Swiss Alps solo challenge
1:47
7 ай бұрын
Пікірлер
@aokimiyako391
@aokimiyako391 2 минут бұрын
ありがとうございます!
@aokimiyako391
@aokimiyako391 3 минут бұрын
冒頭の音楽が気になる… 検索しても出てこない😢 いつも応援してますよ‼️ YAMAPもインスタもフォローさせてもらってます😊
@vivaderon129
@vivaderon129 23 минут бұрын
いつもサバイバルドキュメントとして観ています。いつも気になる質問をさせてください。トイレはどうされますか?小はまだしも大です。私なら出発前に絶食して下山まで何とかなるようにします。登山は未経験です。変な質問ですみません。
@kasabu-nf9bl
@kasabu-nf9bl Сағат бұрын
山を設計して作れるなら、MARIAさんなら、どんな山になるだろう?そんな事、想像しながら見てます
@ilovetokyo9210
@ilovetokyo9210 2 сағат бұрын
いつまでも健康な心身で不慮の事故やアクシデントに狂わされる事なく大好きな登山を満喫して行って欲しいですね😭
@JUKUMARO
@JUKUMARO 2 сағат бұрын
雪山は本当に大変そうですね⤵️その分、景色が😆実際は映像の何倍も凄いんでしょうね🎵ありがとうございます。ご安全に~🏃💨
@dok4852
@dok4852 5 сағат бұрын
いつもの?クレイジーな岩稜じゃなく雲の平なんて珍しいと思ったら全然違った笑。若いころ一泊で通ってもしんどかったルートを一日で走破とかやっぱりクレイジーでストイックでした💦どうか膝を傷めないように祈っています。次の立山までの動画も相当タフそうで見る前から疲れてます笑
@yasuyasu8818
@yasuyasu8818 9 сағат бұрын
登山+ドローンが定番になって来ましたね〜♪ 私も購入しました♪
@user-dj6fy9ov4e
@user-dj6fy9ov4e 9 сағат бұрын
前略 MARiA麻莉亜さん お疲れ様です 車に と申します 苗場山、来て頂き、ありがとうございます!(地元なので、嬉しいです、とは言ってもスキー場としてしか、行ってないですが😄) この冬は、メチャクチャ雪が少なくて、しかも、ズーッと温度が高く、雪が凍めらない(固まらない)状態で かなり歩きずらかったと申します… 申し訳ないような感じです、すみません💦 で、八海山、駒ヶ岳 …… 残雪の苗場山、新潟に来て頂き、本当に うれしいです…… 中ノ岳もぜひ!なんて 言って無理言っちゃいけないですね、すみません… 新潟は、スケジュール的に、キツくないでしょうか? 出来れば、登山のあとは、新潟の地の物を楽しんで疲れを癒していって頂けたら幸いです… にしても 苗場山来て頂いてたんだあ~ 嬉しぃ~ ちょっと 会いたかった~😊 長々と、乱文、すみません 草々
@user-dl8kl3qm7f
@user-dl8kl3qm7f 10 сағат бұрын
MARiAちゃん無理せんでなあ、爺さんも応援しとります。 爺さんも昔はよく山に登ったが、最近はボケ初めて道を間違えそうで行ってないですわ 熊さんはまだ出て来ないと思うが、出てきたら危ないのう! キー付けてなあ。
@user-pj5eu3wv7x
@user-pj5eu3wv7x 17 сағат бұрын
Wonderful!(≧▽≦)!, all fantasy and adventure!!
