KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу 56 М.
Leo Tohyama
「GADGET - ガジェット」と「PRODUCTIVITY - 生産性向上」がチャンネルテーマ。
僕が「最高だ」と感じるガジェットは、概ね次の3つに当てはまります。
1. 生産性が高まる機能性がある
2. 持っていることで集中力を阻害しない気軽さがある
3. 持っていることで気分が上がるかっこよさがある
身の回りのもの全てを、機能性が高くて、気軽で、かっこいいガジェットで埋めたいな!!
■自己紹介
東京都在住、30代男性のLeoです。2018年までバンクーバーに住んでいました。1988年産まれです。大卒後、京都で4年間ウェブの仕事をした後、カナダで4年間働きました。2019年に日本へ完全帰国し、現在は多くの日本人が使うアプリをより良くする仕事をしています。キャリアの大半を「デジタル x マーケティング x コンテンツ」な業界で過ごしてきました。
■ソーシャル
twitter.com/LeoTohyama
instagram.com/leotohyama/
■音楽
Epidemic Sound:www.epidemicsound.com/
■PR表記について
→ レビュー用の商品を提供された場合:
KZbinのPR設定や概要欄のPR表記はしませんが、初登場の際には必ず口頭で商品提供があった旨伝えます。なおこの場合、商品提供者(メーカー)がレビュー内容に干渉することはありません。
→ 動画の対価に金銭を受け取る場合:
KZbinのPR設定と概要欄のPR表記をします。この場合、スポンサー企業や代理店が動画の事前確認に入っている場合があります。
→ アフィリエイト方式:
概要欄のAmazonリンクをクリックして商品が購入されると運営者に数パーセントのフィーが発生します。
19:57
【長期レポ】Apple Watch Ultra 2 今買うのは有り!?
16 сағат бұрын
23:54
【社会人必見】ChatGPT新機能解説!「タスク機能」の活用アイデア4選
21 күн бұрын
20:16
iPhoneユーザーに最適!Insta360 Flow 2 Proがめちゃ気軽に使えて便利だった!
21 күн бұрын
27:48
後悔しない!2025年iPad購入の決定版ガイド!
21 күн бұрын
28:57
会社員の僕がChatGPTで日常的にやってるタスク9選
28 күн бұрын
23:25
社会人のための、Craft 3.0の使い方パーフェクトガイド【2025年版】
Ай бұрын
30:32
本当に買ってよかったもの17選【2024版】
Ай бұрын
23:38
【iPhone 16 Pro使用2ヶ月間】最近見つけたMagSafeリングつけたら、めっちゃ便利!
Ай бұрын
23:25
契約中のサブスクリプション8選!絶対に手放せないから紹介します。
Ай бұрын
28:48
【考察】結局、Vision Proは売れたのか? AppleのFY24決算資料から考えてみた。
2 ай бұрын
10:01
Sony ZV-E1の最強スモールレンズセット(SEL24F28 & 90mm F2.8 DG DN)
2 ай бұрын
19:32
【デスクツアー】30代リモートワーカーが行き着いた多目的空間【2024年版】
2 ай бұрын
18:09
最新のiPhone 16 Proと6年前のiPhone XSを徹底比較!サポート切れ直前からの大躍進がすごかった。
2 ай бұрын
10:49
【iPhone 16 Pro使用3週間】流石の出来栄えだけど、期待外れもあった。
2 ай бұрын
14:54
新型M4世代Mac発表!誰がどのMacを買うべきか?
3 ай бұрын
18:36
Vision Pro 使用8ヶ月レビュー!最近、マジで凄くなってきてるからほんと頑張って欲しい!!
3 ай бұрын
11:57
iPhone SEから16 Proに買い換えると良いこと。
3 ай бұрын
15:18
iPhone 16 Proと一緒に買うと本当に満足できる7つのプロダクト
3 ай бұрын
5:59
iPhone 15 Proを裸で1年使うと、どれだけ傷がつく?チタンとステンレススチールの違い、徹底検証します! 4K
3 ай бұрын
10:11
秋のAnker発表会で見つけた!これ結構欲しいかも!!
4 ай бұрын
12:06
ERGO M575SP と MX ERGO Sが新登場!誰が最上位機種を買うべき?
