Пікірлер
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 8 сағат бұрын
今回の作業内容は、燃料タンクの取り付け位置を、荷台からフレームへの変更になります。(MAZDA•T600のレストアのみ)
@user-co3oe4nx3v
@user-co3oe4nx3v 9 сағат бұрын
娘にナレーションを頼んだなら自分のナレーションは必要無いと思うが逆にほっこりが親父の声で逆にウザくなる 編集で画面モザイク入れるなりしたらって前にも言いましたよね覚えて無いの?
@retro_car
@retro_car 9 сағат бұрын
そう思います。編集上このようなりました。
@user-mw1hg8hw3h
@user-mw1hg8hw3h 10 сағат бұрын
ガソリンホースにホースバンドは付けなくて大丈夫ですか?
@retro_car
@retro_car 10 сағат бұрын
コメントありがとうございます。まだ燃料タンクの取付け完了後、配管時にバンドを締めていきます。
@user-ne4hs4cd1e
@user-ne4hs4cd1e 12 сағат бұрын
素晴らしいです。 亡き父が乗っていて写真に残ってます。 技術と根気に感動しました。 貴重な動画ありがとうございます。
@retro_car
@retro_car 11 сағат бұрын
見てくださいまして有難うございました。とても嬉しいです。最初は本当に直せるか?不安がありましたがなんとか直せて路上復帰しました。
@longrun575
@longrun575 14 сағат бұрын
イギリス🇬🇧はクラシックカーになると税金が安くなりrestoreして乗る人が多いが、日本は税金を高くして新しい車を買わせようとする。 文化の違いですね。
@retro_car
@retro_car 13 сағат бұрын
よくCSのクラシックディーラーズでイギリスのレストアはとても参考になります。日本では直さない部品も再生してます。物を大事にする文化ですよね。
@user-ff9xc1qt5l
@user-ff9xc1qt5l 2 күн бұрын
ガキの頃 屋根のボールとるために踏み台にしたキャロルの屋根が へんこんだが室内から押したら元にもどった w
@retro_car
@retro_car 2 күн бұрын
自分も昔遊んで屋根にのったら親に怒られました。
@karafuto1945
@karafuto1945 2 күн бұрын
エド•チャイナ的なレストアですね。
@retro_car
@retro_car 2 күн бұрын
コメントありがとうございます。自分もよくディスカバリーチャンネル見ています。とても参考になります。
@dem098jyuka
@dem098jyuka 3 күн бұрын
素晴らしいです。
@retro_car
@retro_car 3 күн бұрын
見てくださいましてありがとうございました。まだまだレストア途中ですがよろしければ見てください。
@user-mw1hg8hw3h
@user-mw1hg8hw3h 3 күн бұрын
ピストンを磨くのはペーパーで大丈夫なんですか?
@retro_car
@retro_car 3 күн бұрын
コメント有難うございます。ピストンを磨いてますペーパーは粒度2000番ですので焼付き部分を磨いているのでほぼ大丈夫かと思います。
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 3 күн бұрын
最初のナレーションは、引き続き娘さんで、後に、父親です。今回の作業内容は、エンジンのシリンダーヘッド(ブロック)のブラスト処理に、洗浄に、耐熱塗装になります。(ヤフーオークションで購入したP10後期型のTOYOTAパブリカ800のレストアのみ)
@retro_car
@retro_car 3 күн бұрын
いつも見て下さいまして有難うございます。まだまだ続いていきます。ご視聴よろしくお願いします。
@user-jh3yl1cx2h
@user-jh3yl1cx2h 4 күн бұрын
この動画のキャロルは360シーシーですか 昔 確か600シーシーもあった様に記憶が有りますが 今でも有りますか😅
@retro_car
@retro_car 4 күн бұрын
キャロル600はかなり現存数が少ないですがあるようですが自分は見たことがないです。😓
@user-jh3yl1cx2h
@user-jh3yl1cx2h 4 күн бұрын
次の動画楽しみにしてます🥰
@retro_car
@retro_car 4 күн бұрын
今パブリカも始めましたので見てください。
@user-mw1hg8hw3h
@user-mw1hg8hw3h 4 күн бұрын
部品がみつかったからよかったですね。汎用でないんですかね?
