Пікірлер
@user-gk2hq5cv3b
@user-gk2hq5cv3b 13 күн бұрын
はれ
@martiejelinek2746
@martiejelinek2746 Ай бұрын
とても面白いお話し、ありがとうございます。鉄斎の作品は本当に素晴らしいです。(MoMAKの英訳者の一人、マーティ•イエリネク)
@user-zu1cc2cp4j
@user-zu1cc2cp4j 3 ай бұрын
講師様の『鉄斎愛』が、ビシビシと伝わってまいりました。 全ての学問を作品に昇華させた大偉人だったのですね。 鉄人のような、仙人のような、『富岡鉄斎』はじめて知りました。ありがとうございました。
@onoqono
@onoqono 3 ай бұрын
南極?
@onoqono
@onoqono 3 ай бұрын
ロラン・バルトがそうでした
@onoqono
@onoqono 3 ай бұрын
団鬼六。伊藤晴雨、村山槐多
@onoqono
@onoqono 3 ай бұрын
奇譚倶楽部
@pangtan349
@pangtan349 3 ай бұрын
神品
@aki-rg9rw
@aki-rg9rw 3 ай бұрын
本日最終日、駆け込みで観に行く前に予習のためちょっとだけ動画観てから行こうと思ったのですが...お話面白くて最後まで拝見してしまいました...! とくに岡田(冷泉)為恭がだいっ嫌いだった(笑)というくだりを含め、鉄斎の人となりまで詳しくお話してくださったので、より興味深く作品を鑑賞することができました。 締めの「まだら」の言葉もぐっと来るものがありました。 ありがとうございました。
@user-ok5th6nd9z
@user-ok5th6nd9z 3 ай бұрын
日曜美術館も拝見しました!本物を観に行くのが楽しみです
@martiejelinek2746
@martiejelinek2746 6 ай бұрын
とても面白かったです。ありがとうございます。
@user-rm2eo9gi8v
@user-rm2eo9gi8v 7 ай бұрын
宇部の、野外彫刻展の様に、触れたり遊んだり出来るものも、もっと有っても 、楽しめる人が増えるかもって😅思います❗
@user-rm2eo9gi8v
@user-rm2eo9gi8v 7 ай бұрын
感覚を、ひらく! 手で触れる という、学芸員の仕事としては、リスク のおおいことを、よくぞ じつげんされたなぁと、 かんどうしました! アメリカのキッズ ミュージアムで、 触ったり、乗ったりして良い作品で、子ども達楽しく過ごしてたなぁ! と、思い出してます!🎉
@user-mq8vq5jy5f
@user-mq8vq5jy5f 7 ай бұрын
参加したかった座談会なので拝見出来てとても有意義でした。ありがとうございました。
@user-bp3re3xb1l
@user-bp3re3xb1l Жыл бұрын
学歴の話やLGBTにおける、各時代の認識によって、創作物が変わっていくという話が面白かったです。 先生は作家の存在を最近知ったとの事ですが、それでも1時間以上お話出来るのが個人的に凄いと思いました。
@ivy808
@ivy808 Жыл бұрын
東京での展覧会を見に行ってきました。 高学歴に卑しさを見るのはとても面白いと思いました。 山田五郎さんのyoutubeのサンキュロットの回で性差での服装の違いは西洋から入ってきたと仰ってました。 むしろ階級での服装の違いの方が普通だと、そのことを思い出しました。
@Tsutaneri
@Tsutaneri Жыл бұрын
ピピさん可愛すぎる!! また日本で個展が観たいものです。。 石川の21美の作品も、久しぶりに観に行きたいなー
@Andimlikerawr
@Andimlikerawr Жыл бұрын
I’ve never heard of Ryijy before-thank you so much!!!
@UferJp
@UferJp Жыл бұрын
06:58 リモートで展示することについて
@user-tx9xl5hy3j
@user-tx9xl5hy3j 2 жыл бұрын
@user-sp6rq6tu5v
@user-sp6rq6tu5v 3 жыл бұрын
はじめまして、コメント失礼致します。この前友達とピピロッティの展覧会に参加させて頂きました。 現実と幻想が交わる交響曲のような絶妙な演出を見せてくださり、誠にありがとうございました。目で見てるだけではなく、身体で感じることもできる展覧会に参加できてとても感動しました! ついでにお伺いしたいことがありますが、横になって鑑賞する会場のベッドがとても気持ち良かったです。とても気に入ってますが、ベッドのブランドなどを伺ってもよろしいでしょうか?
@yujihasemi5352
@yujihasemi5352 3 жыл бұрын
現代のテクノロジーと職人の腕の協同、そして全員の汗。中村航さんの真剣な表情もスバラシイ!
@eriyori
@eriyori 3 жыл бұрын
長谷見先生のコメントにいまさら気が付きました ^^; コロナでものすごい短期決戦になりましたが、よい研究になりました。論文にしなきゃ! ちなみにこのプロジェクトを支援くださったのは小松先生の幼馴染の方です😁
@momakyoto
@momakyoto 3 жыл бұрын
Q INHA(International Houseing Association)の組織について、初めて聞きました。どんな組織だったのでしょうか。 A 日本ではあまり知られていない団体です。1928年7月にパリで設立され、1929年1月にフランクフルト・アム・マインを拠点として活動した、各国の住宅事情を共有する国際的なネットワークでした。メンバーには、ドイツはもちろんアメリカ、イタリア、オランダ、ノルウェー、スペインと各国に渡ります。そして、講演会内でもお話しましたとおり、日本も上野伊三郎が参加していました。実質的な主導者はハンス・カンプフマイヤー(Hans Kampffmeyer)で、彼はウィーンの都市住宅局で要職をつとめていました。INHAの活動として、国際会議、ツアーなど、機関紙「Wohenen und Bauen」(住居と建設)などを発行していました。あまり詳しいことは知られていませんが、ご興味あれば拙稿の以下、発表概要を参考にしていただけたら幸いです。 --- ジードルンク建設をめぐる国際的ネットワークの存在 International Housing Association に関する研究報告 日本建築学会大会 建築歴史・意匠 (2019), 649-650, 2019-07-20 ci.nii.ac.jp/naid/200000445124 ---
@momakyoto
@momakyoto 3 жыл бұрын
2時間のご視聴ありがとうございました、コメントにいただいた質問にお答えします(こちらの手違いで、当日のリアルタイムチャットが消えてしまいました...もし、質問したのに答えられていないという方がいたら遠慮なくコメント欄にお寄せ下さい)。