4 ай бұрын
11:00
【3日使用レポ】AirPods 4の気軽なノイズキャンセリングが良かった件。
4 ай бұрын
17:49
【考察】発表で語られなかったiPhone 16の新ルール。Apple流AIのイメージが、だいぶ見えてきた!
4 ай бұрын
15:26
iPhone 16 初日使って気づいた、衝撃の事実・・・
4 ай бұрын
15:39
歴代Apple WatchとApple Watch S10を徹底比較!機種変でこんなに変わる!
4 ай бұрын
20:30
Appleの発表会全体に対して、今年はワクワクが少なかった理由(考察)
4 ай бұрын
9:53
発表直後に迷わず予約!AirPods 4 ANCへの期待がめちゃくちゃ高い理由。
4 ай бұрын
14:07
iPhone 12 Pro & 13 Pro & 14 ProとiPhone 16 Pro 徹底比較!機種変でこんなに変わる!
4 ай бұрын
15:00
iPhone 12 & 13 & 14とiPhone 16 徹底比較!機種変でこんなに変わる!
4 ай бұрын
Пікірлер
@enchan1030
18 сағат бұрын
映像の質をどこまで求めるか?ですよね… ながら聞きが多いので、そこまでボケ感とか気にせずに見ている身からすると、違いを気にしません!笑 高い買い物にo1使ったら、それいらないだろ?って言われそうですww
@こーべんかーと
Күн бұрын
ウルトラとwatch10とか2代持ちってありだと思いますか? 長期で海外行く時とかバッテリー持ち良くて丈夫なウルトラがいいかと思って気になってます
@qwerty0000-b2p
9 сағат бұрын
ありだと思います。私も初代ウルトラもってるけど、シリーズ10のチタン欲しいもん。フォーマルな服装にもあうし
@HIROS_spit
3 күн бұрын
Leoさんのようなプロンプトをかける気がしません。ご家族やお友達で、そんなスキルがない人が、どう、ChatGPTに聞けばいいのか?ってゆーのをご教授いただけたらありがたいのですが。ちなみに還暦を迎えたおじさんでございます。
@leo_tohyama
2 күн бұрын
まだまだこれからだと思いますので、焦らなくていいと思います。検索サービスが出始めた頃、みんなどう検索したらいいかわからなかったですが、今ではパッと単語が思い浮かびますし、これは検索しよう!という判断が直感でできると思います。それと基本的に同じです。まずは使うことですね。 よく言われるのは、その質問をそのままChatGPTに投げることから始めるということです!
@kei.carrera
3 күн бұрын
こういう試行錯誤しながら、日常で活用する方法は参考になりますね。
@leo_tohyama
2 күн бұрын
今は試行錯誤しがいがあってたのしいですよねー
@eternal-beginner-x2l
3 күн бұрын
そのプロンプトさ、Latexで計算を加えるとどうなるのか?
@leo_tohyama
2 күн бұрын
どうなるとは?
@eternal-beginner-x2l
2 күн бұрын
@@leo_tohyama Latexを使うことで、数式をより見やすく表現できるのか気になりました!
@ia-cw7cy
3 күн бұрын
ずっと前からチャンネル登録してましたが、ここ最近はChatGPT関連の動画が一番楽しみです。レンズのROIについて言及ありましたが、ChatGPTのROIはめっちゃ高そうだなと思いました(笑)
@leo_tohyama
2 күн бұрын
ですね、生成AIのROIを高めるかどうかはかなり使い手次第だと思いますねー
@Ken-YoY
3 күн бұрын
プロンプト参考になります。ありがとうございます。
@leo_tohyama
2 күн бұрын
どういたしまして~
@a.hodaka9454
3 күн бұрын
ガジェット散財家の方にはマジ参考になるというか頭を冷やすのにいいかもしれませんね。
@leo_tohyama
2 күн бұрын
ですね、頭冷やしましょ! もしくは、客観的意見というサポートを得た上で背中押されて買うか
@abc-yg4fx
3 күн бұрын
70歳を過ぎる高齢者ですが、この2年間は個人的にはもちろん、町内会の運営もChatGPT抜きでは考えられないほどになっています。最近ではDeepSeekやGeminiも使っています。
@皆の眉毛に生息中
3 күн бұрын
次大学生の理系です!Air買おうと思ってるんですけど容量どのくらいがいいですかね?ちょっとゲームも入れたいなとは思ってます
@leo_tohyama
2 күн бұрын
ゲーム入れるなら512以上ですかねー
@皆の眉毛に生息中
2 күн бұрын
@ 今のスマホの使用容量が110ちょっとなんですけど(ゲーム込み)、iPadだと256じゃちょっと心配って感じですかね?それともいけますかね?
