CANの仕組み
9:37
5 жыл бұрын
手作りPowerwall
18:41
5 жыл бұрын
我が家の太陽光発電2018
8:06
TESLAが倒産しないワケ
13:28
5 жыл бұрын
充電スポットを調べてみた
14:53
2018年12月米国xEV販売
8:49
5 жыл бұрын
IBFとAIEV
12:46
5 жыл бұрын
充電のしくみ 普通充電編
7:40
2018年9月米国xEV販売
6:22
5 жыл бұрын
What is a lithium ion battery?
11:41
5 жыл бұрын
US car sales and Japanese articles
7:26
Why can not FCV win the EV
10:54
6 жыл бұрын
Why is the range of EV short?
13:02
6 жыл бұрын
Why is the range of EV short?
13:02
6 жыл бұрын
Пікірлер
@eeebee5116
@eeebee5116 28 күн бұрын
街が今より静かでクリーンになるし、ヒートアイランドの軽減も期待できますね。
@JE-ph7gm
@JE-ph7gm 2 ай бұрын
はじめまして!ビデオを共有してくれてありがとう^^ 日本への旅行についていくつか質問してもいいですか?🙇‍
@kiyotakakaneko3602
@kiyotakakaneko3602 6 ай бұрын
アースが取れないと充電できない仕組みの解説が欲しいです。
@woomuu4043
@woomuu4043 8 ай бұрын
なんだこのつまんねー動画。
@user-dd9fc2yy1p
@user-dd9fc2yy1p 2 жыл бұрын
AIEV ですね。 kzbin.info/www/bejne/moGmiYJmoqebo9U
@peacefullmaker
@peacefullmaker 2 жыл бұрын
FCVほど非効率なものはない。 トヨタの経営陣に物事の道理が分かる人はいないのか? ホンダはようやく気がついたようだが。
@eaglemadako662
@eaglemadako662 2 жыл бұрын
オール電化も進むだろうからどうなんだろう。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
今の大容量リチウム電池は、製造時に多量のCO2を発生します。 なので、EVの製造~廃棄までのトータルな発生CO2量は、電池容量の少ないPHEVの方が現状では少ないそうです。 まして、大型トラック用メガ電池は製造時更に大量のCO2を発生します。 オーストラリアなどの砂漠太陽電池で作った水素を置換して、日本まで常温輸送するほうが日本に合っています。
@user-ms8ov1hy3c
@user-ms8ov1hy3c 2 жыл бұрын
わかってはいるのですが、、欧州に右に倣えになりがちやから、、(^_^;) 水素に関しては、止めるじゃなく。虎視眈々と、水面下で開発するしかないかな。 マスコミや頭が良さそうな方々が辞めろって言いそうですが、、。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
ソーラー発電で水素はどこでも作れて貯められます。 圧縮して貯めるほかに、アンモニアやギ酸に変えて常温貯蔵できます。 太陽光から直接水素を発生させる装置も試作レベルで可能になった。 以上、水素利用は今は課題多くても電池にはない利点があり、今だけを見て開発を止める必要はないでしょう。 何が最適か?まだ答えがでておりません。多くの可能性を進めておかないといけないというのがトヨタの考えだそうです。
@ashims1983
@ashims1983 2 жыл бұрын
商用電力で充電は、割安な深夜電力価格を使う場合が多いですね。 ご存じの通り、その場合は13~20円/kWh程度になりますから、現状の自立ソーラー発電の設備価格では高すぎ、導入をためらっております。 コストだけでなくCO2削減効果を重視するなら、PHVの数kW/日程度の充電のため2~4kwhのリン酸鉄リチウム蓄電池を使うと、 30万円台で構築できそうかと考えています。
@tnot
@tnot 3 жыл бұрын
そろそろ次の動画欲しいなと思うのは、僕だけでしょうか? こういうちゃんとした知識の動画は、世にあった方がいいと思うので、 チャデモとSCの比較や、アプデで得られるテスラの世界など bbさんならでは視点で、バシバシやっちゃって欲しいです😁
@user-mo9te7it4t
@user-mo9te7it4t 3 жыл бұрын
正に日本の高齢者専用装備満載!!!正解?世界?世の中どこも一緒なのかな?