@retro_car
@retro_car 4 күн бұрын
コメント有難うございます。確かデンソーのマグネットクラッチでしたので当時はほとんど共用みたいでした。
@user-jh3yl1cx2h
@user-jh3yl1cx2h 4 күн бұрын
私達 昔 免許取得にキャロルでした 若い頃 キャロルで岡山市から大阪まで毎週土曜日に遊びに行ってました 懐かしいです🤣
@retro_car
@retro_car 4 күн бұрын
懐かしく見てくださいまして有難うございました😊キャロルは人気者です。
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 4 күн бұрын
最初は、音声の一部が途絶えました。(娘さんのナレーションのみ)今回は、エンジン始動時に異常発生をおこし、一刻もはやい復旧をします。(MAZDA•T600のレストアのみ)
@retro_car
@retro_car 4 күн бұрын
コメント有難うございます。次回からはブレーキ編になっていきます。また見てください。
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 5 күн бұрын
スクラップ同然の車を蘇生する動画のタイトルは?何時も動画をしていますが、良い動画ですよね😊💃🎉‥
@retro_car
@retro_car 5 күн бұрын
いつも見てくれてとても嬉しいです😁また明日も見てください。
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 6 күн бұрын
今回の作業内容は、MAZDA•K360の床下の鈑金修理を行います。初めのナレーションは、娘さんでした。
@retro_car
@retro_car 6 күн бұрын
毎回見てくださいまして有難うございました。まだまだ続きますがご視聴よろしくお願いします。
@user-dh5gs4yo7h
@user-dh5gs4yo7h 6 күн бұрын
フロントノーズとエアインテークのチリ全然合ってないやん。本当に本職?恥ずかし
@retro_car
@retro_car 6 күн бұрын
本職は整備です。
@zero-pj6so
@zero-pj6so 7 күн бұрын
溶接できるの非常に尊敬します。次回の動画も楽しみにしてます!
@retro_car
@retro_car 6 күн бұрын
まだまだ続きますが完成まで見てください。
@kazuhikokume5078
@kazuhikokume5078 7 күн бұрын
色んなことを言う方がいらっしゃいますが、私はすごく楽しみにしています。頑張って下さい。
@retro_car
@retro_car 6 күн бұрын
いつも楽しんで見てくださいまして有難うございます。まだまだ続きます。
@user-co3oe4nx3v
@user-co3oe4nx3v 7 күн бұрын
ナンバーを、最終的に習得して車検取り乗るなら何も言いませんが、自分の動画の満足の為にレストアして寝かせるならそれは違うのでは、ナンバーを取り車検通しまた乗るなら良いですが 旧車博物館でもやるつもりあですか?ここまでして仕上げ売るのも違い今までレストアしたきゃほるとか、現在は どうしてますか?自分満足だけよ為に眠ってる車を起こして最終的に何がしたいのでさか?しで持って居て、最後博物館でもひらくならべつですが KZbin動画のためにおこすならやめたらって思うが自己満足だけでは決して無いならこれ以上言いませんが 動画再生のために起こしその後何もしないとか売るなら今すぐ辞めたら
@retro_car
@retro_car 7 күн бұрын
そんなに嫌なら見なくてもいいのでは?
@user-co3oe4nx3v
@user-co3oe4nx3v 7 күн бұрын
こう言ってはなんですが、これほどに時間と手間暇掛けて最終的にどくしたいのでか?自分の自己満足なのか? ここまで綺麗に仕上げたって事で展示したいのか?意味がわかりませんが ここまで仕上げまたヤフオクとかに売り日本出すなら辞めた方が良いのでは 旧車をレストアしてこれからも維持するなら良いが、KZbinのはためだけ、レントアするなら意味無いと思い 金掛けレストアして見合った金額に売れるなら別に言いませんが、最終的に 今までの車両は、どうしてるのかるか? キチンと公道を復帰してならわかるか レストアしてもう掛けた金額以下で売るなら、こんな事はやらないほうが良いのでは?自分が破産しますよ😂
@retro_car
@retro_car 7 күн бұрын
一応プロとして最低限やるべきことをやってるので特別フルレストアとは言いません。この世の中に残していきたいだけです。時間からすると赤字です。
@retro_car
@retro_car 7 күн бұрын
そんなに嫌なら見なくてもいいのでは?
@kazuhikokume5078
@kazuhikokume5078 7 күн бұрын
おっしゃる通りです、見ない方がよろしいのではないかと思います。
@user-mw1hg8hw3h
@user-mw1hg8hw3h 7 күн бұрын
今回の部分だけでも修理に1日かかりますか?
