KZ
bin
Негізгі бет
Қазірдің өзінде танымал
Тікелей эфир
Ұнаған бейнелер
Қайтадан қараңыз
Жазылымдар
Кіру
Тіркелу
Ең жақсы KZbin
Фильм және анимация
Автокөліктер мен көлік құралдары
Музыка
Үй жануарлары мен аңдар
Спорт
Ойындар
Комедия
Ойын-сауық
Тәжірибелік нұсқаулар және стиль
Ғылым және технология
Жазылу
I'm a woman from Ginza
A members-only luxury club in Ginza shrouded in mystery.
A real documentary that approaches the behind the scenes!
15:55
「私が辞めます」遂に訪れた崩壊の危機…キッカケとなった”ある事件”とは
19 сағат бұрын
18:24
「謝れ!」憤怒の銀座マネージャー|二極化するクラブの行く末は…
Күн бұрын
18:34
会議中に起きた”違和感”…マネージャーと黒服に亀裂が走る
21 күн бұрын
2:48
実は大変な事が起きていました…年末の大騒動を公開します【予告】
21 күн бұрын
20:01
「キャバクラとは違う」悩める銀座の新人に菜々江ママが語ったこと【元北新地キャバ嬢】
Ай бұрын
15:35
店を転々とした結果、銀座へ|顔は良くてもウケない理由【北新地キャバ嬢】
Ай бұрын
31:01
ロンブー淳が銀座クラブに興味津々…実は同い年のコラボが実現しました
Ай бұрын
14:10
【お客に好かれない】ホステス2年目の壁…「ヘルプ力が足りない!」
Ай бұрын
14:25
調子に乗っている若手ホステスを銀座のマネージャーが呼び出し
2 ай бұрын
12:44
I had a dramatic reunion with the No. 1 hostess who quit...
2 ай бұрын
13:23
[Pinch after 7 years] Business collapses due to mom's absence | A major event for a reboot
2 ай бұрын
13:18
[Aim for a small face] Mama Nanae's skin concerns were clearly resolved [Thermage] [Ulthera]
3 ай бұрын
14:24
The reason why Yoko's mom became an important figure in Kobe: "Everyone worked hard to survive..."
3 ай бұрын
23:54
A very popular luxury club in China | A closed night in Ginza... What was the reaction?
3 ай бұрын
18:54
I'll tell you something that happened to me.
3 ай бұрын
15:39
The determination of a new hostess to wear a kimono every day...
4 ай бұрын
17:37
33 year old Ginza hostess's beauty day
4 ай бұрын
13:58
The tragedy of a woman who never quits | From Ginza to Ueno [Ginza hostess story]
4 ай бұрын
19:14
A new hostess who makes a serious mistake...her attentiveness in black clothes
4 ай бұрын
10:26
Absolute hierarchy in high-class clubs | Worries of a former club singer
5 ай бұрын
17:30
Amazing "hospitality" by a Kobe mom with 33 years of experience in the industry