@user-mo9te7it4t
@user-mo9te7it4t 3 жыл бұрын
地獄3段攻め!www
@electricalmachine6660
@electricalmachine6660 3 жыл бұрын
環境庁の公式水素ロードマップで、責任逃れの(現在のFCVはガソリン車の5倍悪い燃費だから2050年までに水素価格をガソリン車と同等の水素価格25%を目指す)と掲げられてる。2050年なら責任者は皆が定年退職して逃げれるからだ。もちろん水素価格が逆に高くなってるし、脱炭素もクソもない。石炭依存が大前提。終わってるよ。
@coms888
@coms888 3 жыл бұрын
分かり易い説明ありがとう御座います。私、電気自動車の トヨタ coms コムス を、自分で、320Wソーラーカーにして、更に、日産リーフのリチウムバッテリーをバラバラにして26枚乗せて走っています。私の方も、よろしくお願いします。_(._.)_
@olpheno
@olpheno 3 жыл бұрын
canは応答しかしないけどスイッチ操作のゲームならつくれそう
@Kissy...
@Kissy... 3 жыл бұрын
プリウスphvだけじゃなくてその他の車にもメーカーオプションでソーラーパネル付けれればいいのになー。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 3 жыл бұрын
全然エコでは無いのに究極のエコカーとは笑わせる。 水素を作る為の電気 運ぶ為にマイナス253 運ぶエネルギ 水素ステーションの問題 かと言ってEVもクソだが
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 3 жыл бұрын
ハイブリッドは重たいって言わないとダメでしょ みんなが夜間に充電する何てあり得ない。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 3 жыл бұрын
航続距離、充電時間、電池の価格、これを改善すれば良い。 バッテリーは劣化するって知ってるか?
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 3 жыл бұрын
FCV は絶対未来無いのに、車の名前がミライ EV のコストが電池のみの問題 容量 充電時間 バッテリー価格 なのに対して FCV は 水素ステーションが高額 水素を運ぶ輸送費 水素を運ぶ為にマイナス263 究極のエコカー何ておかしいぞ、電気いっぱい作る必要がある。EV 12倍以上の燃費コスト早く辞めた方が良い。
@rikuzo_channel
@rikuzo_channel 3 жыл бұрын
EVでトラックなど大型車を走らせれると思ってるのかね?世界がガソリン車を禁止にしていく中なので、適材適所があるんだよ。充電するためにどんなけ電気が必要なのか知っとるのかね?だったら原発復活させろよ。生産から消費までにどれだけの炭素エネルギー使用してるのか知っとるのかね?そこで見たらEVは乾杯だぞ。総合的に見た場合、どっちがいいとかねーのが現状だよ。
@electricalmachine6660
@electricalmachine6660 3 жыл бұрын
EVが水素に何で乾杯してるの?大電力消費してLPガスをタンクローリーで輸送して化石燃料100%依存の水素をガソリン車の5倍以上悪い燃費で走らせてそんなに素晴らしい事なのか?
