Пікірлер
@kindamitsuhiko
@kindamitsuhiko 10 күн бұрын
ヘタレ125に期待
@junkbox178
@junkbox178 9 күн бұрын
あの安定した車体に原付免許で乗れるのはメリットですよね。
@junkbox178
@junkbox178 13 күн бұрын
動画の中では言及していませんが、現状で燃調が濃すぎて調子が悪い場合はこの方法では確かめられません。 その疑いがある場合はコックをオフにするとかガソリンホースを抜くなど燃料の供給をストップさせてからかけてみると、丁度良い空燃比を作り出す事ができて一瞬気持ち良く吹け上がる可能性がありますのでお試しください。
@queenofspadz
@queenofspadz 16 күн бұрын
欲しい
@anntena5318
@anntena5318 24 күн бұрын
自機に付いてるバイスターターをよく理解してなかったので、とても参考になりました。ところでバイスターターの接続部から二次エアをすってしまってる場合は、燃調はより濃くなりますか?それとも薄くなるのでしょうか?ニードルが伸びて燃料経路が閉じた後にも燃調は狂うのでしょうか? 燃費が悪くて色んな場所をイジってますが、最近、二次エアを疑って、オートチョークのプラスチック部とキャブ本体のさかい目にパーツクリーナーを吹き付けた時にエンジン音が変わりました。とりあえず耐熱のテープで補修したところ、始動性とエンジン回した時のフケが良くなったのですが、二次エアは燃費悪化の原因になるのでしょうか?
@junkbox178
@junkbox178 24 күн бұрын
コメント有難うございます。 スタータープランジャーがきちんと伸びてガソリンの通路を塞いでいれば、隙間からエアを吸っても燃調が薄くなるだけで燃費が悪くなる原因とは考え難いですね。 漏れを止めたら始動性が向上したのは納得ですが高回転が良く回るようになったとしたら濃くなって調子が良くなった訳ですから、今まで燃費が悪かった原因やその改善にはつながらないように思います。
@anntena5318
@anntena5318 24 күн бұрын
@@junkbox178 返答ありがとうございます。自機はアドレスV100です。キャブの清掃も何度かやってるんですが、ジェットニードルが刺さる筒状の部品が経年劣化で燃料が通る経路が広くなってるみたいで、パーツリストで確認して注文しようにも販売されてないんです。で、仕方なくニードル位置をひとつ下げて(クリップ位置を上げて)燃料を少なめ調整して、少し燃費の改善はありました。でも根本的な解決にはならないみたい。社外のキャブがアマゾンで、4500円ほどで売ってますが、レビューもないので買うべきか悩んでます。社外品よりヤフオクで中古を購入した方が良いのかな。そちらでCE11aの中古キャブの在庫とかないですよね。わがままなことばかり言ってすみません。
@junkbox178
@junkbox178 17 күн бұрын
在庫の確認に時間がかかり返信が遅れて申し訳ありません。 残念ながらアドレスV100のキャブは売り切れでした。 程度にもよりますが社外の新品よりも純正の中古キャブの方が信頼性は高いと思います。 それ以外の方法としては、対処療法ですがエアクリーナーボックスの吸気口を拡大するなどの対策をして吸入空気量を増やし、相対的に燃調を薄くするという手法です。 その場合、全体的に薄くなりますのでスロー系やメインジェットの再調整は必要です。
@dandelion760
@dandelion760 25 күн бұрын
JAFの方はどうやってガソリン携行缶に入れているの?教えて頂きたい。給油できるガソリンスタンド教えて頂きたい
@junkbox178
@junkbox178 24 күн бұрын
コメント有難うございます。 JAFの内部事情までは分かりませんが、JAFのような巨大な組織でしたら自社で大量のガソリンの備蓄があるでしょうから、そこから携行缶に移すのに面倒な手続きは不要だと思います。 ガソリンスタンドによって携行缶への給油に必要な手続きは違うようですが、個人情報と使用用途を書けば入れてくれるスタンドは多いのではないでしょうか? 私は毎回書くのが面倒なので自分のクルマを満タンにしてそこから抜いて携行缶に移しています。
@dandelion760
@dandelion760 24 күн бұрын
​@@junkbox178😅 全然違うコメントしてしまい申し訳ないです。(間違えました) 自分もクルマからリターン側からアースちゃんととってチョロチョロ抜いています。😅 LAVEN試したいと思います。 ありがとうございます。
@user-dt3ru4od8h