@karuno8290
3 күн бұрын
とても参考になりました。私は最近、chatgptに自分の人生の価値を評価させています。この動画との繋がりを感じました。
@leo_tohyama
2 күн бұрын
あーそういうの最高ですね。 ちゃんと自分の辿ってきた道を伝えてるんですか?
@karuno8290
Күн бұрын
自分の人生で価値を感じたこと、無駄だと思ったことを対話しながら整理してます。それをメモリーさせると本動画のような意思決定にも参照してくれて便利です!
@mametan-op8524
3 күн бұрын
自分自身の行動を変えることにつながるAIの用途を考え出してみたい。 と、AIに聞いてみようと思いました!
@leo_tohyama
2 күн бұрын
いいですね!
@qwerty-h1s7y
3 күн бұрын
MX MECANICAL MINIはキー配置に難があるという意見を聞きますね。私も見た感じキーをきゅっと詰め込みすぎに思えます。
@Oshiruko
3 күн бұрын
amazonのセール前に見たかった動画…!!
@leo_tohyama
2 күн бұрын
これから一生使っていきましょ。 安い買い物の時は使ってる時間が無駄かもだけど。
@chantaka60
3 күн бұрын
人生初のAI意志決定、面白いですねー😊こうなってくるとますます「何を問うか」がヒトの脳に求められるスペックになるのねと背筋が伸びる思いがしました😆
@leo_tohyama
2 күн бұрын
ほんとーーにそうですよね。めちゃくちゃそれを感じることが多いです最近。、
@kzpresents
3 күн бұрын
推論というとすごく難しく感じてしまいますが、答えのない選択に迷ったり、先行きが不透明で不安に感じたりした時、ニュートラルな視点で相談にのってくれるものかなって思いました。 家は一生賃貸がいいのか、それとも一戸建てやマンションを買うのがいいのか。 物価高はまだ続きそうなのか。 chatgptと会話していくことで、整理された情報にたどりつけそうに思いました。
@leo_tohyama
2 күн бұрын
そですね、僕も先のことを相談したい時にとても良いと思います!
@kk4673
3 күн бұрын
雑な使い方ですが、買い物にあたって、ChatGPTに「背中を押して」とお願いすることもしばしば
@leo_tohyama
2 күн бұрын
客観視点で背中押してくれるからいいんですよねー
@FLY-BOY
4 күн бұрын
細かなツッコミですみません 冒頭のultra2の特徴紹介欄の「画面サイズが49mm(シリーズ最大)」とある部分、 49mmというのはケースサイズのことで、画面の大きさは今はシリーズ10(46mm)のほうが大きかったはずでは、、、
@leo_tohyama
2 күн бұрын
ありがとうございます、ごめんなさい🙏
@ガオガオ-h3z
4 күн бұрын
今初代のAppleWatch ultraの未使用品を買うのはありですか?
@lakehuge9412
4 күн бұрын
なしです!😊
@ガオガオ-h3z
4 күн бұрын
ありがとうございます! なにか理由も教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします🙇
@ifgodgvc
4 күн бұрын
めちゃくちゃ参考になりました! あたらしいiPadproはいつくらいになりますか?待った方がいいですか?
@Ginza_Line
5 күн бұрын
ultraは全く関心なかったですが、レオさんのこの動画見たら無性に買いたくなっちゃいました😅今度Store触ってみます⌚️機能というか、満足感ですよね
@leo_tohyama
5 күн бұрын
そうですね、単純な機能ってよりもう満足するかどうかの世界です!半分はガジェット、25%はモチベ、25%はオシャレみたいな。
@イバラギシン
5 күн бұрын
ありだな 次の3も変わらないと思う ただAppleインテリジェンス設計版ウオッチになるから買わない方がいい
@leo_tohyama
5 күн бұрын
どんなのになるでしょうねー!
@KAORU_myblu.
6 күн бұрын
僕は仕事でもプライベートでもseries10 スレートチタニウムを使ってます。 ultraにしなかった最大の理由は「アクションボタン、Digital Crownのオレンジラインが入っているのがスーツに合わない」ということ。series10セルラーモデルのようにDigital Crownまでもカラー統一しているようなよりスタイリッシュなデザインを ultra3では期待したいです。惜しい…
@leo_tohyama
5 күн бұрын
ウルトラボタンの色違い、もしくは色統一はこれから期待したいですねー。 でも当然それ考えてあえてしてるだろうからどうなるでしょうね!
