたいに。こちらも「熊」が出没するようです。とてもうれしいです。ありがとうございます。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 9 ай бұрын
そちらでも熊がいるんですね。うちの近所ではまだ事故はありませんが、熊が怖くて散歩できないんです。 編集ソフトは前と同じなんですよ。半年たって変わったのは私かも? 忘れずにまた見てくださってありがとうございます。ふくはらさんもお元気そうでよかった!
@takepi-ss4jh
@takepi-ss4jh 9 ай бұрын
アサツキって、緑色になるまえの ヒロッコ。ですか?
@botanicalwalking
@botanicalwalking 9 ай бұрын
ヒロッコって初めて聞きました! そうみたいです。 検索して知りました。秋田あたりの郷土食なんですね。 www.akikyo.net/%E3%81%B2%E3%82%8D%E3%81%A3%E3%81%93/ 白いのを食べるのもおいしそうですね! 食べてみたいです。 コメントありがとうございます。
@takepi-ss4jh
@takepi-ss4jh 9 ай бұрын
ヒロッコ。は 美味しいですよ🎵 酢みそ和えとか、お汁とか 美味しいです🎵
@user-jm1em4ob3g
@user-jm1em4ob3g 10 ай бұрын
ハルジオンのロゼット白毛に覆われてますよね。 タンポポのロゼットは変化が大きくて判らないけどアカミタンポポの葉は皆、あんな感じかな?って思います。
@botanicalwalking
@botanicalwalking 10 ай бұрын
アカミタンポポですか。今度よく見てみます。ありがとうございます。
@吉井弘和
@吉井弘和 Жыл бұрын
高山の旅館の朝ごはんに、ほうば味噌がおいしかったです。思い出しました😊 ほうばの枯れ葉を踏みしめる音も良い感じですね。😸
@botanicalwalking
@botanicalwalking Жыл бұрын
踏みたくなりますね。
@吉井弘和
@吉井弘和 Жыл бұрын
綺麗な鮮やかな、色ですね。
@botanicalwalking
@botanicalwalking Жыл бұрын
光に透けた色がとてもきれいです。
@吉井弘和
@吉井弘和 Жыл бұрын
漆恐怖症なので、貴重な情報ありがとうございました。我が家の隣の地域の地名が、漆山と言うので、昔は多かったのかな?😵
@botanicalwalking
@botanicalwalking Жыл бұрын
ウルシを栽培、採取していたのではないでしょうか?
@柿-e3j
@柿-e3j Жыл бұрын
たんぽぽのコーヒーは普通にお茶とコーヒーの中間って感じで飲みやすいですよ!
@botanicalwalking
@botanicalwalking Жыл бұрын
お茶とコーヒーの中間ならちょうどいいですね! ありがとうございます。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l Жыл бұрын
こんにちは!一枚の葉が三枚に分かれているって面白いですね?それに汗をかくように水分を輩出するって、まさに生きているんだなあと思ったり。この地方では 野生の「ミツバ」は見かけないんです。それで 私は種をたくさん蒔いて増やしています。「ヘビイチゴ」は混生しているようですが、見分けられます。
@botanicalwalking
@botanicalwalking Жыл бұрын
ミツバが生えてないところがあるなんて本当に驚きです。ところ変われば品変わるですね。スギナも雨の後は水玉がいっぱいついていますね。とてもきれいです。 いつもありがとうございます。
@user-sr1ol9ko2l
@user-sr1ol9ko2l Жыл бұрын
こんにちは!「ツタウルシ」は怖いですねえ?でも標高600以上のところに生育するとのことで 安心しました。ここは300程度。「ツタ」「山椒」は身近にあります。「チゴユリ」が咲いてくれたらいいのですが。
@botanicalwalking
@botanicalwalking Жыл бұрын
ツタウルシは紅葉が早くてすごくきれいです。普通のヤマウルシもきれいですよね。標高300では見られませんね。