@user-dt3ru4od8h Ай бұрын
はじめまして、大変興味がある動画で参考にしたいのですが、クラッチボスにクッションリングを入れるのはわかりますが、パーツリストのイラストではリングを入れて次にクラッチ板、プレート クラッチて次にリングを入れるように見えますが、それだとクラッチ板とプレート間にゴムリングの隙間ができませんか? それともクラッチ板にリングのみぞを入れて組むのでしょうか、そこのところがよくわかりませんので、ご回答願います。
@junkbox178
@junkbox178 28 күн бұрын
コメント有難うございます。 クッションリングはプレートとプレートに挟まれる位置(つまりフリクションディスクと同じ隙間)に収まりますが、内側にクッションリング、外側にフリクションディスクが収まりますのでお互いに重なる事はありません。 お互いが重ならないためにフリクションディスクとクラッチボスの間に3mmの空間が必要だと言う事を話したつもりでしたが分かりにくかった様でスミマセンでした。
@user-dt3ru4od8h
@user-dt3ru4od8h 25 күн бұрын
@@junkbox178 ご回答ありがとうございます。よくわかりました、実質私のバイクでは空間が1ミリしかなく3ミリの空間がないのでそのまま流用は難しいですが、クラッチ板を2ミリ研磨などの加工をして試してみます。
@patch33
@patch33 Ай бұрын
声よりBGMがうるさくて聞きづらいですね
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
ご指摘有難うございます。 この動画をアップした時はまだ動画編集に不慣れでボリューム調整の方法も解らなかったもので、お聞き苦しい点はお詫びいたします。 現在はボリューム調整できるようになりましたので今後は気を付けます。
@taro___jog
@taro___jog Ай бұрын
おれの2jaにもチャンバー付けたい
@muhamadsyukri6744
@muhamadsyukri6744 Ай бұрын
How much,
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
この動画をアップした2日後に売り切れました。
@user-we3kx4lp8d
@user-we3kx4lp8d Ай бұрын
初めまして。私のバイクCB750Fはフリクションディスクの隙間がなく残念ながら入れることが出来ませんでした。
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 そうでしたか、残念ですね。 情報提供有難うございました。
@user-tp4qs6kp3m
@user-tp4qs6kp3m Ай бұрын
NS1なんぼになります?
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
コメント有難うございます。 この動画は昨年10月にホームページ埋め込み用にアップした物で、車両はその1か月後の昨年11月に販売済みです。 宜しくお願い致します。
@suoHnokami
@suoHnokami Ай бұрын
バイクもクルマも排気量で区分けから出力(馬力→Kw)区分けへの先駆けだな 原付から原付2種を含めそれ以上から自動二輪と車もね
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
電動バイクの登場で出力での区分けも始まった訳ですが、エンジン車もまとめて出力での区分けにしてしまうと低回転型の化け物トルクのビッグバイクが普通二輪免許で乗れてしまったり、ハイパワーの400ccに大型免許が必要になったりするので難しい問題ですね。
@channeldajie5686
@channeldajie5686 Ай бұрын
純粋に新基準原付は凄く期待してます。というのも、規制された125ccがスタンダードになれば、既存の駐輪場が125cc迄許可されると予測できるので、125ccが今以上に使いやすくなるんじゃないかな~とおもって、バイクに乗る予定も購入するつもりも全くなかったけど、小型AT免許だけは先月、2日間の講習でフライング気味?で取得しました…見込みが外れてというか、その免許を使う機会も無く、取得費用が無駄になる気がしない訳でもないけど…今後の動向に気楽に構えれるだけでもアリなんじゃないかと自分に言い聞かせてます。
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 確かに同じ車体でパワーが無いのは駐車OKでパワーがあるから駐車NGという構図が目立ってくれば、そこに矛盾を感じる人も増えそうですね。 従来の125も選択出来ますので小型AT免許は無駄にはならないと思いますよ。