@チョスジロウ
6 күн бұрын
初代Ultraを使ってます。理由はLeoさんと同じで「無骨」、「ビジネスシーンで使える」ですね😊健康機能は70歳代の母が主治医かApple Watchを勧められたと言っていました。 4年タイマー説が正しければ買い換えまで後2年か〜。
@leo_tohyama
5 күн бұрын
おお、お医者さんがApple Watchすすめる時代かー。 ずっと手首にセンサーつけてるってすごいですもんね。
@chantaka60
6 күн бұрын
先日、今使ってるSeries6のバッテリーが夕方の時点で40%台、そのままランニングに出かけたら4kmあたりでバッテリー切れで記録停止、ということがあったので、「4年タイマー」説を支持してる僕としてはAppleWatchの買い替えも気になっています。ステンレスモデルが大好きなのですが、iPhone miniからplusへのサイズアップがバッチリはまったので、ultra、気になってます😊それこそ「高い」という問題がなければすぐにでも買ってしまいそうです。
@leo_tohyama
6 күн бұрын
正直、値段(と似合うかどうか)だけなんですよねー。 4年交代は大体合ってる感覚しますね!
@NefeLice_Love
6 күн бұрын
私は、ultra 1がフリーズなどで調子が悪くなったため今年の1月にultra 2ブラックへ買い替えました。なお、ultra1は家族に譲渡しました。 ちなみに、Apple Watch ultra 1を2年弱使った結果、普通のApple Watchに戻れなくなりました。あとバッテリー持ちもよく、約2日程度は持つので。
@leo_tohyama
6 күн бұрын
一度使ってしまうと戻れないですよねー
@KenGraichen-j4m
7 күн бұрын
Samsung Galaxy Tab S10 ultra に10 票!
@MisbahHassan-uv8ez
10 күн бұрын
,👍🏻
@MisbahHassan-uv8ez
10 күн бұрын
❤
@チョスジロウ
12 күн бұрын
買って良かった。答え合わせできました😂
@eternal-beginner-x2l
13 күн бұрын
ためになる動画をありがとうございます! ぜひ、iA Presenterについての動画も作っていただけないでしょうか?このツールがスライド作成を劇的に簡単にしてくれると聞いて興味があるのですが、日本語での情報が少なく、英語のUIも少しハードルが高いと感じています。Leoさんの分かりやすい解説があれば、日本語ユーザーにも役立つ内容になると思います!
@チョコっと-z4x
13 күн бұрын
何故ボタン電池!!!!
@ゆういち-y7s
14 күн бұрын
いろんな機能を搭載するからだと思います
@tomosan1972
14 күн бұрын
いつも楽しく拝見させていただいております。 質問させてください。 自分はお店で食事を食べる動画を撮影しているのですが、テーブルの上に置いて料理だけにフォーカスして動画撮影することは可能でしょうか。
@まさ-s3l
15 күн бұрын
iPhoneをジンバルから充電しながら動画録画できるんですか?
@enchan1030
16 күн бұрын
アップデート版に期待!笑
@gadgeking
17 күн бұрын
少しかくついている感じがしました。
@2525user_
17 күн бұрын
chatGPTはいくらなんでも高杉ンゴ ってっても無料プランだと縛りプレイすぎるしなぁ.......
@REI-121-22
19 күн бұрын
純正フリーボードとメモアプリは使わないのですか? みなさんgoodnote使ってますよね。 なんでなんですか?
@enchan1030
19 күн бұрын
RSSリーダーてきなのもいけるんですね! ブラウジング機能、いまいち信用していなくて… ブラウジングボタン押してるのに、今の総理大臣の誕生日は?→岸田さんって言って、岸田さんの誕生日持ってくるじゃん…て。笑
@viewingonlychannel6023
20 күн бұрын
気づきがある動画をありがとうございます。 Apple intelligenceが指示に従ってカレンダーに予定を入れてくれるようになればいいなと思う 例えば前日に指定した場所の天候を調べて快適にテニスができる2時間の予定とか
@karuno8290
20 күн бұрын
タスク機能の情報まだ少ないのでとても参考になりました!私が試してみて面白かったやつ ・(リンク)先の最新投稿タイトル教えて!内容に興味が湧くように、毒舌評論家みたいな上から目線で批判コメントも頼む ・あなたは私に啓示を与える福の神。 私に関するメモリーを活用して、今日やるべきことを提案して。神様的な感じで
@enchan1030
19 күн бұрын
神様ーーー!笑 このタスクは使っていてどうですか…?