@yomitorikakumei
@yomitorikakumei 3 жыл бұрын
日本の販売電力量のピークは2008年ごろに1兆Kwh/年だったので、 そこから太陽光バブルが到来してさらに発電能力が強化されていることを考えると 現状9000Kwh/年しか消費していないのであれば当然足りるわな。 電力ピークを考慮したとしても、まじで6000万台すべてEVになるときには V2H・V2Bでオフピークされとるはずだし、まず大丈夫。人口も減ってるかな。 (てか年間のピーク時間に充電するアホはおらんだろ)
@user-hz5ul8vt5f
@user-hz5ul8vt5f 3 жыл бұрын
ナレーションの声がかわいい。どんな人か見てみたい。訛りは何処のものでしようか?面白い訛りですね
@user-qd8qm8bo3r
@user-qd8qm8bo3r 3 жыл бұрын
EVは後続距離が徐々に短くなるからビミョー FCVはインフラ整備と 車本体の価格 EVは距離と本体の価格 充電時間 電池の劣化
@electricalmachine6660
@electricalmachine6660 3 жыл бұрын
FCVは5万km辺りから航続距離落ちるよ。燃料電池の劣化はかなり酷い。燃費がさらに悪くなる。これレビューで上がってるぞ。10年昔のEVが電池劣化しても燃費自体は変わらない。しかしFCVは燃費すら悪化してる。
@user-tf6co8ct1s
@user-tf6co8ct1s 3 жыл бұрын
@@electricalmachine6660 三ヶ月前は知らなかったがFCV は水素を運ぶ為にマイナス253って技術うんぬんの話ではない FCV に補助金何てムダ マジで辞めろって思ったぞ。
@masamina6887
@masamina6887 3 жыл бұрын
燃料充填時間の問題から、ガソリン車(ハイブリッド車)のリプレースをEV車で行うことはできません。 少なくとも日本国内で集合住宅に住む人たちは自宅で充電ができません。 EV車が多くなると電力事情が逼迫しで、原発稼働が絶望的な日本においては火力発電を増設する必要があります。 また、バッテリーの劣化と新型EV車の登場により、既存EV車の下取り価格が著しく低下します。 また、雪国で長時間スタックすると燃料(電池)不足になり、自力走行ができません。 FCVはこういった懸念はありません。 現在は水素を電気分解で作っていますが、工場等で副次的に発生する水素を有効活用することも可能なので、自国内で調達可能という点も考えてエネルギー資源の多様化も図ることができます。また、太陽光発電などの再生可能電力により水素を生成することができますので電力需要の平準化にも寄与可能です。
@electricalmachine6660
@electricalmachine6660 3 жыл бұрын
副生水素は全国どこにも余ってない。全て各工場で自己消費発電している。それに全国ほとんどが集合住宅じゃないのに、愚かな自己中解析してませんか?
@user-kr8jz4fm1u
@user-kr8jz4fm1u 3 жыл бұрын
分かりやすかったです。ぜひ続きも見たいです。
@nyanta1020
@nyanta1020 3 жыл бұрын
チャンネル登録させていただきました。私は、リーフ初期型乗ってます。歴史は、8年になります。このKZbinは、初めてだったので興味がありました。
@nyanta1020
@nyanta1020 3 жыл бұрын
ツイートで見かけました。nyantaチャンネルです
@ktbox2k
@ktbox2k 3 жыл бұрын
一戸建てに住んでいてガレージにコンセントがある環境の人の車であれば夜間充電は可能でしょうが、共同住宅の人は充電ステーションでの充電が必須ですね。100Vで3KWだとすると多分契約アンペア数の変更を行う家庭が多く、住宅街を含めて日本各地で送電線容量の心配もありますね。
@electricalmachine6660
@electricalmachine6660 3 жыл бұрын
水素はガソリン車の5倍悪いクソ燃費 最初から終わってるゴミ エコの風上にも置けない粗大ゴミ
@user-cg4jq2dl4c
@user-cg4jq2dl4c 3 жыл бұрын
2022年に中国でどれだけEVが普及してるのか楽しみね( ^ω^)・・・
@user-cg4jq2dl4c
@user-cg4jq2dl4c 3 жыл бұрын
バスやトラックもEVにするんでしょ?