@yokohamamotograss3513
@yokohamamotograss3513 Ай бұрын
RZだね
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
ですです。 動画内では他車種に流用する際の注意点も話してます。
@YMG39
@YMG39 Ай бұрын
バッテリー端子のナット脱落とボルト締めこみ問題は地味に困ってましたが これは目からウロコでした!なんで今まで思いつかなかったのか・・・ 整備動画は最近始められたようですが、裏技だけじゃなく普通の整備でも楽しみにしてるのでがんばってください。
@junkbox178
@junkbox178 Ай бұрын
コメントありがとうございます。 今後は色んなカテゴリーの整備動画もアップしていきます。 普段の整備で気になった事などをコメントしていただけると動画を作るヒントにもなりますのでお気軽にコメントくださいませ。 応援有難うございます。
@user-xs6nz4vz3t
@user-xs6nz4vz3t 2 ай бұрын
私は 車ですがギアを入れてクラッチを切って セルの力ではがしました。
@junkbox178
@junkbox178 2 ай бұрын
セルモーターとブレーキに相撲をとらせる感じですね。
@user-xs6nz4vz3t
@user-xs6nz4vz3t 2 ай бұрын
@@junkbox178 さん さようでございます。一瞬で剥がれます。リスクは大ですが、早いです。
@peace_peace_z32
@peace_peace_z32 2 ай бұрын
なるほど! 僕は広大な公道で走らせて貼がしてました。
@junkbox178
@junkbox178 2 ай бұрын
田舎の農道みたいに交通量の少ない場所なら走って剥がすのが一番手っ取り早いですね。 その場合もできるだけ高いギアで走ると効果的です。
@kiyo7818
@kiyo7818 2 ай бұрын
音量は静かでしょうか?
@junkbox178
@junkbox178 2 ай бұрын
もう3年ほど前の事なのでよく覚えていないのですが、『静かでも無いけど爆音でも無い』といった印象だったと記憶しております。
@lowlyemployeesai267
@lowlyemployeesai267 2 ай бұрын
オイルフィラーから金属棒を突っ込んで外すのかと思った。 ↑バリオスはこれで剥がしました。 クラッチレバーをタイラップで縛って、クラッチプレートに隙間を作った状態で、 プレート同士をひっかけて剥離しましたよ。枚数が多かったので、結構時間がかかりましたけどね。
@junkbox178
@junkbox178 2 ай бұрын
なるほど!フィラーキャップの位置によってはそこからクラッチディスクにアクセスできる車種もありますね。 教えていただき有難うございます。
@user-tx3bh6rf3d
@user-tx3bh6rf3d 2 ай бұрын
すいません 六足にて遠心力かな😂 ジャイロの効果と遠心力がかかるかと 本日忍者の750をやりますよ
@junkbox178
@junkbox178 2 ай бұрын
コメント有難うございます。 おっしゃる通り6速だとホイールの慣性力がダイレクトにクラッチに伝わるので効果的です。 低いギアだと折角の慣性力がミッションで増速される事によってクラッチに伝わるトルク変動が小さくなってしまうんですよね。
@tone7810
@tone7810 2 ай бұрын
The best motorcycle...😂
@user-tp4qs6kp3m
@user-tp4qs6kp3m 2 ай бұрын
質問なんですけど、TZR50の在庫はありますでしょうか?🤔
@junkbox178
@junkbox178 2 ай бұрын
コメント有難うございます。 TZR50は過去に何台も解体しておりますのでパーツはそれなりに在庫していますが、車両としては現時点では在庫しておりませんでした。
@user-tp4qs6kp3m
@user-tp4qs6kp3m 2 ай бұрын
@@junkbox178 そうなんですね、わざわざ確認ありがとうございます🙇‍♀️
@AdolfAdolfovich1375
@AdolfAdolfovich1375 3 ай бұрын
Yamaha jog 🛵🇯🇵👍👍🎥👍
@syo2193
@syo2193 3 ай бұрын
メインジェットは何番ですか?