@freedomis09
20 күн бұрын
iPhone にケースを付けた状態でMagSafeを取り付けてどんな状況になるか検証してほしいですね。他のKZbinrもiphoneは裸で付けていたので。
@chantaka60
20 күн бұрын
共通の趣味を持った友達が新製品を教えてくれるような、同居の家族が出がけに「あれ持った?」と念押ししてくれるような、パーソナライズされたタスク機能の可能性を感じながら拝見しました😊今日着てく服を提案してくれるとか、便利そうです。
@leo_tohyama
20 күн бұрын
ですね、何となくそんな感じになってくる気がします! で、やっぱ人との違いなんですよねー。情報の正確性とかとはちがう、何かしらの情緒的なものを人間の方だけが持ってる気がしてて。
@mametan-op8524
21 күн бұрын
タスク管理アプリのリマインドのトリガーと紐付けて解説されているのがとてもありがたいです。OmniFocusなどのタスク管理アプリの機能を思い出しました。Leoさんの解説で、ChatGPTなどのAIの活用法についての見通しについて頭の整理を喚起させられるところがいいです。 そのうち、Apple Intelligence 経由で、すでに活用している他のタスク管理の内容を踏まえてアシストしてくれる世界を想像していしまいました!
@leo_tohyama
21 күн бұрын
整理につながってよかったです。 そうですね、Apple Intelligenceはそういうところ期待したいですねー!
@ppppnyat
21 күн бұрын
ネットに繋がるようになってほんとに便利になりましたね Claudeに課金してるんですがchat GPTに移ろうか迷ってます
@leo_tohyama
21 күн бұрын
そうですね、ネット繋がってめちゃ進化した感あります!
@オリオン-p1n
21 күн бұрын
昨年Air2からiPad10に買替えライトユーザーの為不便に感じていませんでした。年明けWi-Fiルーター契約変更キャンペーンでM211インチWi-Fiモデルを頂き新品で売却予定でしたが動画を拝見し迷いが生じました。iPad10を売却した方が良いでしょうか。ご意見頂けると嬉しいです。
@chantaka60
21 күн бұрын
接続の気軽さ、アプリの使いやすさは大事ですね!他のアプリとの連携も可能性を感じます😊僕は今、三脚つき自撮り棒的なアイテムを使っていますが、これがあればアプリの機能も合わせて新しい体験ができそうですね。空間ビデオの未来も気になります!
@leo_tohyama
21 күн бұрын
空間ビデオ、早くみんなで見られる環境が整えばいいんですけどねー。 まだまだ、撮影環境も編集環境も、アップする場所も、みんなが見る方法もない。
@Ken-YoY
21 күн бұрын
レオさんほどの収入があれば5000円以内の書籍は申請なんてせずに自腹の方がいい気がします。笑 大量に申請出すならわかるんですが、、、
@leo_tohyama
21 күн бұрын
いい指摘だし割とそうしちゃう場合もあるんですが、最近は逆に、ちゃんと申請して読んでちゃんとレポート書くみたいなことやるのが、部下やチームにとって良いことだなーって思ってます〜 今でもサクッと買っちゃうこともありますが笑 申請通るの待つ時間とかそこで減るモチベの方が価値高いです。
@竹房仁志
22 күн бұрын
初代のflowを使用しています。 ブレがない映像は、素人でも感動ものでした。 iPhoneとの接続や他社カメラソフトを利用可能なところなど、毎年進化するんですよね。 私の使い方ではもう暫く初代でも十分そうなのですが、紹介されていた磁気クランプは便利そうなので購入しました。 これ、ファミリー層にも絶対良いと思います。 子どもとのお出かけに最高だし、スマホが機種変する毎にカメラ性能が上がること考えてもコスパ良いと思うのです。
@leo_tohyama
21 күн бұрын
おお、初代に追加しての購入ありがとうございます! 実際マグネットのやつめっちゃ便利なんでおすすめです :)