@pachishim8664
@pachishim8664 3 жыл бұрын
2:47 あたりの口頭説明ですが、ドミナントとリセッシブの状態定義(0と1)が逆になっていますね。 スライドは正しく表示されています(ドミナント=0、リセッシブ=1)。 非常にわかりやすくまとまっていて、勉強になりました。
@shuu1ok
@shuu1ok 3 жыл бұрын
電車は電池を積んでいません。 パンタグラフから電気を取って走ります。 重い電池を積んで走るより効率がいいからです。  現在 ノーベル賞の天野さんが 走行しながら路面から非接触で充電する自動車の研究をしています。 もうすぐ実現するそうです。 当初は 一部の路面に設置する事になりますが 次第に設置する距離を延ばしていきます。 それに合わせて 車に搭載する電池の量を減らしていけばいいです。  電車も非接触で電気を取り入れる事が可能になるそうです。 そうなればパンタグラフは不要になります。  水素タンクの容量が30リットルで 圧力が500キロ  こんな物騒な車には絶対に乗りません。
@masamina6887
@masamina6887 3 жыл бұрын
その為の道路維持整備は途方もない額に達ししまいます。 また、列車については建設困難で需要が少ない路線は、電化が進んでおらず地方では未だにディーゼル車が走っています。 また、道路の保安要員や災害時の復旧などインフラへの負担が高すぎます。 せいぜい、工場内や限られたパイロットシティでしか実現しないでしょう。
@electricalmachine6660
@electricalmachine6660 3 жыл бұрын
今は新幹線や日本の二箇所の路線の電車にリチウム電池が搭載されてるよ。新幹線は停電時最寄りの駅まで走る為、電車は無架線区間を電力で走る為。もちろん新しいインフラは不用です。
@nanashi64371
@nanashi64371 3 жыл бұрын
見た上で水素来るな、、こりゃ
@MrJAPAN4649
@MrJAPAN4649 3 жыл бұрын
電気電気とかいうけどさ ある日突然電気供給とまったらその瞬間から原始時代だぜwwそんな危険と隣合わせいやだから化石燃料いるよ灯油は必要だよwガソリン必要だよw ぜったい停電しませんっていえるわけw?自分の言った公約も守れない政治家の言う絶対ほど信用ならないモノはないけど
@9119kazu
@9119kazu 3 жыл бұрын
大変勉強になりました。 ちなみに夜間はなんパーセントくらい電力が余っているのでしょうか!
@kouzoukenmoku8644
@kouzoukenmoku8644 3 жыл бұрын
EVに高効率な太陽電池や全固体電池や空気リチウム電池が搭載されて1回の充電で1000Km以上走れて、さらに道路から給電して走行しながら充電が出来るようになれば、宇宙船の電源に使われるような大掛かりな燃料電池なんて車に搭載するメリットなんて無くなる。更に更に、テレワークやAIロボット等の普及で車で仕事場に通勤で移動する必要が無くなれば、相乗効果で更に省エネでエコになる。
@delaz4ck543
@delaz4ck543 3 жыл бұрын
リチウムイオン電池に使われるレアメタル類の採掘・精製は内燃機関自動車で15万キロ走る以上に環境に悪いんだが
@clatro00
@clatro00 3 жыл бұрын
内燃機関15万キロに対して、リチウムイオン電池でどれぐらい走るのと比較してるのかな?? 劣化して容量減ってもよければ、使い切るまでにもっと走れると思うし、他用途にも(地上設置の充電器など)にも使い回しできるから、その比較は正当じゃないぞ。
@delaz4ck543
@delaz4ck543 3 жыл бұрын
@@clatro00 「電気自動車 バッテリー 寿命」で調べたら分かると思うが5年間・10万キロで容量が70%を下回って交換推奨と言われてる。ちなみにli-ionはサイクル劣化だけでなく保存劣化も激しい電池だから1年間2万キロ走る人にとっては10万キロぐらいが目安になるがそれ未満の人には10万キロ未満って計算になる。 あと「容量減っても良ければ」って言ってるけど容量減少=終止電圧に到達するのが早い=内部抵抗の増加ということで充放電をするだけでその電力の多くがジュール熱として消えてくようになる。不便ってだけじゃなく熱効率の低下を意味する。 あと容量70%を切ると劣化のペースが急激に早くなるからすぐにまともに使えなレベルまで劣化する。 accubattery.zendesk.com/hc/en-us/articles/210224725-Charging-research-and-methodology
@go-lf3tx
@go-lf3tx 3 жыл бұрын
趣向性の高いディーゼル、ガソリン車を減らすとか終わってますねー
@9119kazu
@9119kazu 3 жыл бұрын
確かに過疎地ではガソリンスタンドが、消えていき厳しい状況になっていますね!