@junkbox178
@junkbox178 3 ай бұрын
コメント有難うございます。 これは7年前にこのセピアを販売する際の商品ページに埋め込むために撮影した動画ですので、既に7年前に手元を離れているためジェットの番手は分かりません。
@Workerbee-zy5nx
@Workerbee-zy5nx 3 ай бұрын
Tiny piston. Fun power .
@user-bl9mv2ui8f
@user-bl9mv2ui8f 4 ай бұрын
ハスラーの純正マフラーうるさくないですか??
@mihaibanita6326
@mihaibanita6326 4 ай бұрын
For sale ?
@junkbox178
@junkbox178 4 ай бұрын
Sold 7 years ago
@AdolfAdolfovich1375
@AdolfAdolfovich1375 5 ай бұрын
🛵🇯🇵👍👍🎥👍
@AdolfAdolfovich1375
@AdolfAdolfovich1375 5 ай бұрын
Yamaha mint 🛵🇯🇵👍👍👍🎥👍
@user-jr6nt8mc3p
@user-jr6nt8mc3p 5 ай бұрын
良いバイクです
@user-vk4tr4vk5d
@user-vk4tr4vk5d 8 ай бұрын
How can get the part of that moped??
@IlyassAithadou-lo1cw
@IlyassAithadou-lo1cw 8 ай бұрын
Prix
@justin-dr6sx
@justin-dr6sx 8 ай бұрын
Nice little bike.
@user-dh5ip7uf7y
@user-dh5ip7uf7y 9 ай бұрын
これを見て! 必ず復活させる思いです!!!
@m16a2p90
@m16a2p90 9 ай бұрын
これはSPでは無くて SP IIです。 SPはクロスミッションですが、SP IIはノーマルミッションです。
@user-xq3gz6kq9v
@user-xq3gz6kq9v 9 ай бұрын
MTX-50Rの中古を買い、当時販売していたNSR50のパーツを使い カリカリにエンジンをチューンしてエンデューロレースの1年間の シリーズ戦に出場していたのを思い出しました。 ジャンプやバンクでは他のバイクに負けますが,インフィールドの タイトコーナーが連続する区間では後ろから煽れるくらいの走りが できましたね。
@user-fs9om1ef6c
@user-fs9om1ef6c 9 ай бұрын
❤❤❤❤❤❤
@IzunokuniZ
@IzunokuniZ 10 ай бұрын
懐かしいです。少年時代 僕のMB-50のライバルでした。最高速と言うか巡行速度はメーター読み87km/hで、一緒でしたが、パワーバンドがRGの方が広く、峠ではRGの方が速いはずです。負けるもんかと頑張りましたので、ほぼ同じでしたね(笑)。 取り回しは、RGの方が楽でした、ハンドルが高かったので。
@user-qq4iz5ue8j
@user-qq4iz5ue8j 10 ай бұрын
الو
@bhresastro7079
@bhresastro7079 11 ай бұрын
Very cool small motobike 👍🏼👍🏼👍🏼
@AdolfAdolfovich1375
@AdolfAdolfovich1375 Жыл бұрын
🛵🇯🇵👍🎥👍
@masaoji9259
@masaoji9259 Жыл бұрын
これまでのモペッドに対して’ノーペド’なんて言い方してた人もいたね。原付はノーヘルOKだった懐かしい時代。
@AdolfAdolfovich1375
@AdolfAdolfovich1375 Жыл бұрын
🛵🇯🇵👍👍👍🎥👍
@user-yx3wl8jo1i
@user-yx3wl8jo1i Жыл бұрын
壊れてるやん
@taro___jog
@taro___jog Жыл бұрын
スパーダかっこいい!
@bigmac4938
@bigmac4938 Жыл бұрын
欲しい
@sk-rc6iy
@sk-rc6iy Жыл бұрын
1080の高画質で観たい。
@user-pj3pc6ly1x
@user-pj3pc6ly1x Жыл бұрын
Exelente moto. Muy buena arrancada..
@user-nq4sn5xv8n
@user-nq4sn5xv8n Жыл бұрын
شكد سعرها
@user-nd9pr5zv3x
@user-nd9pr5zv3x Жыл бұрын
Gダッシュ探してますが高いし 安いのはそれなりだし。 厳しいですね。