@retro_car
@retro_car 7 күн бұрын
そうですね…現物合わせで作製してますので半日はかかってます。何分ほとんど無いので手間がかかります😓
@zero-pj6so
@zero-pj6so 10 күн бұрын
いつも動画見させていただいています。 ピストンのブラストって大丈夫なんでしょうか、シリンダー壁にあたる部分に摩擦軽減の特別な加工が施されていると整備書で見たことがあります。 古い車両ではそういった加工がないんでしょうか
@retro_car
@retro_car 10 күн бұрын
コメント有難うございます。ピストンですが重曹ブラストですので汚れ落とし程度ですので大丈夫かと思います。それからピストン自体に焼き付きがありましたので少し研磨しました。
@zero-pj6so
@zero-pj6so 10 күн бұрын
@@retro_car そうだったんですね、自分はディーラーの整備士ですがここまでの作業はほとんどやったことがないのでこれからも楽しみに動画見ます!
@user-ot9gf7tw7n
@user-ot9gf7tw7n 10 күн бұрын
いつも楽しみにしてますよ❗️
@retro_car
@retro_car 10 күн бұрын
見てくださいまして有難うございます。着々と進んでますのでお楽しみ下さい。
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 10 күн бұрын
次回は、移植しながらエンジンを組みあげて始動。乞う、ご期待ください。
@retro_car
@retro_car 10 күн бұрын
毎回見てくださいまして有難うございます。次回からはエンジン組み立て開始です。また見てください
@user-mw1hg8hw3h
@user-mw1hg8hw3h 10 күн бұрын
やっぱりブラストは良いですね。楽でキレイになりますね。
@retro_car
@retro_car 10 күн бұрын
いつも見てくださいまして有難うございました😊ブラストは直圧式が綺麗になります。また見てください
@user-kg1wz9se9g
@user-kg1wz9se9g 11 күн бұрын
Magic,wonderfull❤❤❤❤❤❤❤❤
@retro_car
@retro_car 10 күн бұрын
Thank you for watching!🤗
@user-nr6xr1jn1r
@user-nr6xr1jn1r 12 күн бұрын
天才で努力家ですね。見事です。
@retro_car
@retro_car 12 күн бұрын
見て下さいまして有難うございました。とても嬉しいです。😁
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
リヤフェンダー取り付け、テイルランプを付けたら、終わりかな?そうなんだ!60年前の車のドアは、前開きが多かったですね😅🎉🎉🎉🎉 💃。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
クラウンも初期は前開きのドアでした。当時は多かったように思います。
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
アーク溶接にガス溶接は、絶対に裸眼で観ないで下さいね、失明しますよ、工具も上手く使うように。😅🚗の修理や再生作業の時には、目配り気配り心配りですよ💃😊🎉🎉。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
適切なコメント有難うございます。🤗
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
良い動画です😊どうも、有り難うございます。🎉😅
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
また懲りず見て下さい。😀
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
昔は、金切鋏✂で、鉄板を切っていましたね。😅でも、!!😮凄い技術者です😅素晴らしい👌💃🎉🎉。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
ありがとうございます😊
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
懐かしい、ビール瓶のプラスチック箱まで!!登場便利ですからね😊もう少しで、ミゼットが、完成ですね😅
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
あまり設備が良くないのでご了承下さい。
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
ジモシーもそうですけど、復元作業の動画は、素晴らしいですね😅🎉🎉🎉💃。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
有難うございます。🔥
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
60年前の軽3輪ですからねぇ~🚙😮🎉💃😅。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
見て下さいまして有難うございます。🔥💥
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
凄い😮!?みるみるうちに、ミゼットが、蘇生して行く😮!!!💃凄い技術だ😮!!💃🎉🎉。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
とても嬉しいコメントです。😀
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
沖縄が復帰する前と、同じ作業ですね😊🎉超懐かしいです。コニー360を再生した時と同じですね。💃🚗の再生復元作業は、とても、勉強に成りますよ👍シリンダーのカップはゴムで、出来ているので、ゴム製のパーツは、ガソリンで洗浄は厳禁🈲ゴムが溶ける。動画を視聴していると、つい専門用語が出てしまいますねぇ~😅💃🚗。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
色々な詳しいコメント有難うございます。昔のやり方ですのでご了承下さい。
@satoshiishii9036
@satoshiishii9036 13 күн бұрын
いいですねーこのパプリカ今でも 形が好き!きれいな個体ですね!これからも、 楽しみに拝見させていただきます。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
パブリカレストア見てくださいましてありがとうございます。ぱっと見きれいですがかなりの錆があり ボディーワークも時間がかかりそうですが見てください。
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
ブレーキドラムは研磨せずにペーパーだけで大丈夫だたのかな!?。😅
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
ブレーキドラムの中は動画にはないですがグラインダーで研磨しましたので大丈夫です。
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
若い頃と、同じ事をしてますね😅リヤサスペンションもリーフスプリングと、懐かしいナァ〜😅💃。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
見てくださいましてありがとうございます。今も昔作業自体は同じかもしれません。かなり苦戦したレストアでした。
@user-dw2ue3md3o
@user-dw2ue3md3o 13 күн бұрын
スクラップ同然のDAIHATSUミゼットの復元ですね🚗💃👍👌🎉。
@retro_car
@retro_car 13 күн бұрын
コメントありがとうございました。なんとかスクラップからの再生でした。
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 14 күн бұрын
初めのナレーションは娘さんで、後父親でした。今回の作業内容は、燃料タンクを復元します。(MAZDA•T600のレストアのみ)
@retro_car
@retro_car 14 күн бұрын
いつもコメント有難うございます✨次回も乞うご期待!