@mpmpmppp
@mpmpmppp 3 жыл бұрын
個体電池が一般化して、今よりも短い時間で満充電できて、満充電走行距離が1000キロくらいになれば間違いなくEVが勝ちますね。 でも現状の性能のままだと配電線能力や生活環境などで自宅充電が難しいケースもあったりするので そういう意味でFCVは存在意義があると思います。 現に今現在動力性能や走行コストはEVのほうが優位なのに、いまだにガソリンエンジン車の割合が多いのは 生活に密着しているからなわけですし。。。 EVが勝つかFCVが勝つかは生活密着しやすいケースによるかなぁ?とおもいます。
@masa8172
@masa8172 3 жыл бұрын
モデル3 のリアウィンカー、すごく小さいですが、あれは改善されないのでしょうかね、、?
@mania3bb
@mania3bb 3 жыл бұрын
たしかに、本当にあれで保安基準的に大丈夫なのかと思うサイズですよね。 あのサイズになった理由は、リアウィンカーの光が反射して、カメラが誤認識してしまうため、あのサイズになったという話を読んだことがあります。 LEDなので、サイズは小さいですが、光が散らず遠くまで届き、案外明るいので、明るい場所でも認識できないほどではありませんから、ギリギリ許容範囲といったところでしょうか。
@masa8172
@masa8172 3 жыл бұрын
@@mania3bb 後ろにもカメラってついてるんでしたっけ? でも、デザイン的にも安全性的にも大きくして欲しいですね、、 どこかで、アメリカのモデル3 は改善された的な話を見た気がして、本当だったら嬉しいのですが、、
@kurumaro
@kurumaro 3 жыл бұрын
●トヨタ・ヤリスHV 車両199万円~ 航続距離1152km EPA換算燃費32km/L 。レギュラー135円の場合、500km走行で2109円。暖気終了までは暖房で燃費低下するが、暖気終了後の低下は少ない。エンジン廃熱を暖房に使用できる。 ■テスラ・モデル3 車両511万円~ 航続距離500km、EPA電費6.4km/kWh、1kwh20円(東電)として、500km走行で1563円、暖房使用で電費は2割程度低下する。発熱に電気を使用。
@delaz4ck543
@delaz4ck543 3 жыл бұрын
1kWh20円は化石燃料を使った電気 ソーラーや風力は1kWh30円以上
@masamina6887
@masamina6887 3 жыл бұрын
化石燃料を使った電気自動車は脱炭素には寄与できません。 発電所が郊外にあるなら、都市部での排気ガス問題が解決されるだけです。 価格的な比較をしても、ガソリンなどの燃料価格の半分が課税であり、電気自動車の電気にはほとんど(燃料税として)課税されていない。 EV車が普及すれば、当然この不公平は是正されるのでEV車の走行コストはさらに悪化すると思われます。
@N.T_4904
@N.T_4904 4 жыл бұрын
これの2019年版もまとめてほしいですね。
@tomohirouchiyama3582
@tomohirouchiyama3582 4 жыл бұрын
お世話になります。勉強になりました。既存の車のCAN通信を行っているノード間に新たなノードを追加しても既存CAN通信に悪影響を与えることはないのでしょうか?
@mbshino
@mbshino 4 жыл бұрын
やはりまだガソリン車が一番でしょ。
@user-pv9dd7iv1z
@user-pv9dd7iv1z 4 жыл бұрын
「石油精製で出来たガソリンは捨てる」のかな? 重油を原料にしてガソリンを作る手法(接触分解)は有るけどね? 出来ちゃうなら「普通は使う」のでは? コスト(電費)と利便性(走行距離)が改善されれば判らんが。
@Jienova
@Jienova 4 жыл бұрын
TMFさんが、暫く休憩される様なのでガッカリしている時の突然の再開動画、楽しませて頂きます^_^