5 ай бұрын
8:02
今話題の「地面師」との関わりについて話します。
5 ай бұрын
17:06
【業界歴25年】プロ精神を貫き通す銀座マネージャー、お誕生日会の晴れやかな終幕
5 ай бұрын
12:04
「私は古いホステス」銀座の伝統守るため、主役なのに憎まれ役を買って出る【銀座マネージャー誕生日】
5 ай бұрын
12:54
笑顔の中に怒りアリ|日本一有名な銀座マネージャー44歳の誕生日イベント
5 ай бұрын
4:58
日経平均株価が大暴落、銀座の街はどうなっていくのか【ママ解説】
5 ай бұрын
17:13
【壮絶】天真爛漫な女の子の素顔…従業員と向き合いたい銀座ママ
5 ай бұрын
10:03
「私の店が売りに出されている」という件について
6 ай бұрын
14:35
「私はちゃんと向き合いたい」銀座ママの真剣な想いと覚悟
6 ай бұрын
Пікірлер
@マオシン-m9n
44 минут бұрын
失礼だったのは大谷さんだけど、謝ってからも続けてこういうところが、ああいうところがってのはあるようなので納得していない感情は垣間見れましたわ。 その上で言わせてもらえば「しつこい」。 結局は奈々江ママがこういう場を設けなければ自分からは絶対譲歩しなかったと思う。前回ももさんが辞めるなら私もなんて言ってたけど、本来そんな事言っていい立場じゃないのよ。 大谷さんが起因とは言え、大谷さんもかなり美里さんやももさんの言動を飲み込んでた部分はあると思うよ。でも男だから自分が悪かったって言ってるんだし、男の面子やプライド見てきた大ベテランの美里さんがそういうムーブすんなって思う。 お客さん相手には女になれって感じだけど、内部での仕事で女感出されるとクソほどめんどくさい。
@マオシン-m9n
57 минут бұрын
ももさんの言ってることは「仕事と私どっちが大事なの?」みたいな感じに映ってるとは思うんだけど、実際辞めたら後悔するのはももさんだし、美里さんも一緒になって私も辞めるなんて言うなって話。辞める辞めないの話なんて辞めるって決めた時にするもんで、脅しに使う文句じゃないからね。 相手にこうしろああしろ以前にももさんがイヤで辞めただろう新人と同じムーブをベテランのももさんがするのは少々頂けないよね。 大谷常務も業務に手一杯なのは分かるけども言葉足らずだし、これは自分の管轄だからっていうテリトリーみたいなもん持ち過ぎなので、もっと黒服だけじゃないとこでのコンセンサスはあってもいいよね。
@__-jq5ky
Сағат бұрын
ももがこれでも 辞めなかったから 結局ももはココしかないよなって感じ
@RM-vw5gc
3 сағат бұрын
何時だっかか忘れましたが、ななえママをはじめ、、、黒服の人たちをとても下に見ているママさんたちが多くて、ちょっと引いたことがありました、、、それが古いということなのでしょうか?どこかでママのおかげで黒服が食べていけてるみたいな態度で、、、現実はそうであってもママだけでは成り立たない、黒服の裏の支えがあってのクラブなのだから、例えば夫だけが働いていて、家で専業主婦をしている奥さんが、夫に誰の稼ぎで食べていけてるのかとマウント取ってミソカス言われるのと同じかと、、、どちらも大切ですよね、、、お互いの協力してでの総合的な売り上げになってくるのだし、、、
@カオリのポジティブ日記
3 сағат бұрын
謝罪をするなら、『大変申し訳ございません』でしょう?大谷氏の社会常識が無い。
@cherrycherry3844
4 сағат бұрын
大谷さんはまぁかなり腹黒いね。すぐ分かる。まあ誰もが腹黒い部分を持ってるし、表と裏を上手に使い分けながらお互いがお互いを上手く利用してやっていくのでしょう。ももさんも賢く戦うべきだったよね。てか、ももさんもう既に店辞めた?
@しのちゃんミミ
6 сағат бұрын
なんかクラブのお客様はタチが悪いひとばっかりですね。びっくり!
@自宅警備員かぁちゃん
6 сағат бұрын
容子ママ素敵ですねぇ❤時間が戻るなら26歳に戻って1から鍛え直して欲しいです。重鎮って言葉が似合う本物のママですね🌹
@ゆう-y1i8r
6 сағат бұрын
銀座、 素晴らしくお高いとこに…お金払える方すごいよね! だってぶすばつか
@KS-mz1yb
6 сағат бұрын
마마와 오타니상무 사이에 미사토상이 모르는 업무상의 무언가가 있다고 느껴지는게 기분나쁜 포인트...