@user-ir4hg6zz3w
@user-ir4hg6zz3w 14 күн бұрын
よくぞ直した!すごい🎵
@retro_car
@retro_car 14 күн бұрын
こういうコメントはとてもレトロは嬉しいです!!💥
@Devilofdevi
@Devilofdevi 15 күн бұрын
ヤフオク物品なんぞ正直ロクなもんない💦 はっきりいってごみに値をつけとるなんぞ アホに等しいわ( ᐛ👐) パァ
@ChuckKirchner-se6ib
@ChuckKirchner-se6ib 17 күн бұрын
Hello. I have been watching all of your videos for the last three weeks, and I can't decide which small car I like the most. I treasure them all. I really enjoy your channel, but I wish you would not use the same music over and over again. I have had to mute the videos, or go crazy. I do enjoy the captions, though. Thank you.
@retro_car
@retro_car 17 күн бұрын
今まで見て下さいまして有難うございました。貴重なご意見参考になります。この3年でユーチューブの楽しさや厳しさなど色々ありましたが自分なりにアレンジはしてきたと思います。基本どの車が好きかというよりどうかして直していこうかというのが好きです。勉強にもなります。まだまだレストアが続きますが飽きずに見て下さい。Thank you!!🇯🇵
@user-mk4um5vp9h
@user-mk4um5vp9h 17 күн бұрын
娘さん声で朗らかになります。嬢ちゃんグッジョブ!  分解の取り外しは流石慣れてきているのかテキパキしていて気持ちが良いですね。(旧車なので、なめるとか折れる危険性があるにも関わらず凄い。) 後半になると親父さん大活躍でしたね! こうやって技術とか理論を引き継いでいくんでしょうね。 金属摩耗は金属の柔らかさ(金属材料、金属組織の違い)の差でメタルが柔らかいので摩耗しやすいですが、どちらかが減って、一方全く新車同様の寸法を維持の状態。 ではないです。 摩耗が生じるという事は両面に起きている事ですので、親父さんの理屈はあっていますね。
@retro_car
@retro_car 17 күн бұрын
見てくださいまして有難うございます。ナレーション【娘】が心配でしたが良かったです。下の娘も今だけやってくれます。最近はおじいさんを主に出演させてます。自分は黒子に徹して…😁まだまだレストア半ばですが見てください。
@user-mk4um5vp9h
@user-mk4um5vp9h 17 күн бұрын
黒子といわず、加工など見て覚えきた技術力もあるので、親方と現場頭のツートップで安全と身体に気をつけてファイトです。 これからも楽しみにしていますね!
@user-oi4nw8dm6l
@user-oi4nw8dm6l 17 күн бұрын
ひょっとしたら、ヨタ8か、ミニエースで部品が出るかも
@retro_car
@retro_car 17 күн бұрын
見てくださいましてありがとうございました。少し探してみます。
@user-lo5ux7dp9n
@user-lo5ux7dp9n 17 күн бұрын
最初のナレーションは、娘さんが出だしでした。今回の作業内容は、ヤフーオークションで購入したパブリカのエンジンのパーツ取りを行います。(2U型のみ)
@retro_car
@retro_car 17 күн бұрын
おはようございます。毎回コメントありがとうございます。また見てください。
@user-mw1hg8hw3h
@user-mw1hg8hw3h 17 күн бұрын
旧車はバイクも車もクランク部分は減っていますね。精度もシビアですしね。
@retro_car
@retro_car 17 күн бұрын
おはようございます。クランクも摩耗してますので部品取りのエンジンになるかもしれません。メーターは4万キロぐらいでここまでメタルが減るとは思いませんので多分ですが10万キロ超えだと思います。