@user-xv2kv5lq3s
@user-xv2kv5lq3s 17 сағат бұрын
雪上のテント泊でカレーの臭いが熊の穴ま流れて行くんでは❓と心配します(>_<) 緯度が高いと標準時より太陽の出が早いですね❕大陸的な山容でスケールが雄大に感じます。 その場に立てばモット圧倒される😄 続きががワクワク(^_^)v
@shoaska2045
@shoaska2045 17 сағат бұрын
マリアさん、こんにちは Bepalの登山愛好家のおすすめの山で出演していますね 流石です
@hamryo5568
@hamryo5568 18 сағат бұрын
すごい絶景をありがとうございます。今後もくれぐれもお気をつけて。
@user-ii8iq8qi6y
@user-ii8iq8qi6y 18 сағат бұрын
厳しい自然を疑似体験できて感謝です。あまり無理はしないでくださいね。
@user-ov4xd4ti2e
@user-ov4xd4ti2e 19 сағат бұрын
ネーチャンさ、危ないんやがな。ボクなんかモンマルトルの丘でカフェオレ飲んでたいにゃ。
@user-rp5vk1yl2s
@user-rp5vk1yl2s 21 сағат бұрын
NHKのある番組でマジで危険な山だと思いました
@HitomiSuzuki-op8sr
@HitomiSuzuki-op8sr 22 сағат бұрын
おぉ、万珍醸造❤
@user-dg7om7gv3e
@user-dg7om7gv3e 23 сағат бұрын
大雪山系残雪期の大縦走続きを楽しみにしています。ところでトレッキングポールの持ち手部分がピッケルのピック機能を有している物をお持ちでしたね。残雪期の登山には、とても便利そうで気になりました。どこのメーカのものでしょうか?
@user-kb9fn1vw9j
@user-kb9fn1vw9j 23 сағат бұрын
凄い景色!いつも素晴らしい映像をありがとうございます!雪の上歩くんはメチャクチャ大変で体力奪われるよねぇ…テントでカレー溢す鈍臭いとこが麻莉亜さんぽくてええわ~!(笑)次回も楽しみ!!
@Kajyuppe.Marippe
@Kajyuppe.Marippe 23 сағат бұрын
麻里奈さん、ますます綺麗になりましたね。 山に登る女性のイメージは感じられないですね。
@furufuru8361
@furufuru8361 23 сағат бұрын
初コメです。 毎回、神々しい映像と音楽なので心がきれいになります。 麻莉亜さんの動画がキッカケで1年半ぶりに鬱病が治りました(^^) 本当にいつもありがとう!
@maria_yamatuber
@maria_yamatuber 23 сағат бұрын
こちらこそありがとうございます😊
@user-em7ot6nh4p
@user-em7ot6nh4p Күн бұрын
どうか命を大切に。
@1985miura001
@1985miura001 Күн бұрын
カレーにご飯を入れればよかったんじゃない
@user-zi8wr8eb5g
@user-zi8wr8eb5g Күн бұрын
スノーシューに付けられるアイゼンがあるといいのにね。
@baku6512
@baku6512 Күн бұрын
いつも観ていて感動してます。 最後の方の橋を渡る際はドキドキしました😅
@mayu7377
@mayu7377 Күн бұрын
まりあさんは単独登山が好きな私の星 しっかり知識と経験積んで、いつかまりあさんみたいに単独縦走をしたりしたいなぁと思ってます おそらく同い年くらいかな?いつも勇気もらってます!
@ishiy0130
@ishiy0130 Күн бұрын
縦走登山でテント泊、行動力が凄いです あと テント食事でカレー溢されてましたが、 レトルトカレーにご飯を入れればいいかと思いました。 どうでもいいかな!!
@pkfff
@pkfff Күн бұрын
Hello Maria, I've been a big fan of yours for a while. I climbed Asahidake on a mostly white out day this early March. It got cleared up only in the late afternoon, so I got to have a little view. Despite the weather it was still very stunning and beautiful. During planning, I did consider crossing Asahidake to Kurodake, but I was renting snowshoes so didn't go that route. It's great to see your video and revisit this route. Thanks again, and take care in your future climbs.