@kenyamamura689
7 сағат бұрын
ママ頑張って
@ゆう-y1i8r
7 сағат бұрын
地方の人間からしたら銀座って凄いと思っていました。こんなだったら行かないですよね。
@ゆう-y1i8r
7 сағат бұрын
お金大金払って。何が良いのかハッキリ分かりません? 何処に大金はらうのですか? 地方でも着物着てる方普通ですからね
@minimini7635
7 сағат бұрын
会社にも50代にもなって学生みたいに根に持ったり負けん気があって意地になる人っている。側から見ていてその不安定さにとても残念に思う。一方でベテランだからこそカッカせずに穏便に余裕のある姿を見せてくれる人もいて、部下からしたら心の支えになってる。ただそういう人に相談しても平和主義故にあまり解決しない笑
@AK-kj3lr
7 сағат бұрын
美里さんの考えが素敵です。
@吉沢明夫
7 сағат бұрын
大谷常務はめちゃくちゃ優秀でしょ カメラの前でも人に謝る事って難しいですよ 自分には美里さんが少しまだ感情残ってるのかなと思いました あとななえママが批判されてる意味が分からないというか 中立であり最後に結論出すのはななえママです それまではっきり物事をいえないのはリーダーだからです オーナーはあくまで最後の最後に結論出せば良いだけです 信頼して任せてる部分がある それをみんな分かってないです
@iceice-5619
6 сағат бұрын
同感です。 ホステスと黒服は仕事内容が違うので意識ももちろん違う。その中間にいるのがマネージャーなのだと思います。ママならどちらの立場も理解して泥を飲んで上手く間を取り持つんでしょうが、美里さんはまだそこまでいっていないので感情が態度に出てしまい女の子のポテンシャルが下がったり、お客様に話したりしてしまうんでしょうね。 でも今回、話し合う事が出来てお互いに謝れたこと、ママからの注意や容子ママのアドバイスで、これから良くなりそうで楽しみです。
@kenyamamura689
8 сағат бұрын
本当は、優しそう。仕事は、別だよー
@酒井眞帆
8 сағат бұрын
半分でも半端でも失礼極まりない。裏方とプレイヤーを両方やるのは大変だよ。にしても美里さんは器が広い素晴らしい人だ。
@hotorijawa
8 сағат бұрын
大谷さん、だめだ。この人は。言い訳ばっかり。仕事できないんだろうな…。 美里さんは、不器用なのかな。情報マニア。すべて報告してほしいみたいですが、最低限の情報でいいと思います。
@酒井眞帆
8 сағат бұрын
女性の士気が下がる黒服さんはいない方がいいと思います。改革はいずれ必要になるので改革する人は必要ですが、美里さんに【半端ホステス】なんて言う入店2ヶ月未満の黒服なんていらないでしょ。その一言でクビだよ、普通は。
@sweetttttt-oh
8 сағат бұрын
私も経営者です。 常務の立場は嫌われてしまうけど、一つ一つの言葉はこの状況では仕方ないかもしれないです。ホステスの気持ちに寄り添いすぎると、店が続かないと思います。
@いちご-j5w6v
8 сағат бұрын
もう1人マネージャーさんいなかた?
@Sa-kurachiku
8 сағат бұрын
ななえママのこと めっちゃ好きになった❤️古い女より
@Rose-j9b
8 сағат бұрын
お互い様。 美里さんも言葉遣い悪い。 ちゃんと謝罪しなさいよ。 ももさんは尋常じゃないからななえにいたらダメな人。
@masamin5555
9 сағат бұрын
で、結局辞められたのかしら?
@bonaom
9 сағат бұрын
Glad Mesato and Otani reconciled. Both of them are essentials of Nanae.
@ななぽ-t7j
9 сағат бұрын
白ワインお願いしますじゃないの? 言葉使いやっぱりキツいわこの常務
@ななぽ-t7j
9 сағат бұрын
黒服もホステスもママの気持ちを察して仕事をしてこそプロ仲良しクラブじゃないんだから、ママの人の良さに甘えてんじゃねーよ。誰から給料頂いてるんだよ❓ママでしょ❓ ホステスの心得や麗しい生き方をしてたら衝突しないんじゃない❓女に勝とうというスタンスの人とかバカにしてる人は、黒服は、務まりません。
@ti-sc2ey
10 сағат бұрын
動画を見る限りではあるけど、マネージャーさんに限らずクラブ内の女性から男性に対する言葉や言い方も強すぎるシーンが多々あるんですが。それは直さなくていいんですか?
@iceice-5619
6 сағат бұрын
そういう世界なんだと思います。黒服より自分達の方が偉いと思ってるから。 クラブななえの事ではないですがいつも思うのは、お客様に満面の笑みで接しながら、黒服と話す時は顔つき声色がサッと変わるホステスがいて怖い。
@律名取
11 сағат бұрын
辞めたきゃ辞めようや
@和定食
11 сағат бұрын
美里さん、ももさん、応援しています!