@tomoko.saka3
@tomoko.saka3 Күн бұрын
素敵な景色をありがとう😊 次回はリアタイしたいなぁ〜
@user-zx4vi7gq4k
@user-zx4vi7gq4k Күн бұрын
何回すごいと言っていいかわからないくらいすごい。 氷の絶壁のカメラだけでも心臓締め付けられる恐怖。
@user-fc3vb6wo3p
@user-fc3vb6wo3p Күн бұрын
爬虫類が好きでバッタが嫌いとは面白かった。
@paku4035
@paku4035 Күн бұрын
いつも絶景を見せてくれてありがとう 毎度 テント内でご飯をぶちまけるのはどうしてでしょか?(笑) つぎも楽しみにしてますね🥰🥰
@office_8oz
@office_8oz Күн бұрын
メロンパン代ですw ご安全に!
@allana6692
@allana6692 Күн бұрын
Beautiful idea, looks like a bit of a sufferfest! How much did your pack weigh at the start? How many days to complete the 60km?
@user-iz9gn3dq6w
@user-iz9gn3dq6w Күн бұрын
完璧なメロンパン(笑)
@user-vp9gi2sd4g
@user-vp9gi2sd4g Күн бұрын
20年前に亡き妻と登頂した黒岳を思い出しながら視聴しています。 有難うございます。
@user-vp9gi2sd4g
@user-vp9gi2sd4g Күн бұрын
毎回感激しながら視聴してます。有難うございます? 怪我しないようにね。
@masakimatsukura6925
@masakimatsukura6925 Күн бұрын
20kg🔋🔋🔋🔋🔋
@user-rj4wq2yg5i
@user-rj4wq2yg5i Күн бұрын
何処でメロンパン買ってますか?😀
@user-rj4wq2yg5i
@user-rj4wq2yg5i Күн бұрын
ありがとうございます!
@user-rj4wq2yg5i
@user-rj4wq2yg5i Күн бұрын
MARiAさんの動画、少しづつ見ています! 女性一人で登るのは怖くはありませんか?この動画を見て、高校生の時以来登りたくなり、道具を少しづつ揃えてます^^初心者にお薦めは どの辺りでしょうかね?
@user-qx8qi1tv9i
@user-qx8qi1tv9i Күн бұрын
40年前になりますが、単独で北穂東稜を辿ったのを思い出しながら動画拝見させて頂きました。 ゴジラの背の尾根自体は三点支持さえ守っていれば何ともなかったですが、最後の自力でのクライムダウンはどう降りようかと1時間近くウロウロしましたね(^^) この後に北穂、奥穂と辿り…西穂までのルートは可愛くすら思えたほど北穂東稜は緊張しました。懐かしいです。 動画を見ていてまた登りたくなりましたが…体力の落ちまくったお婆ちゃんにはもう無理かな…(//∇//)
@motoaki3359
@motoaki3359 Күн бұрын
いつも心地よい音楽と共に楽しみに拝見しています😊 色々な山の登山、くれぐれも 慎重にご安全にね! 北海道の者ですが、危険な日熊に遭遇しなくて本当に良かったです。 登山無理だけはしないでください!引き返す事も絶対に良い決断です。 これからも応援していますね😉
@y.burnthefioor
@y.burnthefioor Күн бұрын
置きカメじゃなく、新撮影機材を使ってますよネ🤔いつも、Mariaさん撮影方法が気になるのですヨ😔ちゃんと、Mariaさんの撮影機材の説明動画も見てます🙂動画を見ながら、こうやって撮影しているのか?って、想像しながら見てます🙂
@JP-Pyxis
@JP-Pyxis Күн бұрын
景色がすごいですね!大変な行程ですが、いつもありがとうございます!
@TT-bb2pb
@TT-bb2pb Күн бұрын
素晴らしい景色をありがとうございます!大好きな黒岳からの先を見せていただき、幸せな気持ちになりました!
@kita6udon
@kita6udon Күн бұрын
タイトルに走破とあったのでビックリしましたが、踏破ですね。あーよかった(^^)
@user-vu4ws2qt4v
@user-vu4ws2qt4v Күн бұрын
MARiAさん、毎回見てて思うんですが もののけ姫だね!!! たくましくもまた輝いていて!! 女神!? 応援していますっ!
@yuukisadakata3575
@yuukisadakata3575 Күн бұрын
素晴らしい景色 臨場感をありがとう!