@mipomipo9998
11 сағат бұрын
ママちゃんとみてあげないと、 有能なスタッフいなくなっちゃいますよ😢 もう少しみてあげないとですよ😮💨
@ニコ-m1d
11 сағат бұрын
あー言えばこー言う。まさにそんな感じ
@チョコおかゆ
11 сағат бұрын
銀座はやはり教養が必須なのだなと思わせてくれる動画ですね
@yukorin307
12 сағат бұрын
女性がメインで働く場で、この方のおっしゃるズレは、あってはならないと思ってしまいます。 頑ななこの方の性質が、みなさまのストレスをためていかれている、としか思えず。 この方がいらっしゃることで、要らない時間増えてるような気がしてなりません。
@シゲ春
12 сағат бұрын
私も会社で美里さんと同じ様な位置にいますが、大事な情報は頭上でやり取りされてるのに、いざ問題が起こると対応の最前線に押し出されます。情報を共有していないと、どうゆう対処の方向が適切かの決断が出来ず、ずるずる傷口が広がります。 美里さん、相当しんどいと思います。 2時間対峙した後、「銀座の古い人間」だから云々に落とし込むのも、なんだかとても違和感と言うか、人は皆んな古くなるんだし、ズレてるなと思います。後、自分が役職なのに、一杯一杯で、仕事を振れないのもどうなのかと思うし、入店2ヶ月で周りに認めて貰うには、今がしゃにむに動く時期だと思う。挙句自己の語彙足らずで、こういう席をわざわざ設けなければいけない事になって、本当にデキる人材なのかな?と。
@ゆゆ-y6s4t
13 сағат бұрын
大谷さん別人のように喋るじゃん 美里さんが言うように、最初からそうしてればこうならなかったわ
@ちびれび
13 сағат бұрын
みさとマネージャーが大好きです❤
@耶麻-b6v
13 сағат бұрын
美里さんのヤキモチなんだと思います。今までなんでもママが共有していたのが、大谷さんを雇いいきなり常務就任。常務に任せて美里さんには共有しなくなり。。。でもやはり、マネージャーより常務の方が立場は上であり、共有するかしないかは、内容によるかと思います。 寂しい気持ちはわかりますが、そこは立場の違いで仕方ないのではないでしょうか?
@iceice-5619
6 сағат бұрын
本当にその通りだと思います。新しい風に美里さんも乗って欲しいです。半分ホステスでもあるマネージャーだからこそ!話せないこともあると思います。
@とも-x7b2i
13 сағат бұрын
ななえママが、ハッキリしてないように感じます。美里さんの言ってる事が 見てる側としては納得!その通り!って感じ。
@Mika-secret
13 сағат бұрын
占い🔮に依頼するくらいなら 各個人に『MBTI』診断をして 相性を考え 伝え方を工夫すべき。
@亜弥小池
14 сағат бұрын
客観的に見て完全に2対1になってるように見える。 最後らへんの表情見ても 美里マネージャー納得してないんだろうなと思う。
@sumire-h7h
14 сағат бұрын
ママの前でだけ説明して他のスタッフには「言わなくて良い」「知らせなくて良い」という態度が人が離れる原因だし、相手によって態度を変える2面性「裏表」があるから馴染めないと思います。
@Veve247
14 сағат бұрын
関わる人数が増えると、お互いが●●だろうと憶測になりがちです。成長過程のグループには本当によく見られることなので、それによって摩擦が起きていたように感じます。見えないからこその不安てあります。仕事以外でも言えますよね!お互いが大人の対応をしたことにより、これでこの件は収まることを願っております!
@rinpu4601
14 сағат бұрын
とっても恐縮なんですが なんて可愛らしいく凛とされてる方でしょう。。。 ファンになりました。 好きです。
@mayusea837
14 сағат бұрын
なんか嫌な感じのお客さんだなぁ…
@りな-b8c2b
15 сағат бұрын
佐藤さんがほんとに手が空いてるのか心配になりました
@nortonscotte4564
15 сағат бұрын
最近は銀座から六本木に流れてますからなぁ。
@マーシン-j9j
15 сағат бұрын
半分ホステスって言ったら半端ホステスと勘違いされてキレられましたってローランドに言ったら貴方は悪くないよと言ってもらえると思う?そもそも使わないワードを使用しなくていいのに使ってる
@るーちゃん-g3l
15 сағат бұрын
ももさん仕事にも真面目でとてもいいお母さんだと思います 離婚せず母の辛い顔ばかりよ母の笑顔の数が増える方が子供達も笑顔が増えるし幸せかなと思う考えが同じで私も離婚し、シングルマザーをしていますので尊敬します。